都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
1001:
匿名さん
[2020-01-19 09:43:35]
|
1002:
匿名さん
[2020-01-19 09:46:00]
|
1003:
匿名さん
[2020-01-19 09:46:49]
|
1004:
匿名さん
[2020-01-19 10:29:16]
税率だけで決める訳ではないしね。
|
1005:
匿名さん
[2020-01-19 11:59:15]
>コンパクトシティ
そういうことではなく、 空の下をトボトボ、雨天はタクシーじゃないと、という時代から、 鉄道やBRTで水平移動して着いたらエレベーターで垂直移動、 傘要らずでどこでも行けるよう進化してる感じ。 |
1006:
マンション検討中さん
[2020-01-19 12:03:40]
|
1007:
匿名さん
[2020-01-19 12:53:34]
パーソナルモビリティもあるね。
多様な移動手段が選択肢として用意されている地域がいい。 |
1008:
マンション検討中さん
[2020-01-19 12:56:14]
|
1009:
匿名さん
[2020-01-19 13:23:33]
乗り捨て出来る自転車でUberの配達している人多いね
赤い自転車 |
1010:
匿名さん
[2020-01-19 13:27:23]
三井不動産が毎月1,000円ぐらいで、シェア自動車やっているね
乗らなくても月額料金必要だけど、レンタカーより安いよ うちのマンションの目の前に置き場がある ただ、じゃらん経由で50%OFFぐらいの日にレンタカー借りるのが一番安いけどね それだと、予定が立てづらい |
|
1011:
匿名さん
[2020-01-19 13:38:44]
|
1012:
マンション検討中さん
[2020-01-19 13:49:16]
|
1013:
匿名さん
[2020-01-19 13:52:42]
森ビル系の施設ではポルシェドライブというポルシェのカーシェアリングが始まっています。
|
1014:
匿名さん
[2020-01-19 13:54:55]
港区で高級車と言えるのはベントレー、アストンマーチン、ロールスロイス、フェラーリ、ランボルギーニで、ポルシェはどちらかというと大衆車ですね。
|
1015:
匿名さん
[2020-01-19 17:11:49]
歩行者天国も実施?
|
1016:
匿名さん
[2020-01-19 17:23:39]
築地はどんな未来を見せてくれますかね
|
1017:
匿名さん
[2020-01-19 17:49:16]
東京シャンゼリゼプロジェクトは?
|
1018:
匿名さん
[2020-01-19 18:12:29]
シャンゼリゼは昨日知ったけど、道が季節ごとに区分されている
植える木を季節に合わせて変えていくのかな 外苑の銀杏並木並みになれば良いんだけど |
1019:
匿名さん
[2020-01-19 18:14:05]
犬の散歩でフラフラするには楽しそうだね
|
1020:
匿名さん
[2020-01-19 18:48:19]
インターナショナル・マーケットと書かれてるからそちらの方向なんじゃないでしょうか。
|
1021:
匿名さん
[2020-01-19 19:27:19]
新虎通りエリアマネジメント
https://shintora-am.jp/ ここが情報発信している 定期的にイベントとかやってたの知らなかったよ 2014年からニュースになってるね この辺に住んでいなかったから全く気にしてなかった |
1022:
匿名さん
[2020-01-19 22:06:52]
新虎通りと愛宕下通りの交差点東南角の永谷園の土地が長らく駐車場になっています。その一つ南側のブロック、蕎麦のみなと屋があった区画の建物群が少しづつ取り壊されています。永谷園の土地と合わせて大区画で再開発されるんじゃないかとちょっと期待しています。できれば東隣のキーコーヒーの社屋も一緒に再開発できれば良いな。
あと、新虎通りから少し外れるけど、愛宕グリーンヒルズ北側の愛宕山F・G地区の南側区画に残っていた長谷川医院が年明けに閉鎖されました。愛宕神社大階段下の社務所はまだ残っていますが、こちらは賛成派だったと思うので多分すぐに退去すると思われます。残る問題は弁護士ビルに入居している公立学校教頭会。弁護士ビル自体は森ビルがオーナーなので、取り壊しに賛成しているのですけど、テナントの教頭会がタフな見返りを要求しており、立ち退きに応じていないのでなかなか話が進展しない。弁護士ビル隣の西村ビルは賛成派だったと思うので、教頭会が立ち退きに応じれば一気に再開発話は進むと予想しています。 |
1023:
匿名さん
[2020-01-20 08:05:46]
新虎通りは、昔の新聞記事読んだけど、小さなビルのオーナがまとまらないって
建築費高騰でリスクを取れないとか書いてあった 大手が介入しないと個人のオーナー同士では、リスク取れないよね 組合があるくらいだから、なんとか良い開発してほしいですね |
1024:
匿名さん
[2020-01-20 08:09:08]
良い記事見つけました
寂しいけど仕方ない――東京の再開発ラッシュを横目に、僕は50年後に思いをはせる https://urbanlife.tokyo/post/27873/ 新しく再開発されるのは、嬉しいけど、古い物も残してほしいですよね 古いものには、価値が出ますよね 東京駅も潰されかけたんだよね 記事中にもありますが、昭和から時が止まったままのような「新橋駅前ビル」がなくなるのも寂しいですね |
1025:
匿名さん
[2020-01-20 08:55:13]
新虎通りには新築のペンシルマンションが建つんじゃなかったっけ。もっと整然とした街並みにするよう努力して欲しいね。
|
1026:
匿名さん
[2020-01-20 09:04:40]
街並みは今でも整備されていて綺麗だね
|
1027:
匿名さん
[2020-01-20 11:20:50]
そこへペンシルマンションが建つのを看過しているのはどうかなって、言っているのではないかな。
|
1028:
匿名さん
[2020-01-20 11:30:44]
元の建物知らないからな
今度モデルルーム行くよ 久しぶりに、やる気になっていっぱい資料取り寄せたよ 時間があるうちに沢山訪問する |
1029:
匿名さん
[2020-01-20 12:04:51]
お。
仲間。 表参道のように新虎通りは100%化けるからね。 ペンシルワンルーム投資でも悪くないかと思ってる。 |
1030:
匿名さん
[2020-01-20 12:11:06]
森ビル 創業期から虎ノ門ヒルズ、そして未来へ
https://www.sankei.com/premium/news/200119/prm2001190001-n1.html 新CMはテレビ放映用にまとめた60秒の作品のほか、2分5秒の完全版が同社のウェブページなどで公開されている。 |
1031:
匿名さん
[2020-01-20 12:46:43]
>>1029 匿名さん
100%化けるのが決まってたならば、その価格は織り込み済みです。 |
1032:
匿名さん
[2020-01-21 02:27:35]
まだまだかもしれませんね
|
1033:
匿名さん
[2020-01-21 02:39:52]
>>1029
なんか言い訳っぽいね 苦笑 |
1034:
匿名さん
[2020-01-21 07:19:27]
第二の表参道が新橋と浜松町の間にできるのか。
|
1035:
匿名さん
[2020-01-21 09:12:45]
表参道は厳しすぎるから、歩行者天国くらいでいいと思うけど。
|
1036:
匿名さん
[2020-01-21 09:17:19]
都内の歩行者天国は3ヶ所
・新宿 沢山 ・銀座 1100m 銀座通り 銀座通り口交差点~銀座8丁目交差点の間 ・秋葉原 570m 中央通り 外神田5丁目交差点~万世橋交差点の間 |
1037:
匿名さん
[2020-01-21 09:18:59]
歩行者天国の日(6月10日 記念日) 1973年(昭和48年)のこの日、銀座から上野まで当時世界最長5.5kmの歩行者天国が実施された。
昔は凄かったんですね。 |
1038:
匿名さん
[2020-01-21 09:23:06]
|
1039:
匿名さん
[2020-01-21 09:29:36]
虎ノ門から新橋に至る約1.4キロメートルが新虎通りですが、
虎ノ門ヒルズ前の交差点から日比谷通りの交差点まで 約300m 徒歩約4分 虎ノ門ヒルズ前の交差点から第一京浜の交差点まで 約750m 徒歩約10分 歩くには丁度良い距離です。 |
1040:
匿名さん
[2020-01-21 09:33:59]
日本橋って、再開発してるか???してないよね?
|
1041:
匿名さん
[2020-01-21 09:39:02]
|
1042:
匿名さん
[2020-01-21 09:39:47]
日本橋も再開発中です
|
1043:
匿名さん
[2020-01-21 09:54:31]
|
1044:
匿名さん
[2020-01-21 09:56:55]
↑
圧倒的に銀座・有楽町地区。 |
1045:
匿名さん
[2020-01-21 10:12:36]
アンテナショップ売上ベスト3の北海道、沖縄、広島のショップは↑の地域内にあって、回るのに便利。
|
1046:
匿名さん
[2020-01-21 10:17:14]
ちょっとぶらぶらしてる時に、アンテナショップがあると立ち寄れるので便利ですよね。
|
1047:
匿名さん
[2020-01-21 10:33:34]
特に銀座一丁目の桜通り、柳通り沿いに集中していますよね。
|
1048:
匿名さん
[2020-01-21 10:52:11]
我が故郷の徳島は交通会館にあったな
|
1049:
匿名さん
[2020-01-21 10:54:22]
交通会館の中も多いね。アンテナショップではないけど、大阪のコテコテの店も面白い。
|
1050:
匿名さん
[2020-01-21 12:18:59]
今さっき虎ノ門ヒルズビジネスタワーの前を通ったら竣工式典の受付をしていました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そもそも所得税と法人税率が高い限り
優秀な外国人はドバイやマレーシアやシンガポールに流れていくでしょうね
それどころか日本人海外流出も心配