都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
2401:
匿名さん
[2020-07-07 14:20:42]
虎ノ門駅から虎ノ門ヒルズ駅まで結構距離がある様にみえてしまう。公道走行禁止のセグウェイで地下の移動が出来ると楽しいと思う。
|
2402:
匿名さん
[2020-07-07 14:30:30]
東京ビッグサイトでの展示会の時に、ゆりかもめの東京ビッグサイト駅から青海駅まで、公園内を準備された次世代型移動ツールで移動しましたが楽しかったです。地下道は真っ平だし雨の影響もないので新橋や他のエリアへも繋げると移動も楽になります。
|
2403:
匿名さん
[2020-07-07 14:33:08]
|
2404:
匿名さん
[2020-07-07 14:33:59]
>>2398 みたいなオジサンが多いと、増えないだろね。
|
2405:
匿名さん
[2020-07-07 14:38:47]
金持ちおじさんに釣られる若いギャルは多いですよ。
|
2406:
匿名さん
[2020-07-07 14:52:22]
|
2407:
匿名さん
[2020-07-07 14:57:14]
>>2405 匿名さん
それは六本木から西麻布あたりだな。虎ノ門溜池山王神谷町あたりには居ないと思う。 |
2408:
匿名さん
[2020-07-07 15:20:41]
|
2409:
匿名さん
[2020-07-07 15:21:28]
|
2410:
匿名さん
[2020-07-07 15:29:40]
|
|
2411:
通りがかりさん
[2020-07-07 17:49:11]
動く歩道は、もう流行ってないのかね
往復作る幅が無いからかな |
2412:
匿名さん
[2020-07-07 19:57:09]
|
2413:
匿名さん
[2020-07-07 20:10:20]
確か市ヶ谷にもあったな
溜池山王は遠い 大嫌いだった |
2414:
匿名さん
[2020-07-07 21:52:45]
恵比寿
|
2415:
匿名さん
[2020-07-07 22:00:13]
>>2414 匿名さん
ガーデンプレイスに行くため通路にある動く歩道は改札外だから鉄道駅の乗り換え用ではないと思う。 |
2416:
匿名さん
[2020-07-08 01:11:36]
|
2417:
匿名さん
[2020-07-08 01:31:34]
>>2415 匿名さん
市ヶ谷もだけど、九段下とか都営と東西線だか繋ぐあたりには無かった? |
2418:
匿名さん
[2020-07-08 01:51:30]
>>2417 匿名さん
九段下は無い記憶、乗り換え距離も短め。 非乗り換えなれど、印象にあるのは既出の恵比寿と桜木町かな。 乗り換えには殆ど動く歩道はなさそうだね。 ちなみに、自分は動く歩道を歩くのはスピードが出て好きだな。もっと普及しても良い気がする。 |
2419:
匿名さん
[2020-07-08 10:20:38]
日本は安全そうに見えても災害的に安全な場所はない。
水害の場合、地下の覆水やダムの放流影響で被害を受ける地域もある。 崖崩れ、水害後の地震などなど、色々想定できてなかなかハード。 |
2420:
匿名さん
[2020-07-08 11:56:40]
>>2398 匿名さん
近隣に住む者ですが、先週末に虎ノ門横丁で食事してきました。土曜日なのに30分から1時間待ち。 明らかに他所から来ている若い女性グループも沢山いました。 やはりキラーコンテンツがあるかどうかですね。 女性受けする店がもっと増えれば成功でしょうね。なければ品川駅みたいになりそう。 |
2421:
匿名さん
[2020-07-08 12:19:46]
|
2422:
匿名さん
[2020-07-08 13:24:38]
虎ノ門ヒルズから1km圏あたりが今後の東京の中心になりそうですね。
|
2423:
匿名さん
[2020-07-08 13:37:21]
高さ265.75m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の建設状況 (2020.6.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52491233.html |
2424:
匿名さん
[2020-07-08 13:44:29]
|
2425:
匿名さん
[2020-07-08 13:52:11]
完成時は高さ日本一のタワマン!高さ222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2020.6.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/tag/(%E4%BB%AE%E7%A7%B0)%E8%99%8E%E3%83%8E%E9%96%80%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC |
2427:
匿名さん
[2020-07-08 14:01:56]
[NO.2426と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2428:
匿名さん
[2020-07-08 14:04:45]
ここのこと?↓
完成時は高さ日本一タワマン!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2020.6.20) http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52491127.html 虎ノ門ヒルズとの兄弟タワーみたいに対になる統一感あるデザインだったらよかったのにな、残念。 |
2429:
匿名さん
[2020-07-08 14:13:43]
こちらのサイトに環状2号線のトンネル新情報が載ってます。
https://ricebowl2.exblog.jp/240454006/ 東京都建設局の看板に、工事期間 令和2年6月中旬~令和3年4月下旬(予定)と書かれてます。この工事の為に、旧汐留ポンプ所の地下構造物の撤去も行われる様です。 |
2430:
匿名さん
[2020-07-08 14:16:11]
>2428
ありがとうございます。 |
2431:
匿名さん
[2020-07-08 14:31:55]
>2429
環状2号線の仕上げ工事で、2か所トンネルへの出入り口が追加されるんですね。 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000005397.pdf |
2432:
匿名さん
[2020-07-08 17:00:05]
|
2433:
匿名さん
[2020-07-08 17:05:00]
多分都内の戸建てのどこよりも堅牢で防災面で優れた建物になるとおもいますよ
首都直下型地震が来るのに木造家屋に住んでいるのは本当に勇気がいることかと |
2434:
匿名さん
[2020-07-08 18:44:17]
|
2435:
匿名さん
[2020-07-08 18:59:11]
>2431
オリンピック開催するか不明だけど、来年4月に完了するなら使えそうだね。 |
2436:
匿名さん
[2020-07-09 05:00:36]
|
2437:
匿名さん
[2020-07-09 06:37:32]
|
2438:
匿名さん
[2020-07-09 10:55:05]
|
2439:
匿名さん
[2020-07-09 10:59:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2440:
匿名さん
[2020-07-09 11:00:28]
麻布台の現状がアップされてますね。
https://www.youtube.com/watch?v=FkUUtTXcPos |
2441:
匿名さん
[2020-07-09 11:04:22]
|
2442:
匿名さん
[2020-07-09 11:11:26]
>2441
×パートシティ→ ◯ポートシティ 失礼しました |
2443:
匿名さん
[2020-07-09 12:52:24]
>>2441 匿名さん
最近、ブルーボトル店員のウデ、落ちてる |
2444:
匿名さん
[2020-07-09 14:22:52]
高架下にグルメの新名所がオープン 新橋-有楽町駅間
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0bede1d2bdf8dfcc88063f3744bad0dc69d... JR東海の日比谷グルメゾン6店舗 明日オープン。 JR東日本のOKUROJI 44店舗は9月のようです。 |
2445:
匿名さん
[2020-07-09 14:40:18]
今日オープンです
|
2446:
匿名さん
[2020-07-09 16:42:08]
|
2447:
匿名さん
[2020-07-09 17:38:39]
メインはSoftBankの社員さん向けですしそんなものでしょう。
(タリーズあるのにブルーボトルとかマジいらない) 良い物セレクションでお馴染みのベンじいさんもお気に入りの場所ようですし、竹芝自体は飲食街というよりも大人も子供もゆったりと愉しめる文化教養エリアの意味合いが強そうですね。 |
2448:
匿名さん
[2020-07-09 17:43:23]
コーヒーのサブスクとかってやつか?
|
2449:
匿名さん
[2020-07-09 18:59:50]
浜松町駅から竹芝までのペデストリアンデッキっていつ繋がるんだろう?
一体開発のはずが、竹芝だけだと人呼べないよね。勿体ない。 都内在住者でも竹芝なんてどこにあるか知らない人のほうが多数だろう。 |
2450:
匿名さん
[2020-07-09 19:33:22]
東京ポートシティが開業するのが9月14日ですから、浜松町駅からではなく途中のエレベータからはデッキが使えるようになるはずですよ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/res/1175-1180/ |
2451:
匿名さん
[2020-07-09 19:43:30]
古い資料ですが、浜松町駅北口橋上化、自由通路に関するものです。
現在芝離宮と浜松町駅の間の通路を工事しているのはご存知かと思います。 WTCの建て替えが始まらないと浜松町駅の自由通路の工事は厳しそうですね。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/res/194793-194796/ |
2452:
匿名さん
[2020-07-09 21:07:23]
>>2446 匿名さん
まあ、ないよりはマシって事で良いじゃないですか。 |
2453:
匿名さん
[2020-07-10 13:02:55]
|
2454:
匿名さん
[2020-07-10 13:09:56]
|
2455:
匿名さん
[2020-07-10 14:37:33]
東京虎ノ門グローバルスクエアは野村不動産を含む5社の不動産会社が参画している。地上24階地下3階、延べ床面積が約4万7600平方メートル。5~23階は賃貸オフィスで約2万6400平方メートル。5社が区分所有し、野村不動産が持つ5~12階および13、14階の一部にはITや金融関連の企業が入居し、入居率はすでに97%。他も入居が順調に決まっている。4階に貸会議室を設置し、1、2階にはカフェや歯科医院が入る。
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_cod... |
2456:
匿名さん
[2020-07-10 15:30:27]
|
2457:
匿名さん
[2020-07-10 15:44:30]
>>2454 匿名さん
何故そう思うか、わからん。 経団連主要の半分以上はテレワーク積極移行しない方針で、テレワーク企業のが珍しいからニュースになる状況よ。 個人の思いや好みはともかく、現実にはその状況。 コミュ症引きこもり規模が遅れてるだの文句言っても、人やモノを動かして場所を貸すことで儲ける企業が多いわけだからね。 |
2458:
匿名さん
[2020-07-10 15:45:20]
|
2459:
匿名さん
[2020-07-10 16:48:26]
知り合いがテレワーク鬱になったよ。
孤独感に毎日襲われ怖い、って言ってる。 職場が、きれいで広いオフィスから、ダイニングの端になり、奥さんとお子さんに煙たがられている、と言ってたな。 |
2460:
匿名さん
[2020-07-10 17:12:33]
|
2461:
買い替え検討中さん
[2020-07-13 00:25:26]
日比谷線パンクしないかな?
|
2462:
匿名さん
[2020-07-13 01:12:04]
>>2461 買い替え検討中さん
虎ノ門ヒルズステーションタワーと虎ノ門麻布台プロジェクトが完成したらかなり混むだろうね。アクセスを六本木一丁目駅側にうまく流すようにできれば良いのだけど。南北線の品川駅から白金高輪駅の延伸は早くやった方が良いと思う。 |
2463:
匿名さん
[2020-07-13 02:50:06]
日比谷線は大丈夫じゃないかな。広尾から乗るけど、そんなに混んでないし。埼玉から来る方は知らないけど。
むしろ、南北線は激混みだから乗りたくない。早く8両にして欲しい。品川まで開通したらさらに混みそう。 |
2464:
匿名さん
[2020-07-13 09:33:45]
|
2465:
匿名さん
[2020-07-13 09:42:50]
通勤時間帯の、南北線と三田線は、コロナ世界の今後は、嫌われそう
|
2466:
匿名さん
[2020-07-13 13:29:54]
|
2467:
匿名さん
[2020-07-13 13:45:31]
時差通勤
|
2468:
匿名さん
[2020-07-13 14:38:47]
|
2469:
匿名さん
[2020-07-13 16:16:34]
|
2470:
匿名さん
[2020-07-13 16:19:47]
浜松町駅側、ペデストリアンデッキ末端は通行止めの透明板が貼られていました。芝離宮側に出っ張りを持たせているので景色を見るエリアも用意されている感じです。
|
2471:
匿名さん
[2020-07-13 16:20:57]
東京ポートシティ竹芝のエレベータ
|
2472:
匿名さん
[2020-07-13 16:21:40]
海岸通り交差点のエレベータ
|
2473:
匿名さん
[2020-07-13 16:24:27]
海岸通りと浜松町駅の中間地点のエレベータ
ペデストリアンデッキの隙間から東京タワーが見えます。 進行方向にずっと東京タワーが見える様になっていると思います。 |
2474:
匿名さん
[2020-07-13 16:33:20]
反対側(浜松町駅側)から見るとこんな感じです。
|
2475:
匿名さん
[2020-07-13 16:38:34]
橋脚が六?角形の細い柱にしてあり、圧迫感が出ない工夫もされていました。
|
2476:
匿名さん
[2020-07-14 12:55:56]
劇団四季、創立記念日7月14日より各地で公演を再開
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_LP_P_PIA_0fb0bac6_ce1... 竹芝は来年ですが、再開出来て良かったと思います。 |
2477:
匿名さん
[2020-07-15 08:47:33]
テレワーク 導入後26%の企業がもうやめた…定着への課題は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200715/k10012516141000.html テレワークの導入について尋ねたところ現在、実施している企業は31%で、一度も実施していない企業は42%でした。一方で、感染拡大で一時、実施したが、すでにやめた企業が26%にのぼりました。 |
2478:
匿名さん
[2020-07-15 10:02:32]
テレワークしてもしなくても、サラリーマンからの感染者は少ないからね。
コロナウイルスに関して意識が低い、水商売関係者や役者がウイルスを撒き散らしている事が判明。 テレワークで通勤地獄から解放された人は多いが、テレワーク鬱、児童虐待や家族に対するDV、自宅での不摂生な生活から起こる成人病が増えている、等を忘れてはいけない。 |
2479:
匿名さん
[2020-07-15 10:03:07]
|
2480:
匿名さん
[2020-07-15 11:29:15]
ペデストリアンデッキは浜松町駅東西自由通路に接続らしいですが
計画図あまり無いですよね |
2481:
匿名さん
[2020-07-15 11:31:08]
クランクっぽく接続ですかね?
|
2482:
匿名さん
[2020-07-15 11:33:16]
浜松町駅北口(1F)はどうなるのでしょうかね
|
2483:
匿名さん
[2020-07-15 13:17:53]
|
2484:
匿名さん
[2020-07-15 16:34:34]
>2451 で投稿しました。内容は下記です。
古い資料ですが、浜松町駅北口橋上化、自由通路に関するものです。 WTCの建て替えが始まらないと浜松町駅の自由通路の工事は厳しそうですね。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/res/194793-194796/ 完了予定が、2028年10月31日になっているので、気長に待つしかないと思います。 |
2485:
匿名さん
[2020-07-15 16:40:30]
>2483
「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」は、後から追加された事業なのでパースに載ってないと思います。 https://skyskysky.net/construction/202107.html |
2486:
匿名さん
[2020-07-15 17:07:31]
港区営最大の芸術ホール(更に大きな民間ホールは他にあります)は、田町駅東側の予定でした。東日本震災による財政収支問題で見直され防災強化することになりました。その後検討が重ねられた結果、浜松町C街区の開発になりました。
|
2487:
匿名さん
[2020-07-15 22:08:27]
|
2488:
匿名さん
[2020-07-16 08:37:05]
|
2489:
匿名さん
[2020-07-16 09:26:37]
パースでは、こんな感じです。
|
2490:
匿名さん
[2020-07-16 09:38:52]
東京ポートシティのペデストリアンデッキ 同じ透明な屋根があります。
|
2491:
匿名さん
[2020-07-16 09:42:51]
このペデストリアンデッキの高さで、浜松町西側エリアが繋がります。
|
2492:
匿名さん
[2020-07-16 09:44:43]
C街区の断面図 3階がペデストリアンデッキ
|
2493:
匿名さん
[2020-07-16 09:51:24]
港歩行者専用道路8号線
浜松町駅から東京ポートシティ竹芝迄230mです。徒歩3分弱です。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/pdf/bessi3_tokyo_h2... |
2494:
匿名さん
[2020-07-16 10:24:09]
塔屋建設中!地上40階、高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2020.7.12)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52491664.html |
2495:
匿名さん
[2020-07-16 10:48:11]
|
2496:
匿名さん
[2020-07-16 11:42:34]
後々、透明な屋根を自動で掃除するロボットが欲しくなると思います。
|
2497:
匿名さん
[2020-07-16 21:06:25]
|
2498:
匿名さん
[2020-07-18 01:16:02]
浜松町周辺楽しみですよね
東芝ビル周辺も一体ですよね 結構広いエリアになります。 |
2499:
匿名さん
[2020-07-18 08:01:06]
>>2498 匿名さん
東芝ビルの建て替え再開発は見直しの可能性はないのかな。 立地条件があまり良くないし、ビル自体がそれほど古くないので。事業採算を考えると私なら計画見直しをすると思う。 浜松町二丁目地区と竹芝エリアの再開発は全て成功すると思う。アクセスが良いことと、立地条件の良さと比べて競争力のある賃料設定ができるから。 |
2500:
匿名さん
[2020-07-18 13:35:06]
>>2496
そうだね、ここ数年でたった物件で透明な屋根の物件を見ると結構窓枠のところに水や泥がたまってみぐるしくなっているのをよく見る。水捌けやメンテナンス性についても設計に配慮が必要だと思う。 素通し屋根は夏暑いよ、下を歩く人が増えそう |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報