都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
7537:
匿名さん
[2024-03-15 13:50:58]
|
7538:
匿名さん
[2024-03-16 09:41:51]
かなり先の話だね。東口は順調に進んでるんだろうか?
|
7539:
匿名さん
[2024-03-18 12:15:21]
新東京ドームか、アニメ・ゲームの聖地か…築地市場跡地をめぐって、三井不動産・読売新聞連合に追いすがる「ダークホース」の存在
https://gendai.media/articles/-/125482?imp=0 |
7540:
評判気になるさん
[2024-03-18 12:59:26]
オークラ別館跡地再開発の周辺住民向け説明会が今月末開催されます。詳細楽しみです。
|
7541:
匿名さん
[2024-03-18 14:50:56]
日本橋を「宇宙産業の街」に 三井不動産主導で企業誘致、交流促進
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee254cd203020bd249832fe5115157c1489... |
7542:
匿名さん
[2024-03-18 14:51:54]
|
7543:
匿名さん
[2024-03-25 09:02:50]
森ビル辻社長「六本木5丁目再開発、7000億円規模に」
https://www.nikkei.comcom/article/DGXZQOUCDGXZQOUC058X40V00C24A2000000/ 麻布ヒルズが6400億円 築地のスタジアムが9000億円想定ですよね。 結構な額です。 |
7544:
匿名さん
[2024-03-25 09:04:00]
|
7545:
匿名さん
[2024-03-25 09:37:28]
|
7546:
匿名さん
[2024-03-25 23:06:32]
三菱地所 有楽町エリア再構築 「有楽町ビル」と「新有楽町ビル」の2区画を一体的に再開発 閉館した「有楽町ビル」と「新有楽町ビル」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2024/03/post-420a41.ht... |
|
7547:
マンコミュファンさん
[2024-03-25 23:23:11]
>>7546 匿名さん
有楽町駅前の旧都庁跡地含む広大な再開発(国家戦略特区)。帝国劇場含む再開発(国家戦略特区)。そして、この再開発も国家戦略特区でしたね。 どれも三菱地所ですし、駅前広場整備およびKK線歩道化PJとの連携が予定されていますね。 実質、皇居前から線路越える一つのPJのように思えます。 |
7548:
匿名さん
[2024-03-26 08:21:29]
|
7549:
匿名さん
[2024-03-26 09:08:16]
赤坂二・六丁目地区開発計画も三菱地所が着工しましたね
|
7550:
匿名さん
[2024-03-28 08:39:07]
|
7551:
通りがかりさん
[2024-03-29 22:56:07]
日経の記事で、森ビル社長が六本木五丁目再開発のついでに、虎ノ門三丁目を再開発検討中と言及していましたね。
日本設計HPの大緑道構想の隅に、虎ノ門三丁目地区の再開発が描かれているけど、ステーションタワーより前より構想があったのかな? |
7552:
マンション検討中さん
[2024-03-29 23:25:44]
六本木虎ノ門D街区の計画概要は明日の午後以降に議論しましょう。
大街区の緑のネットワーク拡大、広場誕生、充実した歩道車道の整備ほか言いたいことだらけです。 |
7553:
匿名さん
[2024-03-31 05:40:32]
都心エリアの大規模再開発でオフィス供給は莫大に増えてます。
湾岸埋立地の出番なんかまったくないですやね。 あっちは郊外団地地区にするしかないでしょう。 |
7554:
匿名さん
[2024-03-31 09:03:02]
|
7555:
匿名さん
[2024-03-31 13:04:11]
臨海地下鉄沿線はかなり開発進むと思いますよ。逆に臨海地下鉄の通らない港区の埋立地エリアはリセール厳しそう。
|
7556:
周辺住民さん
[2024-03-31 14:53:03]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
現時点では2028、29年ころの解体着手、32年ころの再開発完了を見据え、権利者にも同様の見通しを伝えている。と書かれてますね