都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
3351:
匿名さん
[2021-01-30 02:49:29]
|
3352:
匿名さん
[2021-01-30 03:11:29]
>>3351 匿名さん
湾岸のある中央区港区より渋谷区新宿区の方が地価高そうだな。 |
3353:
匿名さん
[2021-01-30 04:08:33]
>>3352 匿名さん
平均地価は住宅地商業地含めた総合順位だと中央区>千代田区>渋谷区>港区=新宿区、商業地限定だと中央区>千代田区>新宿区>渋谷区>港区の順番。港区の地価は新橋虎ノ門赤坂六本木を除くと都心の中では意外と安い。 |
3354:
匿名さん
[2021-01-31 01:01:19]
地価?
再開発に地価関係ありますかね? 確かに再開発が終わったエリアが高騰するのはわかりますが |
3355:
Anonymous
[2021-01-31 05:22:45]
|
3356:
匿名さん
[2021-01-31 08:21:53]
|
3357:
匿名さん
[2021-02-01 05:21:40]
有楽町の再開発はどうなりそう?
|
3358:
匿名さん
[2021-02-01 12:23:08]
首都高速 日本橋区間地下化、本格的に始動---事業の概要
https://response.jp/article/2021/01/31/342689.html |
3359:
匿名さん
[2021-02-01 13:40:54]
コロナ禍で輝き失うオフィスビル-大手日本企業の売却検討相次ぐ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-01/QNTLXVDWX2PX01?sr... 海外の投資会社はニューヨークやパリなどの都市への投資を減らす一方、東京では、企業による売却検討の兆しが高まる中で商業用不動産への投資を進めている。カナダの不動産投資ファンド、ベントール・グリーンオーク(BGO)は、今後2、3年で約1兆円を投じる計画で、最大7割程度をオフィスに振り向ける見込み。 |
3360:
匿名さん
[2021-02-01 13:52:09]
|
|
3361:
匿名さん
[2021-02-01 19:03:40]
|
3362:
匿名さん
[2021-02-01 19:23:30]
東京工業大学の開発業社決まりましたね。
JR東日本も携わり駅のと同線も確保する様です。https://www.kensetsunews.com/archives/534996 |
3363:
匿名さん
[2021-02-01 19:34:09]
|
3364:
匿名さん
[2021-02-01 19:35:12]
日比谷公会堂は、いつ再開するのかと調べたらまだ先立ったわ。
セントラルパークだってさ。 最寄りは、三田線内幸町駅です。 新橋駅からも歩けます。 東京都、日比谷公園を再整備 芝生空間を拡大 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB1169S0R11C20A2000000 同審議会は2020年度末に再整備計画の正式な案をまとめる。都は開園130年となる2033年までに再整備を完了すべく手続きを進める予定。 |
3365:
匿名さん
[2021-02-02 03:27:40]
新橋駅、浜松町駅、田町駅、高輪ゲートウェイ駅
凄まじいですね |
3366:
匿名さん
[2021-02-02 19:21:28]
ニュー新橋ビル等新橋駅周辺の再開発はどうなったのかな。コロナで空きが出れば再開発には追い風といった皮肉な状況だが、長期的にはよいことだね。
|
3367:
匿名さん
[2021-02-03 18:49:43]
都 築地再開発、実施方針策定へ調査
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/210201500037.html |
3368:
匿名さん
[2021-02-03 19:02:53]
|
3369:
匿名さん
[2021-02-04 11:53:52]
新橋西口
今の雑踏(すいません)も雰囲気ありますが 綺麗になるのは賛成です |
3370:
匿名さん
[2021-02-04 15:27:21]
竹芝に移転したヤクルト本社
新橋のビルはどうなるでしょう? |
3371:
匿名さん
[2021-02-04 20:29:34]
ヤクルト本社の土地は新橋西口再開発計画の一環としてどうするか検討中のようです
ヤクルト本社の隣の土地もヤクルトが買っておりそこも再開発の一角となるのではないでしょうか |
3372:
匿名さん
[2021-02-04 20:31:02]
失礼。西口でなく東口です
|
3373:
匿名さん
[2021-02-04 20:51:13]
>3371
新橋駅前のヤクルト本社(ホール)がウォーターズ竹芝に移転したことに伴い閉鎖。日本消防会館(虎ノ門)の建て替えが完了する2024年まで、ニッショーホールの代替施設となるようです。その後は不明です。 https://www.livewalker.com/web/detail/21806 |
3374:
匿名さん
[2021-02-04 21:00:30]
ニッショーホールは虎ノ門ヒルズステーションタワーと一体再開発して欲しかったなあ。
|
3375:
匿名さん
[2021-02-04 21:04:05]
ニッショーホールは、老朽化が進んだことから、建て替えが検討された時期に、隣接地で再開発の計画(虎ノ門ビジネスタワー)が持ち上がり、参加を検討した。しかし、取得床が少ないこと、消防殉職者慰霊碑を存置できるかが明確にならなかったことが要因となり単独で建て替える方針に切り替わった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B6%88%E9%98%B2%E4%... |
3376:
匿名さん
[2021-02-05 03:26:13]
詳細な情報ありがとうございます。
新橋は地権者や占有者が中々多そうだから大変そうですね |
3377:
匿名さん
[2021-02-05 14:37:05]
ニュー新橋ビルのような物件は地権者ってどうなんだろ?
一人?もしくは各店舗に所有者いるのかな? フロアで違う?かな |
3378:
匿名さん
[2021-02-05 14:39:24]
>>3377 匿名さん
各店舗にいるし、賃貸も多いからややこしい |
3379:
匿名さん
[2021-02-05 14:41:13]
|
3380:
匿名さん
[2021-02-05 15:09:56]
やはりそうですか
そうなると東口の「新橋駅前ビル」もそうですかね |
3381:
匿名さん
[2021-02-05 16:39:49]
東口の方が早く纏まると思う
|
3382:
匿名さん
[2021-02-05 16:57:07]
東口はホームページもしっかりしているし再開発協議会会長が進捗状況についてもメッセージを出していますね。準備組合設立まであと少しといったところでしょうか。
|
3383:
匿名さん
[2021-02-05 23:15:20]
新橋西口も東口も地権者の問題は昔からあったが、老朽化がひどいのと、今回のコロナで空きがちらほら出てきたので、再開発には後押しになるかも、です
|
3384:
匿名さん
[2021-02-06 10:10:37]
心配なのが耐震の問題ですね
どこかのデータで強度不足を指摘されていたような気がします。 安心して買い物や飲食できるように進めて頂きたいです |
3385:
匿名さん
[2021-02-07 02:47:16]
進みますように
|
3386:
匿名さん
[2021-02-07 13:41:46]
確かニュー新橋ビルの耐震強度だったような?
|
3387:
匿名さん
[2021-02-07 14:09:21]
竹芝も良い雰囲気になりましたね
|
3388:
匿名さん
[2021-02-07 19:45:44]
金町にサッカースタジアム構想聞いてますか?
23区にもとうとう競技場ができるかもしれなくて、人気のある金町の人気に拍車がかかりそうですね。 |
3389:
匿名さん
[2021-02-07 20:31:40]
金町は金町で良いとは思いますが、このスレの対象エリア外です。すみません。
|
3390:
匿名さん
[2021-02-07 20:56:42]
|
3391:
匿名さん
[2021-02-07 21:42:16]
振り向けば千葉の金町が都心なわけないだろ
現実を見なさい |
3392:
匿名さん
[2021-02-07 22:04:54]
|
3393:
匿名さん
[2021-02-07 22:22:13]
サッカーは築地が良かった
なぜ都心から1時間かかるところばかりなんだよ |
3394:
匿名さん
[2021-02-07 22:24:02]
一応
首都高速都心環状線内側 との記載がありますが |
3395:
匿名さん
[2021-02-07 22:27:32]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3396:
匿名さん
[2021-02-07 22:32:56]
都心:千代田、港、中央
副都心:新宿副都心、渋谷副都心、池袋副都心、上野・浅草副都心、錦糸町・亀戸副都心、大崎副都心、臨海副都心 23区内:上記以外のエリア 間違っても金町は都心でも副都心でもありません。 |
3397:
匿名さん
[2021-02-07 22:33:18]
|
3398:
匿名さん
[2021-02-07 22:42:14]
都心・・千代田区、中央区、港区
副都心・新宿区、渋谷区 以下の区? 江東区、墨田区、台東区、文京区、豊島区、目黒区、品川区 その他の区? 江戸川区、葛飾区、足立区、荒川区、北区、板橋区、練馬区、中野区、杉並区、世田谷区、大田区 |
3399:
匿名さん
[2021-02-07 22:44:53]
|
3400:
匿名さん
[2021-02-07 22:49:40]
|
3401:
匿名さん
[2021-02-07 23:00:50]
金町野郎そろそろしつこいぞ
首都高速都心環状線を調べてはよ消えな |
3402:
匿名さん
[2021-02-07 23:36:02]
都心区
副都心区 周辺区 外周区 かな? |
3403:
匿名さん
[2021-02-07 23:41:59]
築地跡に
ドームなんかどうかな? サッカーも野球も陸上も |
3404:
匿名さん
[2021-02-07 23:44:39]
首都高速都心環状線
を中心にその周囲でどうかな? |
3405:
匿名さん
[2021-02-07 23:47:05]
ざっくりと千代田区、中央区内陸、港区内陸北部って感じですかね。
|
3406:
匿名さん
[2021-02-08 14:35:56]
|
3407:
匿名さん
[2021-02-08 14:38:27]
|
3408:
匿名さん
[2021-02-08 18:45:51]
|
3409:
匿名さん
[2021-02-08 18:51:41]
築地は浜離宮を望む都心の超一等地だからね。
ギャンブル系は価値の低い周辺区に押し付けて、 高級ホテルとレジデンスが融合したハイエンド空間にするのが理想だろうね。 もちろんコンサルを入れるのが必須だと思うけど。 |
3410:
匿名さん
[2021-02-08 19:14:56]
日本橋も再開発すれば良いねください
|
3411:
匿名さん
[2021-02-08 19:20:37]
>>3409
いやいや東京都の悲願を実現しないと、ここはやっぱり紳士淑女の社交場にして世界のお金持ちの嗜み、カジノでしょ。東京はカジノをはじめとする世界の富裕層に向けたコンテンツが乏しすぎる、はっきり言って貧乏くさい。 |
3412:
匿名さん
[2021-02-08 19:39:01]
カジノを都心3区の内陸部に作るのは難しいんじゃないかな。
マンハッタンにもカジノはないわけだし。 ブロードウェイみたいな世界に発信できるエンターテイメント空間はありかもしれないけどね。 |
3413:
匿名さん
[2021-02-09 00:43:08]
カジノは築地には無理かな
|
3414:
匿名さん
[2021-02-09 00:46:13]
ガチの高級ホテルとレジデンス作ってほしい
|
3415:
匿名さん
[2021-02-09 08:13:46]
|
3416:
匿名さん
[2021-02-09 09:45:28]
築地は、前も言ったけど何もなければ、都庁でいいよ
新宿の都庁を開発して、都営団地作れば良いのです 役所は便利なところにあるべきなんだよ 100年後歴史的建造物になるようなものを希望します 日本の役人は、直ぐに建て替える |
3417:
匿名さん
[2021-02-09 11:05:17]
|
3418:
匿名さん
[2021-02-09 11:15:12]
隅田川、浜離宮サイドは高級ホテル、その他の広い立地は公園でいいいんじゃないの?
|
3419:
匿名さん
[2021-02-09 11:30:51]
とりあえず、スタジアムの様なハコモノは要らない。
日本がこれから直面する水素発電による都心型スマートシティを考えて欲しい。 |
3420:
匿名さん
[2021-02-09 13:04:35]
都庁は
有楽町再開発地に再移転が良い |
3421:
匿名さん
[2021-02-09 13:13:32]
個人的には、秩父宮の国立のテニスコートが15面くらい東京オリンピックの為に潰されオリンピックセンターが建てられた。代わりに築地にテニスコート造って欲しい。都営の日比谷公園、芝公園のコートが近いが抽選に当たらない。近くに欲しい。
|
3422:
匿名さん
[2021-02-10 17:19:34]
スレ違いで恐縮ですが、宅建士の資格を取るのにオススメのスクール、教材はありますでしょうか?感じ方に個人差があることは重々承知の上で、知識が豊富な方、是非教えて頂けると助かります。
|
3423:
匿名さん
[2021-02-10 22:56:54]
浜松町の世界貿易センターの南側のビルはいつ開業するんだろう。
|
3424:
匿名さん
[2021-02-10 23:12:58]
>>3406
新聞社は昔は印刷機を自前で持って、少しでも早く記事を届けるために巨大な本社にたくさんの職種の人が働いて、迅速に新聞記事を印刷して流通させる、新聞工場というべき機能があった。今はネットで事足りる時代。皇居の目の前に巨大な本社を構えずに全てリモートでやった方がフットワークが軽く低コストなんじゃないかと思う。 毎日新聞社本社が売りに出たらすごいことになりそうだ。それを原資にして長野あたりにデータセンターを作ってオンラインで全国、いや、世界中に散らばった記者を有機的に統合し記事を配信するシステムを作ったらいいと思う。 |
3425:
匿名さん
[2021-02-11 02:05:04]
貿易センタービル南館
予定では来月竣工 |
3426:
匿名さん
[2021-02-11 08:24:29]
世界貿易センタービル南館
みずほ銀行さんは6月オープンかな? |
3427:
匿名さん
[2021-02-11 08:32:32]
|
3428:
匿名さん
[2021-02-11 09:41:15]
東京ガス本社は建て替えしないのかな。ここもやれば浜松町・竹芝は完全に様変わりするけど
|
3429:
匿名さん
[2021-02-11 09:56:10]
|
3430:
匿名さん
[2021-02-11 10:55:28]
|
3431:
匿名さん
[2021-02-11 11:06:18]
虎麻のとこ、本当に23年に竣工するのかな?遅くない?同時期完成のシロカネザスカイはもう20階くらいなのに
|
3432:
匿名さん
[2021-02-11 11:10:54]
東京ガスも建て替えて
複合施設にして家賃得るか 売却して賃貸で入居しても良いね 東芝さんは既に賃貸だったような気がする?(野村開発ビル) |
3433:
匿名さん
[2021-02-11 13:41:22]
|
3434:
匿名さん
[2021-02-11 14:09:33]
|
3435:
匿名さん
[2021-02-11 23:38:33]
東京ガスビルは
東芝ビルよりかなり駅近 |
3436:
匿名さん
[2021-02-12 01:37:13]
手前が東芝ビル
奥に東京ガスビルと世界貿易センタービル |
3437:
匿名さん
[2021-02-12 10:45:00]
コロナでオフィス需要は変化しそう
分散してたオフィスを集約 縮小 遷都 リゾート 等 |
3438:
評判気になるさん
[2021-02-12 10:53:10]
>>3432 匿名さん
東芝は、野村不と東芝が共同出資した不動産子会社から賃貸してる |
3439:
評判気になるさん
[2021-02-12 11:09:37]
オフスなくすなら新卒一括採用をやめないとな
リクールとなしで生きれない体になってるからな 自前で全国の人材を通年採用して、教育できるのかね 一等地を手放さないほうが良いのは歴史が証明しているけど、お金ないから手放すのだろう |
3440:
匿名さん
[2021-02-12 11:14:01]
東京ガスは自社ビル?
|
3441:
検討板ユーザーさん
[2021-02-12 11:14:36]
大丸有と日本橋にたくさんビルができる中で、浜松町は交通利便性もさして強みがないのに、コロナで出社した意味オフィス作りが求められてるのにきついそうですね。竹芝や芝浦なんてもっときつそうです。
大きなビルで仕事して帰るだけの街だと何することがないんですよ。オフィス街ならまだ丸の内や大手町が心地よいし、銀座や表参道など遊べる場所が近い有楽町や渋谷の方が出社したくもなると。 最新鋭の設備にしてソフトバンククラスを呼べないと、東芝跡地のビルはスカスカになる可能性もありそうですね。 |
3442:
匿名さん
[2021-02-12 11:21:49]
東京駅周辺の新しいオフィスビルは、何故か契約する会社が増えているらしいよ。
何でかな? |
3443:
評判気になるさん
[2021-02-12 11:34:02]
大手町のオフィス街も神田まで延ばすしな
日比谷と内幸町のデッキの計画もあるし 新橋の両出口も再開発やし 魅力は増し続けるな 我々がどうのこうの言うてもしゃーない次元の話やな |
3444:
マンション掲示板さん
[2021-02-12 11:38:34]
オフィス供給が社畜を生み出してると。
罪だな。 |
3445:
評判気になるさん
[2021-02-12 11:47:45]
辞めれば良いじゃん
自分で稼げないのが問題だろうな 多くの人は、社畜の方が楽じゃないかね |
3446:
匿名さん
[2021-02-12 11:57:13]
再開発の連続性や歩行者専用道路の連続性を考えると、浜松町から東京や日本橋エリアまでは一体のエリアと考えて良いくらいだな
|
3447:
匿名さん
[2021-02-12 12:37:03]
浜松町~汐留~新虎~新橋~銀座~築地
一体感出ますね |
3448:
匿名さん
[2021-02-12 15:42:25]
環状2号線のトンネルまだ完成しない?
|
3449:
マンション掲示板さん
[2021-02-12 16:03:34]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
3450:
匿名さん
[2021-02-13 02:32:51]
内幸町~神谷町~新虎~浜松町
良い |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
副都心かな