都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
3031:
匿名さん
[2020-10-20 09:08:19]
低層部の1階~8階、空中遊歩道という名称みたいですね。
|
3032:
匿名さん
[2020-10-20 20:14:26]
|
3033:
匿名さん
[2020-10-22 11:42:52]
三菱地所の吉田社長「丸の内から日本を明るく照らす」
三菱とニッポン 関連インタビュー https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65289750R21C20A0X13000/ |
3034:
匿名さん
[2020-10-22 11:48:41]
|
3035:
匿名さん
[2020-10-23 16:51:26]
コロナで地方移住 、結局進まない理由 テレワークに悲鳴 都心マンションへ回帰
https://news.yahoo.co.jp/articles/b72e5fbf9e9ea8ef63ca623247118553f2c6... テレワークの実態を知らない人が騒いでたけど、結局大して変わらないかも |
3036:
通りがかりさん
[2020-10-23 20:27:18]
愛宕山周辺地区、F・Gにも動きが出てきましたね。文化財発掘調査をし始めているようです。
|
3037:
匿名さん
[2020-10-23 22:43:54]
>>3036 通りがかりさん
UR主導ですよね。森ビルも愛宕弁護士ビルの管理者として参加するみたいだけど。東急レイホテルもコロナ禍以来ずっと閉鎖してるから、参加してくれたら規模感のある良い再開発になりそうなんだけど。 あとこの愛宕山FG地区の通りを挟んだ向かい側の土地も、複数の建物が取り壊されて広い更地になってる。 |
3038:
匿名さん
[2020-10-25 08:45:06]
|
3039:
匿名さん
[2020-10-25 11:21:09]
進学率は、港区がトップになりましたね。
まぁ、当たり前と言えば当たり前なのですが。 この教育レベルの高さは、都心に住み続けたいと思う理由の一つです。 https://twitter.com/Poepoe64938368/status/1319263047781806080?s=20 |
3040:
通りがかりさん
[2020-10-25 11:28:21]
|
|
3041:
匿名さん
[2020-10-25 17:28:40]
銀座、すでに激混み…
てか、インバウンドなしでコレかよー 空いてる並木通りをゆったり散歩できてた数ヶ月前に戻りたいw |
3042:
匿名さん
[2020-10-25 19:48:02]
|
3043:
匿名さん
[2020-10-25 23:59:48]
東京駅から浜松町、竹芝に無料シャトルバスが巡回してました、
竹芝には新たな水上バスの発着も始まってましたよ |
3044:
匿名さん
[2020-10-26 08:30:11]
青色のJR EASTと書かれた水素バスですよね。色が派手なので凄く目立ちます。
|
3045:
匿名さん
[2020-10-26 11:55:52]
銀座丸の内日本橋、落ち着きますね。
恵比寿渋谷原宿には、もう戻れません。 |
3046:
匿名さん
[2020-10-26 12:53:31]
意向調査11月6日まで受付/国立劇場 PFI収益施設/日本芸文振興会
https://www.kensetsunews.com/archives/504305 国立劇場(東京都千代田区)の再整備に向けたPFI事業に関連して、サウンディング型市場調査の手続きを開始する。低層部に劇場を配置し、上部に民間収益施設を合築するPFIだが、事前に民間事業者から参入意向や事業の課題などを把握し、PFI実施方針などに反映させる考え。申し込みは11月6日まで。 |
3047:
匿名さん
[2020-10-26 17:09:16]
|
3048:
匿名さん
[2020-10-27 16:38:07]
竹芝またきれいになるね。
港区初、マンション建替え円滑化法の「敷地売却制度」を活用「浜松町ビジネスマンション敷地売却事業」認可取得※、解体工事に着手 https://www.excite.co.jp/news/article/Dprp_42505/ 住戸の9割以上が約12m2の主に投資用である築47年のマンションを、地上18階建て102戸の分譲マンションに建替えへ。 敷地売却事業を通じて、大規模開発が進む竹芝エリアの防災性と景観の向上に寄与。 |
3049:
匿名さん
[2020-10-27 16:52:14]
>>3048 匿名さん
ポートシティの東側の建物ですね。あの古いマンションが建て替わると街並みが綺麗になりますね。あとはここの北側にある1階が東京発送の配送センターで上階がアパートみたいな建物が綺麗になると、さらに雰囲気が良くなると思うのですが、時間がかかるでしょうね。 |
3050:
匿名さん
[2020-10-28 09:29:42]
52階建て、高さ284mになり、外観デザインが変更された日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 (ウォルドーフ・アストリア東京日本橋)/日本橋野村ビル旧館保存計画/日本橋再生計画 2020年10月現地の様子
https://shutten-watch.com/kantou/17615 https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-4249.htm... 何気に高さ284mもあるんですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報