東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 09:53:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

1824: 匿名さん 
[2020-04-23 11:42:23]
>>1822
まあここに限った話ではなく、地域再開発スレはどこも似たり寄ったりの状況。
国全体がコロナ対応にかかりっきりになっているから当分仕方ないだろう。
1825: 匿名さん 
[2020-04-23 12:04:28]
港区の都市計画審議会議事録を読んだところ、虎ノ門一二丁目地区再開発の範囲が拡大してC街区が加わった。場所はニッショーホールのある日本消防会館の敷地。公開空地を設けた建替えで容積率アップ、高層化される。ちなみに、虎ノ門一二丁目地区再開発のA街区が森ビルの虎ノ門ヒルズステーションタワー、B街区が東洋海事の100級ビル。さらにC街区の西側は虎ノ門二丁目地区再開発の虎ノ門病院旧病棟を取り壊して新規オフィスタワーを建てるプロジェクト。
1826: 匿名さん 
[2020-04-23 12:47:05]
>>1825 匿名さん
ニッショーホールは会社の集まりでよく使ってたよ。
ちょっと寂しいが、かなり古くて昭和的施設だからね。
再開発対象に入ったのは良いこと。
虎ノ門病院は引越終わったのかね。

1827: ご近所さん 
[2020-04-23 12:51:38]
来年で”還暦”の日比谷線 車両更新は完了し、ただいま激変中
https://dot.asahi.com/dot/2020041700021.html

虎ノ門ヒルズ駅の開業は6月6日の予定みたいですが、静かに開業しそうですね。
1828: 匿名さん 
[2020-04-23 13:15:35]
都心部の地価が大きく下落すると、高値で売却を見込んでいたはずの保留床価格の下落で参加組合員は赤字となると思います。事業自体も赤字の場合、再開発組合の負債はどうなるのでしょうか?
1829: 匿名さん 
[2020-04-23 13:25:15]
>>1828 匿名さん
おそらく、書面上は組合員も負担する内容になると思いますが、そのような事態になっても、虎ノ門で言えば、多少のことは森ビルさんが負担しますよ。
1830: 匿名さん 
[2020-04-23 13:27:52]
安定の森ビル。
信頼できる。
1831: 匿名さん 
[2020-04-23 13:29:21]
開発で暮らしやすい街をつくる、
不幸になる人が出てはいけない、
がコンセプト。
1832: 匿名さん 
[2020-04-23 21:19:03]
>>1828 匿名さん
森ビルの場合は経済状況がどんなに変わろうと、森ビルが最大限負担する。
六本木ヒルズ開発はまさにバブル崩壊の最中で、権利価格を何度も見直したが、等価交換の床は減らさなかった。また権利者が入居するレジデンスの管理費の権利者負担を軽くするために、商業棟の床を権利者に一部割り当てて、賃料から補填する仕組みを導入した。ヒルズの建設中、森ビルは西麻布に、新築マンションを建てて、管理者の負担なしに仮住まいを用立てた。
1833: 匿名さん 
[2020-04-23 21:30:56]
>>1832 匿名さん
最後のとこだけど、普通はさ仮住まいを用意しないけど、その間の十分なほどの賃料を建築期間中は補償金としてもらえるんですよ。
1834: 匿名さん 
[2020-04-23 21:35:57]
>>1828 匿名さん
違うな。すでにいくらで保留床を誰がもらうかは決まっていますよ。なので、高値で売却できるかは事業には関係ないです。関係あるのは、工事の遅延だったり、建築費の増加だったりだね。
1835: 匿名さん 
[2020-04-24 10:28:23]
>>1833 匿名さん
希望者はそうするよ。
1836: 匿名さん 
[2020-05-02 09:37:17]
緊急事態、1ヶ月延長でほぼ決まりみたいだね。まだ先は長い。
1837: 匿名さん 
[2020-05-04 10:53:47]
公園まちづくり制度で芝公園はどう変わるか?(前)
https://www.data-max.co.jp/article/35524
1838: 匿名さん 
[2020-05-05 03:06:13]
>>1836
コロナウイルス蔓延が収まらないから仕方がない
1839: 匿名さん 
[2020-05-05 03:07:52]
初めから5月末まで緊急事態にしておいてもよかった
1840: 匿名さん 
[2020-05-05 10:29:04]
再開発を見直すところも出てきそうですね。
1841: 匿名さん 
[2020-05-05 10:48:43]
内容を見直す事はあるかもしれないですね。
過密は良しとされない考えがコンセンサス化することから、オフィスや住宅の一人当たり床面積を従来よりも広く設定することになると思います。
外食店舗、宿泊施設は見直し縮小の対象になる可能性がありますね。
1842: 匿名さん 
[2020-05-05 11:25:42]
行き過ぎた東京への一極集中が進んでいたから、是正するいい機会だね。
1843: 匿名さん 
[2020-05-05 11:46:19]
遅かれ早かれ必ずくる大震災に対する備えの意味からも、各地への分散化も図った方がいいでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる