都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
3351:
匿名さん
[2021-01-30 02:49:29]
|
3352:
匿名さん
[2021-01-30 03:11:29]
>>3351 匿名さん
湾岸のある中央区港区より渋谷区新宿区の方が地価高そうだな。 |
3353:
匿名さん
[2021-01-30 04:08:33]
>>3352 匿名さん
平均地価は住宅地商業地含めた総合順位だと中央区>千代田区>渋谷区>港区=新宿区、商業地限定だと中央区>千代田区>新宿区>渋谷区>港区の順番。港区の地価は新橋虎ノ門赤坂六本木を除くと都心の中では意外と安い。 |
3354:
匿名さん
[2021-01-31 01:01:19]
地価?
再開発に地価関係ありますかね? 確かに再開発が終わったエリアが高騰するのはわかりますが |
3355:
Anonymous
[2021-01-31 05:22:45]
|
3356:
匿名さん
[2021-01-31 08:21:53]
|
3357:
匿名さん
[2021-02-01 05:21:40]
有楽町の再開発はどうなりそう?
|
3358:
匿名さん
[2021-02-01 12:23:08]
首都高速 日本橋区間地下化、本格的に始動---事業の概要
https://response.jp/article/2021/01/31/342689.html |
3359:
匿名さん
[2021-02-01 13:40:54]
コロナ禍で輝き失うオフィスビル-大手日本企業の売却検討相次ぐ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-01/QNTLXVDWX2PX01?sr... 海外の投資会社はニューヨークやパリなどの都市への投資を減らす一方、東京では、企業による売却検討の兆しが高まる中で商業用不動産への投資を進めている。カナダの不動産投資ファンド、ベントール・グリーンオーク(BGO)は、今後2、3年で約1兆円を投じる計画で、最大7割程度をオフィスに振り向ける見込み。 |
3360:
匿名さん
[2021-02-01 13:52:09]
|
|
3361:
匿名さん
[2021-02-01 19:03:40]
|
3362:
匿名さん
[2021-02-01 19:23:30]
東京工業大学の開発業社決まりましたね。
JR東日本も携わり駅のと同線も確保する様です。https://www.kensetsunews.com/archives/534996 |
3363:
匿名さん
[2021-02-01 19:34:09]
|
3364:
匿名さん
[2021-02-01 19:35:12]
日比谷公会堂は、いつ再開するのかと調べたらまだ先立ったわ。
セントラルパークだってさ。 最寄りは、三田線内幸町駅です。 新橋駅からも歩けます。 東京都、日比谷公園を再整備 芝生空間を拡大 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB1169S0R11C20A2000000 同審議会は2020年度末に再整備計画の正式な案をまとめる。都は開園130年となる2033年までに再整備を完了すべく手続きを進める予定。 |
3365:
匿名さん
[2021-02-02 03:27:40]
新橋駅、浜松町駅、田町駅、高輪ゲートウェイ駅
凄まじいですね |
3366:
匿名さん
[2021-02-02 19:21:28]
ニュー新橋ビル等新橋駅周辺の再開発はどうなったのかな。コロナで空きが出れば再開発には追い風といった皮肉な状況だが、長期的にはよいことだね。
|
3367:
匿名さん
[2021-02-03 18:49:43]
都 築地再開発、実施方針策定へ調査
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/210201500037.html |
3368:
匿名さん
[2021-02-03 19:02:53]
|
3369:
匿名さん
[2021-02-04 11:53:52]
新橋西口
今の雑踏(すいません)も雰囲気ありますが 綺麗になるのは賛成です |
3370:
匿名さん
[2021-02-04 15:27:21]
竹芝に移転したヤクルト本社
新橋のビルはどうなるでしょう? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
副都心かな