東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 13:52:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

1624: 匿名さん 
[2020-04-05 10:39:36]
>>1623 匿名さん
社長や役員がコロナ感染とか感染ルート次第では社員に示しつかないし、場合によると株価にも影響しかねない。

だから、起業家や代々金持ち多い超都心の再開発地区とは相関性無いかと。
1625: 匿名さん 
[2020-04-05 10:50:38]
想像ではなくデータで示してね。
1626: 通りがかりさん 
[2020-04-05 10:51:40]
再開発とコロナが関係しないのにコロナ書き込む意図は。
超都心開発は街ごと作り替える規模の開発だからね。
1627: 通りがかりさん 
[2020-04-05 10:55:13]
>>1625 匿名さん
コロナ書き込む人も再開発との関係をデータで示して。いまのとこ関係ない。
ここは再開発スレで価格スレでは無いのだから、価格上げたい派も暴落させたい派も価格操作の意図で書き込むのはナシで。
もち不謹慎厨もね。中庸でお願いします。
1628: 匿名さん 
[2020-04-05 10:56:46]
なぜか必死なのが笑える。
1629: 匿名さん 
[2020-04-05 10:57:26]
あらしが幅を利かせるスレは見ないのが1番。
ブログネタ広いに来て今はネタにならない再開発を嫌がる人もいるし
バイトノルマでポジネガあらししてるのもいる。
1630: 匿名さん 
[2020-04-05 10:59:02]
再開発スレはどこも荒らしが増えてきた感じ。
1631: 匿名さん 
[2020-04-05 11:01:11]
再開発も暴落させたいんだろうね。
コロナ話題でないのが高みの見物に見えてムカつくらしい。
1632: 匿名さん 
[2020-04-05 11:04:18]
コロナ話題は他スレでやってるだけなんだけどね。
1633: 匿名さん 
[2020-04-05 11:06:35]
>>1631
ハルミフラッグ板の荒らされ方なんかちょっと目に余るね。
1634: 匿名さん 
[2020-04-05 11:09:47]
あのスレ前は見てたけど、ザマァ系レス増えて全然見なくなった。
ああいうのに付き合うと負連鎖に巻き込まれる。
1635: 匿名さん 
[2020-04-05 11:49:37]
>>1625 匿名さん
想像ではなく大規模上場起業含む実例。
1636: 匿名さん 
[2020-04-06 09:18:10]
週末は多くの店が閉まっていて、さすがに都内どこも閑散としてたね。人が動いてこそ社会も経済も成り立つのを実感する。
1637: 匿名さん 
[2020-04-06 12:24:28]
土曜日、六本木のドンキに行ったら普段ならいる観光客の外人がおらず、近所の人たちがマスクと食料を買い物に来ていた。
1638: 匿名さん 
[2020-04-06 14:17:07]
ちょっとはずれるけど、六本木ヒルズの隣
「西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業」
http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E5%85%AD%E6%9C%AC%E6%9C%A8%E3%83%92...
1639: 匿名さん 
[2020-04-06 17:52:25]
このスレ的には都心環状外側の西麻布は郊外だね。
1640: 匿名さん 
[2020-04-06 19:08:25]
都心ではないのですが、新宿副都心の初台駅近の再開発は気になっています。
高層
ツインタワー2棟!
1641: 匿名さん 
[2020-04-06 20:13:01]
初台は良いところだと思うがスレ違いですな。
1642: 匿名さん 
[2020-04-06 21:01:26]
超都心ではないが、住むにはよい街だよね、初台。
1643: 匿名さん 
[2020-04-06 23:49:14]
小学校の学習指導要領が全面変更か。
公立小の雰囲気自体、変わるかもしれないね。
旧式指導態勢で決めた近年入学組は、運が悪かったとかなりそう。
逆に来年再来年入学予定組みは、ラッキーかな。
1644: 匿名さん 
[2020-04-07 00:25:08]
日本橋の、現在進行形の再開発に期待したい。2035年くらいまでの計画らしいがどうなるか。
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2019/0829_02/
1645: 匿名さん 
[2020-04-07 08:33:26]
折角なので神田川の水質はどうにかして欲しい気がする。
下水処理水の流入の問題があるみたいだが。
https://www.tokyokankyo.jp/kankyoken_contents/research-meeting/h19-01/...
1646: 匿名さん 
[2020-04-07 10:01:29]
都内、というか日本の下水の殆どは合流方式だから、雨が降った後に水質が悪化するのは仕方がない。
1647: 匿名さん 
[2020-04-07 20:19:33]
港区、学童やるんだw
マジキチ…
このご時世に学童行かせてると子供までコロナ関係でウワサされそう
共働きカツカツ君もいる港区格差社会の縮図だろコレ
1648: 匿名さん 
[2020-04-07 20:55:57]
それ、再開発関係(略
1649: eマンションさん 
[2020-04-07 20:57:43]
>>1647 匿名さん

港区なんてほぼ共働きで年収1200万程度の人ばかりだからね。金あるのは中国人ぐらい
1650: 匿名さん 
[2020-04-07 21:05:00]
>>1649 eマンションさん
港区は専業主婦率が23区で最も高いです。あと港区の平均世帯年収1200万円というのは課税標準額であって、実際の税引前所得の平均は1500万円ぐらいになります。これは一人暮らしの学生や年金生活者世帯も含めた所得なので、所得のある世帯の平均所得は2000万円程度と推測されます。
1651: 匿名さん 
[2020-04-07 21:28:29]
学童行かせないとやっていけないカツカツ家族は、無理して港区にしがみ付く必要はないんじゃないかな。

きっと知り合い関係にも裏でウワサされてると思う。
実家のある麻布とかは、庶民は知らぬが仏みたいな繋がりが、意外とあったからね。
1652: 匿名さん 
[2020-04-07 21:36:24]
>>1651 匿名さん
学童=貧困層という発想が貧困だし、時代錯誤
1653: マンコミュファンさん 
[2020-04-07 21:59:48]
港区下げたい人が煽ってるんだろうけど
ここいる人の大半は港区が好きなのではなく
森ビルがやるみたいな超都心再開発に
惚れ込んでるだけ。
それがたまたま港区に多いだけだね。
1654: 匿名さん 
[2020-04-07 22:01:51]
港区煽りたいなら港区物件のが良いかと。
湾岸以外の超都心港区買える人はふつうの共稼ぎレベルではないだろうし。
1655: 匿名さん 
[2020-04-07 22:21:42]
まあ、子供いない人は学童とか関係ないから面白がって煽りたいのでしょう。どっかのスレみたくママさん方の怒りを買うのでご注意を。
スーパーに物がない訳ないと発言して、子供つれていける範囲になければ無いのと同じと言われてた。
1656: 匿名さん 
[2020-04-07 22:22:48]
頭だけで考えるのと、実際の子供連れリアルとは別の話。
子供は理屈では育てられない。
1657: 匿名さん 
[2020-04-07 22:37:12]
>>1653 マンコミュファンさん
おっしゃる通り。今まで六本木ヒルズB棟、アークヒルズフロントタワー、虎ノ門ヒルズレジデンスに住んできましたが、私も森ビルのvertical garden cityを理想とする再開発にワクワクしています。
都心の再開発ということでは日比谷、大丸有、日八京の再開発も注目しています。
東京都心部が洗練された街になっていくのを、死ぬまでにどれだけ見届けられるのかということが一番の関心事ですね。
1658: 匿名さん 
[2020-04-08 00:31:26]
港区の学童は一通り見ましたが、特に教育面では子の預かり以上の意味はないと感じました。
煽るわけではないのですが、その辺りの目標設定含めたボーダーラインは、ご家庭のおかれているステージに大きく依存しそうです。
1659: 匿名さん 
[2020-04-08 01:05:13]
>>1658 匿名さん
考え方、古いよ。うちは学童とか全く考えてないけど、余裕のある友人家庭は積極的に学童行かせてる。これは各家庭の価値観であって、それが収入と相関があると考えるのは、偏った考え方です。
1660: 匿名さん 
[2020-04-08 01:15:20]
>1659
そうですかがんばってください

ところで。
いよいよオリンピック関係施設が軽症者の感染対策施設に転用されそうですね。
やはりホテルだけでは足りないのでしょうか。
https://news.livedoor.com/article/detail/18086151/
1661: 匿名さん 
[2020-04-08 07:51:34]
再開発関係ないレスはスルーで良いでしょうね。
1662: 匿名さん 
[2020-04-08 07:54:09]
煽ってるの全部若葉。
ノルマを相手にしたら負け。
1663: 匿名さん 
[2020-04-08 08:02:23]
連投するなら3分以上開けた方がよいのでは?w
1664: 匿名さん 
[2020-04-08 08:06:47]
実は常盤橋のが高いんだね。

高さ390m「常盤橋再開発B棟」は2027年度竣工予定
高さ330m「虎ノ門・麻布台地区 A街区」は2022年度竣工予定
1665: 匿名さん 
[2020-04-08 09:57:13]
結構知られていると思うけど。
1666: 匿名さん 
[2020-04-08 10:17:34]
最上階は4/10億秒より早く年をとるな
1667: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-08 11:20:27]
港区の保育園は今日も開園していますね。
1668: 匿名さん 
[2020-04-08 11:27:35]
>>1667 住民板ユーザーさん2さん
どこまで関係あるかわからんけど、両親医療従事者が多いから保育園休みになると困る家庭は結構いると思うよ
1669: 匿名さん 
[2020-04-08 11:47:45]
医療従事者が出社出来なくて良いのかね。
1670: 匿名さん 
[2020-04-08 12:00:44]
>>1669 匿名さん
渋谷区に言え
1671: 匿名さん 
[2020-04-08 12:04:36]
北海道もそうだし、都内でも
子供預けられないから病院へ出勤出来ない
看護婦女医はいる
医療に限らず、国のインフラ支える職業の
人はリスクあっても毎日出社してる
霞ヶ関や虎ノ門駅、まだ通勤者結構いるよ

港区は寧ろ褒めて良い対応かと
1672: 匿名さん 
[2020-04-08 13:55:00]
>>1650 匿名さん

妻のママ友は全員専業主婦ですね。
教育重視な方々同士が仲良くなった結果、自然とこうなった可能性はありますが。
1673: 匿名さん 
[2020-04-08 14:25:58]
>>1672 匿名さん
専業とワーキングマザーだと
時間なかなか合わないからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる