東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-04 12:53:53
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

241: 匿名さん 
[2019-04-23 16:55:27]
>>238
江戸時代の商業の中心は何と言っても日本橋で、銀座はその名の通り職人の街でしたからね。両者の立場が逆転したのは、新橋ステーションの存在が大きかったと思います。
242: 匿名さん 
[2019-04-23 16:56:21]
新橋東口再開発エリア

新橋東口再開発エリア
243: 匿名さん 
[2019-04-23 16:59:03]
新橋東口地区再開発協議会

https://shinbashi-east2022.com/

新橋駅東口地区再開発協議会 第2期定期総会開催のお知らせ
2019年4月24日(水)午後3時より、新橋駅前ビル1号館4階フィルポート会議室にて 第2期定期総会を開催いたします。
今回は「第2期事業活動及び決算報告」「第3期事業計画及び予算案」「第3期役員選任の件」の3議案となります。

明日開催されるようです。
244: 匿名さん 
[2019-04-23 17:01:45]
>>61 に記載されていますが
新橋東口の再開発は、2020年迄に都市計画を決定させ、2027年竣工目指す様です。銀座中央通リとも近いので人が流れる様な開発にして欲しいです。
245: 匿名さん 
[2019-04-23 17:05:45]
>>243
終戦後の闇市から続く土地関係の複雑な場所なので、紆余曲折がありそうだがなんとか実現して欲しいね。
246: 匿名さん 
[2019-04-23 17:08:56]
銀座中央通リに比べ、第一京浜と外堀通リは少し暗いんですよ。ヤクルトホールもあるし、新橋駅までの歩道の幅を2倍くらいにして欲しいものです。
247: 匿名さん 
[2019-04-23 18:52:11]
>>240
港区の窓口に新橋駅周辺再開発に関して歩道幅拡張依頼の要望出しておきました。
248: 匿名さん 
[2019-04-23 19:24:08]
>>229
フィリピンの地震で揺れる高層ビル屋上からプールの水がひっくり返る
https://www.gizmodo.jp/2019/04/skyscraper-rooftop-pool-spilles.html

シンガポールlって地震あるんですよね。屋上の水が落ちると凶器になりかねないですね。
249: 匿名さん 
[2019-04-23 19:57:07]
>>247
直ぐに港区から回答がありました。

都道405号外濠環状線(外堀通り)、または国道15号(第一京浜)の歩道でしょうか。都道405号外濠環状線でございましたら、歩道も含めまして東京都の管轄になります。また、国道15号(第一京浜)は国土交通省の管轄になります。

大変お手数でございますが、都道405号外濠環状線の維持・管理につきましては担当である東京都建設局第一建設事務所港工区へ国道15号(第一京浜)は国土交通省東京国道事務所品川出張所へお問い合わせをお願いいたします。

新橋東口の再開発話がもう少し進んで、都市再生特別区域制度が受けられるところまで行かないと駄目ですね。
250: 匿名さん 
[2019-04-23 20:49:17]
>>244 匿名さん
まだ準備組合も設立できてないようでは、早くても竣工2030年でしょうね。実際はそれよりも数年は遅くなると思う。
251: 匿名さん 
[2019-04-24 08:52:15]
銀座、汐留、新橋エリアが魅力的に繋がるのなら多少遅れても頑張って欲しいと思います。
252: 匿名さん 
[2019-04-24 11:09:39]
>>224
東京駅、八重洲側に開発移る 「トリプル超高層」始動
東京大改造マップ(中)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43075630Z20C19A3000000/?n_cid=DST...

XTECHの記事と同じ、八重洲エリアの再開発内容
253: 匿名さん 
[2019-04-24 11:31:38]
>>252

常盤橋に建築予定の390mタワーに比べたら低く感じてしまいます。
254: 匿名さん 
[2019-04-24 11:55:19]
それでも240m高さですからね。東京駅前はその位でいいんじゃないでしょうか?
255: 匿名さん 
[2019-04-24 11:59:11]
常盤橋の390mタワーの設計に興味あります。
256: 匿名さん 
[2019-04-24 13:05:10]
>>103 (仮称)東新橋1丁目計画

https://office.sumitomo-rd.co.jp/building/detail/minato/shimbashishiod...

