仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「松本市のマンションについて【長野県】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 松本市のマンションについて【長野県】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-08-11 23:22:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】松本市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

ポレスター、サーパス、ダイア、ラフィーネ、ヴァルトーゼ・・・
松本市内にも結構マンションが増えてきていますが、住み心地、
各社の違い(魅力)実際にお住まいの方や検討されている方々か
らのご意見をお聞かせ下さい。

それから、筑摩・庄内辺りでマンションが多い様な気がしますが、
その辺りで、一戸建てではなくマンションを考えるメリットを
教えてください。
(個人的にはマンションなら駅や街中に近くないと住む意味がない
と思っていますので・・・)
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-06-07 22:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

松本市のマンションについて【長野県】

144: マンション検討中さん 
[2020-08-16 14:13:43]
>141
松本市大手1丁目9辺り、労金の近くにも広大なマリモの管理地がありますね。
あれだけ広さがあれば、かなり大規模なマンションが建てられそうな気がします。
松本駅からも徒歩十分くらい、松本城にも至近だし、かなり高くなるんでしょうけど?
145: 購入経験者さん 
[2020-10-07 18:08:46]
>139
確かに松本市のマンション高さ規制、教条的に景観のみを考えていたら、人口減少の真っ只中、他の都市との人口獲得競争に負けちゃう可能性がありますね。
コロナ下で都市部からの移住者に魅力のあるまちづくり、景観だけじゃなくマンションの価格や選択肢も移住者にとっては重要な要素ではないでしょうか?
長野、上田、軽井沢等には新幹線もあり、東京からのアクセス性で松本は既に負けてるわけで、その上、駅近に魅力的な資産性の高い居住スペースが確保できないとなれば、長野県への移住希望者の選択肢から松本は外されてしまいそうです。
146: マンション検討中さん 
[2020-10-18 14:13:26]
松本駅前にタワマンができればすぐに購入したい
147: マンション検討中さん 
[2021-02-14 15:32:46]
>123
>ところでポレスターブロードシティ渚の外観、タイルの修理痕?がまだら模様になっていて、酷い状態ですが、あのままなんでしょうか?
>かなり大規模に修理したみたいですが、どうしちゃったんでしょう?

又聞きですが、あれはタイル落下防止の為のネットのようです。
何年も前に点検で外壁の多くの場所にタイルの浮きが発見されて、危険予防措置だとか。
それと、このマンションを施工した栗本建設が竣工翌年に倒産してしまい責任がややこしくなっているようで。

施工業者が破綻したといっても、第一に売り主のマリモに販売者としての責任があるんですから、マリモがさっさと修理すれば良さそうなもんですが、あれだけの建物の外壁に沢山のネットが取り付けられており、全面補修となればかなりの規模の修理、金額も相当かさむのではとの事?

築13年になるのに一回目の大規模修繕もいまだに未着手のようで、補修の費用負担で管理組合と揉めてるんでしょうかねえ?

グランドパレス松本大手の耐震偽装問題とかもあったし、松本みたいな田舎でもマンションのトラブルは案外身近にあるんですね。

>122
>グランドパレス松本大手ですが、28年夏頃から29年9月まで大規模耐震補強工事を行っています。
>主に柱を増やしている感じで、私のところはそれで室内が少し狭まり、代わりにキッチンが総入れ替えになっています。
>他にも天井が低くなった代わりに、浴槽や洗面台などが入れ替わっている部屋もあって~~
148: 評判気になるさん 
[2021-02-23 11:30:15]

大規模修繕の予定はどうなるんだろう?

マリモの評判、このスレ読んでるとコワいんすが・・・

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47609/res/1001-1100/
149: 周辺住民さん 
[2021-03-02 16:14:49]

折しも、そのマリモが松本市内2箇所に計画発表・・・

●ポレスター松本大手ノースレジデンス
https://www.polestar-m.jp/717/
総戸数72戸・事務所1戸
10階建
駐車場68台(事務所用2台含む)

●ポレスター松本中条サウスレジデンス
https://www.polestar-m.jp/718/
総戸数38戸
5階建
駐車場41台(来客用1台含む)
150: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-11 13:24:21]
松本の中古マンション相場かなり上がっていませんか?5年くらい前に比べて1割以上高くなっている気がします。気のせいですかね。
151: 購入経験者さん 
[2021-07-13 18:03:51]
確かに松本のマンションの相場、かなり上がってます。

5年前なら松本駅からの徒歩圏内でも、3LDK,70平米台の物件で3千万円前後、諸経費除けば2千万円台にギリギリ留まる新築物件もありました。

いまは特急の止まらない南松本や北松本周辺でさえ、3LDK,70平米以上の新築物件なら最低でも4千万円前後、物件によっては5千万円近く。
更に、新築価格だけでなく、中古物件も新築に引きずられる形で上昇。

ただこれは松本に限られた話ではなく、地方の中核都市なら共通の現象のようです。
一方、これほどの土地価格の上昇はまったく見られないので、マンション特有の現象です。

原因はオリンピック関連工事の影響で材料費も施工費も高騰してるからと言われてますが、新築でも戸建ての住宅はそれほど上昇していません。
同時に新築マンションがコストを抑えるために、外装のタイル面積や広さを犠牲にした、安普請化に流れているとも。

結果的に戸建ての割安感が出てきているので、地方都市に住むのなら慎重に、予算も含めて、マンションか戸建てのどちらが自分のライフスタイルにあってるのか、比較検討したほうが良いと思われます。
152: マンション検討中さん 
[2021-07-22 10:14:00]

中心市街地の狭っ苦しい安普請のマンションで子育てするのか、中心市街地から離れた郊外の庭付き戸建てでのびのびと子育てするのか?・・・価値観の問題だよね。

年齢による自分のライフスタイルと家族構成の変化で、住替えしていくのが正解なのかも?

その場合、住替えの度に予算が必要になるから、将来の自宅の資産性もよく考えないと・・・・デフレの時代だから売却してもローンが完済できなくなったり、自分の理想どうりにはいかない可能性も・・・
154: 通りがかりさん 
[2021-09-25 20:39:19]
松本市の高さ制限に危機感を覚えました。ここのスレに同じような意見をお持ちの方々いらして良かったです。現状商業地域でも特例で45メートル(ビル15階相当)しか建てられないようですが、これは異常ですね。今現状として本町通りやパルコ、アルピコプラザなど空テナントが増えており心配です。コンパクトシティどころか中心市街地の衰退ですね。
この問題について松本市に働きかけをした方が良いですね。
松本城周辺の高さ規制は良いと思いますが、駅周辺の規制は意味が分かりません。景観に関しては少し郊外に行けば素晴らしいものが望めます。中心市街地は中心市街地として機能させるべきです。
155: 周辺住民さん 
[2021-09-25 23:58:44]

確かに、コロナ禍もあり最近閉店したお店も街中にちらほら見かけますね。根本的な地方復活の鍵は人口増加しか無いんですが、都会から松本に来たいと思っても、都市生活者にとって地域の柵に縛られる**なんてまっぴらでしょうし、移住先でも気楽なマンション暮らしができれば・・・と考えるのが多くの都市生活者の人情。

移住でライフスタイルまで変えたくない都市生活者にとって、資産価値の維持できる駅近で魅力的なマンション物件を提供できない町は、人口の奪い合いになる都市間の競争に負けてしまうでしょうね。

更に維持費がかかる上下水道、電力、道路等のインフラを都市の中心部に集中させて、税負担を減らし地方都市の苦しい財政状況を救うのがコンパクトシティー構想、駅を中心に人口を集中させる施策を取らなければ、松本を含め地方都市の存続そのものが今後危うくなります。
156: 通りがかりさん 
[2021-09-26 12:25:57]
高さ規制に対して松本市に問い合わせした人はいますか?
157: マンション比較中さん 
[2021-10-03 11:35:05]
サーパスが埋橋にマンションの計画してるようですね。
石井味噌の東側、アルプスシャツの社屋跡です。
すでに古いビルの取り壊しが終わって、空き地になっています。
158: マンション検討中さん 
[2021-10-03 13:54:31]
>>157 マンション比較中さん
へー!また市街地に近い所で建てるんですね。

林友跡地のレーベンは建たるんでかね?いつぐらいの完成予定なんだろー。
159: マンション検討中さん 
[2021-10-05 18:12:44]
アルプスシャツ跡地ですが準工業地域っぽいですが、20mまでしか建てられないんですかね?だとしたら採算取れるんですかね。
林友跡地は商業地域で特例で45mまでは建てられそうですね。
160: 周辺住民さん 
[2021-10-09 14:23:43]

サーパス松本埋橋ミッドグラン

https://www.384.co.jp/uzuhashi/
161: マンション検討中さん 
[2021-10-09 15:33:47]
埋橋のサーパスホームページ出来たんですね。
6階までしか建てられなくてかわいそうですが意外にも戸数が多いですね。敷地が広いからでしょうか。
162: マンコミュファンさん 
[2021-10-14 09:31:02]
>>154 通りがかりさん

>>154 通りがかりさん
タワマン建てたくても建てられない状況は本当におかしいですね。それこそ経済活動を市が抑制してる。一部の高さ規制は良いとしても、市内全域はどうかしてる。コンパクトシティを目指すのなら駅周辺くらいタワマンを建てられるくらい規制緩和をするべきですね。
163: マンション検討中さん 
[2021-10-14 18:44:59]
埋橋のサーパスは高そうですね。
旧林友 15階建ということは価格期待できそうかな。
タワーパーキングは気になります。
164: マンション検討中さん 
[2021-10-15 13:20:28]
公共交通機関を充実させるために中央西地区や南松本、平田、村井駅周辺などはガンガン開発されるべきですよね。市街地が分散してしまえば駅周辺の勝ち目はありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる