都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
5841:
匿名さん
[2022-06-10 21:02:40]
|
5842:
マンション掲示板さん
[2022-06-10 22:17:22]
|
5843:
匿名さん
[2022-06-11 02:30:52]
電柱電線の地中化の街づくりについてご協力下さい
お洒落な街と言われている裏原宿や下北沢もこんな惨状です。 https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/chicyuka/pdf02/04.pdf |
5844:
匿名さん
[2022-06-11 09:18:43]
港区の無電柱化推進計画はこちらです。
主要道は既に無電柱化されているエリアが多いです。 https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/kuseiken/documents... |
5845:
匿名さん
[2022-06-11 09:22:06]
都心の無電柱化は、膨大な予算が必要なので再開発エリアごとに進んでいます。
|
5846:
匿名さん
[2022-06-11 09:41:05]
「築地虎ノ門トンネル」まもなく全通へ 築地まで地下をワープ「第二の晴海通り」なるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/7070eeb36bda74728ee731c3123b1d5ee973... |
5847:
匿名さん
[2022-06-11 09:46:24]
全通すると、新虎通り、新橋駅周辺、築地再開発に弾みがつきそうですね。
|
5848:
匿名さん
[2022-06-11 11:21:56]
何かあると大街区大街区と連呼する人達は、
ほぼほぼ パークコート虎ノ門すき家 の契約者。 例えるなら、港南芝浦の住民が港区!港区!とムキになって港区アピールする様相に、酷似する。 パークコートすき家民が、唯一の拠り所を必死にアピールしなければならないカツカツ人生とは対照的に、これは真の大街区民=ヒルズ民にとっては、非常に迷惑で恥ずかしい話。 そして実際には、 ① ヒルズ民 ② それ以外 ③ すき家マンション民 と下がっていく3階級しか存在しないのである。 |
5849:
匿名さん
[2022-06-11 11:29:59]
|
5850:
マンション掲示板さん
[2022-06-11 11:37:59]
大街区の価値は、
そんな一物件とは 関係ないことでしょ。 |
|
5851:
匿名さん
[2022-06-11 12:18:35]
|
5852:
匿名さん
[2022-06-12 05:41:06]
汐留、築地、竹芝
一体開発が進みますように |
5853:
匿名さん
[2022-06-12 07:19:03]
|
5854:
匿名さん
[2022-06-12 07:27:12]
ヒルズ、だいぶ出来てきましたね。
東京タワーの方が大きく見えるので、あまり実感はないですが。 |
5855:
名無しさん
[2022-06-12 10:10:52]
|
5856:
匿名さん
[2022-06-12 12:47:43]
パース通りの形状が出来てきました
|
5857:
匿名さん
[2022-06-12 12:49:38]
錆びた歩道橋も撮影しときました
|
5858:
マンション掲示板さん
[2022-06-12 12:50:27]
オークラ別館解体
半年以上かけて 外観が変わってない件。 |
5859:
匿名さん
[2022-06-12 12:53:41]
|
5860:
匿名さん
[2022-06-12 12:57:34]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうですね