都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
2701:
匿名さん
[2020-09-07 20:26:51]
|
2702:
通りがかりさん
[2020-09-07 21:24:54]
>>2701 匿名さん
ここ20年の成功例からは、森ビルに関与してもらいたい気もするが、築地は森ビルでは無い感があります。何となく。まあでも、オリンピックをやると決めたらウダウダ言わずに成功させて、とっとと築地再開発をぶち上げて欲しいです。 |
2703:
匿名さん
[2020-09-08 00:21:07]
|
2704:
通りがかりさん
[2020-09-08 00:41:20]
|
2705:
匿名さん
[2020-09-08 08:00:08]
森ビルが築地?森トラストじゃなくて?
|
2706:
匿名さん
[2020-09-08 11:30:15]
都、BRT来月運行
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00570477 東京都は都心と臨海部を結ぶBRT(バス高速輸送システム)「東京BRT」の運行を10月1日に始めると7日発表した。虎ノ門ヒルズ―晴海BRTターミナル間を新橋経由で運行する。運行者は京成バス。当初は5月に運行開始予定だったが、新型コロナウイルス感染症の広がりにより延期していた。ガイドラインやチェックシートなど感染防止策が整ってきたため順守の上で運行する。開業式典は開かない。 |
2707:
匿名さん
[2020-09-08 11:32:09]
環状2号線のトンネルも早急に完成して貰いたい。
|
2708:
匿名さん
[2020-09-08 11:38:25]
|
2709:
匿名さん
[2020-09-08 11:45:45]
東京BRTのプレ運行開始について
https://tokyo-brt.co.jp/pdf/news-20200907.pdf プレ運行、連接車両は1両のみみたい。 晴海まで220円なら、ゆりかもめより使えます。 |
2710:
匿名さん
[2020-09-08 11:51:56]
虎ヒル方面なんてめったに行かないから東京駅八重洲口までの延伸早くしてほしい
|
|
2711:
匿名さん
[2020-09-08 19:22:35]
築地にカジノホテルを作ろう、とか言ったら非国民扱いされそう。
|
2712:
匿名さん
[2020-09-09 10:57:41]
地上43階、高さ210m「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」の建設地の様子(2020.8.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52494553.html |
2713:
匿名さん
[2020-09-09 11:35:27]
都心住まいでBRTは使わないでしょう。
BRT自体はネタとしては知ってますが。 まだ運行してなかったんですね。 |
2714:
匿名さん
[2020-09-09 13:33:54]
有明テニスの森で大会があるとき使うと思う。
大きな招待試合がある時は駐車場が使えなくゆりかもめで行っていたから。 |
2715:
匿名さん
[2020-09-09 21:55:05]
>>2706 匿名さん
今日、BRT走ってました |
2716:
匿名さん
[2020-09-10 15:28:48]
デザイン大幅変更!地上63階、高さ390m「東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町地区 D-1街区)」の都市計画(素案)が公開されました!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52494594.html 物凄く変わってます |
2717:
匿名さん
[2020-09-10 18:29:59]
|
2718:
匿名さん
[2020-09-10 20:27:56]
野村不動産は、西麻布3丁目で進めている再開発事業について、9月10日に東京都から市街地再開発組合の設立認可を受けたことを発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/897b2883ac82aa61bd065f8ae57bb4fa2553... |
2719:
通りがかりさん
[2020-09-11 03:19:41]
>>2716 匿名さん
コロナでのオフィス需要低下で、都内の大規模プロジェクトの縮小、撤回の動きを心配していましたが、常盤橋プロジェクトはむしろパワーアップしているようで頼もしいです。こんな時だからこそ金金言わずに元気の出る投資を続けたいですね。 |
2720:
匿名さん
[2020-09-11 04:49:12]
こんな高いビルおったててどんな企業が入居するんだろうね。
今後は大手程オフィス要らんくなるでしょ |
2721:
匿名さん
[2020-09-11 08:14:37]
|
2722:
匿名さん
[2020-09-11 09:27:07]
>>2720 匿名さん
週の半分は在宅勤務のテレワークになるにしても、通勤がゼロに割るわけではない。郊外に住み電車で通勤し二流の街の狭いオフィスにぎゅうぎゅう詰め込まれるよりも、都心に住み徒歩や自転車で都心超一等地に通勤し、広々としたオフィスで仕事するほうが感染リスクも少なく仕事の効率も良くコミュニケーションも取れるだろう。 |
2723:
匿名さん
[2020-09-11 09:39:46]
大学とか分かりやすいけど、新1年生が一度も学校に行かないまま、リモート授業受けてる
優秀な人に学校いらない、とか言うけど、そうなのかな? ランニングクラブも一人で追い込めないから、集まるし、凄い人を間近に見て、その人に近づこうという思いが生まれる 一人の世界で成長出来る人間なんて稀だと思うよ 手続き、単純作業ならリモート歓迎だけど |
2724:
匿名さん
[2020-09-11 10:17:42]
|
2725:
匿名さん
[2020-09-11 10:27:24]
「?ノ門一丁目東地区再開発」日本土地建物等が虎ノ門駅前に超高層オフィスビルを整備。
https://downtownreport.net/news/toranomon-1-higashi-saikaihatsu/ こちらも建て直しですね。 |
2726:
匿名さん
[2020-09-11 10:29:15]
2030年を見据えた東京の再開発計画まとめ。大型再開発が続々登場。
https://downtownreport.net/tokyo-redevelopment-2030/ |
2727:
匿名さん
[2020-09-11 11:14:07]
>>2725 匿名さん
東京虎ノ門グローバルスクエアの隣ですね。さらにこの計画地と蕎麦屋の砂場があるブロックに挟まれたブロックに虎ノ門ヒルズビジネスタワー建設のための資材置き場として使っていたまとまった区画があるんだけど、そこもどうなるのか気になる。 |
2728:
マンション検討中さん
[2020-09-11 11:22:27]
リモートワークが進めば都心のオフィスの需要が高まる気がします。個別デスクは不要かもしれませんが、定期的なオフィスでのmtgはあるでしょうしオフィス面積は縮小しつつも、集まりやすい都心のスモールオフィス化が進むような。
|
2729:
匿名さん
[2020-09-11 13:43:39]
|
2730:
匿名さん
[2020-09-11 13:47:37]
|
2731:
匿名さん
[2020-09-11 13:52:28]
大空間をコンパクトに割ることはできてもその逆はできないでしょ。
|
2732:
匿名さん
[2020-09-11 14:34:23]
|
2733:
匿名さん
[2020-09-13 08:21:21]
コンパクトで駅近オフィスに需要ありそう?
|
2734:
匿名さん
[2020-09-13 08:26:22]
|
2735:
匿名さん
[2020-09-13 08:31:52]
教育や医療等考えると
リモートワークは出来ても移住は出来ない |
2736:
匿名さん
[2020-09-13 09:10:29]
だから私はコンパクトオフィスを借りました。
妻や子供に鬱陶しがられているから。 |
2737:
匿名さん
[2020-09-13 11:39:10]
>2694
日比谷OKUROJI 全部開店してませんでしたが、リーズナブルなお店やアンテナショップ入っていていいですね。 昨日のように雨に降られても大丈夫です。 |
2738:
匿名さん
[2020-09-13 11:41:11]
隣の帝国ホテル、日比谷みずほ銀行NTT辺りの再開発も楽しみです。
|
2739:
匿名さん
[2020-09-13 12:26:02]
再開発も、これからはオフィス不要になり、平日は街から人が消えるから、果たして必要なのか!?
サラリーマンやOLがいなくなるのに、商業施設は要らないだろう。 |
2740:
匿名さん
[2020-09-13 17:48:44]
|
2741:
匿名さん
[2020-09-13 18:20:27]
でもさ、オフィス不要の方向に向かってるじゃん。
|
2742:
匿名さん
[2020-09-14 04:31:00]
会社の受付って無くなる?
昔は会社の顔(イメージ)だったけど |
2743:
マンコミュファンさん
[2020-09-14 07:18:27]
|
2744:
マンション検討中さん
[2020-09-14 07:22:03]
完全ジョブ型に移行しなきゃオフィスなしは基本無理かと。簡単にクビきれる外資ならまだしも日系は無理。働かないおっさん管理できない。
|
2745:
匿名さん
[2020-09-14 08:18:44]
フォーシーズンズホテル大手町
https://m.fourseasons.com/jp/otemachi/ 大手町の新たな大型複合ビルの34階から39階に佇む 新オープン15オフで泊まれます。 全部屋に私が好きな写真家のアートが飾られています。 |
2746:
匿名さん
[2020-09-14 09:35:41]
>>2740 匿名さん
オフィス解約ふえてるよ。都心賃料も何年かぶりに下落。こうなると変化は止まらない |
2747:
匿名さん
[2020-09-14 09:36:29]
>>2744 マンション検討中さん
なしは極論。減る |
2748:
匿名さん
[2020-09-14 10:13:02]
|
2749:
匿名さん
[2020-09-14 10:26:18]
|
2750:
匿名さん
[2020-09-14 10:28:09]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
築地に投資するデベロッパーは出てくるにしても、森ビルが自主的に名乗りを上げることははないと思う。