都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
1324:
匿名さん
[2020-02-11 07:51:52]
|
1325:
匿名さん
[2020-02-11 09:08:32]
日本橋地区の再開発は凄過ぎ。 |
1326:
匿名さん
[2020-02-11 09:16:04]
>>1324
既に完成した隣のブリジストンビルではアーティゾン(元ブリジストン美術館)が1月にオープン、いま開館記念展をやっていますね。 |
1327:
匿名さん
[2020-02-11 13:04:11]
|
1328:
匿名さん
[2020-02-11 14:00:20]
昨日外貨両替のために、10年ぶりぐらいに人世2回目の汐留に行ったけど、何が失敗なのか分からなかったよ
地下で結構迷ったけど 関係ないけど、タワーレコード厳しいと思う Spotify契約しているけど、ソフトを所有する時代は終わった |
1329:
匿名さん
[2020-02-11 14:22:57]
実現できそうなんですかね
首都高地下化 ![]() ![]() |
1330:
匿名さん
[2020-02-11 14:25:37]
有楽町の再開発には興味あります
![]() ![]() |
1331:
匿名さん
[2020-02-11 14:29:55]
三菱地所が有楽町の再開発するって記事あったね
|
1332:
匿名さん
[2020-02-11 17:38:59]
渋谷がなんぼ開発しようが、日本の中心は東京駅で揺るぎないな。
https://www.bulgarihotels.com/ja_JP/tokyo 三井不動産株式会社とブルガリ ホテルズ & リゾーツは、東京駅前において開発予定の超高層複合ビル内に、日本初となるブルガリ ホテルを開業することに合意しました。この新たなホテルは、「ブルガリ ホテル 東京」として2023年末に開業する予定です。 「ブルガリ ホテル 東京」は、「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業※」において建設予定の複合ビルの39階から最上階45階まで7フロアに展開します |
1333:
匿名さん
[2020-02-11 19:25:45]
あと、浜松町がなんぼ開発しようが、東京駅や渋谷駅には及びようがない。
|
|
1334:
匿名さん
[2020-02-11 19:58:03]
ここは駅力スレではありません。宜しくお願いします。
|
1335:
匿名さん
[2020-02-11 20:20:46]
1964年東京五輪の「交通レガシー」残る浜松町・竹芝で先端的なデジタルエリアマネジメント
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01180/020500006/ クロステックでも特集されてますね。 |
1336:
匿名さん
[2020-02-11 20:25:15]
色んな地の再開発の情報を持ち寄ればいいのでは
|
1337:
匿名さん
[2020-02-11 20:49:22]
ここは対象外ですかね?
![]() ![]() |
1338:
匿名さん
[2020-02-12 07:31:30]
築地もOK
|
1339:
匿名さん
[2020-02-12 07:44:41]
スミフが主導する八重洲二丁目南地区の再開発はもう都市計画決定されたのかな。
八重洲富士屋ホテルが解体され駐車場になって、もうかなり経つよね。 |
1340:
住民
[2020-02-12 08:53:21]
東山手エリアの圧勝かな。
|
1341:
匿名さん
[2020-02-12 09:20:42]
|
1342:
匿名さん
[2020-02-12 10:23:59]
>>1339
隣の商工中金本店と合わせて再開発する計画だったと思う。あそこもそろそろ建替え時期だし。 |
1343:
匿名さん
[2020-02-12 10:33:13]
八重洲行くとこないよな
月に数回レンタル会議室使うけど 早く帰りたくて仕方ない あと地下の駐車場ぐらいかな |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「京橋一丁目東地区」は、旧ブリヂストン本社ビルや戸田建設の本社ビルのある約1.6haを対象に、都市再生特別地区、土地区画整理事業、日本橋・東京駅前地区地区計画を活用して開発します。「京橋一丁目東地区」の街区名称は「京橋彩区」に決定しています。