東京建物株式会社 関西事務所の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕Brillia(ブリリア) City 千里津雲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. 〔契約者専用〕Brillia(ブリリア) City 千里津雲台
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-11-15 02:39:19
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての契約者、入居者専用の住民スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/629553/
公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey

所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2019-03-12 21:43:07

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 千里津雲台
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
総戸数: 202戸

〔契約者専用〕Brillia(ブリリア) City 千里津雲台

616: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-07 09:01:25]
今年度竣工予定のマンションは竣工がかなり遅れることが予想されるので、今年度中に引っ越したい人等には需要があるかと思います
相場が下がると厳しいので売却するなら早い時期でしょうし、上手くいけば実需目的の人に高値で売れるかも
617: 通りがかりさん 
[2020-05-08 10:27:06]
>>612 匿名さん
家族みんなが後悔されてるなんてとても残念ですね。。
私たち家族もコロナが流行る前に購入しました。でも後悔なんて全くしていません。
価格が高い時に購入したかもしれませんが、その分幸せも一杯感じています。コロナにも今のところ感染せず、家族みんな元気ですしね。
618: 入居済みさん 
[2020-05-08 14:45:02]
元気がいちばん。お金なんて健康には変えられません。
でも自宅待機なのはわかるけど30分に1回ベランダでタバコは勘弁してぇー!
1日2回とかならいいんですが(^^^^;)
619: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-08 19:27:51]
ここのマンションはベランダでタバコ吸ったりベランダからゴミを落としたり‥玄関前には傘やら私物も置いて、駐車場はカラスに悪戯され、更に騒音もあり迷惑極まりない。
良いところはどこでしょうか?
620: 匿名さん 
[2020-05-08 22:01:27]
うちもベランダでタバコは両隣も下の階も煙プカプカ吸ってる。
思いっきりドア閉めたりしてるけどやっぱり直接言いに行かないと伝わりませんよね。
頼むからアイコスに替えて欲しい
621: 匿名 
[2020-05-08 23:24:58]
タバコの煙、本当に迷惑ですね。
窓を開ける季節になり、色々と漂ってきます。
ゴールデンウィーク中は、ベランダから聴きたくもない夫婦喧嘩の声、子供の騒ぐ声、それを叱るヒステリックな声…コロナで自宅での過ごす時間が長くなるので仕方ないのでしょうか?
622: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-09 11:52:29]
ベランダでタバコを吸うだなんて非常識極まりない。管理会社に言った方が良いですね。ベランダで吸う人ってまだいるんだ‥
623: 匿名さん 
[2020-05-09 16:33:23]
喫煙者の言い分ですが換気扇の下で吸えって意味もわかりますが、外の空気吸いながら吸うのがうまい。このご時世、外で喫煙所以外の公園とかで吸うのも世間が許さない雰囲気がある。
夜は大丈夫でも昼間は中々吸えるところが無い、タバコ吸うのに毎度外にでるのも面倒。
624: 匿名さん 
[2020-05-09 17:02:06]
>>623 匿名さん
気持ちはわからなくもないですが、このご時世、だからと言って分譲マンションのベランダで煙草を吸っていい理由にならないのも理解されている事と思います。名指しで注意される前にやめて下さい。

625: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-09 21:27:19]
>>623 匿名さん

さすがにあかんやろ。まあ、わざと挑発的に記載さてるんでしょうが、ほんとの住人なら、住民板で、この内容は投稿しないでしょ。
626: 通りがかりさん 
[2020-05-10 19:55:07]
>>625 住民板ユーザーさん7さん
同感です。

627: 匿名さん 
[2020-05-10 20:23:38]
タバコ位マシです。犬の方が絶えれないです。ペット禁止って規約破ってるのって懲罰ないんですか?規約違反です。
628: 匿名さん 
[2020-05-10 23:04:44]
>>627 匿名さん
お宅、こちらの住人では無いですね。
629: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-10 23:15:20]
>>627 匿名さん

規約知らないようだね
630: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-11 01:11:26]
>>627 匿名さん
墓穴ほりましたね…。
631: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-11 09:58:40]
異臭出してる中型犬を室内飼いしてるのはどうかと思う
632: 匿名さん 
[2020-05-11 12:14:56]
>>631 住民板ユーザーさん

それが事実で許容を越えるものなら、管理者会社に相談しては?こんなとこで愚痴っていても何も解決しませんよ。
633: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-11 13:21:35]
>>632
言ったけど何も変わらないから言ってるんです。
634: 匿名さん 
[2020-05-11 13:30:43]
>>633
犬を捨てるわけにはいかんし貴方が変わる必要がある。
635: 匿名さん 
[2020-05-11 20:22:43]
言う相手が違いますよ  
管理会社ではなく 管理組合(理事会)に言ってください
この掲示板に記載しても 無駄です

ここの住民は 規約を読んでいない方が多いようですね
規約を守りますとサインした人しか住めないのが マンションなのですけど
636: 匿名さん 
[2020-05-11 20:27:50]
小型犬までがOK
637: 通りがかりさん 
[2020-05-15 07:32:25]
専業主婦でほとんど家にいますが、このマンションで中型犬見たことありませんよ。小型犬を連れている方ならたまに見かけますが。ここのマンションは飼われている方は少ないと思います。
639: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-15 11:32:34]
>>635 匿名さん

規約読まない住民ではなく、住民ではない部外者が書き込みしてるんだから、相手しなくていいと思います。タバコの話といい、ペットの話といい、何か悪意のある部外者が憂さ晴らしにかきこみしてるんでしょう。その方がお住まいのマンションでは、そういったことでお困りなのかもしれません。そうなら、お気の毒なことです。
640: 匿名さん 
[2020-05-15 19:09:28]
>>639 住民板ユーザーさん1さん

中型犬の話の真偽はともかく、ここ掲示板にはどうしてもこのマンションの購入者や検討者は民度が低いってことにしたい、悪意のある輩が多数書き込んでるのは事実ですね。住んで3ヶ月以上経ちますが、そんな変な人見たことないです。
641: 匿名さん 
[2020-05-16 22:55:47]
カラス多いですね。屋上にたくさんとまっているのが見えました。
鳴き声もそうですが、糞も気になるのでどうにかならないものでしょうか。。。
642: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-17 00:11:37]
>>641 匿名さん
屋上立ち入れないのに、あなたはどこから屋上に止まっているカラスをみたのですか?
643: 匿名さん 
[2020-05-17 06:16:49]
高い樹木が生えた公園の近くの物件は カラスなどの野鳥が多い
カラスがダメな方は 高い樹木の生えた公園近くの物件を 選ばないことです
644: 匿名2 
[2020-05-17 07:03:02]
>>643 匿名さん
北摂に限らず、人が多いとこはカラス多いよ。大阪市内の商業地の難波~梅田は、飲食店が多く縄張りを持たない若いカラスが多い。公園近隣は、つがいや成鳥が多い。
645: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-17 08:48:43]
>>643 匿名さん
結婚前に、江戸川区のワンルーム住んでましたけど、緑全くないのにカラスが集団で群れていてゴミあさりがひどかったですよ。大阪市内の賃貸居たときは、カラスよりムクドリの被害が強烈でした。夕方から夜にかけて、鳴き声がお構いなしですし糞がひどかったです。あれだとカラスの方がましです。
646: 通りがかりさん 
[2020-05-17 12:59:43]
>>642 住民板ユーザーさん2さん
641ではないですが、マンションの道沿いを歩いていたら屋上にカラスが数匹いるのをたまに見かけますよ。全く気になりませんが。
それより横の公団の屋上の方がカラスの数が多いですね。
公園の近くなので仕方ないですねー。
647: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-31 09:25:40]
去年の10月頃に司法書士事務所に
不動産登記手続きをしましたが謄本はもうお持ちですか。
すまい給付金申請の必要資料準備進めております。

謄本は司法書士事務所から郵送されるのでしょうか。自身で手配をするかお分かりになりますか。

あと事務所から登記余剰金の返還などの話があったように記憶してます
648: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-01 21:19:04]
>>647 住民板ユーザーさん1さん

登記識別情報、昔で言う権利書に相当するものは、司法書士から送付されてると思いますが、なければお問い合わせせれては?謄本は、不動産なら誰でもとれる物なので、法務局で自分で取得した方が安いですよ。吹田市は茨木市の大阪北支所だったかと。
649: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-03 12:17:56]
>>648 住民板ユーザーさん1さん
いつ頃、司法書士から届きましたか?登記余剰金の返金もすでにあったりしますか?
私も647さんと同じで、まだ届きません。
650: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-03 20:09:00]
>>648 住民板ユーザーさん1さん

情報ありがとうございました。
その後司法書士事務所に連絡し添付の資料が
レターパックで届きました。
どれが住まい給付金に必要かは聞いてみます。

余剰金の返金はまだ準備中と事務所の方は
話してましたよ。

情報ありがとうございました。その後司法書...
651: 入居済みさん 
[2020-06-04 20:33:46]
すまい給付金に必要な資料は
「全部事項証明書」です。発行から3か月以内が有効です。

今回司法書士事務所から頂いたものは1月に発行されたものでしたので
すまい給付金申請では無効です。(3か月過ぎてもよいのかすまい給付金相談ダイヤルに
確認したところダメとのことでした。)

最新版は法務局で手配できました。茨木市法務局でなくても、大阪法務局(北区西天満)で
手配はできました。
発行には600円の費用がかかります。即日交付されます。

ついでにすまい給付金申請用の吹田市住民票も発行3か月以内となっています。
住民票は吹田市内の出張所・役所でなくても交付できます。
わたしは大阪駅ディアモールの大阪市出張所で交付申請しました。

もう給付金必要資料は全部揃ったので近日中に提出します。
まだの方はお早めに…
652: 入居済みさん 
[2020-06-12 15:46:47]
登記情報について。
私もすまい給付金の書類のため、オンラインサービスの「登記・供託オンライン申請システム」を使って、発行しましたが次の日には郵送で届きました。
https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/

少し古めのサービスで推奨環境など見るとかなり不安になりましたが、Mac&Chrome環境で問題なく発行申請できました。
支払いにネットバンキングが必要なので利用されている方は窓口に行く必要がなく楽かと思います。
653: 匿名さん 
[2020-06-12 21:56:42]
犬にしても喫煙者にしてもカラスにしても、すべてを否定する奴がいるのは何故?

被害があるからここで議論したいたのに全て嘘みたいな言い方する奴が張り付いてるのってどーなの?
654: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 22:37:52]
>>653 匿名さん
私は否定するつもりはありませんし、そう思っておられるあなたのことも否定するつもりはありませんが、人それぞれ考え方があるんだしいいんじゃないでしょうか。
655: 匿名さん 
[2020-06-15 06:59:51]
>>653 匿名さん
匿名の掲示板で 解決したい課題を議論するのは 無理
発言者が特定できる理事会・総会で議論しないと前へ進まない と言うことです
656: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-15 22:23:36]
>>653 匿名さん

意見の合わない方を「奴」呼ばわりするのはやめましょう。
657: 入居済みさん 
[2020-06-17 12:09:02]
手ぶら鍵の話なんですが、エントランスの自動ドアは少し離れていても反応していて開くのですが、1Fのエレベーターは鍵を出して直接近づけないと反応しないのはあえての仕様なのでしょうか??
エントランスの自動ドアと同じくらいの距離感で反応して欲しいと思ってます。
手ぶら推しのはずがエレベーターで結局鍵を出さないといけないのがとても不便です。

同じように思われている方いますか??
658: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-17 12:52:07]
>>657 入居済みさん
最初私もそう感じていました。
最近気付いたのですが、エレベーター前は鍵をかざさなくても、鍵は鞄の中で、手のみセンサーにかざして影を作ってあげれば反応してくれることに気づいてからそれほど気にならなくなりました。
エントランスのように手もかざさなくてもと言うことはないので、手をかざすのも不便と考えられているのでしたら設定を変えることができるか管理組合に相談されてもいいかもしれません。
659: 匿名さん 
[2020-06-17 18:50:32]
もうスマホアプリで鍵開けれるシステムが開発されてるのに、ここはちと遅かったな。
660: 住民板ユーザーさん 
[2020-06-17 19:23:53]
>>659 匿名さん
まぁ技術は日進月歩ですしそういうもんですよ。そんなこと言ってたらいつまでもマンション買えないかな。
661: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-17 22:10:14]
>>658 住民板ユーザーさん1さん

ホントですね、反応しました。有難うございます。
662: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-18 21:43:25]
>>658 住民板ユーザーさん1さん

おお!
663: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-19 16:37:56]
>>658 住民板ユーザーさん1さん
助かりました!ありがとう!
664: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-24 23:17:00]
>>658 住民板ユーザーさん1さん
手をかざすなんて知らない人も多いんじゃないかな。そんな説明受けてないし説明書にも書いてないし。きちんと周知して欲しいわ。
665: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-25 12:16:27]
>>664 住民板ユーザーさん5さん
もしかしたら手ブラキーの説明書に書いてあるかもしれませんが、仰る通り、本来であれば共用部の使用するものについてももう少し周知してもらえたら嬉しいですよね。
簡単な共用施設の説明を受けた内覧会の時はエレベーターにロックがかかってなかったと思いますし。
この掲示板を見る習慣がなく気づいてない住人の方の中には一生不便な思いをする方もいるのかもと思うと腹が立ちますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる