都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
1061:
匿名さん
[2020-01-21 23:02:03]
|
1062:
匿名さん
[2020-01-22 05:51:02]
虫食いが目立つ再開発は除外したいね。
|
1063:
匿名さん
[2020-01-22 07:55:35]
|
1064:
匿名さん
[2020-01-22 08:02:41]
これからは渋谷が来る
そもそも需要めちゃくちゃあるし注目度も半端ない 同じ高さのビルでも虎ノ門ヒルズより渋谷スクランブルスクエア作った方が目立つし 注目度も圧倒的 あと今後青山とかと動線繋がればさらにオシャレなイメージになる可能性もある 青山の民度が下がるかもしれないけど |
1065:
匿名さん
[2020-01-22 08:25:26]
青山とか代官山みたいなアパレルとかファッション系の街ってのは衰退していく運命かな
代官山もネット通販が流行りだしてからシャッターが多くなったし 女性特有の楽しみ方で買いはしないけど見たり試着してみるいわゆる冷やかしの楽しみで 買う人はもう全然少なくなってきてるのが現実だと思う やはりこれからは飲食が強いんじゃないかな?飲食系はどこも並んでるし 住みたい街ランキングとかいうのも上位になるのは 吉祥寺とか自由が丘みたいなカフェとかスイーツ系の街だしね 代官山とか青山もアパレルは減ってカフェが増えるみたいな方向性だと衰退しないと思う こうなると東横線沿線が一気に強くなるんだけどねw |
1066:
匿名さん
[2020-01-22 09:06:40]
渋谷は年配者があまり行かないからなあ。
|
1067:
匿名さん
[2020-01-22 09:15:15]
>>1064
渋谷&東急vs麻布虎ノ門六本木&森ビルvs丸の内大手町日本橋 の構図かな 森ビルが虎ノ門六本木麻布を手抜き開発したら将来的に一気に食われそうだね とはいえ東京タワーに近いってのは凄い価値あるエリアだし東京タワーを生かした開発をすれば人気になると思う あとリニアが品川駅に通ったら一気に品川駅周辺の再開発ラッシュの可能性もある 羽田新ルートで松濤や代官山周辺や城南五山の高級住宅地はもう閑静じゃないし価値無くなって地価も下がっていけば デベロッパーが買い取りやすくなって開発もよりしやすくなりそうだね リニアで新幹線?古いわってなって東京駅の地位が無くなれば丸の内や大手町より品川周辺の再開発はより激化する |
1068:
匿名さん
[2020-01-22 09:16:37]
代官山は、単純にアクセスが不便だから
山手線の外は、発展しにくいよ ミッドセンチュリーモダンというお店も、青山→代官山→港南 と店が移り変わっている 代官山では、流行らないと思った 港南も流行らないと思っている 渋谷もずっと行っていないな 原宿は公園があるから行くのだけど 宮下公園なんて橋の上の汚いイメージのまま止まっているよ |
1069:
匿名さん
[2020-01-22 09:30:27]
勝どきとか晴海とか湾岸エリアはタワマンいっぱいでk
結構空き地も工場も雑居ビルもあって統一感も無く結構虫食い状態 で、中央区は住宅規制始めたからタワマンラッシュは終わるでしょ? じゃあ虫食いのまんまで中途半端だし 中央区は何がしたいの? 住宅増えたら駅の規模上げたり幼稚園小学校増やしたら良いし そもそも首都圏の住宅需要は上がってるしこれ以上いらないっていうのは無いはず 神戸の真似かな?中央区が神戸横浜みたいに港の娯楽施設の機能をより高めてオシャレにするために土地の有効活用したいってのなら分かるが 万葉倶楽部でさえあんな事になってるのに将来が全然見えない |
1070:
匿名さん
[2020-01-22 09:34:08]
|
|
1071:
匿名さん
[2020-01-22 09:50:25]
>>1067 匿名さん
松濤 城南五山が高級住宅街ってのがそもそも違和感だった 城南五山がいくら歴史があろうが今の五反田って風俗とか飲み屋の街だし 住所に五反田って付くのはブランド価値的にはどうなの?って思う 松濤も深夜は怖い円山町のラブホ街や下品な道玄坂のお隣だしね… 昔から渋谷は汚いしアレだったが最近もネズミが出たりヤバいしね 大山町とかは品格あるけど松濤は立地的に今の価値観だと品良く思えない それにも増して飛行機の騒音で閑静さが無くなるなら結構トドメな感じがする |
1072:
匿名さん
[2020-01-22 10:16:18]
>>1071 匿名さん
ただの無知なのか |
1073:
匿名さん
[2020-01-22 10:17:08]
高級に品は関係ないと思う ハマーだって高級だし六本木や西麻布だって品は良くないけど高級 ブランドだけ跳ね上がって値段上がって高級になってるものもあるけどそれも高級 センチュリーはロールスロイスの半額以下の値段だがロールスロイスより品良く真の高級だ??って言う人もいるけどね(自分はロールスロイスもセンチュリーも性能含めて一流だと思います) 坪単価がいくら高くてもアパートあって家賃10万以下で借りれるエリアが高級なのか いやいや披露山庭園住宅や芦屋の六麓荘や田園調布三丁目みたいな最低坪数決められてて最低億の一軒家買わないと住めないエリアが真の高級だ??って言う人もいるしね これ言い出したらキリ無いし利便性とか結局はライフスタイル次第だしとりあえず値段高ければ高級で良いわ |
1074:
匿名さん
[2020-01-22 10:21:59]
|
1075:
匿名さん
[2020-01-22 10:25:45]
|
1076:
匿名さん
[2020-01-22 10:41:32]
高級住宅街はとりあえず歩いて感じるのが一番
松濤や池田山もだが田園調布や成城は絶対行っとけ 日本の高級住宅街のイメージを作り上げたのはあの街だし 住民や自治会が協力しあって街並み維持に尽力されてる 植栽を植えたりしたり本当の意味での余裕ってのは歩けば分かるもんだぞ |
1077:
匿名さん
[2020-01-22 12:12:54]
森ビル、東京・虎ノ門をオフィス集積地に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54648430R20C20A1X13000/ |
1078:
匿名さん
[2020-01-22 12:38:54]
|
1079:
匿名さん
[2020-01-22 17:55:05]
田園調布って何県?
|
1080:
マンション検討中さん
[2020-01-22 18:09:26]
長嶋茂雄が住んでいるところでしょ?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この再開発、外苑東通り沿いのボロ家を立ち退かせずにやったのが残念な醜い再開発。森ビルや住不なら絶対しない。