神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「【日本一?】神戸・芦屋・西宮・宝塚、阪神間の高級住宅街について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 【日本一?】神戸・芦屋・西宮・宝塚、阪神間の高級住宅街について語ろう!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-29 23:59:40
 削除依頼 投稿する

個人的には
SSクラス 芦屋市六麓荘町・芦屋市奥池町・奥池南町(最低坪数300坪以下禁止の一帯のみ)
Sクラス 芦屋市山手町・芦屋市東芦屋町・芦屋市奥池・芦屋市奥池南(210坪以下禁止エリア・150坪以下禁止エリア)
西宮市鷲林寺南町・西宮市剣谷町・西宮市甲陽園目神山町・西宮市苦楽園五番町・西宮市名次町・南郷町
宝塚市雲雀丘花屋敷・芦屋市平田町・
Aクラス 芦屋市東山・芦屋市岩園町・宝塚市中山桜台7丁目

という認識です。地価とか関係無く高級住宅街の街並みで選びました(異論は歓迎します!)
阪神間で高級マンションや邸宅が立ち並ぶ高級住宅街があれば教えてください!

[スレ作成日時]2019-03-10 09:02:04

 
注文住宅のオンライン相談

【日本一?】神戸・芦屋・西宮・宝塚、阪神間の高級住宅街について語ろう!

1: 匿名さん 
[2019-03-10 09:05:24]
神戸が無いし…
神戸でSの顔ぶれに入る高級住宅街は難しいな…
Aなら御影とか岡本の山手?
2: 匿名さん 
[2019-03-10 09:13:24]
芦屋市朝日ケ丘12番地はSランク相当の高級住宅街
3: 匿名さん 
[2019-03-10 15:03:00]
パークハウス芦屋の周辺ヤバいよな
ああいう立地の高級マンション住みたい
4: 匿名さん 
[2019-03-11 12:29:12]
芦屋市東山は?
5: ご近所さん 
[2019-03-11 20:59:42]
奥池ってどうなの?高級感的に
6: 匿名さん 
[2019-03-12 09:34:20]
山芦屋町や三条町はSじゃないですか?
7: 匿名さん 
[2019-03-12 12:01:17]
Aの下のBランククラスに一番住みたいので、
ここぞと思うところを教えてください。
8: 匿名さん 
[2019-03-12 12:25:54]
住吉や六甲あたりならBありますか?
9: 匿名さん 
[2019-03-12 13:33:23]
奥池、鷲林寺、剣谷、甲陽園目神山、苦楽園五番町は確かに豪邸多いけど、地価が安いもんね。
個人的には山手町に1票。
10: 匿名さん 
[2019-03-12 14:15:16]
マスコミの影響?かどうか知らないが山手に目が行きがちだけど、芦屋川沿は海が近くても平田町松浜町川西町なんか山手の良い場所と互角に張り合える豪邸街だし、その他の海近くでも他市に行けば十分に高級住宅街として通用する地域が有るよね。
これだけ広範囲に良質な住宅街がある芦屋はやっぱり別格ですね。
11: 匿名さん 
[2019-03-12 16:01:47]
住吉本町、住吉山手
御影郡家、御影山手
12: ご近所さん 
[2019-03-12 18:43:28]
山手町って一部高級住宅街っぽくないところあるよね
とはいえレベルは芦屋でも最高峰
13: ご近所さん 
[2019-03-12 18:55:07]
>>9
地価は安いけど
景色見えるし空気も良いからそこに住むことは妥協では無いし
六麓荘とかもそうだけど
そこに住める一握りの生活スタイルに余裕ある人が少数派なのが地価に反映されてるだけ
なんでも地価地価言うのはどうかと思う
ただ山手町から東芦屋の比較的駅近の豪邸エリアは地価高いのに凄いから
半端ないお金持ちであることは確かですね
あのエリアを今後維持できたらいいのですが...
14: ご近所さん 
[2019-03-12 19:22:22]
>>6
Sは難しいですけど山芦屋と三条町はAには入ると思います
山芦屋は山側の一部エリアはSに匹敵しますが全体を考えたらAですね
15: 匿名さん 
[2019-03-12 19:51:46]
宝塚市中山桜台7丁目はAじゃなくてSでしょ
範囲は狭いけど豪邸で埋め尽くされてる
これだけ範囲豪邸で埋め尽くされてるってだけで高級住宅街としては十分
Aは納得できない
芦屋の阪急以北でも通用する豪邸街
山芦屋や三条町や岩園町より凄いと思う
16: 匿名さん 
[2019-03-12 19:52:33]
岩園町って言っても範囲が広すぎる
17: 匿名さん 
[2019-03-12 20:02:23]
岩園町で凄いところとそうでないところあるから難しい
で、その凄いとこの範囲が微妙に狭くて点々としてるイメージ
六麓荘の下再開発されてるとこは豪邸ばかり
でもスーパーカーとか高級車持ってる人は山芦屋と山手町より道が整備されて広い岩園町の方が良いよね
18: 匿名さん 
[2019-03-12 21:39:21]
岩園町の並木道良いなあってすっごい思う
あそこに豪邸並んだら壮観だと思う
実際世代交代で新しい豪邸ちょくちょく建ってる
車乗ってる人はあそこで上品だなー芦屋だなーって感じるんじゃないかな
19: 評判気になるさん 
[2019-03-12 23:12:19]
>>13
やっぱ地価も重要、それも建ぺい率や容積も含め、そしてその家を建てるのに当たり土地、建物、諸費用含めていくら掛かったのか、高額=高級とは思わないが概ねその傾向は強くマンションも同じだよ。
そこで特殊な例だけど六麓荘が何故これだけ高く評価されてるかだけど、昭和初期の造成で風格もさることながら、建ぺい率は30%で全国一厳しく実質上の容積も60%(地下駐車場は20%免除)ととてつもなく厳しくする事で効率的土地利用が出来なく細分化に歯止めが掛かり平均300坪程度の豪邸街が現在でも維持されてる。
しかし効率的活用が出来ないので地価はさほど高くはない、しかし造成して街並みに見合った新築を建てるとなると総額5億円掛かるかも、土地は高くはないが高額高級な例外でした。
それに対し15さんの桜台だけど確かに造成で出来た街なので小さな家は無いけど200坪の家も無いよね、同じような住宅街でも他で皆さんがSと評価してる住宅街はもっと大きな家もあるし地価も桜台より高く家の造りも高価な家が多い。
また造成街以外の豪邸街ではどうしても小さな家が混じってしまうがトータルで見た雰囲気も重要だと思いますね。
20: 匿名さん 
[2019-03-13 00:33:19]
鷲林寺南の平均300坪の場所
上物めちゃくちゃ金かかると思うけど…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる