個人的には
SSクラス 芦屋市六麓荘町・芦屋市奥池町・奥池南町(最低坪数300坪以下禁止の一帯のみ)
Sクラス 芦屋市山手町・芦屋市東芦屋町・芦屋市奥池・芦屋市奥池南(210坪以下禁止エリア・150坪以下禁止エリア)
西宮市鷲林寺南町・西宮市剣谷町・西宮市甲陽園目神山町・西宮市苦楽園五番町・西宮市名次町・南郷町
宝塚市雲雀丘花屋敷・芦屋市平田町・
Aクラス 芦屋市東山・芦屋市岩園町・宝塚市中山桜台7丁目
という認識です。地価とか関係無く高級住宅街の街並みで選びました(異論は歓迎します!)
阪神間で高級マンションや邸宅が立ち並ぶ高級住宅街があれば教えてください!
[スレ作成日時]2019-03-10 09:02:04
【日本一?】神戸・芦屋・西宮・宝塚、阪神間の高級住宅街について語ろう!
481:
匿名さん
[2019-05-06 14:33:52]
|
482:
匿名さん
[2019-05-06 14:40:06]
ちなみに東京の渋谷駅すぐの高級住宅街の渋谷区松濤の坪単価は1000万円超えます
東京の方は坪単価1000万円を余裕で払います 坪単価が高い方が偉いのは当然です むしろ坪単価高騰してくれた方が買ってくれますよ |
483:
匿名さん
[2019-05-06 17:02:43]
芦屋ですらそんな状態ですし
関西の標準的な住宅街は関東では貧民街同然です よくあんな住宅街に住めるものだと感心しています |
484:
名無しさん
[2019-05-06 17:24:29]
|
485:
匿名さん
[2019-05-06 17:57:42]
>>484
今はシンガポールですが たまたま用事で東京にしばらく滞在中です 一週間後にはジュネーブにいると思います ちなみに日本人を再認識するために 11月中旬から1ヶ月は京都にもいます そして日本には住民票無いです |
486:
評判気になるさん
[2019-05-06 20:06:59]
>>480
横浜に住んでいても多くの人は東京勤務だもんね、都内が高騰しすぎて、でもイメージの悪い地域には住みたくないので、遠くても安くてイメージの良い横浜は人気です。 因みに横浜と芦屋を比較して芦屋を辺鄙な郊外に位置付けるのも妙な話。 例えば新宿通勤圏で一番人気の吉祥寺と同時間で芦屋からJR大阪に行けます。 そして渋谷通勤圏で一番人気の恵比寿と同時間で芦屋から三宮に行けます。 神戸と大阪の最もメジャーな2駅に早く着く芦屋と横浜では価値観も違い比較対象には不向きですね。 |
487:
評判気になるさん
[2019-05-06 20:43:52]
486ですが書き込み中に間違えて押してしまいました。
渋谷x要約すれば下記のような便利さですね 吉祥寺~新宿=芦屋~大阪=14分 恵比寿~新宿=芦屋~三宮=8分 |
488:
匿名さん
[2019-05-06 21:43:29]
渋谷がどうやら、シンガポールがどうやら、さもしい人間の書き込みには一々反応しなくていいですよ。
|
489:
匿名さん
[2019-05-06 22:14:40]
|
490:
匿名さん
[2019-05-06 22:38:43]
>>487 評判気になるさん
https://youtu.be/NRBsAWXm-Vs 9分20秒 横浜は関東で人気no1で住みたい街ランキングでも1位に選ばれてる 駅力ではターミナル駅レベル 車での利便性は? 芦屋の駅力がないため梅田に行くとすると 車だと芦屋阪急以北で梅田まで30分以上かかるでしょ 二子玉川ライズのある二子玉川の世田谷岡本が坪150万ぐらい 岩園町の方が断然割高感あるわ 冷静に考えて駅力でも断然芦屋より二子玉川が上 芦屋西宮は横浜中区西区と違ってただの郊外なのにこの地価はブランド志向によるものでしょうね あと渋谷区松濤はラブホ街のお隣 渋谷の近くなんて道頓堀と同じレベル こんな場所に坪1000万円出せるのが東京人 |
|
491:
匿名さん
[2019-05-06 22:46:48]
高ければ偉い思考は金融リテラシーの低さだからね
youtuberが時計 何千万と値段自慢してるのと同じ youtuber的には視聴者が一番見る方法でやってるだけで素人で値段自慢は頭悪い なぜ地価高いのか安いのか考えた方が良い 賃貸マンションがいっぱいある土地は高くなるしね |
492:
匿名さん
[2019-05-07 05:00:42]
>>489>>490>>491
横浜と芦屋の比較って頭大丈夫? 横浜市って大阪より人口多くそこの中区と比較するって梅田や三宮と比較するみたいな物。 そてと二子玉川の駅や住宅の総合評価は31芦屋は61で芦屋の方が評価断然高いよ。 https://diamond.jp/articles/amp/15649?page=2&skin=ampz それと松濤は関西では手塚山や北畠と近いかな周りは過酷なだけど大阪市内で最も高級なエリア。 貴方が芦屋嫌いなのは文面からも読み取れるが攻撃の方法がまずい。 |
493:
匿名さん
[2019-05-07 11:15:58]
昔大阪でアルバイトしていた時に同じバイトの子に何処に住んでいるか聞いたら神戸じゃなくて御影って言われた。
自分は神戸っ子でも無いし、御影は高杉御影のケーキ屋のイメージしかないからふーんって思ったけど、そういう事か |
494:
匿名さん
[2019-05-07 14:45:05]
|
495:
匿名さん
[2019-05-07 19:25:33]
|
496:
匿名さん
[2019-05-07 20:26:53]
>>495
だから神戸市民は住所を聞かれて駅名で答えるような尼崎的習慣は無いのにデマばっかり書くなよ。 まあ尼崎も阪急沿線だけが駅名に執着してるだけで、その他沿線の旧住民はアマと答える人も結構いますね。 でも新住民にとってはアマは差別的?そうなんだ、そんな深い意味なんて無く単なる愛称、関東でも横浜をハマって言う人居るけどそれと同じ。 |
497:
匿名さん
[2019-05-07 23:08:01]
>>496 匿名さん
そうなんですね。現在神戸在住ですが神戸の方は尼崎=アマ、灘区より東の方は摩耶、在家、岡本住吉御影等住まいをおっしゃっていたので、神戸カーストを実感しています。 実際、御影から芦屋まで雰囲気は違いますね。 |
498:
匿名さん
[2019-05-07 23:49:54]
|
499:
名無しさん
[2019-05-07 23:54:16]
|
500:
匿名さん
[2019-05-08 03:54:26]
だから作り話はもういいってw
神戸在住が解ってる相手にならその次の地名からスタートするのも有りだけど、 あくま住所を聞かれれば神戸の何処そこと答えるのが基本だし近畿圏外なら兵庫県も付けるかもね。 それと貴方の書き込みがでっち上げの根拠として、住吉や御影だけじゃ阪急沿線かJR沿線か阪神沿線かすら分からないのに何が神戸カーストなの? 六甲山の南側の神戸の旧市街地の地名は昔から縦割りが多く、尼崎みたいに電車の沿線に添い横割りにはし難いのですよ。 作り話書く前に神戸の事情も知った上で書かなきゃすぐばれちゃうよ。 |
坪単価はブランドです
値段自慢できます
芦屋なんて田園調布の足元にも及びません
田園調布三丁目の坪単価は400万円です