都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
2551:
匿名さん
[2020-08-02 14:05:20]
|
2552:
匿名さん
[2020-08-02 14:10:35]
|
2553:
匿名さん
[2020-08-02 14:13:40]
完全に在宅勤務にしても、会社としてオフィスは必要なので、規模を小さくするパターンもあるよ。
|
2554:
匿名さん
[2020-08-02 14:21:50]
|
2555:
匿名さん
[2020-08-02 14:38:00]
うちは品川区から港区の新築大規模オフィスに移転することが決定。ただし5割リモートワーク前提で徒歩通勤に手当てが出ます。まだ少し先ですが今から楽しみです。六本木徒歩圏内の生活ができるかもしれない。
|
2556:
匿名さん
[2020-08-02 15:33:17]
うちは有明から丸の内の新築中規模オフィスに移転。
便利になる。 |
2557:
匿名さん
[2020-08-02 16:16:10]
|
2558:
匿名さん
[2020-08-02 16:18:03]
テレワーク鬱
|
2559:
匿名さん
[2020-08-02 16:20:45]
徒歩通勤手当か
私が予測してた動きだな 会社の近くに住むべきだよ リモートより対応しやすいでしょ 通勤手当も減るし その分家賃補助すればいい とりあえず、コアな社員は、そうすべきだね |
2560:
匿名さん
[2020-08-02 16:31:56]
|
|
2561:
匿名さん
[2020-08-02 16:40:16]
|
2562:
匿名さん
[2020-08-02 17:31:07]
|
2563:
匿名さん
[2020-08-02 22:05:38]
|
2564:
匿名さん
[2020-08-02 23:18:00]
いくら在宅が定着しても
家族(特に子供)のこと考えると 田舎(失礼)には引っ込めない |
2565:
匿名さん
[2020-08-02 23:57:18]
年収ランキングだと当然都心区が上位なのだが
子の学力ランキングだと城南城西が都心に拮抗する 教育熱心な家庭は都心区を避ける傾向にある |
2566:
匿名さん
[2020-08-03 07:29:55]
|
2567:
匿名さん
[2020-08-03 09:26:14]
|
2568:
匿名さん
[2020-08-03 09:57:43]
入場制限している国会図書館に抽選で当選したので土曜日出向きました。いつもは自転車で行くのですが、入場制限で駐車場が空いていると思いましたので車で出向きました。やはり専門分野の調べものには便利ですよ。高額な本を購入しなくて済みますし。
|
2569:
匿名さん
[2020-08-03 11:17:40]
コロナ禍で銀座も落城寸前?――森ビル撤退、高級ブランドも
https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/topix/main/13655/ |
2570:
匿名さん
[2020-08-03 11:21:22]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
はたして、それで優秀な人材が集まるのか