東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 13:52:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

3331: 匿名さん 
[2021-01-25 13:19:49]
傾向は
分散していた社屋や事務所、子会社などを集約しているようですね
最近では
ソフトバンクグループやハザマ、資生堂、電通も
もちろん全体面積や人数も減ってますね
3332: 匿名さん 
[2021-01-25 20:48:59]
入居予定があるビルの建設は問題ないでしょう
3333: 匿名さん 
[2021-01-25 20:52:32]
世界貿易センタービルや東芝ビルの建て替えほ
既に入居社決まってますからね
ある程度は
3334: 匿名さん 
[2021-01-25 22:10:25]
>>3332 匿名さん

撤退する企業とかありそう。
3335: 匿名さん 
[2021-01-25 22:11:02]
>>3332 匿名さん

違約金払っても撤退する企業とかありそう。
3336: 匿名さん 
[2021-01-27 06:11:31]
体力が無い企業の撤退や縮小はあり得る
3337: 匿名さん 
[2021-01-27 12:22:33]
買物代行のシーレが築地専門の買物代行&当日配送の「築地のサブちゃん」サービスを開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000072232.html

こんなのやってる
3338: 匿名さん 
[2021-01-28 00:04:41]
結局、良い場所は満室になるのでは?

ソフトバンクが抜けた跡も直ぐハザマが入居するし

電通も売却後もそのままだし、グループ企業を集約するみたいですから

3339: 匿名さん 
[2021-01-28 00:38:35]
東京駅周辺のオフィスも、何気に新規契約が増えてる。
大きなオフィスから、新しくて綺麗なコンパクトなオフィスへ、って感じでしょうか?
3340: 匿名さん 
[2021-01-28 03:39:52]
世界貿易センタービル南館も
数階募集してたみたいですが
もう終わってるみたいですね
3341: 匿名さん 
[2021-01-28 08:20:35]
去年の緊急事態宣言でテレワークし、1ヶ月で体重が3kg増えた。オフィス勤務に戻り、体重も戻った。
しかし、今回の緊急事態宣言でまたテレワークになり、2週間で体重4kg増加。まだまだ増加中。
コロナで体調崩すより、成人病で死ぬかもしれん。
3342: 匿名さん 
[2021-01-28 08:56:05]
私の場合オフィス勤務で通勤してると7000歩/日以上
在宅勤務では500歩/日くらい
確かに体重増えます。
トレーニングしたいがコロナの影響で外出も控えてるから体重増加中。
3343: 匿名さん 
[2021-01-28 09:29:06]
アフターコロナは
スポーツジムがトレンドですかね
3344: 匿名さん 
[2021-01-28 09:40:06]
>>3342 匿名さん

何故がテレワークしていた同僚が、感染した。
暇を持て余して、居酒屋で焼けのみしたらしい。
3345: 匿名さん 
[2021-01-29 03:01:59]
JR東海はリニア工事遅延
JR東日本は遺構発見

高輪ゲートウェイ開発は中々順調とは言えない

品川駅西側もコロナの影響で西武の建て替え開発も不透明

難しい時代だ

3346: 匿名さん 
[2021-01-29 13:37:18]
首都高都心環状線、呉服橋・江戸橋出入口を5月10日廃止 2040年開通の地下化事業で
https://www.traicy.com/posts/20210126196829/
3347: 匿名さん 
[2021-01-29 13:41:02]
東京虎ノ門グローバルスクエア内開設 シリーズ初駅直結型拠点 「H1O(エイチワンオー)虎ノ門」2021年1月29日開業
https://www.agara.co.jp/article/103837
3348: 匿名さん 
[2021-01-29 14:05:23]
>H1Oシリーズは2023年度までに15拠点の開設を計画しています。東京都心5区での展開に加えて、今後は大阪エリアでの展開も行ってまいります。


アフターコロナではますます都心5区に集約していくのだろうね。
3349: 匿名さん 
[2021-01-29 14:52:13]
千代田区、中央区、港区
都心3区ですか
3350: 匿名さん 
[2021-01-29 15:39:17]
>>3349 匿名さん

だよ
3351: 匿名さん 
[2021-01-30 02:49:29]
渋谷区と新宿区は
副都心かな
3352: 匿名さん 
[2021-01-30 03:11:29]
>>3351 匿名さん
湾岸のある中央区港区より渋谷区新宿区の方が地価高そうだな。
3353: 匿名さん 
[2021-01-30 04:08:33]
>>3352 匿名さん
平均地価は住宅地商業地含めた総合順位だと中央区>千代田区>渋谷区>港区=新宿区、商業地限定だと中央区>千代田区>新宿区>渋谷区>港区の順番。港区の地価は新橋虎ノ門赤坂六本木を除くと都心の中では意外と安い。
3354: 匿名さん 
[2021-01-31 01:01:19]
地価?
再開発に地価関係ありますかね?

確かに再開発が終わったエリアが高騰するのはわかりますが
3355: Anonymous 
[2021-01-31 05:22:45]
中野サンプラザ 再開発
3356: 匿名さん 
[2021-01-31 08:21:53]
>>3355 Anonymousさん

マンションなの?
3357: 匿名さん 
[2021-02-01 05:21:40]
有楽町の再開発はどうなりそう?
3358: 匿名さん 
[2021-02-01 12:23:08]
首都高速 日本橋区間地下化、本格的に始動---事業の概要
https://response.jp/article/2021/01/31/342689.html
3359: 匿名さん 
[2021-02-01 13:40:54]
コロナ禍で輝き失うオフィスビル-大手日本企業の売却検討相次ぐ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-01/QNTLXVDWX2PX01?sr...

海外の投資会社はニューヨークやパリなどの都市への投資を減らす一方、東京では、企業による売却検討の兆しが高まる中で商業用不動産への投資を進めている。カナダの不動産投資ファンド、ベントール・グリーンオーク(BGO)は、今後2、3年で約1兆円を投じる計画で、最大7割程度をオフィスに振り向ける見込み。
3360: 匿名さん 
[2021-02-01 13:52:09]
>>3359 匿名さん
外資系のコンパクトオフィス賃貸業は逆に儲かっているらしいよ。
3361: 匿名さん 
[2021-02-01 19:03:40]
>>3359
海外勢は積極果敢だよね。
日本人はすぐに逃げをうちたがって利益をうしなってばかり

なんかマンション購入にも通じるものがあるなあ...
3362: 匿名さん 
[2021-02-01 19:23:30]
東京工業大学の開発業社決まりましたね。
JR東日本も携わり駅のと同線も確保する様です。https://www.kensetsunews.com/archives/534996
3363: 匿名さん 
[2021-02-01 19:34:09]
>>3362 匿名さん
また凄いのきたね
延床面積25万㎡とはかなりの規模
ポートシティ竹芝よりも大きい

3364: 匿名さん 
[2021-02-01 19:35:12]
日比谷公会堂は、いつ再開するのかと調べたらまだ先立ったわ。
セントラルパークだってさ。

最寄りは、三田線内幸町駅です。
新橋駅からも歩けます。

東京都、日比谷公園を再整備 芝生空間を拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB1169S0R11C20A2000000

同審議会は2020年度末に再整備計画の正式な案をまとめる。都は開園130年となる2033年までに再整備を完了すべく手続きを進める予定。
3365: 匿名さん 
[2021-02-02 03:27:40]
新橋駅、浜松町駅、田町駅、高輪ゲートウェイ駅
凄まじいですね
3366: 匿名さん 
[2021-02-02 19:21:28]
ニュー新橋ビル等新橋駅周辺の再開発はどうなったのかな。コロナで空きが出れば再開発には追い風といった皮肉な状況だが、長期的にはよいことだね。
3367: 匿名さん 
[2021-02-03 18:49:43]
都 築地再開発、実施方針策定へ調査
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/210201500037.html
3368: 匿名さん 
[2021-02-03 19:02:53]
>>3366 匿名さん
新橋駅西口東口はどちらも話は進んでいます。
3369: 匿名さん 
[2021-02-04 11:53:52]
新橋西口
今の雑踏(すいません)も雰囲気ありますが
綺麗になるのは賛成です
3370: 匿名さん 
[2021-02-04 15:27:21]
竹芝に移転したヤクルト本社

新橋のビルはどうなるでしょう?
3371: 匿名さん 
[2021-02-04 20:29:34]
ヤクルト本社の土地は新橋西口再開発計画の一環としてどうするか検討中のようです
ヤクルト本社の隣の土地もヤクルトが買っておりそこも再開発の一角となるのではないでしょうか
3372: 匿名さん 
[2021-02-04 20:31:02]
失礼。西口でなく東口です
3373: 匿名さん 
[2021-02-04 20:51:13]
>3371
新橋駅前のヤクルト本社(ホール)がウォーターズ竹芝に移転したことに伴い閉鎖。日本消防会館(虎ノ門)の建て替えが完了する2024年まで、ニッショーホールの代替施設となるようです。その後は不明です。

https://www.livewalker.com/web/detail/21806
3374: 匿名さん 
[2021-02-04 21:00:30]
ニッショーホールは虎ノ門ヒルズステーションタワーと一体再開発して欲しかったなあ。
3375: 匿名さん 
[2021-02-04 21:04:05]
ニッショーホールは、老朽化が進んだことから、建て替えが検討された時期に、隣接地で再開発の計画(虎ノ門ビジネスタワー)が持ち上がり、参加を検討した。しかし、取得床が少ないこと、消防殉職者慰霊碑を存置できるかが明確にならなかったことが要因となり単独で建て替える方針に切り替わった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B6%88%E9%98%B2%E4%...
3376: 匿名さん 
[2021-02-05 03:26:13]
詳細な情報ありがとうございます。
新橋は地権者や占有者が中々多そうだから大変そうですね
3377: 匿名さん 
[2021-02-05 14:37:05]
ニュー新橋ビルのような物件は地権者ってどうなんだろ?
一人?もしくは各店舗に所有者いるのかな?
フロアで違う?かな
3378: 匿名さん 
[2021-02-05 14:39:24]
>>3377 匿名さん
各店舗にいるし、賃貸も多いからややこしい
3379: 匿名さん 
[2021-02-05 14:41:13]
>>3377 匿名さん
ニュー新橋ビルは区分所有者がものすごく多いので、建て替えの話をまとめるのが難しいと言われていますね。
3380: 匿名さん 
[2021-02-05 15:09:56]
やはりそうですか
そうなると東口の「新橋駅前ビル」もそうですかね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる