都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
4371:
匿名さん
[2021-08-12 17:54:00]
|
4372:
Anonymous
[2021-08-12 19:25:38]
>>4369 匿名さん
https://kawasaki-brand-design.com/?page_id=51 『三井不動産による新橋東口再開発、ボリュームをイメージしたCG。【まだ正式に都市計画として決定したものではないため、モザイクを入れています。】銀座中央通りへの玄関口として、大胆にも遊歩トンネルが設けられており、2020年に全会一致で採決されました。』 |
4373:
匿名さん
[2021-08-13 09:38:13]
これは新橋のゲームチェンジャーですね
ニュー新橋ビルもどうなるか楽しみ |
4374:
匿名さん
[2021-08-13 09:55:54]
>>4372 Anonymousさん
凄い! 東口だけでも早く進めて欲しいです。 |
4375:
匿名さん
[2021-08-13 10:05:38]
若い世代の意見として、「JR東日本をも巻き込み、赤レンガの辰野金吾による、旧新橋駅舎を完全再現する。その位、シンボリックなものを東口に据えなければ、汐留口の印象は変わらず、街のリブランディングにはならず、単なるビルの建て替えで終わってしまう」と私見、アイデアを言わせて貰いました。
新橋再開発テーマは、東京のイーストゲート。銀座へのエントランスとして、CGビジュアルでは貫通ゲートが描かれ、全会一致で三井不動産が採択されています。 東京の東エリア(高輪ゲートウェイ、田町、浜松町、新橋、日比谷、八重洲、日本橋)と、これから大変革が起こる予感がします。コロナ渦で東京五輪は盛り上がりが欠け残念ですが、その先を見据えて、大きく変貌を遂げるTOKYOに期待いたしましょう。 楽しみですね♪ |
4376:
匿名さん
[2021-08-13 10:25:26]
六本木・虎ノ門地区まちづくりガイドライン
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/kankyo-machi/toshikekaku... 更新されてます。 |
4377:
匿名さん
[2021-08-14 00:23:05]
新橋、虎ノ門、麻布台、浜松町
凄いエリアですね |
4378:
匿名さん
[2021-08-14 10:57:58]
|
4379:
マンション掲示板さん
[2021-08-14 12:11:11]
大街区の別格化が進みますね。
パークコート虎ノ門が、 最後のチャンスでしたか。 |
4380:
マンション検討中さん
[2021-08-14 12:45:55]
昭和:田園調布に家が建つ
令和:大街区のタワマン住み |
|
4381:
マンション検討中さん
[2021-08-14 14:14:21]
|
4382:
匿名さん
[2021-08-14 15:58:08]
どういうことですか?
その図の地下車路、スウェーデン大使館と東京倶楽部の間の森トラストの土地で、いま駐車場やマンションギャラリーになってるところの地下ですよね。ついにあの土地も開発されるんですかね。 |
4383:
評判気になるさん
[2021-08-14 16:36:23]
尾根道は興和47ビルのところで歩道がなくなっているのが致命的。その辺を何とかしたいということでは?
駐車場とマンションギャラリーだけ開発するとダメで、興和47ビルの取り込みが重要だと、森トラストにプレッシャーかける意図があるように推測してしまう。 |
4384:
マンション掲示板さん
[2021-08-14 23:54:53]
城山ガーデンと仙石山間の
ベルリンの壁は、いつ撤廃? |
4385:
マンション掲示板さん
[2021-08-16 00:12:57]
ダイヤモンド8/21号には、
ポスト五輪の目玉は虎ノ門 と出てますね。 |
4386:
匿名さん
[2021-08-16 05:36:09]
|
4387:
匿名さん
[2021-08-16 11:21:10]
都心で進む「ウォーキングロード計画」の中身
廃線から30年、晴海橋梁が生まれ変わる? https://toyokeizai.net/articles/-/448134 記事になってるので投稿しときます。 |
4388:
匿名さん
[2021-08-16 11:28:07]
都は「こうした周辺のさまざまな資源とのつながりを重視し、より価値を高めていくため、歩行者の回遊性を高める必要がある」として、この夏から築地市場跡地の隅田川に面するスーパー堤防の前段の既存の桟橋等の撤去工事を進めている。
新設するスーパー堤防の前面は、観光名所になるように、通常より幅が広いテラスを設ける。これらのスーパー堤防の本格工事は、後背地の開発に合わせて、一体的に整備される計画だ。 |
4389:
匿名さん
[2021-08-16 13:05:14]
|
4390:
匿名さん
[2021-08-16 13:19:00]
もし浜離宮前が再開発されれば、約3kmの環状のウォーキングロードが出来上がります。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_610fab8ce4b0e28b31e261e9