都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
2451:
匿名さん
[2020-07-09 19:43:30]
|
2452:
匿名さん
[2020-07-09 21:07:23]
>>2446 匿名さん
まあ、ないよりはマシって事で良いじゃないですか。 |
2453:
匿名さん
[2020-07-10 13:02:55]
|
2454:
匿名さん
[2020-07-10 13:09:56]
|
2455:
匿名さん
[2020-07-10 14:37:33]
東京虎ノ門グローバルスクエアは野村不動産を含む5社の不動産会社が参画している。地上24階地下3階、延べ床面積が約4万7600平方メートル。5~23階は賃貸オフィスで約2万6400平方メートル。5社が区分所有し、野村不動産が持つ5~12階および13、14階の一部にはITや金融関連の企業が入居し、入居率はすでに97%。他も入居が順調に決まっている。4階に貸会議室を設置し、1、2階にはカフェや歯科医院が入る。
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_cod... |
2456:
匿名さん
[2020-07-10 15:30:27]
|
2457:
匿名さん
[2020-07-10 15:44:30]
>>2454 匿名さん
何故そう思うか、わからん。 経団連主要の半分以上はテレワーク積極移行しない方針で、テレワーク企業のが珍しいからニュースになる状況よ。 個人の思いや好みはともかく、現実にはその状況。 コミュ症引きこもり規模が遅れてるだの文句言っても、人やモノを動かして場所を貸すことで儲ける企業が多いわけだからね。 |
2458:
匿名さん
[2020-07-10 15:45:20]
|
2459:
匿名さん
[2020-07-10 16:48:26]
知り合いがテレワーク鬱になったよ。
孤独感に毎日襲われ怖い、って言ってる。 職場が、きれいで広いオフィスから、ダイニングの端になり、奥さんとお子さんに煙たがられている、と言ってたな。 |
2460:
匿名さん
[2020-07-10 17:12:33]
|
|
2461:
買い替え検討中さん
[2020-07-13 00:25:26]
日比谷線パンクしないかな?
|
2462:
匿名さん
[2020-07-13 01:12:04]
>>2461 買い替え検討中さん
虎ノ門ヒルズステーションタワーと虎ノ門麻布台プロジェクトが完成したらかなり混むだろうね。アクセスを六本木一丁目駅側にうまく流すようにできれば良いのだけど。南北線の品川駅から白金高輪駅の延伸は早くやった方が良いと思う。 |
2463:
匿名さん
[2020-07-13 02:50:06]
日比谷線は大丈夫じゃないかな。広尾から乗るけど、そんなに混んでないし。埼玉から来る方は知らないけど。
むしろ、南北線は激混みだから乗りたくない。早く8両にして欲しい。品川まで開通したらさらに混みそう。 |
2464:
匿名さん
[2020-07-13 09:33:45]
|
2465:
匿名さん
[2020-07-13 09:42:50]
通勤時間帯の、南北線と三田線は、コロナ世界の今後は、嫌われそう
|
2466:
匿名さん
[2020-07-13 13:29:54]
|
2467:
匿名さん
[2020-07-13 13:45:31]
時差通勤
|
2468:
匿名さん
[2020-07-13 14:38:47]
|
2469:
匿名さん
[2020-07-13 16:16:34]
|
2470:
匿名さん
[2020-07-13 16:19:47]
浜松町駅側、ペデストリアンデッキ末端は通行止めの透明板が貼られていました。芝離宮側に出っ張りを持たせているので景色を見るエリアも用意されている感じです。
|
2471:
匿名さん
[2020-07-13 16:20:57]
東京ポートシティ竹芝のエレベータ
|
2472:
匿名さん
[2020-07-13 16:21:40]
海岸通り交差点のエレベータ
|
2473:
匿名さん
[2020-07-13 16:24:27]
海岸通りと浜松町駅の中間地点のエレベータ
ペデストリアンデッキの隙間から東京タワーが見えます。 進行方向にずっと東京タワーが見える様になっていると思います。 |
2474:
匿名さん
[2020-07-13 16:33:20]
反対側(浜松町駅側)から見るとこんな感じです。
|
2475:
匿名さん
[2020-07-13 16:38:34]
橋脚が六?角形の細い柱にしてあり、圧迫感が出ない工夫もされていました。
|
2476:
匿名さん
[2020-07-14 12:55:56]
劇団四季、創立記念日7月14日より各地で公演を再開
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_LP_P_PIA_0fb0bac6_ce1... 竹芝は来年ですが、再開出来て良かったと思います。 |
2477:
匿名さん
[2020-07-15 08:47:33]
テレワーク 導入後26%の企業がもうやめた…定着への課題は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200715/k10012516141000.html テレワークの導入について尋ねたところ現在、実施している企業は31%で、一度も実施していない企業は42%でした。一方で、感染拡大で一時、実施したが、すでにやめた企業が26%にのぼりました。 |
2478:
匿名さん
[2020-07-15 10:02:32]
テレワークしてもしなくても、サラリーマンからの感染者は少ないからね。
コロナウイルスに関して意識が低い、水商売関係者や役者がウイルスを撒き散らしている事が判明。 テレワークで通勤地獄から解放された人は多いが、テレワーク鬱、児童虐待や家族に対するDV、自宅での不摂生な生活から起こる成人病が増えている、等を忘れてはいけない。 |
2479:
匿名さん
[2020-07-15 10:03:07]
|
2480:
匿名さん
[2020-07-15 11:29:15]
ペデストリアンデッキは浜松町駅東西自由通路に接続らしいですが
計画図あまり無いですよね |
2481:
匿名さん
[2020-07-15 11:31:08]
クランクっぽく接続ですかね?
|
2482:
匿名さん
[2020-07-15 11:33:16]
浜松町駅北口(1F)はどうなるのでしょうかね
|
2483:
匿名さん
[2020-07-15 13:17:53]
|
2484:
匿名さん
[2020-07-15 16:34:34]
>2451 で投稿しました。内容は下記です。
古い資料ですが、浜松町駅北口橋上化、自由通路に関するものです。 WTCの建て替えが始まらないと浜松町駅の自由通路の工事は厳しそうですね。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/res/194793-194796/ 完了予定が、2028年10月31日になっているので、気長に待つしかないと思います。 |
2485:
匿名さん
[2020-07-15 16:40:30]
>2483
「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」は、後から追加された事業なのでパースに載ってないと思います。 https://skyskysky.net/construction/202107.html |
2486:
匿名さん
[2020-07-15 17:07:31]
港区営最大の芸術ホール(更に大きな民間ホールは他にあります)は、田町駅東側の予定でした。東日本震災による財政収支問題で見直され防災強化することになりました。その後検討が重ねられた結果、浜松町C街区の開発になりました。
|
2487:
匿名さん
[2020-07-15 22:08:27]
|
2488:
匿名さん
[2020-07-16 08:37:05]
|
2489:
匿名さん
[2020-07-16 09:26:37]
パースでは、こんな感じです。
|
2490:
匿名さん
[2020-07-16 09:38:52]
東京ポートシティのペデストリアンデッキ 同じ透明な屋根があります。
|
2491:
匿名さん
[2020-07-16 09:42:51]
このペデストリアンデッキの高さで、浜松町西側エリアが繋がります。
|
2492:
匿名さん
[2020-07-16 09:44:43]
C街区の断面図 3階がペデストリアンデッキ
|
2493:
匿名さん
[2020-07-16 09:51:24]
港歩行者専用道路8号線
浜松町駅から東京ポートシティ竹芝迄230mです。徒歩3分弱です。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/pdf/bessi3_tokyo_h2... |
2494:
匿名さん
[2020-07-16 10:24:09]
塔屋建設中!地上40階、高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2020.7.12)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52491664.html |
2495:
匿名さん
[2020-07-16 10:48:11]
|
2496:
匿名さん
[2020-07-16 11:42:34]
後々、透明な屋根を自動で掃除するロボットが欲しくなると思います。
|
2497:
匿名さん
[2020-07-16 21:06:25]
|
2498:
匿名さん
[2020-07-18 01:16:02]
浜松町周辺楽しみですよね
東芝ビル周辺も一体ですよね 結構広いエリアになります。 |
2499:
匿名さん
[2020-07-18 08:01:06]
>>2498 匿名さん
東芝ビルの建て替え再開発は見直しの可能性はないのかな。 立地条件があまり良くないし、ビル自体がそれほど古くないので。事業採算を考えると私なら計画見直しをすると思う。 浜松町二丁目地区と竹芝エリアの再開発は全て成功すると思う。アクセスが良いことと、立地条件の良さと比べて競争力のある賃料設定ができるから。 |
2500:
匿名さん
[2020-07-18 13:35:06]
>>2496
そうだね、ここ数年でたった物件で透明な屋根の物件を見ると結構窓枠のところに水や泥がたまってみぐるしくなっているのをよく見る。水捌けやメンテナンス性についても設計に配慮が必要だと思う。 素通し屋根は夏暑いよ、下を歩く人が増えそう |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
現在芝離宮と浜松町駅の間の通路を工事しているのはご存知かと思います。
WTCの建て替えが始まらないと浜松町駅の自由通路の工事は厳しそうですね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/res/194793-194796/