Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての契約者、入居者専用の住民スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/629553/
公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2019-03-12 21:43:07
〔契約者専用〕Brillia(ブリリア) City 千里津雲台
163:
匿名さん
[2019-10-09 12:38:17]
今から買う人は値引してくれるからいいですね、私は定価買いでしたけど今なら交渉次第で300万引きくらいでしょうか。
|
164:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-09 18:16:32]
|
165:
匿名さん
[2019-10-10 00:08:41]
安く買えたのは、それぞれの価値観の違いでは無いですか? もともとの、購入予定金額で探していたら、安く感じただけかと思います。
私は、決して安いとは思わないです。他のエリアに行けば、広くて安く買える物件も有りましたが、交通や私自身が公園の近くで探していたら ブリリアを見つけて、営業さんの対応も丁寧だったから、契約しました。だから、周りから駄目出しの書き込み見ても気にしません。 私が納得して購入したので満足です。 |
166:
匿名さん
[2019-10-10 08:55:36]
千里に絞らず、色んな物件を見に行きました。
古江台のブランズも見に行きましたが、立地等考えると価格が高いと感じて、早々に候補から外れました。これまで見た物件の中でブリリアが一番高かったし、当初考えてた金額よりも超えてましたが、千里南公園や外観、内装も素敵だったので、ブリリアにしました。まだA棟も選べる時期でしたが、B棟にしました。手が届けばA棟がよかったですが、オプションやリフォームしたい、新しい家具や家電もいれたいと考えてのことでした。結果、希望が叶っているので、B棟で満足しています。 西陽は不安ですが、日中はいないし、ずっと窓の外を見て生活してないし、透け透けバルコニーも少し心配ですが、時短にもなるし、ドラム式洗濯機を購入しようかと考えています。 だんだんと入居が近づいてきて、楽しみです。 |
167:
匿名
[2019-10-10 18:01:58]
飲食店ではちゃんとした調理の証として透明のオープンキッチンが流行っていますし、
マンションでもちゃんとした生活の証として透明のベランダが流行っているんですね。 40の子供のいないジジババ夫婦ですのでセクシーじゃなくてすみませんって感じですが(笑) |
168:
匿名
[2019-10-11 18:02:01]
みなさん、お引越しの際は、ブリリアと提携している引越し業者さんに頼まれますか。少し割引して下さるそうですが。
私は3社くらいお見積もりに来て頂き検討しようかと思っているのですが。 |
169:
匿名
[2019-10-11 22:12:04]
|
170:
匿名
[2019-10-12 15:46:18]
引っ越しの見積もりは正確に値段出せなくないですか。荷物は段ボールに入れる前だし、おおよそになりませんか?
|
171:
匿名さん
[2019-10-12 17:32:54]
>>170 匿名さん
値段は何トントラックかで変わってくるので、ぴったりこれだけ、と決まっていなくても大体の段ボールの数と、大物家電や家具が何かで決まると思います。前引っ越した時は段ボール数が前後してもトラックサイズが変わるほどでなければ大丈夫でした。 |
172:
匿名
[2019-10-12 18:35:48]
>>170 匿名さん
おおよそでも各社で見積もりしてもらって一番安いところにすればいいです。その際先に書かれていますがトラックのトン数と作業者人数は確認してください。安いと人数が少ない場合があります。 |
|
173:
匿名
[2019-10-14 09:57:22]
|
174:
マンション検討中さん
[2019-10-15 11:15:44]
おおよそどこが安いとか知っていますか?アリさんマークとかハトの引っ越しとか沢山ありますが
|
175:
匿名
[2019-10-16 07:46:38]
>>174 マンション検討中さん
具体的には私も詳しくありませんが、基本は大手が経営体力もありますし安くなりやすいと思っています。 ただ、結局は交渉次第だと思います。大手も最初は定価のような形でふっかけてきます。何社か相見積もりしてることを伝えて他社の値段をチラつかせながら安くなるよう交渉が必要です。 幸いなことに入居開始の1月頃は引越業界は閑散期なので客優位で強気に攻めれると思います。 |
176:
契約済みさん
[2019-10-16 09:44:20]
引っ越し費用なんて数万円ですよ。マンション購入する際は交渉した?今購入してる人は100~300万くらいは値引ですしそっち頑張らないと。購入してたらもう無理だけど
|
177:
匿名
[2019-10-16 11:49:59]
>>176 契約済みさん
私は早く売り切れた南向きを購入したのでそもそも値引き対象外でしたね。 大小あれど不要なお金を支払うことはしたくないので可能な値引き交渉は行います。一銭を笑うものは一銭に泣きますよ。 |
178:
匿名
[2019-10-16 11:51:35]
|
179:
匿名さん
[2019-10-16 22:56:29]
|
180:
匿名
[2019-10-17 12:19:10]
|
181:
匿名
[2019-10-17 14:37:34]
マンション購入の際は、値引きはなかったです。そもそも納得した値段だったので値引き交渉はしていないです。
ネットで引越し一括お見積もりを申し込んだんですが、各社からの電話がすごいです。今のところ、4社くらいにお見積もりをお願いしようと思っています。 |
182:
匿名
[2019-10-17 16:00:31]
>>181 匿名さん
見積もり依頼をされてるんですね。私には引越日確定の連絡はまだ来てないのですが、見積もり可能ですか? |