都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
3431:
匿名さん
[2021-02-11 11:06:18]
虎麻のとこ、本当に23年に竣工するのかな?遅くない?同時期完成のシロカネザスカイはもう20階くらいなのに
|
3432:
匿名さん
[2021-02-11 11:10:54]
東京ガスも建て替えて
複合施設にして家賃得るか 売却して賃貸で入居しても良いね 東芝さんは既に賃貸だったような気がする?(野村開発ビル) |
3433:
匿名さん
[2021-02-11 13:41:22]
|
3434:
匿名さん
[2021-02-11 14:09:33]
|
3435:
匿名さん
[2021-02-11 23:38:33]
東京ガスビルは
東芝ビルよりかなり駅近 |
3436:
匿名さん
[2021-02-12 01:37:13]
手前が東芝ビル
奥に東京ガスビルと世界貿易センタービル ![]() ![]() |
3437:
匿名さん
[2021-02-12 10:45:00]
コロナでオフィス需要は変化しそう
分散してたオフィスを集約 縮小 遷都 リゾート 等 |
3438:
評判気になるさん
[2021-02-12 10:53:10]
>>3432 匿名さん
東芝は、野村不と東芝が共同出資した不動産子会社から賃貸してる |
3439:
評判気になるさん
[2021-02-12 11:09:37]
オフスなくすなら新卒一括採用をやめないとな
リクールとなしで生きれない体になってるからな 自前で全国の人材を通年採用して、教育できるのかね 一等地を手放さないほうが良いのは歴史が証明しているけど、お金ないから手放すのだろう |
3440:
匿名さん
[2021-02-12 11:14:01]
東京ガスは自社ビル?
|
|
3441:
検討板ユーザーさん
[2021-02-12 11:14:36]
大丸有と日本橋にたくさんビルができる中で、浜松町は交通利便性もさして強みがないのに、コロナで出社した意味オフィス作りが求められてるのにきついそうですね。竹芝や芝浦なんてもっときつそうです。
大きなビルで仕事して帰るだけの街だと何することがないんですよ。オフィス街ならまだ丸の内や大手町が心地よいし、銀座や表参道など遊べる場所が近い有楽町や渋谷の方が出社したくもなると。 最新鋭の設備にしてソフトバンククラスを呼べないと、東芝跡地のビルはスカスカになる可能性もありそうですね。 |
3442:
匿名さん
[2021-02-12 11:21:49]
東京駅周辺の新しいオフィスビルは、何故か契約する会社が増えているらしいよ。
何でかな? |
3443:
評判気になるさん
[2021-02-12 11:34:02]
大手町のオフィス街も神田まで延ばすしな
日比谷と内幸町のデッキの計画もあるし 新橋の両出口も再開発やし 魅力は増し続けるな 我々がどうのこうの言うてもしゃーない次元の話やな |
3444:
マンション掲示板さん
[2021-02-12 11:38:34]
オフィス供給が社畜を生み出してると。
罪だな。 |
3445:
評判気になるさん
[2021-02-12 11:47:45]
辞めれば良いじゃん
自分で稼げないのが問題だろうな 多くの人は、社畜の方が楽じゃないかね |
3446:
匿名さん
[2021-02-12 11:57:13]
再開発の連続性や歩行者専用道路の連続性を考えると、浜松町から東京や日本橋エリアまでは一体のエリアと考えて良いくらいだな
|
3447:
匿名さん
[2021-02-12 12:37:03]
浜松町~汐留~新虎~新橋~銀座~築地
一体感出ますね |
3448:
匿名さん
[2021-02-12 15:42:25]
環状2号線のトンネルまだ完成しない?
|
3449:
マンション掲示板さん
[2021-02-12 16:03:34]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
3450:
匿名さん
[2021-02-13 02:32:51]
内幸町~神谷町~新虎~浜松町
良い |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報