東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 09:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

2701: 匿名さん 
[2020-09-07 20:26:51]
>>2693 通りがかりさん
築地に投資するデベロッパーは出てくるにしても、森ビルが自主的に名乗りを上げることははないと思う。
2702: 通りがかりさん 
[2020-09-07 21:24:54]
>>2701 匿名さん
ここ20年の成功例からは、森ビルに関与してもらいたい気もするが、築地は森ビルでは無い感があります。何となく。まあでも、オリンピックをやると決めたらウダウダ言わずに成功させて、とっとと築地再開発をぶち上げて欲しいです。

2703: 匿名さん 
[2020-09-08 00:21:07]
>>2702 通りがかりさん
もともと築地は森ビルが狙ってたよ
民間への売却がなくなったので立ち消えになったけど

2704: 通りがかりさん 
[2020-09-08 00:41:20]
>>2703 匿名さん
なるほどそうだったんですね。コロナ保証で都の財政厳しく跡地の売却も検討しているとの飛ばし記事を見ましたが、中途半端な切り売りだけはやめてほしいですね。
2705: 匿名さん 
[2020-09-08 08:00:08]
森ビルが築地?森トラストじゃなくて?
2706: 匿名さん 
[2020-09-08 11:30:15]
都、BRT来月運行
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00570477

東京都は都心と臨海部を結ぶBRT(バス高速輸送システム)「東京BRT」の運行を10月1日に始めると7日発表した。虎ノ門ヒルズ―晴海BRTターミナル間を新橋経由で運行する。運行者は京成バス。当初は5月に運行開始予定だったが、新型コロナウイルス感染症の広がりにより延期していた。ガイドラインやチェックシートなど感染防止策が整ってきたため順守の上で運行する。開業式典は開かない。
2707: 匿名さん 
[2020-09-08 11:32:09]
環状2号線のトンネルも早急に完成して貰いたい。
2708: 匿名さん 
[2020-09-08 11:38:25]
>>2702 通りがかりさん

そして東京はコロナウイルスに汚染されまくり、泥沼化する。
2709: 匿名さん 
[2020-09-08 11:45:45]
東京BRTのプレ運行開始について
https://tokyo-brt.co.jp/pdf/news-20200907.pdf

プレ運行、連接車両は1両のみみたい。
晴海まで220円なら、ゆりかもめより使えます。
2710: 匿名さん 
[2020-09-08 11:51:56]
虎ヒル方面なんてめったに行かないから東京駅八重洲口までの延伸早くしてほしい
2711: 匿名さん 
[2020-09-08 19:22:35]
築地にカジノホテルを作ろう、とか言ったら非国民扱いされそう。
2712: 匿名さん 
[2020-09-09 10:57:41]
地上43階、高さ210m「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」の建設地の様子(2020.8.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52494553.html
2713: 匿名さん 
[2020-09-09 11:35:27]
都心住まいでBRTは使わないでしょう。
BRT自体はネタとしては知ってますが。
まだ運行してなかったんですね。
2714: 匿名さん 
[2020-09-09 13:33:54]
有明テニスの森で大会があるとき使うと思う。
大きな招待試合がある時は駐車場が使えなくゆりかもめで行っていたから。
2715: 匿名さん 
[2020-09-09 21:55:05]
>>2706 匿名さん
今日、BRT走ってました
今日、BRT走ってました
2716: 匿名さん 
[2020-09-10 15:28:48]
デザイン大幅変更!地上63階、高さ390m「東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町地区 D-1街区)」の都市計画(素案)が公開されました!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52494594.html

物凄く変わってます
2717: 匿名さん 
[2020-09-10 18:29:59]
>>2716 匿名さん

ゴジラの絵が凄い
2718: 匿名さん 
[2020-09-10 20:27:56]
野村不動産は、西麻布3丁目で進めている再開発事業について、9月10日に東京都から市街地再開発組合の設立認可を受けたことを発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/897b2883ac82aa61bd065f8ae57bb4fa2553...
2719: 通りがかりさん 
[2020-09-11 03:19:41]
>>2716 匿名さん
コロナでのオフィス需要低下で、都内の大規模プロジェクトの縮小、撤回の動きを心配していましたが、常盤橋プロジェクトはむしろパワーアップしているようで頼もしいです。こんな時だからこそ金金言わずに元気の出る投資を続けたいですね。

