都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
1901:
匿名さん
[2020-05-09 14:22:03]
|
1902:
匿名さん
[2020-05-09 14:48:52]
テレワークが主流になるというより、テレワークで問題がない業務はテレワーク中心になるという考え方じゃないかな。
テレワークで支障がある会社もあればテレワークで問題が無い事に気付いた会社もある。 良くも悪くもコロナを機に働きかたは変わってくると思う |
1903:
匿名さん
[2020-05-09 14:59:30]
たしかに道路だと歪になるよね。
シンプルに皇居から半径2kmでいいんじゃないかな。 |
1904:
匿名さん
[2020-05-09 17:06:22]
|
1905:
匿名さん
[2020-05-09 19:18:14]
今日、六本木の鳥居坂下から饂飩坂を散歩していたら、六本木五丁目の1OAKとか福太郎のあったところが取り壊されているところだった。六本木五丁目西再開発エリアなので、そろそろ森ビルから何かアナウンスがありそう。
|
1906:
匿名さん
[2020-05-09 23:19:30]
|
1907:
匿名さん
[2020-05-10 07:25:21]
都心環状線の外側は何故かスレ対象外らしい 苦笑
|
1908:
匿名さん
[2020-05-10 07:43:34]
|
1909:
名無しさん
[2020-05-10 08:36:06]
|
1910:
匿名さん
[2020-05-10 09:22:27]
|
|
1911:
匿名さん
[2020-05-10 16:56:36]
なぜ晴海の話題がこのスレで?
|
1912:
匿名さん
[2020-05-10 17:05:36]
都心って言っても線路沿い、首都高沿い、変電所近く、雑居ビル街、微妙なアドレス、、、みたいな嫌悪施設盛り沢山みたいな場所は今後も避けられるんでしょうね。
|
1913:
匿名さん
[2020-05-10 17:25:23]
|
1914:
匿名さん
[2020-05-10 17:28:36]
晴海に関連して五輪延期の話なのでは?
|
1915:
匿名さん
[2020-05-10 17:52:24]
テレワーク、いい加減 飽きてきたわ…
|
1916:
匿名さん
[2020-05-10 20:18:52]
浜松町に新しくできたメズム東京はリッツカールトンと同じカテゴリー7でしたね。
SPGアメがますます人気になりそうです。 |
1917:
匿名さん
[2020-05-11 10:15:55]
都心環状線の外にあるようだね。
|
1918:
匿名さん
[2020-05-11 12:35:16]
街が繋がっていれば周辺も大丈夫ですよ。
|
1919:
匿名さん
[2020-05-11 12:49:40]
超都心虎ノ門あたりとは繋がってるでok?
浜松町あたり。 |
1920:
匿名さん
[2020-05-11 13:23:28]
メズム東京オートグラフコレクションはカテゴリ6になったみたい。
ちょっと安めになったのはお試し客を誘っているのかな https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/tyoam-mesm-tokyo-autograph-co... |
1921:
匿名さん
[2020-05-11 13:49:25]
虎ノ門って都心って感じしないよね
今の所 新橋、汐留のの方が都心感がある 変わるのかな |
1922:
匿名さん
[2020-05-11 15:30:50]
都心環状線の外側という事なら、国会議事堂も都心の範疇でなくなるね。つくづくいびつな定義だなあ。
|
1923:
匿名さん
[2020-05-11 16:22:09]
>>1922 匿名さん
外側でも日本橋や東京駅は超都心再開発の認識。 内側でも街を変えずに駅周りだけマンションとスーパー入り商業施設建てただけ、はこのスレ的には違う。 都市としての開発や公共性みたいのが無いと。 |
1924:
匿名さん
[2020-05-11 16:37:10]
都心環状線は前回五輪の際に、急造で完成させた代物。土地買収の予算と時間節約の関係上、運河の上を通さざるを得なかったため、形状はいびつにならざるをえなかった。
|
1925:
匿名さん
[2020-05-11 18:16:37]
日用品買いに自宅から銀座へお散歩に行きましたが、まだまだ閑散としてますね。 |
1926:
匿名さん
[2020-05-11 18:38:35]
>国会議事堂も都心の範疇でなくなるね
国会国会議事堂周辺で興味ある再開発あるならネタをお願いします♪ 荒らしなら、削除依頼します。 |
1927:
匿名さん
[2020-05-11 18:48:34]
>>1924
まさにゲリマンダーの典型ですな。 |
1928:
匿名さん
[2020-05-11 19:53:14]
今日は久々に事務所に出たので街を見たら、森トラストの赤坂二丁目再開発敷地の取り壊しがかなり進んでいた。あと虎ノ門二丁目再開発の旧虎ノ門病院の取り壊しもかなり進んでいた。
|
1929:
匿名さん
[2020-05-11 20:09:24]
|
1930:
匿名さん
[2020-05-11 20:24:11]
|
1931:
匿名さん
[2020-05-11 20:27:10]
半蔵門も赤坂も六本木も元麻布も抜いて「都心」認定とか笑えますね。
逆に東麻布とか浜松町とか微妙すぎる地域もちゃっかり入っちゃってるし、、、 |
1932:
匿名さん
[2020-05-11 21:16:27]
浜松町が都心で、国会議事堂や首相官邸は郊外ってすごい基準ですね 爆笑
|
1933:
匿名さん
[2020-05-11 21:20:32]
シンプルに皇居の端から半径 2kmでいいんじゃないかな?
|
1934:
匿名さん
[2020-05-11 21:23:19]
いいえ、本スレの基準はあくまで都心環状線ですから、それに反対される方は別スレでどうぞ思う存分に。
|
1935:
匿名さん
[2020-05-11 21:28:14]
なるほどね。
つまり、都心環状線にも皇居2kmにもかかってないツマハジキ君がフンガーしてるだけ、って感じかな。 |
1936:
匿名さん
[2020-05-11 21:30:24]
元々ゲリマンダーさんが強引に作ったスレだから 笑
|
1937:
匿名さん
[2020-05-11 21:44:39]
>>1931 匿名さん
元麻布はそんなに都心ではないかと。 |
1938:
匿名さん
[2020-05-11 22:00:03]
|
1939:
匿名さん
[2020-05-11 22:02:54]
>>1937
まあ竹芝を都心と強弁するよりはマシかと。 |
1940:
匿名さん
[2020-05-11 22:07:09]
麻布の何が良いのか分からない。しいて言えば雑居ビル営業のメンズエステ多いところ?
|
1941:
匿名さん
[2020-05-11 22:15:54]
かつて都の3セクで、竹芝地域開発ってのがあったと思ったけど、あれはどうなっちゃったのかな。
|
1942:
匿名さん
[2020-05-11 22:16:16]
|
1943:
匿名さん
[2020-05-11 22:21:24]
>>1941
昭和のバブル時代にあったねえ。当時の都の湾岸開発3セクは確か全部ポシャったと思う。 |
1944:
匿名さん
[2020-05-11 22:32:22]
|
1945:
匿名さん
[2020-05-11 22:44:25]
>>1943
そう言う歴史を考えると竹芝は悲運の地域だよね。 都主導の前回はバブル崩壊で頓挫。 今回は民間主導でうまくいくかと思ったら、コロナ禍でずっこけ。おまけに本社が移転してきて中核になると目されたソフトバンクは、未曾有の超難関に直面中。 |
1946:
匿名さん
[2020-05-11 23:27:19]
昨年夏に竹芝にオープンしたビサイドシーサイド(https://beside-seaside.tokyo)、オープン直後からずっと閑古鳥状態でガラガラだそうです。
駐車場が無いのが最大の難点。都心部にありながら陸の孤島、僻地のようだと訪れた人に言われ、さんざんな状態だそうです。 https://goo.gl/maps/FhWafgTybkXKUkYx5 アクセス:竹芝駅、日の出駅、浜松町駅 |
1947:
匿名さん
[2020-05-11 23:50:22]
そりゃ山手線内側じゃないと色々と難しいですよ。 ただ、ジャンボジェットが飛来するエリアは避けないといけませんが。 |
1948:
匿名さん
[2020-05-12 00:03:18]
空路エリアの再開発は避けないといけないというのは初めて聞いた
|
1949:
匿名さん
[2020-05-12 00:09:27]
すみません。都心ってどこからどこまでなんですか?
よく山手線内側+中央線南側?というのを見ますが。 都心3区「千代田・中央・港」都心5区「新宿・渋谷」となりますが、新宿区と渋谷区は副都心ですよね。 ということは都心3区が都心なんでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
テレワークが主流になる事は無いと思う。
現にテレワークで支障でてきている企業もあるみたいだし。