都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
121:
匿名さん
[2019-04-08 17:10:18]
|
122:
匿名さん
[2019-04-08 17:17:57]
ついでに竹芝ネタ
オフィスや商業施設、産業貿易センター、コンテンツ関連施設で構成する業務棟(地上29階建て)が建てられる。一方、ゆりかもめ竹芝駅に近いエリアには、住宅棟(地上19階建て)が建設される。ここには、訪日ビジネスパーソンの入居が想定されており、英会話の出来る保育士のいる保育所や商業施設なども予定されている。 https://books.google.co.jp/books?id=grw_DwAAQBAJ&pg=PT151&lpg=PT151&am... |
123:
匿名さん
[2019-04-08 17:23:10]
昨年記事になりましたが
浜松町のマンション、円滑化法使い建て替え/東建 https://www.re-port.net/article/news/0000057373/ 「イトーピア浜離宮」(東京都港区、総戸数328戸)の建て替えが決定したと発表した。 同マンションは、JR「浜松町」駅徒歩5分、ゆりかもめ線「竹芝」駅徒歩1分に位置。鉄骨鉄筋コンクリート造14階建て。 建て替え後の建物は、総合設計制度活用後の容積率700%を前提に、地下1階地上32階建て、延床面積2万9,875.20平方メートル、総戸数422戸の超高層タワーマンションとなる。 この辺り、人口も増えそうです。 |
124:
匿名さん
[2019-04-08 21:58:07]
臨海地下鉄は新聞報道でちょっと賑わったけど、知事会見で否定されて尻すぼみ。
|
125:
匿名さん
[2019-04-09 09:47:51]
地下鉄の件は、BRTの様子見てから判断されると思うけど。
|
126:
匿名さん
[2019-04-09 10:42:32]
新1万円札の裏面
東京駅(丸の内駅舎) 辰野金吾設計、1914年竣工。「赤レンガ駅舎」として親しまれてきた歴史的建造物。明治・大正期を代表する建築物の一つ。戦災で一部焼失、2012年復原工事完了。丸の内本屋は国の重要文化財指定(2003年)。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43505090Z00C19A4MM8000/?nf=1 |
127:
匿名さん
[2019-04-09 10:44:12]
|
128:
匿名さん
[2019-04-09 10:49:28]
千円札の北斎の図柄はナイスです。外国人が記念に持って帰りそうです。
|
129:
匿名さん
[2019-04-09 19:54:54]
<(仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備>
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=56593 北口橋上駅舎整備と書かれているが、どんな感じになるのか不明 |
130:
匿名さん
[2019-04-09 19:57:23]
以前のパース これは歩道が広すぎる感じがします
|
|
131:
匿名さん
[2019-04-09 19:58:56]
以前のこじんまりしたデッキだけになるんでしょうか?
|
132:
匿名さん
[2019-04-09 20:05:26]
一番わからないのが、D街地区 平成24年の資料
計画地に含まれる現区道 1152 号線の敷地部分は、交通結節機能強化を図るため、土地区画整理事業により D 街区と用地交換される予定である。 http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/information/projects_list/... 東京都とJRで、C街地区とD街地区の交換をしたと思う |
133:
匿名さん
[2019-04-09 20:06:56]
C街区は東京都の開発
|
134:
匿名さん
[2019-04-09 20:10:35]
D街区
港歩行者専用道第1号線 港区 芝浦一丁目地区事業者、浜松町駅周辺地区土地区画整理事業施行者芝浦一丁目地区、浜松町駅周辺地区土地区画整理事業施行者において、歩行者専用道を整備 2020 年度(予定)~ となっている https://www.city.minato.tokyo.jp/matizukurikeikakutan/toshisaisei/docu... デッキではなさそうだが、歩道が出来る模様。 |
135:
匿名さん
[2019-04-09 20:14:02]
浜松町駅の西側の再開発ビルは決定している。モノレールの駅舎も決定。不明なのが、線路の東側(D街区)と竹芝側からくるデッキの接続のパースがありません。
|
136:
匿名さん
[2019-04-09 20:21:21]
D街区(紫色)は、浸水しない一時滞留スペースと書かれている。
|
137:
匿名さん
[2019-04-10 09:22:33]
D地区は歩道になると思いますよ
|
138:
匿名さん
[2019-04-10 09:27:13]
野村不増産さんのイメージ図です。遊歩道(右上)ぽいですね
|
139:
匿名さん
[2019-04-10 10:00:49]
|
140:
匿名さん
[2019-04-10 10:08:51]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
https://www.gozabune.jp/plan/nazotoki/
■内容
江戸時代初期 徳川三代将軍家光公の命によって造られ、豪華さは日光東照宮、大きさは富士山に例えられた伝説の巨船「御座船 安宅丸」をテーマにしたクルーズ船!最大定員は508名を誇る大型船です!そんな徳川家 伝説の巨船「安宅丸」に乗り、船内や景色に隠されるヒントをもとに謎解きを楽しめるイベント!親子でも揃って楽しめるこの謎解きイベントは、ゴールデンウィーク期間限定のイベントです!
■価格
大人:1,620円 小人:1,060円
※大人:中学生以上、小人:小学生、未就学児無料(乗船のみ)
※5/5こどもの日は小学生以下無料
■開催日
2019年4月29日(月)?2019年5月6日(月)
■時間
14:45乗船開始 14:50出航 15:30帰航
■住所
東京都港区海岸2-7-104
■アクセス
ゆりかもめ:日の出駅から徒歩約2分
JR:浜松町駅南口から徒歩約8分
地下鉄:大門駅から徒歩約10分
面白そうです