都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00
\専門家に相談できる/
都心の再開発について語ろう
2310:
匿名さん
[2020-06-30 13:45:12]
|
2311:
匿名さん
[2020-06-30 13:49:35]
ローソン、ロボットが商品を陳列する次世代型コンビニ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe70c5344be4a1391b9280033fd381ebab6a... 遠隔操作型ヒューマノイドロボットを使い、商品の陳列業務を行なう店舗「ローソン Model T 東京ポートシティ竹芝店」を9月にオープンする。 導入後、一定期間は人間による遠隔操作で品出しを行なうが、最終的には自律ロボットへ移行。店内全ての品出しを可能にすることをめざし、ロボットによるフライドフーズの作成・陳列も検討する。 上手くいくのかな? |
2312:
匿名さん
[2020-06-30 13:55:09]
劇団四季アナ雪開幕延期など公演計画を変更 オペラ座で新劇場こけら落とし ライオンキングは移転時期を変更へ
https://kindantheatre.com/shiki/anayuki/2020/ 竹芝の劇団四季の入る劇場棟は来年の6月に延期になったようです。 |
2313:
匿名さん
[2020-07-01 10:17:55]
最先端の都市型スマートビルにはロボット、AI、IoT技術が満載 9月開業の「東京ポートシティ竹芝オフィスタワー」の最先端技術
https://robotstart.info/2020/06/30/tokyo-portcity-914-open.html 6月30日竣工 |
2314:
匿名さん
[2020-07-01 10:21:22]
38階184m「虎ノ門二丁目地区(再)特定業務代行施設建築物建設工事」の様子 2020年6月6日撮影
https://view.tokyo/?p=52437 虎の門病院跡地では、解体工事が進められています。 |
2315:
匿名さん
[2020-07-01 10:23:21]
|
2316:
匿名さん
[2020-07-01 10:30:33]
銀座線虎ノ門駅が便利になります
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000733.000020053&g=prt |
2317:
匿名さん
[2020-07-01 11:33:13]
路線価公表 全国平均は5年連続で上昇 銀座は過去最高額を更新
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490721000.html |
2318:
匿名さん
[2020-07-01 12:07:06]
劇団四季、クラウドファンディングで何とか生き延びている感じ?
|
2319:
匿名さん
[2020-07-01 12:17:24]
小さなレンタルオフィス借りたい。
|
|
2320:
匿名さん
[2020-07-02 09:09:39]
気象科学館が移転開館 東京・虎ノ門に―気象庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020063000759&g=soc |
2321:
匿名さん
[2020-07-02 11:36:28]
29階149m「(仮称)丸の内1-3計画」の様子 2020年6月14日撮影
https://view.tokyo/?p=52452 |
2322:
匿名さん
[2020-07-02 16:45:15]
マリカーは、クラウドファンディング失敗したみたい。倒産かも?
|
2323:
匿名さん
[2020-07-03 09:32:06]
|
2324:
匿名さん
[2020-07-03 09:38:11]
>>2322 匿名さん
マリカー、不要だから良いけど、シルクは残念。 |
2325:
匿名さん
[2020-07-03 09:48:04]
マリカー走っているね
あれ、事故ったら確実に死ねるよね 車として公道走れるのが不思議だよ |
2326:
匿名さん
[2020-07-03 09:55:40]
|
2327:
匿名さん
[2020-07-03 13:26:19]
総延床面積約860,400㎡、総事業費約5,800億円の超巨大プロジェクト 虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 2020年6月上旬の建設状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/07/post-44e759.ht... |
2328:
匿名さん
[2020-07-03 13:28:34]
|
2329:
匿名さん
[2020-07-03 13:43:17]
独自の休業補償などの新型コロナ対策のために約1兆円を計上しました。その結果、都の貯金である約9000億円あった財政調整基金は残り1割もありません。これから第2波が来れば、都のお財布にはもうおカネはありません。
今後、さらなる景気悪化で、入ってくるはずの法人税が激減する可能性も高い。さらに、東京五輪・パラリンピックの開催延期を受けて、数千億円の追加費用が必要とされています。都政には『コロナ禍、税収の激減、オリンピックの追加負担』の三重苦が待ち構えている。 どうなっていきますかね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2020/001127.html
https://www.tokyu-land.co.jp/news/67555ed9ff920b82c7d9e5eeecfd042c.pdf