都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
501:
匿名さん
[2019-07-05 16:30:17]
東京BRT 一応新線ですね
|
502:
匿名さん
[2019-07-05 16:41:28]
>>499からの流れを見ると鉄道新線のことでは?
|
503:
匿名さん
[2019-07-06 10:31:47]
臨海地下鉄、豊住線、蒲蒲線、都心直結線、、
東京の新線は本当に動きが遅いね。 |
504:
匿名さん
[2019-07-07 19:39:00]
【日本橋・首都高地下化】1.8㎞道路更新と景観改善プロジェクト 完成迎える40年代の日本の姿は?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/339572 わずか1.8㎞の道路更新と景観改善を目的とした事業だが、想定工期は約20年と長い。さらに、営業中の地下鉄などさまざまな既設地下構造物に近接する施工を強いられ、周辺の再開発事業との調整も必要など、施工の難易度は高い。その一方で江戸橋JCTの見直しに伴う大型車の交通ルート確保など、大きな検討課題も残されている。 |
505:
匿名さん
[2019-07-08 12:02:46]
5Gと交通信号機の円滑な連携に必要な技術の開発について
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/5g_trustednet/dai1/shiryo4.pdf 現在、都道府県警察が整備、運?、管理する約21万基の信号機のうちネットワークに繋がる信号機は3割程度です。 5Gを利?した信号機の集中制御エリアの拡?、?動運転社会を?据えた、より安全で円滑な交通実現への期待があります。このインフラが整い次第、信号機制御の輸出を考えています。 今回の都心のオリンピックエリア内は、このシステムを実現して+αの自動運転を込みで世界にアピールしないと韓国、中国、米国にこの分野で負けてしまうと思います。特に環状2号線エリアに渋滞が出来ない様に制御出来るのか心配です。 |
506:
匿名さん
[2019-07-09 09:42:49]
>>504
日本橋は確かにこうなって欲しいと願うけど、コスパは悪そうだね。 |
507:
匿名さん
[2019-07-09 09:45:59]
川の水も改善して欲しいけど
|
508:
匿名さん
[2019-07-09 10:21:04]
銀座通りを跨ぐ高速も何とかしてほしい。
|
509:
匿名さん
[2019-07-09 16:03:43]
前回のオリンピックの時は一気に都市インフラを立ち上げたのでやむを得ない所も多々あったね。
|
510:
匿名さん
[2019-07-09 21:49:36]
土地買収の手間を省くためにわざわざ川の上や既存道路の上に作ったんだってね
川だったところを道にして、川の水を他に流した方が簡単なんだけどね |
|
511:
匿名さん
[2019-07-10 09:58:36]
日本では土地買収は至難の業だからね。そこが中国との違い。
|
512:
匿名さん
[2019-07-15 09:50:29]
>>510
川の流れを無理に変えると災害時に痛い目に合うよ。土地が記憶を取り戻してくる。 |
513:
匿名さん
[2019-07-18 13:51:51]
東京オリンピック・パラリンピックに向けた交通対策テスト。
7月24日/26日の道路規制まとめ https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1196644.html KK線以外殆ど道路規制になりますね。 |
514:
匿名さん
[2019-07-19 19:34:33]
虎ノ門の再開発について教えてください
三井がマンション建てるとか 沖さんの記事読んでいたら、虎ノ門に住んでいるみたいね 自信満々に、住んでいるだけで再開発で、価格上昇が約束されていると断言していたね 買えそうなマンションあるかな |
515:
匿名さん
[2019-07-20 21:48:04]
野村の広告 既存の中古物件
|
516:
匿名さん
[2019-07-20 21:52:05]
簡単な再開発内容は、このスレの1ページに載っています
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/1/ |
517:
匿名さん
[2019-07-22 11:36:24]
>>513
改めて見ると3環状高速のうち、二つはほぼ完成形だが外環の遅れが目立つね。 |
518:
匿名さん
[2019-07-22 18:43:18]
虎ノ門ヒルズ駅が20年オリンピック前に開業ですね。日比谷線は、虎ノ門ヒルズ駅の開業と同時に、東武線から乗り入れる有料着席サービスの列車が走ります。
エッ、知りませんでした! 鉄道関連のプレスリリースを見逃すはずないのに。東上線で運行している「TJライナー」と似た設備の列車が日比谷線を走るんですか? はい。東武線と日比谷線の直通列車です。車両は、東武鉄道さんの70000系をベースとした「70090型」を新造したもの。ロングシートとクロスシートの転換が可能な座席を備えています。 東武グループ中期経営計画について https://akki-trip.com/%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3... |
519:
匿名さん
[2019-07-23 09:30:28]
日比谷線は東横線との直通はなくなったけど、東武線とは続いていたのか。
|
520:
匿名さん
[2019-07-23 09:42:48]
>>515 匿名さん
これはまさに再開発の中心、超都心の物件だけを選抜したって感じだね。 最近の新築分譲は例外なく高値掴みになる物件しかないけど、少しでも損したくないやつはここに掲載されている物件でも買っとけってことかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報