都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
2351:
匿名さん
[2020-07-05 07:25:32]
|
2352:
匿名さん
[2020-07-05 07:49:03]
|
2353:
匿名さん
[2020-07-05 08:37:24]
新しい環境が抜群のオフィスは、需要あるらしいよ。
新築の狭いオフィス。自宅でリモートワークできない人が、借りるんだって。 |
2354:
匿名さん
[2020-07-05 11:52:00]
>>2352 匿名さん
そうそう。 |
2355:
匿名さん
[2020-07-05 12:46:53]
狭い自宅なら、キレイなオフィス。
|
2356:
匿名さん
[2020-07-05 14:19:08]
大手オフィスは山手線内側千代田港渋谷に99%が集中してますね。
|
2357:
匿名さん
[2020-07-05 20:15:26]
これからは住むのも職場も都心五区というのがトレンドになるかもしれませんね。
|
2358:
匿名さん
[2020-07-05 20:48:01]
|
2359:
匿名さん
[2020-07-05 20:56:01]
|
2360:
匿名さん
[2020-07-05 21:34:48]
かつて都心3区といえば
千代田区、港区、中央区でしたが、 最近の都心3区は 千代田区、港区、渋谷区 だそうです。 |
|
2361:
匿名さん
[2020-07-06 09:08:41]
|
2362:
匿名さん
[2020-07-06 09:19:40]
再開発地区ではあるけど、マンションはあまり関係ないのでは
|
2363:
匿名さん
[2020-07-06 09:30:59]
都心3区は、千代田 港 中央
中央区外して渋谷区を入れるのは無理がある。 |
2364:
匿名さん
[2020-07-06 09:49:56]
訓練走行!! 東京BRT 超ロング連接バスが都心を行く
https://www.youtube.com/watch?v=1z0-2SQJla8 正式運行は未だ先ですが、東京BRTの訓練走行が行なわれたようです。 あまり記事になっていない虎ノ門ビジネスタワー1階のBRTターミナルを見てきました。 |
2365:
匿名さん
[2020-07-06 09:51:14]
ビジネスタワー前の大坂屋(蕎麦屋)の交差点で曲がる。
|
2366:
匿名さん
[2020-07-06 09:51:51]
ビジネスタワー1階
|
2367:
匿名さん
[2020-07-06 09:52:20]
BRT乗り場
|
2368:
匿名さん
[2020-07-06 09:53:33]
ビジネスタワー出口。連接バスが上手く曲がれるのか?
|
2369:
匿名さん
[2020-07-06 09:56:11]
出口を出た後、右に曲がって環状2号線のトンネルで新橋に向かうのか、左に曲がって新虎通りで新橋に向かうのか不明です。
|
2370:
匿名さん
[2020-07-06 10:23:52]
こうやって写真みると、虎ノ門はサラリーマンの街だと認識させられる。
将来像にあるような東京のシャンゼリゼ通りとか程遠い。 |
2371:
匿名さん
[2020-07-06 11:06:54]
というか、ハイスペサラリーマンかな。
本場のシャンゼリゼ通りのように、余裕ある人達以外は来れなくなる。 貧乏人やお上りさんが9割超の表参道とは棲み分けできて、非常に良き。 |
2372:
匿名さん
[2020-07-06 11:10:50]
新虎通りの賑わいは未だ未だ先でしょうね。
|
2373:
匿名さん
[2020-07-06 11:17:51]
個人的に、街路樹は銀杏の出来ない雄のイチョウが良かった。
|
2374:
匿名さん
[2020-07-06 11:49:50]
>2351
米国シリコンバレーを本拠地とするWiLがベンチャーキャピタルの知見をもってARCHに参画してるんじゃなかった? https://www.toranomonhills.com/business_center/arch_incubation_center.... |
2375:
匿名さん
[2020-07-06 12:14:57]
新虎通りCOREの東側の安田不動産の再開発で少しまた賑わいが出ると思う。あと、虎ノ門ヒルズ森タワーの東南斜向かいの永谷園の土地とその東のキーコーヒー本社もそう遠くない時期に何か動きが出るんじゃないかな。
|
2376:
匿名さん
[2020-07-06 12:27:53]
>>2370 匿名さん
しかしなんで新橋虎ノ門がシャンゼリゼなんかになるんだと思った。シャンゼリゼに近いのは表参道とか銀座じゃないの? まさかとは思うが、凱旋門と虎ノ門の門繋がりとか? 虎ノ門ヒルズエリアが完成すれば摩天楼の街になるんだから、ニューヨーク6番街を目指すとかの方がよかった。ベーグル屋のスタンドで朝コーヒーとベーグルを買って出社みたいな。 |
2377:
匿名さん
[2020-07-06 12:30:15]
|
2378:
匿名さん
[2020-07-06 13:20:17]
登録有形文化財です
|
2379:
匿名さん
[2020-07-06 13:33:32]
砂場って、蕎麦屋の名前だよね!
|
2380:
匿名さん
[2020-07-06 13:36:05]
|
2381:
匿名さん
[2020-07-06 13:38:13]
|
2382:
匿名さん
[2020-07-06 13:43:23]
>2380
銀座は歩行者天国の時だけパラソルやベンチが出てくる。新虎通りは、平日も歩道に出す予定なんじゃないの?出してる店もありますよね。 |
2383:
匿名さん
[2020-07-06 13:56:34]
虎ノ門ヒルズは高すぎて買えないけど今のうちに近場に不動産仕込んどけば、少なくとも他のエリアを買うより負けはなさそう。
|
2384:
匿名さん
[2020-07-06 14:14:26]
『カフェ』は『飲食店営業許可』が必要で、お店でアルコールを提供することが出来ます。
|
2385:
匿名さん
[2020-07-06 15:25:23]
アフターコロナでオープンエアーな席のある店が日本でも流行るだろうね。雨が多い日本では稼働率が低くなるのが難点だけど
|
2386:
匿名さん
[2020-07-06 17:16:28]
虎ノ門ヒルズ森タワーのレジデンスに住みたい。
|
2387:
匿名さん
[2020-07-06 17:48:38]
|
2388:
匿名さん
[2020-07-06 20:56:28]
>>2387 匿名さん
シャンゼリゼ計画は知ってますよ。あと昨年改定された虎ノ門新橋の街づくりガイドラインも読みました。その上で、私は虎ノ門の街の方向性としてはシャンゼリゼというよりマンハッタン的な方が馴染みが良いのではないかなと思った次第です。 シャンゼリゼだと距離的に近い銀座や表参道と被りますし、虎ノ門はもっと硬派な方が街のキャラクターが立つんじゃないかな、と。 私は虎ノ門住民ではありませんが、徒歩圏内に住んでおりますので虎ノ門の再開発はとても興味を持ってウォッチしています。 |
2389:
匿名さん
[2020-07-06 22:58:51]
大坂屋砂場の納豆蕎麦は絶品。
|
2390:
匿名さん
[2020-07-07 10:12:57]
不動産投資に底打ちの兆し コロナ禍で選別色も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61194730W0A700C2EE9000/ 不動産投資に底打ちの兆しが出ている。6月の取引額は5月から急増し、先行指標である鑑定の問い合わせ件数はコロナ前の水準に戻った。感染「第2波」への警戒感はあるが、金利低下で不動産投資への関心が高まった。もっとも、取引の中心は都心の一等地などに偏っており、投資マネーによる選別は鮮明だ。 |
2391:
匿名さん
[2020-07-07 10:35:21]
東建、竹芝の築40年超マンションを建て替え
https://www.re-port.net/article/news/0000062749/ 東京建物(株)は、「イトーピア浜離宮建替え事業」を9月に着工 |
2392:
匿名さん
[2020-07-07 10:48:39]
「虎ノ門ヒルズ駅」ひっそり開業から約1ヵ月、人出は増えたのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/a22254238ebf35e5cb099cfe9c8775f4b594... 40~60代の女性層の通行が相対的に伸びています。 最終的な完成予定の2022年度には、見違えるほど賑やかになっているかもしれません。 |
2393:
匿名さん
[2020-07-07 11:53:55]
|
2394:
匿名さん
[2020-07-07 12:30:46]
>>2393 匿名さん
神谷町トラストタワーのこと?神谷町駅直結だからトラストタワー勤務の人でヒルズ駅を使う人は少ないのでは? ヒルズ駅は今月の東京虎ノ門グローバルスクエア開業で少し増え、21年のレジデンシャルタワー入居開始でまた少し増えて、23年のステーションタワー開業で本格利用開始ですから、まあ、3年かけて賑やかになっていくんじゃないですかね。 |
2395:
匿名さん
[2020-07-07 12:53:47]
虎ノ門駅、高輪ゲートウェイ駅に比べて圧倒的にマスコミ露出少ないね。
やっぱり山手線駅と地下鉄駅の差か。 |
2396:
匿名さん
[2020-07-07 13:27:18]
|
2397:
匿名さん
[2020-07-07 14:01:21]
銀座線の虎ノ門駅直結の高さ120mの東京虎ノ門グローバルスクエアが6月に竣工しています。エスカレータで地上に出る時、霞が関ビルが見えると何故かほっとします。
http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E8%99%8E%E3%83%8E%E9%96%80%E9%A7%85... |
2398:
匿名さん
[2020-07-07 14:02:59]
|
2399:
匿名さん
[2020-07-07 14:07:13]
東京虎ノ門グローバルスクエアももう直ですね。
|
2400:
匿名さん
[2020-07-07 14:10:24]
竹芝は、三井レジが単身マンションの建て替えがあるよ
ソフトバンク本社ビルの直ぐ近く 現状築40年は経ってそうなマンションが建っている 見た時、新ビルのとの余りにもの対比に驚いた |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
虎ノ門はベンチャー企業が多いから微妙。