都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
2601:
匿名さん
[2020-08-19 14:15:16]
|
2602:
匿名さん
[2020-08-19 15:03:09]
最近、複数のスレで六本木3丁目再開発推しの書き込みがありますね。
私も3丁目再開発を期待しています。これまでの個別建て替え具合を見る限り、麻布通り沿いや外苑東通り沿いは難しいのかなと思いますが、それ以外で一発あれば、街はとても良くなるでしょうね。 高台あるし、開発の一部として、超高級低層マンションを期待したいです。 |
2603:
匿名さん
[2020-08-20 11:04:07]
地上39階、高さ約197m「世界貿易センタービルディング南館 」の建設状況(2020.8.15)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493501.html |
2604:
匿名さん
[2020-08-20 12:15:23]
|
2605:
匿名さん
[2020-08-25 11:29:05]
コロナ禍
再開発に変更などないのでしょうか? オフィスの需要に変化が起きてるとか 着工前など気になります |
2606:
匿名さん
[2020-08-26 01:24:27]
ウォーターズ竹芝
中々良い雰囲気ですね |
2607:
匿名さん
[2020-08-26 01:33:47]
BRT
既に完成しているBRT停留所 さて稼働はいつか? |
2608:
匿名さん
[2020-08-26 04:51:12]
六本木ヒルズから青山・表参道・原宿の間が西麻布で分断されてるのが勿体なくね? 根津美術館から六本木ヒルズまで繋げて欲しい できればアウトレット欲しいな 東京都心ってアウトレットみたいな気持ちよく買い物できるとこ無いのが気になる 西麻布で無理なら新宿隣なのに地価安めな幡ヶ谷とか笹塚とか本町に作って欲しいけど 地権者多すぎてそっちのほうが無理か |
2609:
匿名さん
[2020-08-26 05:31:56]
確かに…
東京都心って屋内型商業施設は充実してる癖に屋外型は充実してない。 オープンカフェにしても道に車バンバン走ってるとこより、 そりゃ自然のある緑豊かで川もあるとこで食べた方が気持ちいい。 青山のオープンカフェより代々木公園や軽井沢で食べた方が美味しそうだよな 東京都心の弱点だな |
2610:
匿名さん
[2020-08-26 05:38:21]
大阪の再開発でうめきたの森ってのあるけど、
あれ凄い 麻布台とは規模がまるで違いすぎるし 最近は都市に自然増やして都市の弱点をどんどん無くそう みたいな動きがあるけど 東京もあれぐらいの規模の開発欲しい 六本木麻布って航路外れて上飛行機飛ばないから高層化できそうだけどな |
|
2611:
匿名さん
[2020-08-26 06:22:23]
森ビルの麻布台の再開発も大阪のうめきた2期もそうだけど
緑豊かな自然と高層ビルの組み合わせはワクワクする |
2612:
匿名さん
[2020-08-26 07:21:48]
どうせオフィスは無くなり、都心からサラリーマンが消えるんだから、再開発なんか無駄無駄!
|
2613:
匿名さん
[2020-08-26 09:56:15]
再開発って中止や変更ってある?
|
2614:
匿名さん
[2020-08-26 10:09:14]
|
2615:
匿名さん
[2020-08-26 14:35:44]
もしオフィスが無くなっても住宅と商業施設の需要はあるだろ
|
2616:
匿名さん
[2020-08-26 14:46:57]
都心集中だったオフィスがテレワークになった
果たして都心の商業施設は成長 するのだろうか? 高輪ゲートウェイの商業施設大丈夫か? |
2617:
匿名さん
[2020-08-26 15:01:06]
|
2618:
匿名さん
[2020-08-26 15:01:47]
|
2619:
匿名さん
[2020-08-26 19:42:26]
六本木ヒルズとかミッドタウンみたいなステータスあるとこはオフィス需要ありそう
立地よりデザインと高級感がこれから大事になっていく |
2620:
匿名さん
[2020-08-26 19:43:18]
|
2621:
匿名さん
[2020-08-26 19:46:29]
サラリーマン相手の居酒屋やレストランも消えますね。
|
2622:
匿名さん
[2020-08-26 21:05:21]
|
2623:
匿名さん
[2020-08-26 21:34:26]
>>2620 匿名さん
従業員全員365日テレワークにはなりませんよ。オフィスは必要。誰もが通勤しやすい場所に。 オフィスを構えるために今までよりも少ないスペースの予算で済むようになれば、逆に都心超一等地にオフィスを構えますから。 |
2624:
匿名さん
[2020-08-26 22:10:51]
ブルジュハリファにハリファ湖っていう人工の湖あるけど
海が汚い東京でこれ作ったら絶対人集まりそうw ここまでデカくなくて良いけど 埼玉出身のワイは憧れの羨望向けるやで |
2625:
匿名さん
[2020-08-26 22:19:27]
>>2624 匿名さん
もっと緑があれば天国だな 緑と湖は天国 日本どころか世界中から人来るだろうな できればの話な だいたい日本のデベロッパーがこんな事できると思うの? このスレにいる奴ら全員が日本のデベロッパーがこんな事できるわけないって100%思ってるし 三井・三菱地所・住友・森ビルが協力しても無理だろ まずこういう発想すらないし あったとしてもやろうとしない |
2626:
匿名さん
[2020-08-26 22:35:35]
|
2627:
匿名さん
[2020-08-26 22:37:58]
|
2628:
匿名さん
[2020-08-26 23:08:41]
>>2627 匿名さん
オフィスがなくなるわけないでしょ。会社法でオフィスが義務付けられているのに。バーチャルオフィスでは登記できませんよ。 |
2629:
匿名さん
[2020-08-27 06:26:31]
大阪のうめきら2期に負けない規模の緑地と水辺の再開発を東京にも欲しい
|
2630:
匿名さん
[2020-08-27 06:43:57]
>>2627 匿名さん
行政も絡んでいるのに、決定した再開発を中止や変更が出来ると思うならどうかしてる。利害関係や手間暇がかかって、まぁ不可能です。もし計画段階のこと言ってるのであれば、変更中止も何もないよ。自由にやってくれ。 |
2631:
匿名さん
[2020-08-27 08:47:01]
ワクチンや治療薬は、早々にできるだろうから、そうなればインフルエンザ並みの扱いになる。
|
2632:
匿名さん
[2020-08-27 09:10:10]
>>2630 匿名さん
行政は民間の再開発計画を許認可するだけなので、行政の制約で止められないなんてことはない。リーマンショックの時も、いくつも再開発計画止まったり規模縮小したりしたよ。 |
2633:
匿名さん
[2020-08-27 13:27:35]
建設中でも中止するよ
|
2634:
匿名さん
[2020-08-27 16:46:55]
|
2635:
匿名さん
[2020-08-28 00:01:03]
|
2636:
匿名さん
[2020-08-28 01:45:28]
オフィス縮小が各社から報告される時代になりました。富士通さんも大半テレワークとか
渋谷再開発は完成間近なので大丈夫かもしれないがこれから着工などは変更はあるかもしれませんね |
2637:
匿名さん
[2020-08-28 03:35:07]
完成しました終わり、じゃあないでしょう。
中に入る借り手がどうなるか。 オフィス縮小、をマスコミ発表する企業ってIT関連が多いですね。 |
2638:
匿名さん
[2020-08-28 03:47:59]
東京だと山手線内や沿線なら大丈夫だが、それ以外の地域のオフィスビルは空き室が増えるかもな。
|
2639:
匿名さん
[2020-08-28 06:58:19]
コロナ後に価値維持できるのは渋谷・原宿・表参道?
ここはオフィスが比較的少なくて観光客や遊び目的で来る人が多い。 テレワークが広がれば時間ができるから訪れる人は増えると思う。 (ただ郊外・田舎に住む人が増えたら来るのが億劫になる可能性もある) 南青山は再開発次第で可能性ある 南青山って表参道に繋がってるのに表参道と青山を繋げる交差点が地味すぎてスルーされがち もっと表参道から見た青山は主張しないと… あと車離れしてるから原宿・表参道・青山みたいに歩いて行けるぐらい繋がってる事も重要 例えば渋谷と原宿・表参道までの間にデッカいテラス席のあるオシャレカフェが映える街(アウトレットみたいな?)作るとか とにかく洗練されててオシャレな街作れば人は来る |
2640:
匿名さん
[2020-08-28 07:04:16]
渋谷にオフィス構えたい人は増えそう
渋谷の再開発って結構肝 |
2641:
匿名さん
[2020-08-28 07:39:01]
渋谷はもっとデジタル広告増えて欲しい
板の広告は古臭い あと古い店が建て替えられて洗練さてた店増えれば少し大人な層も来るようになる 表参道はラフォーレの建て替え |
2642:
匿名さん
[2020-08-28 08:46:14]
|
2643:
匿名さん
[2020-08-28 11:27:42]
9月14日に開業!高さ約209m「東京ポートシティ竹芝オフィスタワー」の様子(2020.8.15)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493931.html デッキまで行く階段やエレベーターの写真が載ってますが、9月14日楽しみですね。 |
2644:
匿名さん
[2020-08-28 11:35:42]
|
2645:
匿名さん
[2020-08-28 14:30:12]
コロナ後も衰退しないエリアは
どこでしょうか? |
2646:
匿名さん
[2020-08-28 15:00:27]
タワークレーンが撤去されてた、54階221m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の様子 2020年8月22日撮影
https://view.tokyo/?p=53103 別角度から見ると、愛宕神社、青松寺辺りの緑が多いですね。 |
2647:
匿名さん
[2020-08-28 15:12:05]
|
2648:
匿名さん
[2020-08-28 20:33:51]
ホテルオークラ周辺の街並み港区随一だと思う
緑多いし ああいう街並みが六本木3丁目や東麻布や赤坂まで繋がって欲しい |
2649:
匿名さん
[2020-08-29 10:57:42]
|
2650:
匿名さん
[2020-08-29 13:35:18]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
住友・三井じゃ一帯開発できないだろ
ああいう一帯開発で森ビルと三菱地所に勝てるとこは無い