2720: 匿名さん 
[2020-09-11 04:49:12]
こんな高いビルおったててどんな企業が入居するんだろうね。
今後は大手程オフィス要らんくなるでしょ
2721: 匿名さん 
[2020-09-11 08:14:37]
>2716
再デザインで更に大きくなってるイメージです。
足下のデザインが最近の流行りなのかスキップテラスになってますね。
2722: 匿名さん 
[2020-09-11 09:27:07]
>>2720 匿名さん
週の半分は在宅勤務のテレワークになるにしても、通勤がゼロに割るわけではない。郊外に住み電車で通勤し二流の街の狭いオフィスにぎゅうぎゅう詰め込まれるよりも、都心に住み徒歩や自転車で都心超一等地に通勤し、広々としたオフィスで仕事するほうが感染リスクも少なく仕事の効率も良くコミュニケーションも取れるだろう。
2723: 匿名さん 
[2020-09-11 09:39:46]
大学とか分かりやすいけど、新1年生が一度も学校に行かないまま、リモート授業受けてる
優秀な人に学校いらない、とか言うけど、そうなのかな?

ランニングクラブも一人で追い込めないから、集まるし、凄い人を間近に見て、その人に近づこうという思いが生まれる

一人の世界で成長出来る人間なんて稀だと思うよ

手続き、単純作業ならリモート歓迎だけど
2724: 匿名さん 
[2020-09-11 10:17:42]
スマートシティ東京竹芝で始動
https://japan-indepth.jp/?p=53722

「歩行者デッキ」は、9月14日開業のタイミングで一部通行が可能になるようです。
2725: 匿名さん 
[2020-09-11 10:27:24]
「?ノ門一丁目東地区再開発」日本土地建物等が虎ノ門駅前に超高層オフィスビルを整備。
https://downtownreport.net/news/toranomon-1-higashi-saikaihatsu/

こちらも建て直しですね。
2726: 匿名さん 
[2020-09-11 10:29:15]
2030年を見据えた東京の再開発計画まとめ。大型再開発が続々登場。
https://downtownreport.net/tokyo-redevelopment-2030/
2727: 匿名さん 
[2020-09-11 11:14:07]
>>2725 匿名さん
東京虎ノ門グローバルスクエアの隣ですね。さらにこの計画地と蕎麦屋の砂場があるブロックに挟まれたブロックに虎ノ門ヒルズビジネスタワー建設のための資材置き場として使っていたまとまった区画があるんだけど、そこもどうなるのか気になる。

2728: マンション検討中さん 
[2020-09-11 11:22:27]
リモートワークが進めば都心のオフィスの需要が高まる気がします。個別デスクは不要かもしれませんが、定期的なオフィスでのmtgはあるでしょうしオフィス面積は縮小しつつも、集まりやすい都心のスモールオフィス化が進むような。
2729: 匿名さん 
[2020-09-11 13:43:39]
>>2720 匿名さん

どこの国の人?
2730: 匿名さん 
[2020-09-11 13:47:37]
>>2722 匿名さん

大空間のオフィスから、コンパクトオフィスをいくつも借りる企業が増えているそうですよ。
2731: 匿名さん 
[2020-09-11 13:52:28]
大空間をコンパクトに割ることはできてもその逆はできないでしょ。
2732: 匿名さん 
[2020-09-11 14:34:23]
>>2731 匿名さん

だからコンパクトな部屋をいくつか借りるんでしょ。
2733: 匿名さん 
[2020-09-13 08:21:21]
コンパクトで駅近オフィスに需要ありそう?
2734: 匿名さん 
[2020-09-13 08:26:22]
>>2733 匿名さん

あると思いますよ。
在宅ワークで家族との不協和音が出始めている人には良いかと。
2735: 匿名さん 
[2020-09-13 08:31:52]
教育や医療等考えると
リモートワークは出来ても移住は出来ない
2736: 匿名さん 
[2020-09-13 09:10:29]
だから私はコンパクトオフィスを借りました。
妻や子供に鬱陶しがられているから。
2737: 匿名さん 
[2020-09-13 11:39:10]
>2694
日比谷OKUROJI 全部開店してませんでしたが、リーズナブルなお店やアンテナショップ入っていていいですね。 昨日のように雨に降られても大丈夫です。
2738: 匿名さん 
[2020-09-13 11:41:11]
隣の帝国ホテル、日比谷みずほ銀行NTT辺りの再開発も楽しみです。
2739: 匿名さん 
[2020-09-13 12:26:02]
再開発も、これからはオフィス不要になり、平日は街から人が消えるから、果たして必要なのか!?

サラリーマンやOLがいなくなるのに、商業施設は要らないだろう。
2740: 匿名さん 
[2020-09-13 17:48:44]
>2739
そんな心配してるのはあなただけですよ。
オフィス勤めではないんですか?
2741: 匿名さん 
[2020-09-13 18:20:27]
でもさ、オフィス不要の方向に向かってるじゃん。
2742: 匿名さん 
[2020-09-14 04:31:00]
会社の受付って無くなる?
昔は会社の顔(イメージ)だったけど
2743: マンコミュファンさん 
[2020-09-14 07:18:27]
>>2741 匿名さん

オフィス不要ってのはオフィスのデスク不要という意味。中小ならまだしも大手も登記や郵送物を社長自宅にするのですか?リアル会議はルノアール?
2744: マンション検討中さん 
[2020-09-14 07:22:03]
完全ジョブ型に移行しなきゃオフィスなしは基本無理かと。簡単にクビきれる外資ならまだしも日系は無理。働かないおっさん管理できない。
2745: 匿名さん 
[2020-09-14 08:18:44]
フォーシーズンズホテル大手町
https://m.fourseasons.com/jp/otemachi/

大手町の新たな大型複合ビルの34階から39階に佇む

新オープン15オフで泊まれます。

全部屋に私が好きな写真家のアートが飾られています。


2746: 匿名さん 
[2020-09-14 09:35:41]
>>2740 匿名さん
オフィス解約ふえてるよ。都心賃料も何年かぶりに下落。こうなると変化は止まらない
2747: 匿名さん 
[2020-09-14 09:36:29]
>>2744 マンション検討中さん
なしは極論。減る
2748: 匿名さん 
[2020-09-14 10:13:02]
>>2742 匿名さん

無くなりますよ。
個人事業主みたいになるんじゃないですか?
これからは対面は不要です。
2749: 匿名さん 
[2020-09-14 10:26:18]
>>2746 匿名さん

ヒューリックは何故か契約増えている
2750: 匿名さん 
[2020-09-14 10:28:09]
>>2743 マンコミュファンさん

自宅でやれば良い。どーせたまにしかやらないでしょ。

2751: しばうらさいきよう 
[2020-09-14 11:01:54]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2752: 匿名さん 
[2020-09-14 12:58:56]
景気の低迷が長く続けば、ホテルやオフィスの需要が減り、地価が下がる。コロナによって観光業界が大打撃を受ける中、一部施設の身売りを検討するホテル業者も出始めている。「よかったら買いませんか」という打診が、不動産会社各社に来ているという。提示価格はまだ高く、不動産会社は手を出しかねているが、不況が更に進み、今より2割、3割と安い値段でホテル用地が売りに出されるのなら買ってもいい、と考えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f43894690a98f65cff864a9f9daf9e21d53e...

オフィス需要無くなっても、都心の良い立地なら大手が買い漁るよ。
このスレ、都心の再開発スレですよ。
2753: 匿名さん 
[2020-09-14 13:21:40]
都心の設定は下記の通りです。街が繋がっていれば多少外側まで大丈夫です。
宜しくお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/1/
2754: 匿名さん 
[2020-09-14 13:29:13]
ワクチンや治療薬ができれば、少しは元に戻るんじゃないの?
仕事のみならリモートワークで充分だが、社会ってそれだけじゃないからね。
オフィスが無くなり、日中人が居なくなると…………経済がおかしくなるよ。
2755: 匿名さん 
[2020-09-14 13:33:55]
首都高速・都心環状線を路面の継ぎ目やバンプまで完全再現。英国「rFpro」が開発したミリ単位の高精度デジタルツイン!
https://genroq.jp/2020/09/13/90844/

首都高速環状線の話題がでたので、こちら投稿しておきます。
リアルタイムで現実とデジタル空間を連携させて、高度なシミュレーションを行うことができるシステムです。動画も載ってます。
2756: 匿名さん 
[2020-09-14 13:37:23]

ゴミ浦?

都心スレに場違いですよ。笑
2757: 匿名さん 
[2020-09-14 13:40:03]
ゴミ浦?何それ?
2758: 通りがかりさん 
[2020-09-14 13:43:40]

チバ浦。ww笑ww
2759: 匿名さん 
[2020-09-14 13:44:46]

千葉に失礼ですよ。
2760: 匿名さん 
[2020-09-14 13:54:29]
>>2759 匿名さん

千葉の何処?
2761: 匿名さん 
[2020-09-14 13:55:24]
若葉マーク(笑)
2762: 匿名さん 
[2020-09-14 15:28:38]

こう言うと芝浦の人に粘着されそうですが、
芝浦を都心と呼ぶ人はさすがにいないでしょう。

下手に刺激しなければ芝浦民もこのスレには近寄ってこないでしょうし、都心に無関係のエリアの話をする荒らしはスルーしましょう。
2763: 匿名さん 
[2020-09-14 15:38:38]
千葉じゃないの?
2764: 匿名さん 
[2020-09-15 11:43:58]
高さ約180m「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子!隣に移転した「虎の門病院」跡地の再開発です(2020.8.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52494862.html

虎ノ門病院跡地の再開発
2765: 匿名さん 
[2020-09-15 12:00:27]
>2745
Otemachi One(三井物産ビル/Otemachi Oneタワー)
https://www.skyskysky.net/construction/202009.html

Otemachi Oneの写真はこんな感じなんですね。
横を通過すると、将門塚がやはり目立ちます。
2766: 匿名さん 
[2020-09-15 12:07:34]
昔、虎ノ門病院で腫瘍切除したな。懐かしい。
2767: 匿名さん 
[2020-09-15 12:34:03]
>>2766 匿名さん
昔、父の隣の病室にはO総理大臣が入院していた。
そのまま、お亡くなりになりましたが。
2768: 匿名さん 
[2020-09-15 15:05:47]
虎ノ門、新橋、日比谷、浜松町界隈は
再開発が凄いですね
2769: 匿名さん 
[2020-09-15 15:52:34]
>>2768 匿名さん
大丸有再開発が一段落したからね。
2770: 匿名さん 
[2020-09-15 16:01:39]
虎ノ門、東京慈恵会、国際医療福祉大学三田病院、東京都済生会中央病院、聖路加国際・・・この辺り夜間休日対応可能な病院が多い。
2771: 匿名さん 
[2020-09-15 16:24:00]
>>2768 匿名さん
オフィスビルは建たないよね!?
2772: 匿名さん 
[2020-09-15 16:41:18]
住友不動産汐留ウイング 小さいけど建て替えです。今年11月に竣工
https://skyskysky.net/construction/202000-55.html

この手の建て替えは結構多いけど。
2773: 匿名さん 
[2020-09-15 16:41:59]
>>2770 匿名さん
大病院もそうですが、医者居住人口もかなり多いエリアですね。
バイトや転勤に唯一対応できる山手線にアクセスが容易であったり、子育てや教育などが充実している港区内陸であることが、選ばれている理由なのでしょう。
2774: 匿名さん 
[2020-09-15 16:45:02]
新橋田村町地区第一種市街地再開発事業
https://skyskysky.net/construction/202114.html

こんなのも
2775: 匿名さん 
[2020-09-15 16:47:47]
すみふは各地にある趣味の悪い緑ビルどうにかしてくれないかな
2776: 匿名さん 
[2020-09-16 07:42:04]
オフィスビルは建ちません!
2777: 匿名さん 
[2020-09-16 07:50:03]
>>2773 匿名さん
港区ど真ん中が山手線のアクセスなんか考慮しないだろ
2778: 匿名さん 
[2020-09-16 08:45:27]
>>2777
おや。
都会もん さん、こちらにもいらしてたんですね。
いつでも気軽に、山手線内側港区千代田区、にいらしてください。
2779: 匿名さん 
[2020-09-16 09:46:01]
>>2778 匿名さん

もんじゃ焼き
2780: 匿名さん 
[2020-09-16 14:25:28]
山手線と地下鉄の乗り換えは重要ですよね
2781: 匿名さん 
[2020-09-16 14:41:24]
>>2778 匿名さん
都会もん さんは、山手線が気になって気になって仕方ないご様子です。
2782: 匿名さん 
[2020-09-16 15:36:51]
山手線の外側の日本橋に住んでます。
2783: 匿名さん 
[2020-09-16 15:45:45]
山手線内が都心かというと微妙に違いますよね。内側でも大塚駒込雑司ヶ谷高田馬場を都心とは言い難いし、日本橋八重洲京橋銀座汐留は外側だから都心ではないとするとあまりにも違和感がある。
2784: 匿名さん 
[2020-09-16 16:47:19]

東京って中央線の南側に全てのエッセンスが詰まった街だから偏りがでるかもだけど、東京タワーから2km周辺くらいが都心と言っていい場所かな

2785: 匿名さん 
[2020-09-16 17:23:12]
鶯谷は?
2786: 匿名さん 
[2020-09-17 12:18:37]
>>2785 匿名さん
場末感半端ない
2787: 匿名さん 
[2020-09-17 12:47:55]
いよいよ
いよいよ
2788: 匿名さん 
[2020-09-17 13:04:21]
竹芝、明日か明後日に行ってみます!
2789: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-17 13:06:40]
>>2784 匿名さん

そんな単純な話じゃないですね。湾岸入れたいだけのように聞こえます。そもそも中心は東京タワーではないですよ。
2790: 匿名さん 
[2020-09-17 13:34:50]
>>2789 検討板ユーザーさん

中心は豊洲
2791: 匿名さん 
[2020-09-17 14:16:28]
>東京って中央線の南側に全てのエッセンスが詰まった街だから偏りがでるかもだけど、東京タワーから2km周辺くらいが都心と言っていい場所かな


その通りですね。
芝浦や勝どきの辺りは除外すべきでしょうけれど、そもそも湾岸は東京タワーから2km以上離れていると思いました。
2792: 匿名さん 
[2020-09-17 15:27:59]
こちらのスレは、下記のエリア周辺となっています。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/1/

半径1km,2kmの円の場合、霞が関駅の日比谷公園側を中心とすると似たようなエリアになります。円に日本橋が含まれなくなってしまいますが、日本橋エリアも含みます。
こちらのスレは、下記のエリア周辺となって...
2793: 匿名さん 
[2020-09-17 17:38:50]
高さ日本一 390メートルの超高層ビルの詳細発表 東京
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/k10012622941000.html

NHKニュースです
2794: 通りがかりさん 
[2020-09-18 02:26:48]
>>2793 匿名さん
発生由来も不可解な新型コロナによって世の中の仕組みが強引に変えられようとしているけれど、人と人が物理的に会う事で生み出される付加価値を放棄すべきでは無いし、その為の場の提供を諦めなかった、三菱地所には感謝したい。
2795: 匿名さん 
[2020-09-18 04:15:52]
これらの新しいビルには何が入るの?
オフィスやホテルはこれからは不要になるから、入らないと思うが。
2796: 匿名さん 
[2020-09-18 08:41:02]
オフィスやホテルが全て無くなる訳でもないのに、そういった極論を持ちだすの止めませんか。何がしたいのでしょうか?
2797: 匿名さん 
[2020-09-18 08:53:20]
街の賑わいはだいぶ戻ってきているように見えるし、ネットで十分とか言われても低解像度のコマ落ちカクカク動画の会議では仕事に気合が入らないよ。
2798: 匿名さん 
[2020-09-18 09:27:35]
>>2792 匿名さん

この地図を見ると、霞ヶ関から半径3kmくらいにすると都心主要エリアが余す所なく入りそうな気がするのですが。
2799: 匿名さん 
[2020-09-18 10:22:26]
大型の再開発は2Km以内が多いです。
半径3kmとすると、四ツ谷や豊海、勝どきの再開発も入ってきます。
その辺りの再開発は、各々のスレでやって貰った方が良いと思います。
2800: 匿名さん 
[2020-09-18 10:26:51]
地方からの目的地、通勤の目的地になりえる都心の再開発ネタが半径2km以内に多いと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる