都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
2971:
匿名さん
[2020-10-09 09:18:36]
赤坂七丁目北地区再開発、10月15日の港区都市計画審議会で議決される予定です。
|
2972:
匿名さん
[2020-10-09 10:18:57]
私的感触では、三田小山西の再開発マンションは、場所柄、お金持ち達には敬遠されているようですね。
港区内陸界隈民なら肌感覚で、わかる話だと思いますが。 |
2973:
匿名さん
[2020-10-09 10:51:31]
|
2974:
匿名さん
[2020-10-09 11:14:25]
JR東日本、2050年度のCO?排出量「実質ゼロ」に挑戦へ 水素シャトルバスも運行
https://ampmedia.jp/2020/10/08/jreast-2050-co2/ JR東日本のグループ経営ビジョン「変革2027」の一環ですね。 |
2975:
匿名さん
[2020-10-09 11:28:15]
|
2976:
匿名さん
[2020-10-09 11:54:10]
再開発後は跡形もなくなるからどうでも良いのでは
|
2977:
匿名さん
[2020-10-09 13:29:01]
新橋駅の地下は、やはり東西で続ける方向性みたいですよ。
![]() ![]() |
2978:
匿名さん
[2020-10-09 13:30:14]
|
2979:
匿名さん
[2020-10-09 13:33:12]
新橋駅 地下のイメージ
![]() ![]() |
2980:
匿名さん
[2020-10-09 13:39:27]
それから、新虎通りの特例制度を活用する予定区域も載ってます。
![]() ![]() |
|
2981:
匿名さん
[2020-10-09 13:42:43]
|
2982:
匿名さん
[2020-10-09 13:49:06]
新橋と虎ノ門エリアの再開発は、以前からアンケートや意見交換会が行われています。
このエリアにとって良い方向性に進むことを期待します。 |
2983:
匿名さん
[2020-10-09 14:11:24]
>2979
この地下イメージ見ると、銀座線新橋駅の出口が銀座中央通りの方まで伸ばす感じだね。 |
2984:
匿名さん
[2020-10-09 14:19:15]
多分、新橋駅東口の再開発と関係ありそうだね。
|
2985:
通りがかりさん
[2020-10-09 14:39:39]
>>2980 匿名さん
よく理解できていないのですが、これは、舛添都知事時代の、「新虎通りを、東京のシャンゼリゼ通りに!」構想に繋がるのでしょうか?その可能性を感じられないまま、5年くらい経過しましたね。 |
2986:
匿名さん
[2020-10-09 14:52:03]
虎ノ門ヒルズステーションタワーが出来てからじゃないと進まない気がしますけど。
|
2987:
匿名さん
[2020-10-09 14:54:05]
未だ新虎通り沿いの建て替えが進んでません。
|
2988:
匿名さん
[2020-10-09 15:13:47]
新虎通りは、街路樹を育てるべき
外苑のいちょう並木が樹齢110年 歩道幅があるから、できるでしょ テラスの雰囲気もでるだろう でも、切っちゃうのだろうな |
2989:
匿名さん
[2020-10-09 15:51:23]
>>2979 匿名さん
新橋駅再開発は西口と東口が連携してうまくやって欲しい。 特に東口は汐留エリアに繋がるインターフェースでもあり交通の要衝でもあるので、メトロ、都営地下鉄、JR、バスターミナル、ゆりかもめの乗り換え動線を効率的にしてほしいものです。 |
2990:
匿名さん
[2020-10-09 15:56:08]
銀座から汐留を経由し竹芝まで、デッキで移動できるようになる、という認識で良いのかな?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報