都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
2491:
匿名さん
[2020-07-16 09:42:51]
このペデストリアンデッキの高さで、浜松町西側エリアが繋がります。
![]() ![]() |
2492:
匿名さん
[2020-07-16 09:44:43]
C街区の断面図 3階がペデストリアンデッキ
![]() ![]() |
2493:
匿名さん
[2020-07-16 09:51:24]
港歩行者専用道路8号線
浜松町駅から東京ポートシティ竹芝迄230mです。徒歩3分弱です。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/pdf/bessi3_tokyo_h2... |
2494:
匿名さん
[2020-07-16 10:24:09]
塔屋建設中!地上40階、高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2020.7.12)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52491664.html |
2495:
匿名さん
[2020-07-16 10:48:11]
|
2496:
匿名さん
[2020-07-16 11:42:34]
後々、透明な屋根を自動で掃除するロボットが欲しくなると思います。
|
2497:
匿名さん
[2020-07-16 21:06:25]
|
2498:
匿名さん
[2020-07-18 01:16:02]
浜松町周辺楽しみですよね
東芝ビル周辺も一体ですよね 結構広いエリアになります。 |
2499:
匿名さん
[2020-07-18 08:01:06]
>>2498 匿名さん
東芝ビルの建て替え再開発は見直しの可能性はないのかな。 立地条件があまり良くないし、ビル自体がそれほど古くないので。事業採算を考えると私なら計画見直しをすると思う。 浜松町二丁目地区と竹芝エリアの再開発は全て成功すると思う。アクセスが良いことと、立地条件の良さと比べて競争力のある賃料設定ができるから。 |
2500:
匿名さん
[2020-07-18 13:35:06]
>>2496
そうだね、ここ数年でたった物件で透明な屋根の物件を見ると結構窓枠のところに水や泥がたまってみぐるしくなっているのをよく見る。水捌けやメンテナンス性についても設計に配慮が必要だと思う。 素通し屋根は夏暑いよ、下を歩く人が増えそう |
|
2501:
匿名さん
[2020-07-19 01:16:02]
浜松町~竹芝~アトレ
この一帯は成功でしょうね 芝浦一丁目(東芝ビル)はコロナ終息後に再考でしょうか? 高輪ゲートウェイ開発も同様?かなと |
2502:
匿名さん
[2020-07-20 10:28:37]
ペデストリアンデッキのエスカレーター
良いですね |
2503:
匿名さん
[2020-07-20 11:34:58]
オフィス、入る会社あるんですか?
リモートワークでオフィスはいらないでしょう? |
2504:
匿名さん
[2020-07-20 11:45:19]
|
2505:
匿名さん
[2020-07-20 15:27:18]
|
2506:
匿名さん
[2020-07-21 09:38:24]
今、広いオフィスから、換気空調設備完備のコンパクトなオフィス数部屋に借り換えている企業が急増しているそうですよ。
人数を小さくまとめて、時差通勤しやすくするとか。 大空間オフィス賃貸業は大変ですが、逆に新しいコンパクトなオフィスを抱えている賃貸業は大忙しだそう。 |
2507:
匿名さん
[2020-07-21 19:04:51]
|
2508:
マンション検討中さん
[2020-07-22 00:36:55]
錦糸町が再開発されるって聞いたんですがほんとですかねぇ。
|
2509:
匿名さん
[2020-07-22 01:55:38]
新橋の再開発が気になるな
身近な場所なので |
2510:
匿名さん
[2020-07-22 05:33:19]
オフィス賃貸業の知人、解約で大変かと思ったら、環境整った新しいオフィスの借り換えをする会社が多くて、お客さんが増えた、と言っていましたよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報