ソライエ草加松原シティテラスについての契約者・入居者専用スレッドです。
色々と情報交換したいです。よろしくお願いします。
検討用:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620308/
公式URL:http://www.sokamatsubara310.com/
所在地 埼玉県草加市松原二丁目1447番1(地番)
交通 東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅から徒歩8分
売主:住友不動産・東武鉄道株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2019-03-07 20:30:24
ソライエ草加松原シティテラス(契約者・入居者専用)
61:
住人5
[2019-06-12 22:28:59]
|
62:
住人4
[2019-06-13 13:49:50]
うちも周囲からの生活音はほとんど聞こえないです。左右上下入居済みで、引越しの挨拶に来ていただいた世帯もあって、顔や家族構成が分かることで、寛容になれたりします。
椅子を動かす音はたまに聞こえますが、マナーの良い方達で助かります。 スラブ厚200mmに多少不安がありましたが、個人的には250mmあったところで変わらず、二重床だったところで、近隣の皆様次第だと感じます。 |
63:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-13 18:05:30]
>>62 住人4さん
生活音が殆ど無いとは羨ましい限りです。 あまりにも上階からの生活音が酷いので、最近はストレスになっています。 気にしないようにはしていますが、あまりにも頻度が高く大きな音なので。。。 こればかりは運ですね。 |
64:
住人4
[2019-06-13 19:32:32]
>>63 住民板ユーザーさん2さん
一度気になるとなかなか難しいですよね。引越しから荷物整理が落ち着くまでの期間だけの騒音であることを祈ります。 マンションの騒音問題は、実質、加害者ではなく被害者側で解決するしかないのが悩ましい…。体調を崩されませんよう。秋頃に立ち上がる理事会に意見をあげるのも手段の一つですね。 |
65:
匿名
[2019-06-14 13:29:20]
>>63 住民板ユーザーさん2さん
うちも上も左右も全く気になりません。 例えば生活音でもどういった音なのでしょうか? 一日中うるさいのですか? スリッパで歩く音がうるさく感じる方もいらっしゃいますし、例えばジャンプしてるみたいにうるさいなど、個人で音の大きさの感じ方も様々だと思いますが。。 うちはよっぽどマンション工事の音の方が反響してうるさいです! |
66:
入居済みさん
[2019-06-14 18:03:44]
59 シティテラス草加松原の北側に駐車場ありますよ。
|
67:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-14 18:50:05]
>>65 匿名さん
平日の日中は在宅していないので分かりませんが、朝夜バタバタと歩くような走るような音が毎日頻繁に聞こえます。気にしない程度を超えてしまっています。 引っ越しして幾日か経っているので、残念ながら生活音でしょう。 工事音は平日の日中でしょうか? |
68:
住人50
[2019-06-16 13:32:36]
突然すみません。
昨日の夜? 今日の真夜中1時頃、ゴォォォォッて音聞こえた方いらっしゃいますか? あまりにも大きな音だったのでメガサメテしまい、あれが風の音だったらいいのですが、なにせ加部から聞こえたような気がしたので… |
69:
通りすがりさん
[2019-06-16 13:39:46]
|
70:
住人50
[2019-06-16 15:14:14]
|
|
71:
匿名
[2019-06-16 21:36:28]
|
72:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-17 19:20:21]
来月入居予定ですが、共用のインターネット回線の速度はピーク時と平常時はどのくらい差があるのでしょうか?
計測してくれる方がいれば幸いです??♂?? |
73:
住民板ユーザーさん6
[2019-06-19 22:37:57]
>>72 住民板ユーザーさん1さん
ご入居おめでとうございます! 共用のインターネットというのは、各住居内の回線ですか? それと仮定して回答させて頂きます。 我が家では無線ルーターを使用してスマホ2台とPCを繋げていますが、繋がりにくいと感じた事はありません。 詳しい速度までは分からず申し訳ないです。 ただ、特に問題なく使えると思いますよ。 |
74:
>>72
[2019-06-20 21:06:02]
>>73
ありがとうございます。 たまに高速な回線速度が必要なお仕事をしているので気になった次第です。 1Gbpsが各住居に共有されているはずなので、どれくらい分散されてしまうのかが気になるなと… https://fast.com/ja/ こちらのURLで簡単に回線速度がわかるので計測して頂ける方がいましたらご協力お願いしますm(_ _)m URL踏むのが怖いという方はgoogleやyahooで「回線速度」と調べて頂けると計測サイトが出てきます! |
75:
>>72
[2019-06-20 21:10:13]
理想は有線(LANケーブル)で接続しているPCでの計測結果があると幸いです。
大変恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。 |
76:
名無しさん
[2019-06-22 11:54:18]
|
77:
名無しさん
[2019-06-22 11:57:47]
>>74
googleのスピードテストで3回ほど測定してみた。 (ダウンロード)48.9Mbps 55.2Mbps 46.2Mbps (アップロード)79.7Mbps 79.8Mbps 79.1Mbps |
78:
名無しさん
[2019-06-22 11:58:54]
>>74
当方、無線LAN接続なので、有線接続では測定していません。 |
79:
匿名さん
[2019-06-22 21:45:39]
みなさんはアフターサービスの点検シートどんな内容書きましたか?
|
80:
入居済みさん
[2019-06-22 23:18:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
81:
>>72
[2019-06-23 00:05:58]
皆さま方ありがとうございますm(_ _)m
1Gbpsの共有と言えどもダウンロード速度は100Mbps以下っぽいですね…(><) 今の回線より速度が落ちるとなるとauひかりやnuroなどの専用回線も考慮しなくちゃいけないかもですねぇ… |
82:
>>72
[2019-06-23 00:10:05]
|
83:
住人4
[2019-06-28 17:48:09]
>>79 匿名さん
本音のところ、書くことが無くて悩んでいます(笑)とりあえず、気になる些細なことや根本的な構造に関して書きました。 少し洗面所の水量が弱い時があるので、止水栓をいじってみてるところです。 |
84:
入居済みさん
[2019-06-29 17:13:31]
>>74
返信が遅くなりすみません!そして、大変申し訳ありません。 前回測った時無線の設定で測っていたようで、有線で測り直しました (10Gbps CAT7のフラットケーブル使用です) お使いのインターネットの速度:300Mbps アップロード スピード 540 Mbps 設定 up 750MB down 1090MB とでました 全然違いました...間違った情報をごめんなさい! ちなみにネット関係全然詳しくなく、今回の結果がご参考になれば幸いです。 80番は間違った数値を載せてしまったので、削除依頼致しますね。 他にも参考にしていた方がいましたら、申し訳ありませんでした。 |
85:
名無しさん
[2019-06-30 20:35:48]
|
86:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-30 21:47:24]
図面集で出庫灯は中止に修正されましたが、理由を聞かれた方はいますか。
近隣対策なのか、管理費等に影響するためなのか、そして、新たに管理組合等で定めれば、機能は残っているので使えるのか、機能がなく形だけ残っているならば、売主が撤去費用をもつ、または無駄な施工費をかけた分は管理組合に実費を返却するのが良いと思いますが、車を使われている方はどう思いますか。 |
87:
住民板ユーザーさん10
[2019-07-03 00:04:51]
この前の日曜日だったか、車で出かける時に出庫灯が点灯しました。黄色いランプも回りましたけど。どうなっているのでしょう?
|
88:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-03 08:01:43]
>>87 住民板ユーザーさん10さん
情報ありがとうございます。 そうなると、なにが中止になったんでしょうね。契約後の追加分の重説のときに、図面集とともに説明を受けましたが、当初はもっと設置される予定だったのかな。 |
89:
住民板ユーザーさん8
[2019-07-05 22:00:36]
ランプは確か両側設置なのが片方だけになったって言ってました。
|
90:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-09 13:15:13]
|
91:
住人50
[2019-07-14 10:17:49]
皆様どんな対策をされておりますか?
つい先日、バルコニーにカラスの羽が落ちておりました。。。 緑色の引き裂かれた虫も排水溝近くに落ちており、恐らくそのカラスか、または他の鳥が餌場にしたのでは、と考えております。。。 バルコニーに洗濯物を干す時、その被害に遭わないか心配です。 皆様のところはどうでしょうか。 この辺に鳥はたくさんいるので、我が家だけに鳥がくる、というわけではないと思うのでなにか対策されていたら教えていただきたいです。 |
92:
住居予定
[2019-07-14 16:50:57]
こちらの物件に引っ越しを機にテレビを壁掛けにしようと思うのですが、リビングに普通に設置しても問題ないような感じでしょうか。壁掛けしている方がいらしたら、ご教示いただければと存じます。
|
93:
4月入居住民
[2019-07-15 22:14:52]
>>91 住人50さん
うちも一度、カラスの羽が落ちていたことがありました。南側のエントランス近くの電線にいつもとまっているカラスがいるので、その仕業かもしれませんね。 今のところ、特段、被害はないので何もしていません。共用廊下側に鳥の糞が落ちてたことも一度ありますが、たまたまかな…と思い、清掃員の方が翌日には綺麗にしてくれたので気にしていません。 むしろ、ムクドリが駅前の電線に大群でとまっているので、糞を落とされないか心配です。市役所に対策をお願いしようかと思い、市長へのメールを考えているところです。 |
94:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-25 10:34:05]
92さん。
壁掛けテレビは壁側に下地を入れないと危ないですよ。お金は掛かりますが、専門業者とかにお願いしたほうが良いと思います。 |
95:
匿名
[2019-07-26 23:37:43]
遊びに来た子供の自転車が身障者用の駐車場を塞いでしまってる…。
|
96:
名無しさん
[2019-07-27 11:27:07]
昨日、今日と花栗商店街(獨協大学の西側でローソンストア100のあたり)でナイトバザールをやってますね。
|
97:
マンション住民さん
[2019-07-27 22:38:34]
フォレストコリドーって犬の散歩ダメなはず。
入口に注意書きもあったのに、平気で散歩させている老人がいた。(住人ではないもよう) その老人はURの方(こっちも犬の散歩禁止されているところ)から来ていたが、こういうのって管理人に言えばいいのかな。 |
98:
住民板ユーザーさん6
[2019-07-27 23:41:58]
>>95 匿名さん
当方も日々気になっています。 子供用自転車だけではなく、大人の物も良く置かれているのを見かけます。 来客用の駐輪場がないのは確かに不便ですが、それは入居前に説明もあったはずですし、もともと分かっている事なのだからルールは守ってもらいたいですね。 子供に「ここに置いていい」と言っている大人がいるとして、教育上どうなのかと感じてしまいます。 |
99:
住民板ユーザーさん
[2019-07-28 01:05:43]
|
100:
住民板ユーザーさん3
[2019-07-28 22:04:22]
はじめまして。秋頃に入居予定の者です。
先日シスコンの商談会に行ったので、現在インテリアについていろいろと検討しています。 実際にお住まいの方で、これがあるといいよ!等のアドバイスを頂ければと思い投稿しました。 宜しくお願いいたします。 ちなみにリビングのエアコンと設置工事をシスコンにお願いしようと思っています。 |
101:
入居済住民
[2019-07-30 19:51:08]
>>100 住民板ユーザーさん3さん
ご契約おめでとうございます。 私は、エアコンとその設置、食洗機にしましたよ。費用対効果では、これ以外は割高に思いました。食洗機は化粧パネルの関係でやむなくですが、気密性や水漏れ事故に関係するものは、その後の保証も考えると悪くないです。 エコカラットなどの内装は立ち会う時間さえ惜しまなければ、外部に頼んだ方がマージン分安いし、業者を選べば施工品質もしっかりしています。 洋室3は、リビングのエアコンを大きめにすれば無くても良いと思います。 個人的には安ければ、引き戸にしたかったかな。 一点、質問なのですが、今契約すると、早くても秋入居になってしまうのでしょうか。 空室はまたどのぐらいある感じでしたか。 |
102:
住民板ユーザーさん3
[2019-07-31 12:34:29]
>>101 入居済住民さん
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。食洗機も迷いましたが、今のところはエアコンのみ購入と設置をお願いしようと思っています。あとは仰る通り、施工業者を選んでお願いするということも考えてみます。その考えは無かったので、アドバイス頂けて良かったです! ご質問についてですが、7月上旬から住友不動産販売さんと商談を始めてましたが、初回の商談で「早く進められれば増税前の引き渡しに間に合います」といったニュアンスで説明されました。 7月上旬の商談では、一番北側の棟が10~15戸ぐらい空室があったかと思います。 西側、南側の棟は最上階や一階の部屋が1、2戸ぐらい空室だったかと思います。 ですが、その翌週になると北側の棟は3戸ほど売約済みだと案内されました。 |
103:
入居済住民
[2019-08-01 07:54:04]
>>102 住民板ユーザーさん3さん
お役に立てて何よりです。 エアコンも新型でなければ、家電量販店が安いですが、施工内容(化粧カバー、真空抜き、ドレーンホース、エアカットバルブ、色合わせ、アフターフォロー)を考えると、任せて良いと私は判断しました。注意点としては、家電量販店モデルと住設用モデルは下位機種については、微妙に仕様が異なります。住設用が安い分、何か仕様がない事が多いです。 販売状況を教えていただきありがとうございます。思いのほか売れていて驚きです。秋に向けて、多くのご家庭が引っ越されてくるんですね。本当に楽しみです。今はどうしても北棟が少し寂しいので…。でも、北棟は全て売りに出されてるようでほっとしました。 引越しに向けて断捨離頑張ってくださいね。 |
104:
1
[2019-08-01 19:24:17]
コープやパルシステム使用している方、玄関の前に置いてますか?この前ピンポンしてきた東都生協の営業の人は置けますよーって言ってましたが、コープデリの人はまだ管理組合で決まってなくて、置けないですって。どっちが正しいんでしょうか?管理人さんに確認したら分かるんでしょうか???
|
105:
住人
[2019-08-01 21:35:42]
虫が…多い。これだけ木があったら仕方ないけど…。カナブン凄いですよね。Gはまだみませんが、一階の方大丈夫ですか?ゴミ捨て場なども。
|
106:
住民板ユーザーさん8
[2019-08-01 23:06:12]
|
107:
入居済住民
[2019-08-02 07:59:33]
>>105 住人さん
カナブンは上層階にも飛んでくるようですね。セミも11階くらいなら問題ないみたいです。ゴキブリはまだ見ませんが、元々はいなくても、周辺地域からそのうちやって来るでしょうね。ゴミ捨て場の駐車場側はドアが開いていたりするので、侵入されそうです。 各家庭で地道に退治しましょう。我が家はあまり虫はやってこません。 |
108:
通りすがり人
[2019-08-02 12:34:57]
うちもまだ、Gちゃんは見かけないかなぁ。
ただ最近よく管理の方がエントランス入口の自動ドアの前の床から壁沿いにエントランスを一周するくらい、赤と緑のゴキジェットプロ?らしきスプレーをこれでもかってほど撒いているのを見かけるんですけど... 出たのかなあと心配です。侵入予防ならいいんですけど... |
109:
入居済住民
[2019-08-05 07:36:39]
|
110:
住民板ユーザーさん3
[2019-08-05 12:46:20]
>>103 入居済住民さん
ありがとうございます! 毎週末に、せっせと断捨離しています。 どこにこんなものを隠していたんだって言うぐらい(笑)、いろんなものが出てきて頭を悩ませています…。 いよいよ引き渡しの日も見えてきて、とても楽しみです。 分譲マンションに住むのは初めてで緊張しますが、長く楽しく暮らせるようにしたいと思います。 またぜひご相談させてください。 |
ただし、夜中に作業をしているのでしょうか。
物音が気になることが多々あります。
真上かな?と思いますが音は反響することもあるようなのでなんとも対応は難しいのかと頭を悩ませております。
本日、玄関のインターホンが鳴り対応したところ生協の勧誘が来たようです。
オートロックを通ってから各宅を回り勧誘しているのはいかがなものでしょうか。
みなさまお気を付けください。