都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
2801:
匿名さん
[2020-09-18 12:10:50]
六本木五丁目プロジェクトとか入らなくなっちゃうね
|
2802:
匿名さん
[2020-09-18 12:19:28]
よく見たら常盤橋も外れてる。
半径2キロに接するところ含む、にしたらちょうど良いかも。 |
2803:
匿名さん
[2020-09-18 14:05:07]
|
2804:
匿名さん
[2020-09-18 14:07:26]
東芝がオフィス床3割減らすってさ
都心勤務者が、また減っていく こりゃ設計変更だな 富士通、ソフトバンクもそうだし 例えコロナ収束しても、戻さないということだからな |
2805:
匿名さん
[2020-09-18 14:13:43]
あまりに極端なこと言ってると誰も話を聞いてくれなくなると思いますよ。
|
2806:
匿名さん
[2020-09-18 14:50:03]
|
2807:
匿名さん
[2020-09-18 17:54:34]
こちら都心の再開発の情報を交換するスレです。
荒らし煽り目的の書き込みと思われる書き込みは、これ以降削除依頼させて頂きますので宜しくお願いします。 |
2808:
匿名さん
[2020-09-18 20:24:27]
>>2792 匿名さん
その2km円の外周外側に日本橋一丁目中地区、常盤橋、兜one、東芝ビル建替、六本木五丁目西、西麻布三丁目北東部、麹町日テレ跡地再開発などがあるのでせめて2.8kmにした方が良くないですか? |
2809:
匿名さん
[2020-09-19 07:53:24]
今までは、再開発=オフィスが入る複合ビル、という感じでしたが、これからはオフィス占有率はかなり低くなりそうです。
早くコロナウイルスが収束に向かえば、都心にオフィスは必要になると思いますが。 地方にオフィスなど、今だからもてはやされているけれど、ワクチンや治療薬ができればインフルエンザ同等扱いとなるので、医療や教育、福祉 商業施設など様々な方面で不便な地方より都心にUターンしますよ。 |
2810:
匿名さん
[2020-09-19 11:14:13]
|
|
2811:
匿名さん
[2020-09-19 11:23:52]
竹芝のソフトバンクビル出向きました。
3Fから東京タワーの見え方はこんな感じです。 飲食店はオープンな造りで散歩の途中で立ち寄るにはいいと思います。 今日は、劇団四季のイベントをやる予定のようです。 https://www.shiki.jp/navi/news/renewinfo/033204.html |
2812:
匿名さん
[2020-09-19 11:28:41]
旧芝離宮恩賜公園前の児童公園の囲いもとれて少し奇麗になったような気がしました。
竹芝は暗いイメージでしたが、明るく、デッキを通るとかなり近く感じます。 デッキへのエスカレータからの景色です。 |
2813:
匿名さん
[2020-09-20 23:13:11]
新虎通りをBRTが走ってました。
もう運用してるんですね |
2814:
匿名さん
[2020-09-21 07:04:42]
|
2815:
匿名さん
[2020-09-21 07:14:17]
|
2816:
匿名さん
[2020-09-21 07:19:14]
貿易センタービルは、建て替えに備えてお店が閉店して行ってる
オフィス系は、後ろの新築に移るのだろうね バスセンターも今月で終わり まら復活の日まで |
2817:
匿名さん
[2020-09-21 07:27:31]
>>2816 匿名さん
あれバスセンターは八重洲に移転するんじゃなかったっけ |
2818:
匿名さん
[2020-09-21 07:43:05]
|
2819:
匿名さん
[2020-09-21 08:34:34]
|
2820:
匿名さん
[2020-09-21 08:44:11]
湾岸エリアから新橋・虎ノ門エリアへの人の流れが出来るから無いよりはあった方が良いと思います。
|
2821:
匿名さん
[2020-09-21 08:45:50]
|
2822:
匿名さん
[2020-09-21 08:45:51]
|
2823:
匿名さん
[2020-09-21 08:49:44]
新虎でビル2棟建て替えてるけど、1階にお店が入るぐらいかな
またカフェだったりして |
2824:
匿名さん
[2020-09-21 10:24:45]
>>2821 匿名さん
浜松町発着のバスは今後は八重洲口発着になるってどこかに書いてあったと思うが、建て替え中の暫定運用なのかな。 |
2825:
匿名さん
[2020-09-21 14:53:02]
|
2826:
匿名さん
[2020-09-21 16:33:19]
オフィスも増えるから、色々なお店ができれば良いね。
通勤も楽しくなるよ。 |
2827:
匿名さん
[2020-09-22 13:12:46]
オフィス探している。
虎ノ門か京橋か八重洲で迷う。 |
2828:
匿名さん
[2020-09-22 13:22:59]
最近まで知らなかったのだけど、虎ノ門1丁目で再開発ビルが建つよ
5年くらい前まで働いていたけど、古い街で個人の中華屋が入っているようなビルばっかりだった 確かに神谷町駅から1丁目に移動してたら、大きな工事しているなと思った |
2829:
匿名さん
[2020-09-22 13:24:41]
|
2830:
匿名さん
[2020-09-22 13:26:25]
|
2831:
匿名さん
[2020-09-22 13:28:58]
|
2832:
匿名さん
[2020-09-22 14:04:43]
>>2828 匿名さん
虎ノ門一丁目東地区のことですかね。隣のグローバルスクエアの3倍ぐらいの規模がありそうに見えます。 https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP540117_Z00C20A9000000?s=4 https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0540117_02.pdf |
2833:
匿名さん
[2020-09-23 13:42:41]
|
2834:
匿名さん
[2020-09-23 13:50:05]
TOKYO TORCH 東京駅前常盤橋プロジェクト
https://www.mec.co.jp/tokiwabashi/ |
2835:
匿名さん
[2020-09-23 17:13:49]
こういうの見てると、もう日比谷線、山手線、銀座線以外はいらない感じがするよね。都心住まいならさ。
|
2836:
匿名さん
[2020-09-23 18:01:53]
麻布台の開発で人口増えるのかな?
お店とホテル儲かるのだろうか 港区の開発は、やっぱり凄いな まだまだ緑が増える 区報テレビで知ったけど、港区庁は元区役所で苦情受付係みたいなことしてたんだね 芝公園前の区役所にいつもるんだと知って、身近に感じたよ |
2837:
匿名さん
[2020-09-23 18:21:27]
やっぱり日本の中心は東京駅ですね
|
2838:
匿名さん
[2020-09-23 18:24:41]
ウチは最寄り駅が東京駅だ。
|
2839:
匿名さん
[2020-09-23 18:27:09]
|
2840:
匿名さん
[2020-09-23 20:30:14]
|
2841:
匿名さん
[2020-09-23 21:54:38]
笑い |
2842:
匿名さん
[2020-09-23 22:35:15]
なんの笑いだろう
|
2843:
匿名さん
[2020-09-23 22:51:47]
|
2844:
匿名さん
[2020-09-24 00:07:19]
なぜ謝っているのだろう。
|
2845:
匿名さん
[2020-09-24 03:41:23]
中野の再開発計画って進んでいるんですかね?
|
2846:
匿名さん
[2020-09-24 03:59:33]
東京駅が最寄駅の中央区→日本橋駅京橋駅などが最寄ではないってことになる
→丸の内ではなく八重洲で東京駅の駅前しかありえない →八重洲口でビルの守衛さんでもしていれば住民票のある人はいるかも |
2847:
匿名さん
[2020-09-24 07:27:04]
|
2848:
匿名さん
[2020-09-24 07:49:57]
|
2849:
匿名さん
[2020-09-24 08:08:07]
>>2848 匿名さん
そういう住民は結構いる。 ちなみに私も八重洲再開発内のビル持ち住民票あり住人です。 東建物件のメインは商業オフィスですが、一部住宅エリアもあります。 持ちビルの住宅部分は、その住宅エリアとの等価交換です。 |
2850:
匿名さん
[2020-09-24 09:24:21]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報