住友不動産(新宿区)は「(仮称)東新橋1丁目計画」新築の施工者を鹿島(港区)に決めた。基礎解体工事に続けて本体工事に着手する。建物の名称は「汐留ウイング」。

オフィスと駐車場ですが、新橋駅前が少し綺麗になります。
257: 匿名さん 
[2019-04-24 13:22:44]
麻布台 323m 標高18mくらい  341m    2022年
常盤橋 390m               2027年 
確かに飛びぬけて高いですよね。
258: 名無しさん 
[2019-04-24 17:00:43]
高いしデカい。
丸の内のビルと並ぶと大人と子供。
まさか常盤橋から丸の内の高層ビル群を見下ろす時代が来るとは、、、
高いしデカい。丸の内のビルと並ぶと大人と...
259: 匿名さん 
[2019-04-24 20:12:14]
このタワーは展望フロアを設定するんでしょうか?
260: 匿名さん 
[2019-04-24 20:41:47]
プレスリリースだと「展望機能の導入を検討」とあるので五分五分ですね。
261: 匿名さん 
[2019-04-24 21:06:06]
皇居濠端のビル高さは、景観重視と皇居内を覗けない様にと大体100mで決まっていたと思うのですが、この常盤橋タワーは大丈夫なんでしょうかね。離れているから問題ないのか?
262: 匿名さん 
[2019-04-25 05:39:44]
展望フロアは作ったとしても皇居方面を見れないようにするでしょうね。
263: 匿名さん 
[2019-04-25 08:48:48]
あべのハルカスが300m、あと3年で麻布台が1位になり、8年後常盤橋が1位か。
264: 匿名さん 
[2019-04-25 08:51:37]
横浜のランドマークタワーはあまり高く見えないけど296mもあるんですね。
265: マンション比較中さん 
[2019-04-25 09:27:00]
ランドマークタワーは周りの道も広く、比較対象のビルも少ないからそこまで高く見えないんですよね。
離れて海側からみるとやっぱりデカいですね。
266: 匿名さん 
[2019-04-25 10:13:08]
高層ビルの高さと共に大きくなっていったゴジラ。390mタワーが出来たら最低200mくらいないと迫力出なくなっちゃいますね。

昭和ゴジラ 身長50m (1954~1975)
ゴジラ   身長80m 
シンゴジラ 身長118.5m (1991)

霞が関ビル 147m (1968)
都庁    243m (1990) ゴジラに破壊される

参考
ウルトラマン 40m
RX-8ガンダム 18m
267: 匿名さん 
[2019-04-25 10:47:46]
>>258
まさか常盤橋が丸の内を、、、
時代は変わりましたね、確かに。
268: 匿名さん 
[2019-04-25 11:20:50]
展望台が一般開放されるかは未定となっていますが、正直あの場所からだと丸の内側以外は見てもしょうがない景色ですよね 笑
269: 匿名さん 
[2019-04-25 11:23:09]
東京タワー、東京スカイツリー、レインボーブリッジ、東京ゲートブリッジくらい見えるんじゃないですか?
270: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-25 11:46:41]
>>268 匿名さん
高すぎる展望台もいらないかな。250mくらいに設置すりゃ十分。
271: 匿名さん 
[2019-04-25 12:18:07]
どれだけ高くしても見るべきランドマークとの距離が遠いと見応えが無いことはスカイツリーに登った時に思った。
そう行った意味では六本木ヒルズの展望台は見応えがある。
272: 匿名さん 
[2019-04-25 14:28:52]
ランドマークタワーは、非常に構造なども特殊なものになっています。メンテナンスとか修繕に多額の費用がかかるということで、この反省も受けて、常盤橋の新しい超高層ビルではメンテナンスしやすいような計画にしたいと思います。と書かれてますね。
273: 匿名さん 
[2019-04-25 15:41:27]
丸の内に木造の高層ビルを建てるって話もありましたよね
274: 匿名さん 
[2019-04-25 17:13:35]
あれは結局どうなったの?
275: 匿名さん 
[2019-04-25 18:22:41]
住友林業「高さ350m木造ビル構想」の真意
https://toyokeizai.net/articles/-/210783

1948(昭和23)年の財閥解体による同社の設立から70周年を迎えている。だから、この構想は「創業350周年の2041年までに目指す」ものであり、「高さ350m」は創業350年からきているのだ。

このため、高さ350mは象徴的なものに過ぎず、本来は「できるだけ高い木造建築物を目指す」くらいに認識すべきものなのだ。あくまで技術開発構想であり、現在の技術ではなく、23年後のそれによる実現を想定しているという点もミソだ。

実現に向けた動きも部分的にスタートしている。東京・国分寺駅前で完工、引き渡しした鉄骨造を木材で覆った7階建てビルのほか、当面の目標として2025年までに高さ70m(14階建て)の木造ビル建設も掲げている。

期待はしますが結構難しそうです。
276: 匿名さん 
[2019-04-25 19:50:25]
どれだけ耐震耐火が施してあっても木造高層は怖い。
277: 匿名さん 
[2019-04-25 20:04:06]
セルロースナノファイバーが建材用にうまく組み込めれば、鋼材より軽く強くなります。現在、官民で取り組んでいます。H鋼は大学でもやってますね。この分野、世界に後れをとっているので負けないように頑張って欲しいものです。
278: 匿名さん 
[2019-04-25 20:34:08]
セルロースナノファイバー 環境省
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/cnf.html

セルロースナノファイバー(CNF)等の次世代素材活用推進事業
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/cnf/mat03.pdf

これは環境省の一例ですが、NEDOや他省でも進めています。
279: 匿名さん 
[2019-04-26 11:21:41]
>>278 匿名さん
今の建物は時代遅れになりますね。
280: 匿名さん 
[2019-04-26 12:43:36]
建材に利用できるくらい単価が安価になってビルの利用ができるようになるのは100年後くらい?
281: 匿名さん 
[2019-04-26 15:30:29]
今セルロースナノファイバーの製造単価を下げているところです。特に車や家電などにも使われるようになっていくと思いますが、開発の進み具合によります。この分野の現在の特許は中国が一番多く日本は負けられない分野だと思います。
282: 匿名さん 
[2019-04-26 15:40:07]
セルロースナノファイバー以外にもCFRP,CFRTPも進んでいます。飛行機の機体に最近使われている材質(軽くて強度のある材質)です。これが10~20年後に単価が安くなって車に使われるようになります。高級車のGTRやレクサスには既に使われています。この分野は東レが一番です。話がそれましたのでこの辺にしておきます。
283: 匿名さん 
[2019-04-26 17:19:05]
大手町ビルは大規模リノベ中だが、新大手町ビルは再開発されるのかな?
284: 匿名さん 
[2019-04-27 07:57:02]
三菱地所グループ Presents 『サニーデー in 丸の内仲通り 』feat. 温水洋一+大橋トリオ
https://www.youtube.com/watch?v=DxrXU7i_qlo

何故温水洋一?
285: 匿名さん 
[2019-04-27 08:40:14]
三菱地所社長が語る“丸の外”の戦略図 1|日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2019/02/20/06417601.html

三菱地所社長が語る“丸の外”の戦略図 2|日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2019/02/20/06417602.html

三菱地所社長が語る“丸の外”の戦略図 3|日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2019/02/20/06417603.html

三菱地所社長が語る“丸の外”の戦略図 4|日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2019/02/20/06417607.html

三菱地所社長が語る“丸の外”の戦略図 5|日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2019/02/20/06417608.html
286: 匿名さん 
[2019-04-27 09:03:26]
>>275
日本の風景が変わる!CLTを使って木造高層ビルに挑め!
http://www.biglife21.com/society/8331/

古い記事で超高層ではないですが、CLTという工法があるようです
287: 匿名さん 
[2019-04-27 10:51:18]
>>283
地所も今は常盤橋の巨大プロジェクトに集中しているので当面あのままだと思う。
288: 匿名さん 
[2019-04-27 10:56:51]
>今の建物は時代遅れになりますね。
そうですね。22世紀ころでしょうか。
宇宙エレベーター建設が23世紀頃でしょうか。
289: 匿名さん 
[2019-04-29 10:21:14]
首都高の地下化で日本橋地区の再開発が一気に加速してきたね。
290: 匿名さん 
[2019-04-29 17:13:25]
都心のオフィス供給量、「大手町・丸の内・有楽町」から「虎ノ門・新橋」にシフト

https://moneyzine.jp/article/detail/216006

2019年から2023年の5年間の動向は千代田区が21%、中央区が9%、港区が42%で、大規模オフィスビル供給量の72%を都心3区が占めており、引き続き高水準で推移。地区別の動向は、「大手町・丸の内・有楽町」にかわって「虎ノ門・新橋」が最多となり、都心3区以外では渋谷区で一定の供給が継続されると見られている。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる