東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 09:40:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

1651: 匿名さん 
[2020-04-07 21:28:29]
学童行かせないとやっていけないカツカツ家族は、無理して港区にしがみ付く必要はないんじゃないかな。

きっと知り合い関係にも裏でウワサされてると思う。
実家のある麻布とかは、庶民は知らぬが仏みたいな繋がりが、意外とあったからね。
1652: 匿名さん 
[2020-04-07 21:36:24]
>>1651 匿名さん
学童=貧困層という発想が貧困だし、時代錯誤
1653: マンコミュファンさん 
[2020-04-07 21:59:48]
港区下げたい人が煽ってるんだろうけど
ここいる人の大半は港区が好きなのではなく
森ビルがやるみたいな超都心再開発に
惚れ込んでるだけ。
それがたまたま港区に多いだけだね。
1654: 匿名さん 
[2020-04-07 22:01:51]
港区煽りたいなら港区物件のが良いかと。
湾岸以外の超都心港区買える人はふつうの共稼ぎレベルではないだろうし。
1655: 匿名さん 
[2020-04-07 22:21:42]
まあ、子供いない人は学童とか関係ないから面白がって煽りたいのでしょう。どっかのスレみたくママさん方の怒りを買うのでご注意を。
スーパーに物がない訳ないと発言して、子供つれていける範囲になければ無いのと同じと言われてた。
1656: 匿名さん 
[2020-04-07 22:22:48]
頭だけで考えるのと、実際の子供連れリアルとは別の話。
子供は理屈では育てられない。
1657: 匿名さん 
[2020-04-07 22:37:12]
>>1653 マンコミュファンさん
おっしゃる通り。今まで六本木ヒルズB棟、アークヒルズフロントタワー、虎ノ門ヒルズレジデンスに住んできましたが、私も森ビルのvertical garden cityを理想とする再開発にワクワクしています。
都心の再開発ということでは日比谷、大丸有、日八京の再開発も注目しています。
東京都心部が洗練された街になっていくのを、死ぬまでにどれだけ見届けられるのかということが一番の関心事ですね。
1658: 匿名さん 
[2020-04-08 00:31:26]
港区の学童は一通り見ましたが、特に教育面では子の預かり以上の意味はないと感じました。
煽るわけではないのですが、その辺りの目標設定含めたボーダーラインは、ご家庭のおかれているステージに大きく依存しそうです。
1659: 匿名さん 
[2020-04-08 01:05:13]
>>1658 匿名さん
考え方、古いよ。うちは学童とか全く考えてないけど、余裕のある友人家庭は積極的に学童行かせてる。これは各家庭の価値観であって、それが収入と相関があると考えるのは、偏った考え方です。
1660: 匿名さん 
[2020-04-08 01:15:20]
>1659
そうですかがんばってください

ところで。
いよいよオリンピック関係施設が軽症者の感染対策施設に転用されそうですね。
やはりホテルだけでは足りないのでしょうか。
https://news.livedoor.com/article/detail/18086151/
1661: 匿名さん 
[2020-04-08 07:51:34]
再開発関係ないレスはスルーで良いでしょうね。
1662: 匿名さん 
[2020-04-08 07:54:09]
煽ってるの全部若葉。
ノルマを相手にしたら負け。
1663: 匿名さん 
[2020-04-08 08:02:23]
連投するなら3分以上開けた方がよいのでは?w
1664: 匿名さん 
[2020-04-08 08:06:47]
実は常盤橋のが高いんだね。

高さ390m「常盤橋再開発B棟」は2027年度竣工予定
高さ330m「虎ノ門・麻布台地区 A街区」は2022年度竣工予定
1665: 匿名さん 
[2020-04-08 09:57:13]
結構知られていると思うけど。
1666: 匿名さん 
[2020-04-08 10:17:34]
最上階は4/10億秒より早く年をとるな
1667: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-08 11:20:27]
港区の保育園は今日も開園していますね。
1668: 匿名さん 
[2020-04-08 11:27:35]
>>1667 住民板ユーザーさん2さん
どこまで関係あるかわからんけど、両親医療従事者が多いから保育園休みになると困る家庭は結構いると思うよ
1669: 匿名さん 
[2020-04-08 11:47:45]
医療従事者が出社出来なくて良いのかね。
1670: 匿名さん 
[2020-04-08 12:00:44]
>>1669 匿名さん
渋谷区に言え
1671: 匿名さん 
[2020-04-08 12:04:36]
北海道もそうだし、都内でも
子供預けられないから病院へ出勤出来ない
看護婦女医はいる
医療に限らず、国のインフラ支える職業の
人はリスクあっても毎日出社してる
霞ヶ関や虎ノ門駅、まだ通勤者結構いるよ

港区は寧ろ褒めて良い対応かと
1672: 匿名さん 
[2020-04-08 13:55:00]
>>1650 匿名さん

妻のママ友は全員専業主婦ですね。
教育重視な方々同士が仲良くなった結果、自然とこうなった可能性はありますが。
1673: 匿名さん 
[2020-04-08 14:25:58]
>>1672 匿名さん
専業とワーキングマザーだと
時間なかなか合わないからね。
1674: 匿名さん 
[2020-04-08 14:32:45]
共働きの人は専業の人を悪く言わないのに
専業家庭はマウントしがちなのは何でだろうね。

カツカツとか、教育熱しではないとか
何故わかるのだろう。
ママ友にはワーキングママいないのに。

煽り設定甘いから?
1675: 匿名さん 
[2020-04-08 15:03:22]
>>1670 匿名さん
渋谷区意外に患者数少ないから?
1676: 匿名さん 
[2020-04-08 15:05:28]
>>1674 匿名さん
若葉だから。相手にしない

1677: 匿名さん 
[2020-04-08 15:21:55]
アプリには若葉非表示機能が欲しい
1678: 匿名さん 
[2020-04-08 15:23:39]
>>1664 匿名さん
やはり、日本橋界隈と虎ノ門麻布台が超都心再開発だと良く分かる。
1679: 匿名さん 
[2020-04-08 15:35:18]


煽られていると感じてしまったのは、それがコンプレックスだからでしょうね
1680: 匿名さん 
[2020-04-08 15:56:34]

カツカツとかは普通に悪口だと思うけどねー
ハタで見てて気分悪いしスレ違いだから
辞めて欲しいが、若葉だから止めずに面白がって続けるのだろね

だから、若葉が取れない
1681: 匿名さん 
[2020-04-08 16:29:38]
スレ主旨逸脱。
超都心再開発には
コロナも
子供の教育も
専業も共稼ぎも
関係ないから持ち込み禁止。
守れないなら、別のスレへ移動。

ちなブラッグは超都心に入らない。
1682: 匿名さん 
[2020-04-10 15:00:31]
『アトレ竹芝』開業延期のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000018189.html

緊急事態宣言の発令に伴い、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と、お客様、従業員及び関係者の皆様の安全性を考慮し、2020年4月13日(月)に予定していた『アトレ竹芝』の開業を当面延期することにいたしました。

新たな開業日程につきましては、今後の状況をふまえ判断してまいりますので、決定次第ホームページ等でお知らせいたします。
1683: 匿名さん 
[2020-04-10 15:07:18]
仕方ないとは言え、残念。
再開発的に良いニュースないか探してるんだけど、中々難しいね。

麻布台工事はちゃくちゃくと進んでるようですが。
1684: 匿名さん 
[2020-04-10 16:08:50]
高輪ゲートウェイ駅の時にかなり人が集っちゃったから、JR東日本も少しは学んだんでしょうね。緊急事態宣言出てくれて良かったと思う。
1685: 匿名さん 
[2020-04-10 16:15:49]
>>1684 匿名さん

確かに!
再開発が皆の不幸の元になるのはダメですね。
1686: 匿名さん 
[2020-04-10 16:19:28]
虎ノ門・麻布台プロジェクト
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00101/040100001/

写真家・篠山紀信氏が、都心で進む巨大再開発の現場を切り取った。2010年から続く日経コンストラクション誌の連載「現場紀信」との共同企画、とくとご覧あれ

篠山紀信って芝中学、芝高校なんですね。
1687: 匿名さん 
[2020-04-10 16:21:53]
54階221m「(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の様子 2020年3月21日撮影
https://view.tokyo/?p=51583
1688: 匿名さん 
[2020-04-10 16:24:08]
おわ、残念ながら日経IDでは駄目でした。アーキ定期購読でないと。
1689: 匿名さん 
[2020-04-10 16:29:47]
空撮あり!森トラストの分譲タワマン!地上23階「ザ・レジデンス六本木」の現地の様子(2020.3.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52486255.html
1690: 匿名さん 
[2020-04-10 16:34:08]
>16887
出だしはこんな感じです。記事は1頁くらいで、工事現場の重機の写真が載ってる感じです。
出だしはこんな感じです。記事は1頁くらい...
1691: 匿名さん 
[2020-04-10 16:42:23]
>>1690 匿名さん
ありがとうございます。
あの近所歩くと、規模に圧倒されますよね。
なんか凄いのキタ!みたいな。
1692: 匿名さん 
[2020-04-10 17:17:07]
芝高校と神谷町がこんな至近とは
恥ずかしながら今気がつきました
1693: 匿名さん 
[2020-04-10 17:27:08]
>>1687 匿名さん
レジデンスのデザイン、千桜タワーを思い出すのです。
森にしては、地味なデザインですよね。
他の森ビルみたいになるかと思ってました。
1694: 匿名さん 
[2020-04-10 18:22:54]
>>1692 匿名さん
三田線御成門駅、日比谷線神谷町駅、東98系統御成門小学校バス停が最寄りですよ。神谷町駅は40MTビル出口から一番近いです。卒業生なので!
1695: 匿名さん 
[2020-04-10 19:39:09]
小学校は御成門?
港区内陸は公立でもエグい金持ち学校が多いね。
1696: 匿名さん 
[2020-04-10 20:40:22]
>>1695 匿名さん
港区では普通だったりするからね。
1697: 匿名さん 
[2020-04-10 21:10:00]
再開発スレですよ。
1698: 匿名さん 
[2020-04-10 21:29:29]
>>1694 匿名さん
おお!篠山氏がパイセンですね。
間違が変わる様子を学生時代から追えるのは羨ましいです。

>>1697 匿名さん
失礼いたしました!



1699: 匿名さん 
[2020-04-11 05:52:34]
>>1695 匿名さん
御成門小の学区世帯年収は4年後には本村を抜いて、もしかすると南山も抜くかも。
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー、虎麻ヒルズ低層棟、パークコート虎ノ門が学区に入るので。
1700: 匿名さん 
[2020-04-11 06:59:16]
>>1699 匿名さん
なぜそこの住民が公立行く前提なの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる