Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての契約者、入居者専用の住民スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/629553/
公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2019-03-12 21:43:07
〔契約者専用〕Brillia(ブリリア) City 千里津雲台
484:
匿名さん
[2020-01-21 08:54:53]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
485:
匿名さん
[2020-01-21 11:31:17]
地権者はうらやましい。これから始まるローンの為に働くと思うと馬鹿な買い物したもんだなって思う。固定資産税も管理費も修繕費もあるから賃貸の方がトータルでは安いですよね。
|
486:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-21 13:17:05]
|
487:
匿名さん
[2020-01-21 20:34:23]
地権者です。26年前なら2000万ほどのはずですよ。
|
488:
住民板ユーザーさん
[2020-01-21 20:40:28]
|
489:
匿名さん
[2020-01-21 20:48:21]
>>485
そうですよ、マンション購入は負債という人も多いですからね。昔は新築を買うのがステータスと言われていましたからその名残で団塊世代の子供はまだマンションを購入しようとしてるんでしょうね。 |
490:
住民板ユーザーさん2
[2020-01-23 00:53:49]
|
491:
匿名さん
[2020-01-23 10:52:25]
建て替え期間の賃貸代金は支払ってくれるんですか?
|
492:
住民板ユーザーさん8
[2020-01-25 19:11:51]
検討でも上がってます、床のスラブ厚とか重量音の数値とかご存知のかたいたら教えてもらえませんか?
|
493:
匿名
[2020-01-26 14:52:59]
住民なら、管理人を通じて聞いて教えてもらえば 良いのでは
設計図面や仕様書などを見れば わかるでしょう |
|
494:
マンション検討中さん
[2020-02-02 20:28:48]
|
495:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-02 21:50:40]
|
496:
入居済みさん
[2020-02-04 16:51:44]
>>495
新しいマンションはいくらで購入しましたか?タダ同然というのは本当ですか? |
497:
地権者です。
[2020-02-04 21:21:31]
|
498:
入居済みさん
[2020-02-05 11:47:49]
>>497
いいですねーおいくらでしたか? |
499:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-06 00:20:33]
>>498 入居済みさん
ホンマに地権者かどうかわからへんのに値段聞いて何になるの? |
500:
マンション住民さん
[2020-02-06 10:59:38]
>>498
負担金は600万程度でしょうか |
501:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-06 22:45:42]
|
502:
地権者
[2020-02-07 00:27:59]
|
503:
入居済みさん
[2020-02-07 11:24:20]
>>502
おおよそおいくらくらいでしたか?地権者の方でお1人は1000万以下だとおっしゃってました。 |
504:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-08 07:55:35]
どうでも良いでしょう。地権者の話は。
心配しなくても購入費は安くても経済水準も低いので。 |
505:
マンション住民さん
[2020-02-08 17:29:54]
|
506:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-09 08:58:04]
|
507:
入居済みさん
[2020-02-09 20:20:12]
今更ながら慣れてくると何でこんな家に住むために4000万もローンしてしまったんだろうと後悔しています。同じ気持ちの方いますか?
|
508:
匿名さん
[2020-02-09 21:25:30]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
509:
住民板ユーザーさん
[2020-02-10 01:04:43]
|
510:
マンション住民さん
[2020-02-10 09:34:59]
それは思います。住む前は新しくて綺麗な所に住めると思っておりましたが、いざ住んでみると特にテンションが上がる訳でもなく綺麗というのもそこまでメリットを感じないというか。築年数が進んだ家でも綺麗にしておけばそこまで差を感じないなと思いますね。
でも皆さん同じようなこと言ってる方多いですよ。 住む前が買い物で住んでみたら同じ生活するだけですから。 |
511:
検討板ユーザーさん
[2020-02-10 12:39:10]
>>510 マンション住民さん
どこの新築マンションでも同じことですよね。気になるなら中古マンションや一戸建ての購入検討されたらいいと思います。ただ、中古マンションなら、物件価格+リノベされるならリノベ費用、一戸建ても結局はそれほど大差ないローン額になるとは思いますよ。 |
512:
匿名さん
[2020-02-10 15:15:56]
集合住宅→戸建
戸建→集合住宅 のような住み替えをした場合、何かしらのデメリットが生じるから、喪失感というか一種のホームシックにかかるのは良くある話かと。 直ぐ慣れるよ。 |
513:
マンション住民さん
[2020-02-10 18:47:17]
マンションからマンションだけど買う前は楽しみだったけど、いざ買ったら
別に買わんでよかったかなと思うようになりました。そんなもんやけどな |
514:
匿名さん
[2020-02-10 19:19:12]
>>513 マンション住民さん
ここの様な誰でも買える価格帯のマンションなんてそんなもんじゃないかな。 別に売って引っ越しても良いんだし、気楽に考えれば良いのでは。 購入した自宅に引っ越してブルーになる人は結構居ると思うよ。 |
515:
マンション住民さん
[2020-02-10 19:53:04]
地権者以外は誰でも買えるマンションちゃうと思うけど。
4000万は生きてて1番高い買い物やで |
516:
名無しさん
[2020-02-10 23:43:55]
ローンのことを考えると気が重いけど、それ以上にこの環境で子育て頑張ろうって思いますけどね。感じ方は人それぞれってのも理解できます。
|
517:
入居済みさん
[2020-02-11 00:37:58]
売って引っ越しても良いって気軽に言ってるけど、うまく売れたとしても諸経費で最低マイナス500万は飛ぶし、時間もかかるし引っ越しって大変やないか
|
518:
匿名さん
[2020-02-11 12:53:55]
[情報交換を阻害する投稿の為??、削除しました。管理担当]
|
519:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-11 15:58:31]
私は最初はそんなでもなかったですけど、今はテンション上がってます笑
家具も照明も自分の好みのものを揃えましたし、部屋は綺麗ですし快適です。駅までの道のりも楽しいです。 |
520:
住民板ユーザーさん1
[2020-02-12 07:31:29]
2/10付の物件概要更新で、販売戸数が15戸まで減少してますね。付近の物件との比較、近年の竣工後も販売するデベロッパーの姿勢を考えるとかなり好調な売れ行きなようですね。
|
533:
匿名さん
[2020-02-14 10:06:39]
[No.521~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |