都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
761:
口コミ知りたいさん
[2019-10-09 14:20:48]
|
762:
匿名さん
[2019-10-09 17:52:50]
>>761 口コミ知りたいさん
両親が六本木に住んでおり、私は日本橋に住んでます。 両親は、日本橋に来る度に、日本橋に住み替えようかなあ、と言ってます。 六本木は若い人には楽しい街だけど、後期高齢者には合わない、と。ウチの両親には合わないだけなのに…… |
763:
匿名さん
[2019-10-10 02:32:08]
確かに日本橋によい高級マンションがない
三井さん!日本橋に超高級タワマンのパークコートtokyo the towerをつくってください |
764:
匿名さん
[2019-10-10 07:28:46]
そんなのできたら赤坂檜町より高くなるだろうね
まず不可能だろうけど |
765:
匿名さん
[2019-10-10 10:49:05]
銀座の方が良いな。
|
766:
匿名さん
[2019-10-10 10:56:31]
|
767:
匿名さん
[2019-10-10 10:57:31]
日本橋・八重洲の再開発本丸には限られた範囲で坪2000万くらいの外国人向けレジデンスもできるとかの噂もありますね。
|
768:
匿名さん
[2019-10-10 10:59:42]
江戸時代は、日本橋>銀座だったようだが、現在は完全に逆転してるね。
|
769:
口コミ知りたいさん
[2019-10-10 11:21:46]
>>762 匿名さん
ウチは祖母が日本橋に昔住んでで、父親の代から六本木なので、私と逆ですね。昔ばあちゃんに色々買ってもらってたので、日本橋が好きっていう擦り込みもあるんですけど。 とにかく資産価値のある高級マンションがあれば、日本橋も考えるけど、土地的にまとまった再開発を手掛けるのは相当大変だし、厳しいかなとは思ってます。港区に特化した森ビルみたいに長年かけてやり遂げるってもあるけど、その頃には既に自分は死んでるだろう。 |
770:
匿名さん
[2019-10-10 12:19:01]
東京の巨大ジオラマ公開 森ビルの都市開発研究施設
https://www.sankei.com/photo/story/news/191009/sty1910090012-n1.html |
|
771:
匿名さん
[2019-10-10 17:24:19]
|
772:
匿名さん
[2019-10-10 18:44:07]
今更だけど、豊洲の方が小石川より都会って
東京ドームかわいそう |
773:
匿名さん
[2019-10-10 19:24:45]
|
774:
匿名さん
[2019-10-11 23:37:18]
東京をよく知らないからでしょ。
|
775:
匿名さん
[2019-10-12 04:37:07]
>>770
森ビルの模型も凄いですが、プロジェクションマッピング凄いですね。 |
776:
匿名さん
[2019-10-22 22:02:55]
銀座の高速、緑の遊歩道に 中央区が東京都に提案
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51229730R21C19A0L83000/ |
777:
匿名さん
[2019-10-22 22:10:20]
不動産、MaaS実証実験相次ぐ 鉄道、船、自動運転、バスなど連携 再開発エリアの東京・竹芝や東京・丸の内などで実施
https://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000041282 |
778:
匿名さん
[2019-10-24 09:40:41]
東京・八重洲1丁目に超高層ビル 東京建物・戦略特区事業
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00535472 |
779:
匿名さん
[2019-10-24 09:42:28]
災害に弱い海チカの埋め立て地や川チカの低地はもう良いから、ちゃんと資産価値が保たれる場所の再開発をキボンヌ
|
780:
匿名さん
[2019-10-24 12:54:20]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
裏回ると微妙だけど、いい街だよね。
六本木に住んでるけど、買い物とかはいつも東京駅から日本橋まで、たまに銀座とかで楽しむ。ただ、いいマンションがないのが、この近辺の弱点ではあると思う。