都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
1551:
匿名さん
[2020-04-01 08:42:53]
|
1552:
匿名さん
[2020-04-01 09:06:12]
超都心の再開発より、日本橋辺りの新旧入り混じった街の再開発の方が面白い。
|
1553:
匿名さん
[2020-04-01 12:23:20]
>>1549 匿名さん
ほんとに?高島屋丸善周辺と室町一帯の再開発はひと段落ついて、これから永代通り北側一帯の再開発が始まるところだと思うけど、残りの部分も再開発するんですか?昭和通りと首都高C1に挟まれた雑居ビルエリアとか。 |
1554:
匿名さん
[2020-04-01 12:26:40]
>>1551 匿名さん
日本橋の再開発のほうが規模は大きいけど、森ビルの再開発の凄さは何百もの地権者を何十年もかけて説得して、古く朽ちかけた木密地域を洗練されたハイクラスの複合都市に作り替える醍醐味。 |
1555:
匿名さん
[2020-04-01 12:44:19]
どちらも超都心の再開発筆頭エリア。
森ビルは東京中心地からは距離ありますが、デザインは良い。 切磋琢磨していきましょう。 |
1556:
匿名さん
[2020-04-01 12:47:41]
日本梅の和風取り入れたテイストと下町感も好き。
森ビルの交通網含めた開発や環境作りは、敷地面積だけの話ではなく、ただただ凄い。 最近他のデベでは見られないからね。 色んな開発あって、東京オモロイ。 |
1557:
匿名さん
[2020-04-01 12:48:29]
|
1558:
匿名さん
[2020-04-01 23:15:13]
私は、地盤がしっかりした新宿の再開発・・タワマンを狙ってます。新宿と言っても初台だし、かなり先の話でマンション供給過多でそこそこ値段が安く出されるかと思っているけど甘いかな?
|
1559:
匿名さん
[2020-04-02 00:17:21]
初台は郊外だね、このスレ的には。
|
1560:
匿名さん
[2020-04-02 01:08:50]
うん。初台は超都心ではない。
|
|
1561:
匿名さん
[2020-04-02 04:16:07]
住環境としては高台で良いけどね。
|
1562:
匿名さん
[2020-04-02 08:41:54]
|
1563:
匿名さん
[2020-04-02 10:25:49]
WATERS TAKESIBA の先行オープン4月13日(月)だと思うのですが、グランドオープン7月14(火)まで待った方が良いのではないか?
https://travel.mdpr.jp/travel/detail/2020303 |
1564:
マンション検討中さん
[2020-04-02 11:13:44]
ソフバン大丈夫かいな
竹芝移転前につぶれるんじゃないの |
1565:
匿名さん
[2020-04-02 11:41:53]
|
1566:
匿名さん
[2020-04-02 12:07:49]
>>1564 マンション検討中さん
潰れはしないでしょ。SVFの時価総額は小さくなるので減損出す可能性はあるけど、LTVは減損前で20%程度だから、SBG連結で債務超過になる程ではなく、資金繰りプロジェクションでも債務の返済には本業のFCFで対応可能だし、いざという時には有価証券売却でも対応可能かと。いまのような状況が5年末だくようなことがない限り潰れはしないかと。 |
1567:
匿名さん
[2020-04-02 12:10:11]
|
1568:
匿名さん
[2020-04-02 13:28:10]
>>1564
本社を立派にしすぎると社運が傾くとよく言われるけど、そうならないよう願う。 |
1569:
匿名さん
[2020-04-02 22:55:54]
超都心エリアは偶然にも全域が新航路から外れてるんですね。
|
1570:
マンション検討中さん
[2020-04-02 23:06:01]
皇居の上飛べないからじゃないの?(適当
|
1571:
匿名さん
[2020-04-02 23:09:57]
|
1572:
匿名さん
[2020-04-02 23:51:45]
高輪御用邸の上は飛ぶ
|
1573:
マンション検討中さん
[2020-04-02 23:54:08]
|
1574:
匿名さん
[2020-04-03 07:27:28]
>>1573 マンション検討中さん
というか、いまの汐留ビルの方が移転先よりも賃料高いのでは。 |
1575:
匿名さん
[2020-04-03 07:34:08]
オフィスの面積も広くなったのでは。
|
1576:
匿名さん
[2020-04-03 08:48:39]
東京タワーがあるので、着陸高度の問題で都心エリアは航路下にはなりません。
|
1577:
匿名さん
[2020-04-03 08:54:17]
品川駅周辺は低いビルばかり。高輪GWエリアの今後建てられる建物も高くても170mくらいだったと思います。
|
1578:
匿名さん
[2020-04-03 08:57:30]
南の方から、田町駅の再開発で215m、浜松町駅で235mと東京駅に向かって高くなっていきます。
|
1579:
匿名さん
[2020-04-03 08:57:52]
ピジョンファンドの運用成績が大幅に悪化しているので、大口出資者のサウジ政府に相当責められているとのことだ。
|
1580:
匿名さん
[2020-04-03 09:19:34]
それにしても235メートル程度か、日本って大したことないし遅いよね。
中国のように300メートル級を山のように建てる力もカネもない 笑 |
1581:
匿名さん
[2020-04-03 09:55:41]
麻布台330m、 東京駅390m が後々出来上がります。
|
1582:
匿名さん
[2020-04-03 10:03:28]
たった2本か、日本だけに。
|
1583:
匿名さん
[2020-04-03 10:06:42]
|
1584:
匿名さん
[2020-04-03 10:09:13]
もっと広い視野で見ると、東アジア第1の集積地は深?、次が上海に香港。東京は、、
|
1585:
匿名さん
[2020-04-03 10:12:17]
地震防災の専門家がもう超高層ビルは建てるなって言ってるけど。
|
1586:
匿名さん
[2020-04-03 10:14:43]
それが日本の限界。だから中国に追い越されてしまう。
|
1587:
匿名さん
[2020-04-03 10:32:39]
東京スカイツリーって2位じゃないの?
|
1588:
匿名さん
[2020-04-03 12:18:09]
|
1589:
匿名さん
[2020-04-03 12:20:05]
|
1590:
匿名さん
[2020-04-03 13:37:39]
日本は地震が多いですからね。
|
1591:
マンション検討中さん
[2020-04-03 17:13:58]
だから、技術たかいよね。
3.11でもタワーは無事。 マレーシアとか、日本が作らず韓国が作った高層、ヤバいかと。 |
1592:
匿名さん
[2020-04-03 17:20:11]
そう言うと、未曾有の地震がー
て言う人が常だが そのときは木造戸建てや地盤断層状の低層のが被害大きい |
1593:
匿名さん
[2020-04-03 22:57:55]
やはり平和ボケしてるな、日本人。
|
1594:
匿名さん
[2020-04-03 23:09:04]
|
1595:
匿名さん
[2020-04-03 23:19:08]
城山から神谷町に抜ける坂道の桜が満開みごろで素晴らしい。
|
1596:
匿名さん
[2020-04-03 23:31:53]
超都心の桜と言えばやはり千鳥ヶ淵が最強なり。
|
1597:
匿名さん
[2020-04-03 23:46:47]
千鳥ヶ淵も良いよね
|
1598:
匿名さん
[2020-04-04 07:17:06]
>>1594
と言うか経済凋落の日本がディスられているんだろ。 |
1599:
匿名さん
[2020-04-04 09:29:22]
このスレまでムードに流されたスレ違い悲観論だとマンコミの意味がない。
世話になった。 |
1600:
匿名さん
[2020-04-04 09:36:26]
世界的なパンデミックの中で「ムード」とはね。
危機意識欠如だな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
超都心か。
どちらも都心環状線内だよね。一応。