都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
2250:
匿名さん
[2020-06-22 09:41:47]
正面は開けていますし、船がやってきます。
![]() ![]() |
2251:
匿名さん
[2020-06-22 10:27:16]
>>2249 匿名さん
ちなみに日食な |
2252:
匿名さん
[2020-06-22 10:36:15]
「食のテーマパーク」の未来は 更地の築地、見えない将来像 都知事選 現場から
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36916 知事候補が微妙、築地市場跡地は泥沼化しそう |
2253:
匿名さん
[2020-06-22 10:37:52]
>>2248 匿名さん
虎ノ門ヒルズ横丁に私も行きました。屋台村みたいな感じなのに、客単価は結構高い。でもファミリーやカップルたちで賑わっていました。虎ノ門ヒルズ駅は便利ですね。そして虎麻ヒルズと六本木ヒルズが日比谷線で繋がるというのが感慨深い。 |
2254:
匿名さん
[2020-06-22 11:14:32]
>>2252 匿名さん
築地市場跡地は失敗or放置の予感しかしない。しょうもないテーマパークを作るぐらいなら放置の方がましかもしれない。 |
2255:
匿名さん
[2020-06-22 11:15:54]
>2251
失礼しました。間違ってました。 |
2256:
匿名さん
[2020-06-22 13:15:08]
つながる虎ノ門 新駅で見えた森ビルの都市戦略
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60391340W0A610C2000000/ 泰吉郎が、なぜ虎ノ門の不動産を売ってはならないと子供たちに言って聞かせたのか――。 「1960年代、高度成長に入った日本は大蔵省(現・財務省)や通産省(現・経済産業省)など霞が関の官庁主導で成長を遂げていく。その霞が関に隣接する虎ノ門の価値は必ず上がる」 2棟はすでに完成しており満室稼働している。フロア面積は合わせて20万平方メートルで、このテナントも半分近くが外資系企業だ。「地の利、メンテナンスの良さ、ネットワークで森ビルに決めた」と言う。 いつものお言葉が記事になっています。 |
2257:
匿名さん
[2020-06-22 13:29:05]
>>2256 匿名さん
森泰吉郎氏の言葉はよく知られた言葉だけど、記事の締め方としては、これからの虎ノ門エリアの真価は霞ヶ関に近いということではなく真のグローバルビジネスセンターになれるかどうかにかかっている、ということですよね。 |
2258:
匿名さん
[2020-06-22 14:10:48]
>>2256 匿名さん
満室!テナント借り手無くなるとは無縁の世界だね、森さん。 |
2259:
匿名さん
[2020-06-22 14:15:26]
新型コロナウイルスの感染拡大に伴ってテレワークが普及し、国内企業は都心の一等地にオフィスを構える発想が薄れてきているとの指摘がある。一方、森ビルは東京の国際都市としての価値を高め、海外から有力企業を引き寄せることで街そのものの魅力を向上させる戦略。
|
|
2260:
匿名さん
[2020-06-22 14:20:27]
これからマンション買おうと思ってるんだけど、取り敢えず虎ノ門近辺に買っておけば一生安泰かな。
|
2261:
匿名さん
[2020-06-22 14:40:54]
|
2262:
匿名さん
[2020-06-22 14:54:32]
コロナ禍でも、都心レンタルオフィスの問い合わせは多いそうです。
|
2263:
匿名さん
[2020-06-22 15:00:26]
>2249
歩いていこうと思いましたが、車で行きました。駐車場は450台まで入るようです。600円/時間。但しアトレ竹芝の1ショップ2000円購入で1時間、5000円購入で3時間無料サービス。地下から立体駐車場への入口が結構狭いこと、駐車場からアトレ竹芝迄外を歩かなければならないことが気になりました。 |
2264:
匿名さん
[2020-06-22 15:02:56]
|
2265:
匿名さん
[2020-06-22 15:29:23]
劇場系だけじゃなく、美術館やコンサートホール、映画館、舞台
そういった芸術文化施設はダメだろうね なくなることはないと思うけど、同じ感じで気兼ねなく楽しめることはもうないと考えると、自然と客足も遠のくものだ サントリーホールや美術館が多い六本木周辺エリアの価値が一つ失われた格好だね |
2266:
匿名さん
[2020-06-22 15:34:35]
エンタメ系はどこも厳しいね。
|
2267:
匿名さん
[2020-06-22 16:07:14]
地上46階、高さ160mタワマン「赤坂7丁目2番地区再開発」
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490392.html ちょっと外れてますが、都市計画の手続き開始 |
2268:
匿名さん
[2020-06-22 16:23:48]
「大手町ワン」商業施設“大手町ワンアベニュー”やフォーシーズンズホテル、同エリア最大級の再開発
https://www.fashion-press.net/news/36020 フォーシーズンホテル東京大手町7月1日開業「大手町ワンタワー」 https://kansai-sanpo.com/otemachi-one01/ |
2269:
匿名さん
[2020-06-22 16:23:56]
|
2270:
匿名さん
[2020-06-22 16:25:50]
|
2271:
匿名さん
[2020-06-22 17:35:22]
>2268
「とんかつ まるや」って新橋駅前にある安くて上手い店と同じ店? |
2272:
マンション検討中さん
[2020-06-22 18:03:40]
|
2273:
匿名さん
[2020-06-22 18:05:09]
|
2274:
匿名さん
[2020-06-22 19:30:11]
>2272
私も最初は外れの方だし厳しいかなと考えてました。アトレ竹芝の店舗だけでは出向かないと思います。実際は劇場の方にも店舗が入るんですよね。 スキップテラスに座って景色眺めている方多かったです。同じ仕組みのスキップテラスが、東京ポートシティ竹芝(ソフトバンクの入るビル)にも出来るんですよね。浜松町からの連絡通路デッキ込みで。私は東京観光の女性中心に集客出来るのではないかと思いました。 |
2275:
匿名さん
[2020-06-22 19:50:56]
大丸有、日八京、虎ノ門、竹芝の話題しかないね。
|
2276:
匿名さん
[2020-06-22 21:01:08]
|
2277:
匿名さん
[2020-06-22 23:07:39]
東京ウォーカー休刊だって、悲しい。
ラスト号の見開き一面は、貿易センタービルから撮影した東京タワーの写真でした。 東京を象徴する一枚としてこれ以上に相応しい写真は他にないでしょうね。 |
2278:
匿名さん
[2020-06-22 23:36:35]
|
2279:
匿名さん
[2020-06-23 08:29:31]
|
2280:
匿名さん
[2020-06-23 08:59:45]
>2274
劇団四季は昼公演、夜公演、例えばライオンキングの時は3時間弱で20分くらい休憩がありました。以前の劇場にはベンチくらいしかなく外に出てぶらぶらしてたのを覚えてます。今回の新しい劇場はこの辺りが改善されていると思いますので楽しみです。 |
2281:
匿名さん
[2020-06-23 09:43:01]
日比谷の日生劇場みたいな感じで集客出来ればいいですね。お茶するところもありますし。
|
2282:
匿名さん
[2020-06-23 10:49:54]
港区虎ノ門がホットスポット : 都内オフィスビル供給、20-24年は港区が5割に
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00758/ オフィスビルがわかり易く書かれてます。 |
2283:
匿名さん
[2020-06-23 10:55:47]
東京駅八重洲口の地下バスターミナルは28バース規模
https://dorattara.hatenablog.com/entry/20200623/1592838000#:~:text=%E5...,2020%2F06%2F22%EF%BC%89%E3%80%82 |
2284:
匿名さん
[2020-06-23 10:58:35]
|
2285:
匿名さん
[2020-06-23 11:01:41]
JR東日本 浜松町駅北口橋上化、自由通路
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/200610500034.html JR東日本(北区)は、「(仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備」の施工者を鉄建建設(千代田区)に決め、工事を進めている。北口に橋上駅舎を建設し、南口側コンコースと一体化して駅周辺の回遊性を高める。 |
2286:
匿名さん
[2020-06-23 11:18:40]
UR、東京・八重洲地下の新バスターミナルの運営者募集
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60640810S0A620C2L83000/ |
2287:
匿名さん
[2020-06-23 11:24:11]
森トラスト関係
(仮称)銀座二丁目ホテル計画新築工事 マリオットの最上級ブランドホテル「東京エディション銀座」 2020年6月上旬の建設状況 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/06/post-110476.ht... |
2288:
匿名さん
[2020-06-23 14:41:23]
|
2289:
匿名さん
[2020-06-24 07:20:35]
|
2290:
匿名さん
[2020-06-24 09:13:34]
>2280
シアター棟の1~3階は商業施設が入るみたいです。1日中豊かな過ごし方を提供するって書かれてますので、演劇好きな方は期待しても良いのではないでしょうか。横浜より規模は小さいですが、JR山手線駅近くで海辺景観が楽しめるのは貴重ではないでしょうか。 ![]() ![]() |
2291:
匿名さん
[2020-06-24 09:19:16]
|
2292:
匿名さん
[2020-06-24 09:21:50]
今年4月に東新橋からヤクルト本社がこちらに移転しました。それに伴い、ヤクルトホールが閉鎖されました。
https://www.yakult.co.jp/news/file.php?type=release&id=15577996807... |
2293:
匿名さん
[2020-06-24 09:25:56]
ヤクルト本社、5~14F (10フロア)と書かれてます。全オフィス使っているようです。
|
2294:
匿名さん
[2020-06-24 09:32:48]
|
2295:
匿名さん
[2020-06-24 09:53:28]
現在、水上バス定期航路船で浅草と繋がっているのは、「浜離宮」「日の出」。ウォーターズ竹芝前の新規桟橋ですが、この2つと乗り場が近いのですがどういう扱いになるのかがわかりません。
https://takeshiba-am.com/topics/1018/ |
2296:
匿名さん
[2020-06-24 11:34:41]
54階221m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の様子 2020年6月6日撮影
https://view.tokyo/?p=52381 |
2297:
匿名さん
[2020-06-24 12:34:43]
|
2298:
匿名さん
[2020-06-24 12:39:33]
|
2299:
匿名さん
[2020-06-24 13:17:09]
グランメゾンの革新フレンチと、海と緑の美しい眺望のコラボレーション ウォーターズ竹芝内にオープンの「SUD restaurant/TERAKOYA」と業務提携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000102.000012799.html テラスがチャペルにもなるみたいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報