リビオシティ船橋高根台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/takanedai/#top
所在地:千葉県船橋市高根台1-3-3(地番)
交通:新京成線「高根公団」駅より徒歩5分、「高根木戸」駅より徒歩6分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.91平米~90.63平米
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-10 20:02:05
リビオシティ船橋高根台ってどうですか?
81:
マンション検討中さん
[2019-10-06 23:25:04]
確かにウォシュレット付いてました
|
82:
マンコミュファンさん
[2019-10-06 23:28:39]
元々の値段もお手頃で自分好みにオプションが選べるのは良いですね!
近くにスーパーも病院もあって駅もすぐってのも嬉しいですね |
83:
匿名さん
[2019-10-07 07:34:48]
>>73 マンション検討中さん
予想より登録が少ないんでしょうね。即日完売とあるように、ある程度登録されて目処がたってから販売開始したいのでしょう。第一期から極端に販売戸数下げたり、売れ残ったりさせたくないのでよくある戦術ではあります。もし三次の供給数が極端に高い数値であれば別要因かもしれませんが、それは無さそうですよね。 |
84:
マンション検討中さん
[2019-10-08 08:29:57]
そこそこ売れてはいるみたいだけど、3階より下の階は日当たりが見込めないから結構空いてたわ
しかもここ上の階でも下と数十万程度しか値段がかわらないからみんな4階より上買ってる感じだったよ 即日完売ってのは上の階はすぐ売れたからかな。 最低価格の部屋は一階の日当たり悪い一番狭い部屋でしかも抽選。 |
85:
匿名さん
[2019-10-09 10:45:42]
イベントでセミナーを開催するようですが、内容が認知症予防のシニアライフセミナーでびっくりしました。
平均専有面積は74.66㎡と平均より広めになっているので若いファミリー世帯をターゲットにしているのかと思いましたが、意外とシニア世帯の申込みも多いのかもですね。 |
86:
匿名さん
[2019-10-17 17:21:24]
ほんとですね、マンションのイベントのセミナーにしては意外な感じがします。
徒歩5分以内に病院もあり、スーパー他の商業施設も充実しているので シニア層にもとても住みよい環境なのかもしれません。 年齢が高くなるほど静かな郊外に暮らしたいという考えから、 街中の便利な場所に暮らしたほうが良さそうだという考えに変わりつつあるのかもしれません。 官民一体の団地の再生事業ということもあるのかもしれませんね。 団地から住み替えする方々もいらっしゃるのかもしれません。 |
87:
匿名さん
[2019-10-28 18:03:42]
ここだと若いファミリー向けだと私も思っていたのでびっくり。
たまーにマンションの購入雑誌系とか見ていると、 シニア世代の戸建てからマンションへの住み替えみたいな記事を見たりしますが そんなことも見込んでいるのかもしれないですね。 年取ると、家の中にアップダウンがあるのって かなりきつそうです。 |
88:
匿名さん
[2019-11-05 22:18:53]
以前、千葉に住んでいたときに駅から遠い高齢者世帯が駅近の新築マンションに転居していくケースが多かった。
俺が住んでいたエリアは駅から徒歩20分の悪条件だったから。 物凄く利便性が悪く暮らしていたときはストレス溜まりまくりだった。 |
89:
匿名さん
[2019-11-08 23:29:21]
こちらのマンションの完成予定と入居引き渡し日がいつ頃何月ごろになるかご存知の方いらっしゃったら教えて頂けますでしょうか。
保育園の転園や小学校の転校などがあるので気になっております。 |
90:
匿名さん
[2019-11-10 14:25:00]
>>89
建物竣工予定時期 2020年10月下旬 入居予定時期 2020年12月下旬 と物件概要に書いてあります。もしかすると前後するかもしれないですけど・・・。 入居予定が12月下旬でお正月付近は引っ越し屋さんが営業しているのか不明ですが、長期休暇中に引っ越しできれば3学期からの区切りで新学校に行けるのかなと思っています。 |
|
91:
匿名さん
[2019-11-18 17:50:57]
休みが取れるのも年末年始くらい、という人も多いでしょうから
このタイミングで引っ越しする人もいらっしゃるでしょうね。 この時期だと 引っ越しは割増料金になったりするのでしょうか。 子供がいると、 子供のスケジュールに合わせたいので、 あまり変更が内容にしてほしいですよね。 |
92:
匿名さん
[2019-11-19 19:10:13]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
93:
匿名さん
[2019-11-21 10:39:51]
引越し業者の繁忙期は3月~4月なので、その時期に比べれば高くないでしょうが
特別料金を設定する業者もあるみたいです。 それと、12月31日~1月2日など年末年始に休業する業者もあるようなので 注意した方がいいと思います。 |
94:
匿名さん
[2019-11-29 14:49:35]
何かとあわただしい時期の引っ越しになるのですね。大変そうではありますけど、4月前後の引っ越し繁忙期と新学期や入学の時期に重なるよりはまだ落ち着いて引っ越しできるかなとも思います。
日当たりはほしいとは思いますけど、3LDKで2400万円台~なのはすごい魅力でもあると思います。抽選になりそうなのも納得です。74㎡超でも月々の返済が5万円台~というのも楽そうでいいなと思います。他に月々の支払いとして、管理費や修繕積立金はいくらくらいでしょう? |
95:
マンション検討中さん
[2019-11-30 07:45:13]
あと何部屋位残ってますか?
上の階はもうないですかね? |
96:
匿名さん
[2019-12-01 15:42:45]
|
97:
匿名さん
[2019-12-09 22:48:11]
駅までの距離が徒歩6分程度であるということと
設備内容も整っているということで考えて、この価格帯はかなりお安いほうでしょう。 かなり大規模マンションだからこそなのでしょうね。 欲を言えばキッチンにディスポーザーがついていたら良かったなぁ。 |
98:
匿名さん
[2019-12-18 16:39:37]
60タイプ以上もプランがあるってすごいですよね…外観、迫力満点ってかんじです。
かなり大きなマンション。 最近はこれだけの規模だったらディスポーザーついているところも多そうなんですが ここはそうではなかったということなのですね。 修繕コストは無い方がもちろん少なく済みますが。。。 |
99:
匿名さん
[2019-12-27 13:06:30]
高根公団、、乗り換えめんどくさいなぁ、と思っていましたが、北習志野駅も5分でいけるんですね。乗り換えが嫌いなので敬遠していましたが、今度行ってみようと思います。
|
100:
匿名さん
[2020-01-05 16:23:54]
限られたプラン数しかないマンションも多い中で、
ここは、プランの種類が多いと感じたのが第一印象。 各家庭の人数や希望に合わせて、じっくりとプランを選べるので良いと思います。 ただ、大規模ですが低層階なので外観は団地みたいな感じなのが残念。 買いやすい価格だけに、何を優先に選ぶかでしょうね。 |