都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
5158:
買い替え検討中さん
[2022-02-07 09:48:47]
|
5159:
匿名さん
[2022-02-07 12:51:36]
新京橋連結路1120mを設置/東京都・首都高速/都市高速道路4路線の変更素案
https://www.kensetsunews.com/archives/663483 |
5160:
匿名さん
[2022-02-07 12:53:38]
首都高「新京橋連絡路」全貌明らかに 都心環状線の代替ルート KK線と首都高8号線は廃止へ
https://article.auone.jp/detail/1/2/5/90_5_r_20220207_1644200471843443 KK線廃止される前に、走行しておくといいかも。 |
5162:
匿名さん
[2022-02-07 18:11:42]
日比谷公園の再生整備について
都立日比谷公園大音楽堂の再整備に関するマーケットサウンディング調査を実施 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/park/hibiyakouensaiseisei... |
5165:
匿名さん
[2022-02-07 21:49:16]
>>5163 匿名さん
品川は再開発しなかったら不要になった車両基地とかがそのまま廃墟のように残されたと思うけど。そこをバラバラに切り売りして小さな雑居ビルとかマンションが広がるカオスみたいな街にしたらよかったのか? |
5166:
匿名さん
[2022-02-07 22:31:26]
>>5165 匿名さん
品川は新幹線にしてもリニアにしても地方から来る人たちの通過点に過ぎないから、街の体裁として再開発せざるを得ないんでしょ。都心の再開発とは次元が違うと思うので、このスレで同列に語るのは場違い。 |
5167:
匿名さん
[2022-02-08 02:09:34]
確かに今でも品川から新幹線乗り降りする人は多いかもしれませんが
駅舎外に出入りしている人は少ないかも この現象はリニアでも同じでしょうか |
5168:
匿名さん
[2022-02-08 02:28:03]
新橋東口イメージですかね?
|
5169:
匿名さん
[2022-02-08 04:56:59]
>>5167 匿名さん
品川駅周辺にはオフィスやホテルが多数あるので駅構内から外に出る人が少ないわけではないと思いますよ。 |
5170:
匿名さん
[2022-02-08 08:15:50]
>>5168 匿名さん
新橋駅東口は、銀座中央通りへの入り口だから、上手く開発して欲しいな。 |
|
5171:
匿名さん
[2022-02-08 08:21:28]
|
5172:
匿名さん
[2022-02-08 08:33:55]
|
5173:
通りがかりさん
[2022-02-08 08:42:19]
>>5169 匿名さん
オフィスは仕事場、ホテルは宿泊場所。地方から来た人が品川を目指して行く人は少ないのでは。逆に都内の人も通過するだけ。そこが品川駅の弱いところだと思う。 動物園やアメ横のある上野駅、皇居のある東京駅、一大商業地のある銀座駅、都庁や飲み屋街のある新宿駅、浅草寺のある浅草駅など、誰もが思い浮かべるスポットが至近にある駅とは異なる。 |
5174:
匿名さん
[2022-02-08 08:50:57]
>>5173 通りがかりさん
品川って水族館とかシネコンがあるでしょ http://www.aqua-park.jp/aqua/index.html 品川プリンスホテルは大きな会議場をもち巨大なコンベンションを開催できるので、日常のお買い物には使わなくても行ったことのある人はかなり多いと思いますよ。 ただプリンスホテルとかが売却されるという話なので、どこかの資本が入ってもっとギラギラしたものを作るかもです。 |
5175:
匿名さん
[2022-02-08 08:55:07]
ただ一つ懸念事項として、こう再開発だらけだと競争が生じて淘汰されるところも出てくるのではないかという懸念ですね。
紀尾井町の某再開発商業施設はよくお散歩に行きますが、客単価が高いせいもあるかもしれませんが、とにかく人の姿が少ない。 池袋の東武ぐらいに人で溢れてほしいのですが |
5176:
匿名さん
[2022-02-08 09:35:17]
|
5177:
匿名さん
[2022-02-08 09:37:14]
品川の話題はエリア外です。
専用スレありますので、そちらでやって下さい。 |
5179:
匿名さん
[2022-02-08 10:00:05]
>>5170 匿名さん
新橋駅東口は交通拠点としてJR地下鉄バスゆりかもめの乗り換え動線を整理してスマートな仕上がりになるはず。三井不動産の完成予想パースを見た印象は良い感じでした。 |
5180:
匿名さん
[2022-02-08 10:13:15]
[No.5161から本レスの内、スレッドの趣旨に反する投稿、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
5181:
匿名さん
[2022-02-08 10:20:15]
>>5179 匿名さん
新橋駅東口も東京駅みたいに見た目も綺麗な煉瓦駅舎のようにする案も出てたと思うのですが、インパクトある三井不動産の開発に期待します。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それにあのような細長い建物は強風で撓むので給排水管からの漏水が多いというね。