センターマークスレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.nishitetsu-sumai.com/islandcitygood/
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目26番37、44(地番)
交通:西鉄バス「こども病院」停 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.89平米~101.05平米
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:西鉄不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-02 21:29:44
センターマークスレジデンスってどうですか?
801:
匿名さん
[2021-04-12 02:38:13]
|
802:
匿名さん
[2021-04-12 08:26:01]
タワマンがいくつかあった方が景観的にも良いな。
空地もできるし。 住む方としても、福岡のPRとしても良いと思う。 |
803:
匿名さん
[2021-04-12 09:16:04]
>>797 匿名さん
市の公共施設を複数誘致してるという投稿に対してなぜ関係無い商業施設のアイランドアイの話題出すの? コロナ禍での開業でプロモーションも思うように出来ない状況が今もずっと続いているという不運も重なって苦戦してるんだよ。 そんな中昨日は駐車場もいっぱいでワゴン販売もあって賑わってたよ。 コロナで苦しい中頑張ってる人たちに対して見てもないのに失敗だと決めつけるのはやめて。 |
804:
匿名さん
[2021-04-12 09:57:25]
>>796 検討板ユーザーさん
千早のツインタワーも建設当時は周りに何も無かったよ。スカイクラブができた10年前も周りに何も無かった。タワマンは大体、今後開発が進む場所に先行して建設されることが多いです。天神地域は今後高層ビルが建設されるけど、天神ビッグバンのような規制緩和の例の方が稀です。 まあこのスレは照葉には逆に珍しい14階建の通常のマンションのスレですが。 |
805:
マンション検討中さん
[2021-04-12 10:14:20]
誰もこのマンション自体に興味なさそう。
|
806:
マンション検討中さん
[2021-04-12 11:03:25]
|
807:
マンション検討中さん
[2021-04-12 11:28:46]
|
808:
匿名さん
[2021-04-12 13:27:48]
>>805 マンション検討中さん
週末は毎週見学会は満員の状態が続いてますし、ここ数ヶ月は販売戸数伸びてる印象。誰も興味無いということはないでしょう。現にあなたもスレを訪れわざわざディスり連続投稿してる時点で興味深々ですしね。本当に興味無い物件にはレスしませんから。 |
809:
匿名さん
[2021-04-12 13:59:20]
>>807 マンション検討中さん
メリットは即入居以外にも、 雨に濡れずにスーパー、ドラッグストア、美容院、クリーニング、歯医者、バスベイに行ける所、 信号なし渋滞なしですぐに都市高速に乗れる所、 隣にトライアルがある所、 日当たり良好、将来的に日当たりを遮る建物が建設される可能性なし、公園がすぐ近く、 色々あると思います。 |
810:
通りがかりさん
[2021-04-12 17:19:02]
|
|
811:
匿名さん
[2021-04-12 18:28:52]
|
812:
マンション検討中さん
[2021-04-12 23:36:33]
>>811 匿名さん
照葉で検討してる民ですが、照葉は毎年新しいマンションの建設が始まるので、ここのように売れ残りのマンションにメリットを感じません。 他のマンションが無ければ、購入してたと思いますが、今時点でここを買う理由がありません。 |
813:
通りがかりさん
[2021-04-13 00:14:33]
|
814:
通りがかりさん
[2021-04-13 00:28:45]
>>812 マンション検討中さん
新しい物件を買いたいならここじゃなくて今後完成する新しい物件買えば良いと思うけど、照葉内で検討してるならその新しい物件も数ヶ月後にはここと同じ売れ残り物件になるんじゃない。この物件も完成して1年経ってないし。 |
815:
マンション検討中さん
[2021-04-13 09:35:27]
|
816:
マンション検討中さん
[2021-04-13 13:34:26]
人気だったら完売してるよね
|
817:
匿名さん
[2021-04-13 13:41:31]
|
818:
マンション検討中さん
[2021-04-13 13:42:11]
駅近でも売れない西鉄と
照葉でも売れる積水って、、、 |
819:
匿名さん
[2021-04-13 14:08:56]
|
820:
匿名さん
[2021-04-13 17:25:22]
|
821:
匿名さん
[2021-04-13 17:31:45]
|
822:
マンション検討中さん
[2021-04-13 18:47:10]
|
823:
マンション検討中さん
[2021-04-13 23:30:21]
西鉄のマンションも駅近だったら人気あるイメージ!
単純にここは流石に売れ残ってる認識であってるよ 西鉄のマンションはダメじゃ無いと思う 場所が厳しかったかな? |
824:
マンション検討中さん
[2021-04-14 12:16:24]
|
825:
匿名さん
[2021-04-16 18:53:47]
西鉄のマンションは狭い、高い、安っぽいの三拍子なんだよな
何だろう、第一交通産業とかタクシー会社がやってるマンションと同じ傾向を感じる。 鉄道会社だから苦手なのかな? でもMJRはそれなりに良いんだけどな |
826:
マンション検討中さん
[2021-04-16 19:29:35]
|
827:
マンション検討中さん
[2021-04-16 20:51:12]
|
828:
検討板ユーザーさん
[2021-04-16 22:42:50]
|
829:
マンション検討中さん
[2021-04-17 07:03:37]
センタータワーも全く売れてないようですね。
積水のタワーには期待したい。照葉にスカイタワーのようなタワーはもう欲しくない。 |
830:
匿名さん
[2021-04-17 08:04:37]
>>825 匿名さん
え、そうかな。MJRって外壁とかぱっと見高級っぽい雰囲気のデザインにしてるけど標準設備スカスカじゃん。キッチンパネルもグレード低かったしトイレも安いタンクトイレだし床暖房も付いてないし。オプションで付ければ大丈夫っていうけど、あなたの言う安っぽいっていうのは標準グレードの設備同士の比較でしょう? 積水は住宅メーカーだけあって建物はやっぱりお金かけてるなと感じたけど、MJRの建物が西鉄より上とは思わないな。 |
831:
匿名さん
[2021-04-17 08:10:36]
|
832:
匿名さん
[2021-04-17 08:21:13]
|
833:
匿名さん
[2021-04-17 09:19:26]
|
834:
匿名さん
[2021-04-17 09:51:23]
SUUMOの最新号の特集に、高級マンションと標準マンションの見分け方っていう特集やってます。
設置率の高い設備に加え、設置率の低い設備が標準搭載されてるかどうか見ましょう。 レジデンスの設備を見ると 設置率60%以上は4項目中4つ 複層ガラス、床暖房、保温浴槽、食洗機 設置率60%未満は3項目中1つ タンクレストイレ プレミアムは6項目中3つ ダブルボウル(100m2以上の間取りに搭載)ウォークインクローゼット、シューズインクローク 決して高級物件とは言えませんが、標準設備としては十分良心的で、コスパの良い物件だと思います。 |
835:
匿名さん
[2021-04-17 10:06:25]
|
836:
匿名さん
[2021-04-17 10:32:01]
>>835 匿名さん
照葉にあるからでしょう。リセール目的なら買わない立地。さらに供給過剰の激戦区だから、永住目的のわずかな購入者をたくさんの物件が取り合ってる状態。最近は販売方法を見直して販売戸数伸びてるけど、数ヶ月前まで割高価格設定でテラスとアーバンに負けまくって全然売れてなかった。 |
837:
匿名さん
[2021-04-17 10:58:18]
>>835 匿名さん
照葉だからです。照葉は資産価値ないし他のマンションも売れ行き悪そう。価格を更に低価格にしないと厳しいだろう。 |
838:
匿名さん
[2021-04-17 11:39:52]
|
839:
マンション検討中さん
[2021-04-17 17:02:06]
て事はコスパよく良くないよね笑
|
840:
マンション検討中さん
[2021-04-17 17:09:32]
>>839 マンション検討中さん
だから売れ残ってる。 |
841:
匿名さん
[2021-04-17 18:13:06]
また始まったよ!
この話、何回繰返すの? |
842:
マンション検討中さん
[2021-04-17 18:23:56]
|
843:
マンション検討中さん
[2021-04-17 20:13:00]
結論からどんだけ売れ残りなの?
|
844:
検討板ユーザーさん
[2021-04-17 21:23:34]
|
845:
マンション検討中さん
[2021-04-17 22:46:37]
今いくらくらいサービスして貰えますか??
|
846:
匿名さん
[2021-04-17 23:02:40]
>>844 検討板ユーザーさん
転売の場合は駅から徒歩10分以内の立地が最も重要と言われてますが、建物がどこもそんなに変わらないというのは違いますよ。まさにピンキリですよ。特に立地が良い物件は気をつけて見ておかないと。 照葉の物件は建物としては全体的にどれも悪くないと思います。 |
847:
匿名さん
[2021-04-17 23:15:34]
>>841 匿名さん
アンチが張り付いて執拗に同じ内容のネガティブ投稿を繰り返してますね。。 まあ、注目を集める物件の証ですよ。ネガ投稿の内容もワンパターンなので、他に言うことが無いんでしょう。スルーですね。 |
848:
匿名さん
[2021-04-18 05:52:48]
|
849:
匿名さん
[2021-04-18 07:36:19]
|
850:
マンション検討中さん
[2021-04-18 07:46:39]
HPではまだ130ぐらい残ってますが本当にそこまで売れ行き悪いですかね?
|
851:
匿名さん
[2021-04-18 07:59:19]
>>850 マンション検討中さん
公式HPに書いてある残り戸数ならそうなんだと思います。 ここ数ヶ月は比較的好調ですよ。毎週見学者は満席ですし、販売戸数も伸びてきてます。まだまだ苦戦してますが、頑張ってほしいです。 |
852:
匿名さん
[2021-04-18 08:05:36]
|
853:
匿名さん
[2021-04-18 09:26:56]
|
854:
マンション検討中さん
[2021-04-18 09:57:16]
売れ残りは事実では?
|
855:
匿名さん
[2021-04-18 11:01:32]
|
856:
マンコミュファンさん
[2021-04-18 11:12:28]
昨年の全然販売戸数伸びてなかった時期はこのスレも静かで全然コメント無かったけど最近はずっと盛り上がってるね。
売れ残りだー!って一生懸命アンチが足を引っ張ろうとしてる。 販売好転というのは本当なんだろう。 |
857:
匿名さん
[2021-04-18 11:19:34]
|
858:
匿名さん
[2021-04-18 11:40:57]
|
859:
マンコミュファンさん
[2021-04-18 12:16:22]
|
860:
マンション検討中さん
[2021-04-18 12:18:12]
|
861:
匿名さん
[2021-04-18 12:26:03]
|
862:
匿名さん
[2021-04-18 12:26:49]
|
863:
マンション検討中さん
[2021-04-18 12:35:21]
業者?連投したら分かるけど。
|
864:
匿名さん
[2021-04-18 13:30:27]
|
865:
通りがかりさん
[2021-04-18 14:11:15]
この板に検討してる人なんかいないね。照葉だから売れ行き厳しいのはしょうがないが他マンションはここまで酷くない。
|
866:
匿名さん
[2021-04-18 15:20:30]
|
867:
マンション検討中さん
[2021-04-18 15:38:15]
7月には中古マンションになりますが固定資産税の減免は受けられなくなります?値引きもかなり出ると思うので検討中です。
|
868:
匿名さん
[2021-04-18 16:09:48]
>>867 マンション検討中さん
ぶっちゃけ未入居物件も照葉にはいーっぱいあるので、もし今賃貸にお住まいで未入居物件狙いならわざわざまだ新築のここが未入居になるのを待たなくても照葉の他の未入居をすぐに買ったほうが良いかもです。だって待ってる間に毎月家賃払うのももったいないし。 固定資産税がどうなるかは私は新築で買ったので知らないです。減税が受けられなくなるならその分値引きしてもらえるか、などは交渉次第なんだと思うのでやはりデベに聞くのが確実だと思いますよ。 |
869:
検討板ユーザーさん
[2021-04-18 16:32:03]
物件は悪くないと思う、香椎か千早の駅近なら買ってたわ。
|
870:
匿名さん
[2021-04-18 16:58:27]
|
871:
匿名さん
[2021-04-18 17:12:57]
>>869 検討板ユーザーさん
香椎や千早の駅近ならこの価格で買えません。 多少高くても千早あたりが売れ残らないのは価値 があるからですよね?価値がない照葉で売れ残らな いにするには物件価値下げても価格下げるしかないんでは。 |
872:
通りすがりさん
[2021-04-18 17:21:55]
>>868 匿名さん
未入居?中古?新築でないならどっちでもいいけど購入側としては面倒くさいって事? |
873:
通りすがりさん
[2021-04-18 18:07:31]
|
874:
匿名さん
[2021-04-18 22:19:59]
>>873 通りすがりさん
うーん、アドバイスと言われても私は新築を購入したくて色々勉強して、この物件が自分の条件に合ってたから購入した立場ですので、未入居物件については詳しくないですよ。どちらかと言えば、好きな間取り、階数にこだわって新築のうちに買った方がいいのではないかという立場です。 ただ、今後建設される新築はしばらくはタワマンばかり、その後建設予定の14階建はテラスより更に北側。タワマン嫌いは少なくないと思いますし、徒歩数分で生活に必要な店に行ける立地は今後の新築と比較されてもここ以上の物件は無いと思いますよ。高齢者ドライバーには厳しい世の中ですから、若いうちは車さえあれば問題無いからと豪華な物件を求めるでしょうが、歳とったら生活のしやすさが魅力になると思います。 永住物件であることが前提の考えです。転売を考える人は照葉は選ばないと思います。 |
875:
マンション検討中さん
[2021-04-19 08:58:07]
ここは新築未入居の中古になるし、
値引き額次第では買いな物件になると思います! 割安で買えたらおいしいですね! |
876:
匿名さん
[2021-04-19 09:15:57]
テナントに配慮して安くしてでも部屋を埋めたいはずだから、交渉次第ではかなり良い条件で買えると思うよ。しらんけど。
|
877:
評判気になるさん
[2021-04-20 01:02:30]
レジデンス購入したいんだけど、いくらくらい値切れるかなぁ。。
|
878:
匿名さん
[2021-04-20 04:33:11]
|
879:
匿名さん
[2021-04-20 09:47:11]
>>878 匿名さん
隣の中古なりたてタワーと両方交渉して条件競わせるとかなり良い条件出そう。 中古マンションになるまで待つってまだ3ヶ月以上あるじゃん。それなら別の中古買うし。 新築のうちに周りの中古に負けない条件なら買いだな。 |
880:
マンション検討中さん
[2021-04-20 10:30:58]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
881:
マンション検討中さん
[2021-04-20 10:46:31]
値引きは交渉次第で可能ですよ。
◯月までに契約ならこの金額ですとかなんとか言ってましたけど、結局月跨いでも提示金額変わらずでした。まだ値引きしてもらえないか様子見です。 |
883:
匿名さん
[2021-04-20 13:43:52]
[NO.882と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
884:
検討板ユーザーさん
[2021-04-21 01:38:44]
海外の建設需要増加で資材が入りにくくなってるから、早く買わないとまだまだマンション相場は上がりそうですね。
|
885:
匿名さん
[2021-04-21 09:24:51]
|
886:
匿名さん
[2021-04-22 23:58:14]
日本の人口は確実に減るから不動産価値は偏るよねえ。2局化する。
福岡市の人口はあと15年は増え続けるらしいけど。。。。 そう考えると、賃貸がよいよな。投資にはならん。 老後考えたらお家もほしいけど。 ここ安いよね。ただ通勤がなあ。。。 |
887:
匿名さん
[2021-04-23 00:50:45]
>>886 匿名さん
両親が先日家のローンを支払い終えました。今後家に対して毎月お金を支払わずに済むのはかなり大きい!と言ってました。やっぱり老後賃貸でずっと毎月家賃を払うのは、働けなくなった時、入院などして大きな出費がある時などきついと思います。 私が年金をもらう頃はほとんど貰えないと思ってます。年金払ってますが、今の高齢者の方への感謝の気持ちのつもりで支払ってます。 |
888:
匿名さん
[2021-04-23 01:36:09]
>>886 匿名さん
確かに通勤はネックだね。 でも朝の都市高速バスは通勤者で満員状態だから、バス通勤は可能なんだと思う。 アイランドから乗ったら座れるし。まあでもバス頼みにならざるをえないな。 西鉄の物件でこういうのもなんだが、物件価格抑えた分で車買うのがいいんじゃない? |
889:
匿名さん
[2021-04-24 10:54:39]
香椎か千早に家族が送迎してくれる人はいいんだろうなあ。
それと永住考えてる人。 地元民は東に住むのは抵抗があるかな ぐらいかな。ネックとすれば。 どうせ、島なんだから照葉に行くには3つの橋をわたる そう考えると、ここもタワーも積水も同じとおもえる そうならここがリーズナブルで設備もタワー並でよくね? でも通勤ネックやな。なんで電車通す計画なくなったんやろ。。。。 |
890:
匿名さん
[2021-04-24 12:04:25]
|
891:
匿名さん
[2021-04-24 12:58:55]
>>890 匿名さん
マンションにとっては致命的。。。。 |
892:
職人さん
[2021-04-24 13:15:21]
通勤がネック‥
子育て環境が充実とかアピールしても‥照葉てファミリーばかり団地みたいで煩わしいし‥エントランスは保育所みたいだし‥ ここなら新宮中央駅から通えるマンションの方が、むしろ良いてなる‥ |
893:
匿名さん
[2021-04-24 13:58:47]
>>890 匿名さん
千早あたりでこの価格なら完売してたんだろけど、 |
894:
匿名さん
[2021-04-24 14:41:25]
>>892 職人さん
照葉の良い所は環境の良さで若いファミリーが多いところなので、煩わしいと感じるならやめたほうが良いですね。どこ歩いても若いファミリーばかりですよ。 ちなみに新宮もファミリーばかりですが。 |
895:
匿名さん
[2021-04-24 15:34:33]
|
896:
マンション検討中さん
[2021-04-24 20:13:21]
>>889 東区の中でも照葉は特別区だと思いますがね。箱崎の九大跡地の開発や海の中道のリゾート開発など今後東区もがらっとイメージが変わると思われます。
橋を渡るという意味では積水も同じかもしれませんが、さすがに建物その他もろもろの格が違いすぎます。積水のテラスはグランドメゾンですし高いだけのことはあります。 |
897:
匿名さん
[2021-04-24 20:17:17]
|
898:
マンション検討中さん
[2021-04-24 20:18:21]
>>892さすがに新宮は都市部から遠すぎです。そもそも福岡市でもないですしね。新宮のメリットは安い土地で戸建てをたてることができるくらいだと思います。後は車で通勤できない人でマンション価格も抑えたいとかであれば新宮も選択肢の1つにはなると思います。
いずれにしても照葉の購入を検討できる層とは大きくずれると思われます。 |
899:
匿名さん
[2021-04-24 20:23:39]
|
900:
マンション掲示板さん
[2021-04-24 21:32:41]
新宮は郡だから、福利厚生などで話しにならん。
駅近でも鈍行の駅だし。店舗あるが飽きる。 照葉で金持ちは一軒家だけ。香椎浜との違いは欧米の方が住んでるところかな。 |
901:
名無しさん
[2021-04-24 21:34:50]
|
902:
マンコミュファンさん
[2021-04-24 21:58:33]
>>901 名無しさん
匿名の掲示板なんだろうけど福岡の地域性なのか人権差別というか地域や人種差別があからさまに出てるよね。 九州他県にもあるんだろうけどより狭い地域だと顕著に出るね。 こういう親に育てられた子供は必然的に学校やスマホで友達を差別するんだろうけど悪気がないって怖いね。 福岡選出の政治家にも他人の気持ちを分からない印象 |
903:
名無しさん
[2021-04-25 00:45:27]
>>901 名無しさん
あなたはお若い方ですか?それとも他県出身の方?私は40代で、子供の頃から福岡市に住んでいますが、西の方も、あまり良くない印象の地域は結構多いですよ。今は転勤族の方も多いけど、30年くらい前までは、ずっと良くないと思われていた所とか。東区も香住ヶ丘は昔から、自営業のお金持ちの方が豪邸を建てたりするところですし、香椎、青葉、和白丘などは教育熱心な方が、昔から多いところです。東が西が、とか言われますけど、東にも西にも南にも、良くない地域はそれぞれありますよ。 |
904:
匿名さん
[2021-04-25 01:19:04]
>>903 名無しさん
同感です。今では姪浜周辺は良いですけど一昔前は… 結局どこも世代が変われば大きく変わっていく物ですね。 良くも悪くも市内は色々な人が集まりますし、西区も比較的良いと言われる中央区も場所によりけりですし、単身者が多いところよりはファミリー世帯が多い方が治安は良いですね。 |
905:
通りがかりさん
[2021-04-25 02:30:33]
>>901 名無しさん
東区は貝塚や香椎の団地のイメージ強いからね。 照葉は福岡市内にあって、完全に新しい土地で昔からのイメージそのものが無いのは良いところだね。 福岡市内で昔からイメージの良い地名のマンションは庶民では買えない価格帯だから、土地柄気にする人で市内に住みたい人には良いと思う。 |
906:
匿名さん
[2021-04-25 04:01:11]
|
907:
匿名さん
[2021-04-25 04:32:11]
|
908:
匿名さん
[2021-04-25 07:57:17]
|
909:
マンション検討中さん
[2021-04-25 08:02:31]
|
910:
名無しさん
[2021-04-25 17:39:20]
|
911:
匿名さん
[2021-04-25 18:11:18]
|
912:
検討板ユーザーさん
[2021-04-25 18:30:44]
>>910 名無しさん
それは、昭和30年代くらいまでの福岡市街地のイメージ?いまの話の争点は、良くない地域は、東区だけでなく、西区や早良区にもある、ということです。 |
913:
名無しさん
[2021-04-25 18:44:16]
|
914:
マンション検討中さん
[2021-04-25 19:14:35]
この掲示板の悲しい所は、この物件の話題にならないこと。残念。
|
915:
匿名さん
[2021-04-26 00:33:46]
|
916:
匿名さん
[2021-04-26 00:45:41]
|
917:
マンション検討中さん
[2021-04-27 19:11:44]
完成してるのに半分以上売れてないのもきついなあ。
|
918:
匿名さん
[2021-04-28 00:32:26]
>>917 マンション検討中さん
公式サイトによれば先週は4戸、先々週は3戸売れていて、4月全体では13戸売れています。 ここ数ヶ月は15戸前後で推移していて動きはあるなという印象です。 ただ、出だしが悪すぎましたね。 販売大変だと思いますが頑張ってほしいです。 |
919:
匿名さん
[2021-04-28 06:41:16]
|
920:
匿名さん
[2021-04-28 11:37:44]
>>918 匿名さん
高速開通の影響が大きいのでしょうね。 車通勤の人は駅関係ないですもんね。 コロナの状況もそうですが、高速使って時間が有効に使えるのでストレスが減るしね。そのような方が購入してるのでしょうね。 |
921:
匿名さん
[2021-04-28 13:42:35]
|
922:
マンション検討中さん
[2021-04-28 17:34:53]
照葉は経済的にそこそこ余裕があり、自然豊かで静かな住環境で子育てをしたいという家庭がメインの購入層です。
そういう意味ではこの物件は小中学校からも遠く照葉の中では商業地区で少し賑やかな場所にあります。 照葉内では安さを求めるよりも優れた教育、住環境が欲しいという方が多く積水のグランドメゾンであるテラスの方が人気なのでしょうね。 |
923:
匿名さん
[2021-04-28 17:45:37]
>>918 匿名さん
今売れてるのはほとんどが昨年末以降に売れた分だよ。逆にそれまで一体何してたのと言いたい。 最近販売戸数が伸びてきてるのは都市高速へ10秒で行ける立地が一部のマイカー家庭にうけたのかな。 本来のアピールポイントである複合開発の魅力をもっと上手にプロモーションしたらいいのに。 |
924:
匿名さん
[2021-04-28 17:54:40]
>>922 マンション検討中さん
博多区から引っ越してきた自分としてはレジデンスも十分静かだと思うけどね。 静かすぎて最初はびっくりして逆に落ち着かなかったよ。 照葉の商業区域、って言ってもまあテラスの周りに比べたら色々集まってはいるけどねぇ。 それが良いところだと思うんだけどなぁ。 |
925:
住民
[2021-04-28 17:58:58]
|
926:
匿名さん
[2021-04-28 18:08:15]
|
927:
匿名さん
[2021-04-28 18:13:09]
>>923 匿名さん
あとはセンターマークス入居者特典を手厚くしてしっかりそれをアピールするべきだよ。 ホームページ見てもスーパーやクリーニングの割引特典くらいしか分からないけど、ネット情報見たら色々検討されてるよね。 結局サンカルナ優先入居権やセンターマークスゲート駐車場月極利用権はあるの?ないの? 私が責任者だったら売るために各部署に交渉して回るけどな。 |
928:
匿名さん
[2021-04-28 18:15:27]
|
929:
匿名さん
[2021-04-28 18:38:36]
|
930:
照葉民
[2021-04-28 18:49:56]
|
931:
通りがかりさん
[2021-04-28 19:57:00]
購入者を中国人メインの販売戦略はどうだろう?
|
932:
匿名さん
[2021-04-28 20:14:42]
|
933:
匿名さん
[2021-04-28 20:17:03]
|
934:
匿名さん
[2021-04-28 21:28:10]
>>914 マンション検討中さん
販売価格が安いから、安っぽさが前面にでてるよね。 積水と悩む。 賃貸ならいいけど買うとなると悩むね。 セールスが積水は見せ方が上手いだけで 中身は同じとかいってたけど じゃ、ここも上手く見せたらええやんって思った。 なにがいいたのかわからなかった。 |
935:
匿名さん
[2021-04-29 01:24:04]
>>934 匿名さん
同じではないよね。やっぱり積水の方が壁や扉、エントランスのデザイン性高く、高級感ある設計。レジデンスのデザインが悪いとは言わないけど、ファミリー感を全面に出してるかんじで高級感は劣るね。 ディスポーザーやエネファームなど、設備仕様でもレジデンスに無い設備が積水にはある。ただしランニングコストも高くつくけど。 レジデンスのキッチンの仕様、トイレ、洗面台、風呂は大手メーカーのグレード高い物が入っててちゃんとしてると思った。 あと、私は詳しくないけどフローリングも良いやつだってリフォーム会社の知人が言ってた。 値段の割には良いって言いたかったんじゃない? |
936:
匿名さん
[2021-04-29 05:27:46]
|
937:
匿名さん
[2021-04-29 07:04:49]
|
938:
マンション検討中さん
[2021-05-01 09:58:18]
サイトによると売れているとするので、実際に行って入居状況を確認しましたが、3月の状況とほぼほぼ一緒でした。訪問客が増えて見えますが、残念ながら販売につながっていないようです。販売する人の態度が競合他社と比較出来るほど、レベルが低いのが問題点かな思われますが、全体的な解決策が必要ではないかと思います。
|
939:
匿名さん
[2021-05-01 14:52:53]
|
940:
匿名さん
[2021-05-01 15:14:29]
|
941:
匿名さん
[2021-05-01 15:26:43]
>>939 匿名さん
さすがに公式サイトの情報はウソじゃないでしょう。 匿名板はウソだらけだけど。 販売のレベルが低すぎたから販売が大和ハウスに変更になったのに、それでもレベルが低いというのが本当なら残念としか言いようがないね。 |
942:
匿名さん
[2021-05-01 15:33:25]
>>940 匿名さん
業者じゃないですが、ここに限らず公式をよくチェックする暇人です。 売れ行きを確認するために実際に行くほどの情熱は持ち合わせてません。 購入は急いでないので趣味のように楽しんでます。 |
943:
匿名さん
[2021-05-01 15:34:04]
|
944:
匿名さん
[2021-05-01 15:45:27]
>>943 匿名さん
スレの人気度を見る限り、最近調子が良いんだろうなと思います。実際に販売戸数に現れてますし。 まあ、タワーが出来るまでの一時的なものだと考えて、そんなにいじめなくて良いじゃないですか。 |
945:
マンション検討中さん
[2021-05-01 15:57:20]
|
946:
匿名さん
[2021-05-01 16:09:54]
|
947:
匿名さん
[2021-05-01 16:18:40]
>>945 マンション検討中さん
最近、積水アゲコメントがわざわざレジデンススレに投稿されてるなと感じる。 積水スレに投稿すれば良いのにわざわざここに。 積水を使って間接的にレジデンスをディスろうとしているのか。 レジデンススレを利用して積水が購入検討者を誘導していると見せかけて照葉内の対立を狙っているのか。 |
948:
匿名さん
[2021-05-01 16:44:02]
|
949:
匿名さん
[2021-05-01 17:22:47]
|
950:
名無しさん
[2021-05-01 22:12:07]
ここの営業は知識不足というか説明不足というか。。。
マンション購入にあたっての納税についてとか給付金とか減税のこととか、こちらが知りたいことに対してのレスポンスがイマイチ。レジデンスのマンションのことすら全然詳しくないように感じました。。 マンション購入を考えてるなら自分で調べればいいんでしょうけど、その辺りを上手説明してほしかったです。 知りたい情報が全く得られず、モヤモヤ抱えての帰宅。翌日別のマンション見学に行きましたが、そこでの接客・商談がテキパキしてて分かりやすかったです。 もしこのマンション、契約に至っても、イライラが増えそうな気がして別のマンションを購入することにしました。 |
951:
匿名さん
[2021-05-02 00:21:50]
>>950 名無しさん
そうなんですね。私の担当してくださった営業の方はとても親切で色々教えてくださり好感持てました。 給付金のことやローン審査の流れなど、聞いたことだけでなく関連する知っておくべきことまで詳しく教えてくださいました。ちょっとわがままを言ったりもしたのですが、臨機応変に対応してくださり感謝してます。 人によるのだと思います。 逆に私は別のマンションで新人が担当になり、あまり説得力のない営業で、結局ここを購入した経緯がありますので、担当が合わなかったことお察しします。 |
952:
名無しさん
[2021-05-02 01:40:07]
|
953:
マンション検討中さん
[2021-05-02 06:26:56]
このまま完売しない場合には管理費は西鉄が永久に負担するのか確認したら回答してくれませんでした。
|
954:
匿名さん
[2021-05-02 06:47:39]
|
955:
匿名さん
[2021-05-02 08:01:44]
|
956:
通りすがりさん
[2021-05-02 08:47:21]
|
957:
匿名さん
[2021-05-02 09:12:05]
|
958:
匿名さん
[2021-05-02 09:48:39]
|
959:
通りすがりさん
[2021-05-02 10:01:17]
|
960:
マンション検討中さん
[2021-05-02 13:58:52]
管理費は西鉄が負担すると言っていましたよ。嘘確実ですね。
|
961:
マンション検討中さん
[2021-05-02 14:28:49]
現状売れ行きが他のマンションより遅いのは事実では?
値引きも有るみたいな投稿も有りますが、おれそれはご存知の方いますか? 人気なら値引き無しでも売れると思いますが、、、 |
962:
匿名さん
[2021-05-02 14:49:09]
おれそれはご存じない??
|
963:
口コミ知りたいさん
[2021-05-02 14:55:21]
駐車場代のマイナスも負担するのか?管理費や修繕費はわかるが。駐車場も負担していないのなら結構マイナスだと感じるのだが、どうなんだろうな。値引きしてもそこまで売れないなら、値引き額をもっと増やすべきだ
|
964:
匿名さん
[2021-05-02 16:40:26]
|
965:
匿名さん
[2021-05-02 17:15:00]
|
966:
匿名さん
[2021-05-02 17:21:16]
|
967:
匿名さん
[2021-05-02 17:30:12]
|
968:
マンション検討中さん
[2021-05-02 17:30:22]
最初に買った人可哀想
|
969:
匿名さん
[2021-05-02 17:56:26]
>>967 匿名さん
積立金計画は安く見積もって初期の管理費をわざと安く見せている物件も多い中、ここは安く見せず、最初から管理費をとっているところが良心的だと思います。 もちろん今の残り戸数が続けば計画狂いますが、それはレジデンスに限らず完売していない新築には全て当てはまる話ですよね。 ていうか完売物件でも初期計画甘ければ計画狂いますよ。 特に照葉物件を買う場合は、修繕工事費そのもののコストと修繕計画を安く見せてないかどうかを気にした方が良いのではと思います。 この物件はタワー物件ではないため、修繕工事費はタワーの半分以下です。 |
970:
匿名さん
[2021-05-02 18:00:20]
|
971:
匿名さん
[2021-05-02 18:15:21]
|
972:
匿名さん
[2021-05-02 18:33:30]
|
973:
通りがかりさん
[2021-05-02 18:57:57]
|
974:
マンション検討中さん
[2021-05-02 20:16:55]
完成1年を迎えて120部屋も残る理由は?
素朴な疑問。 |
975:
通りがかりさん
[2021-05-02 20:35:36]
|
976:
匿名さん
[2021-05-02 20:42:34]
>>973 通りがかりさん
売れてない部屋分は西鉄がたてかえてますので貯まってます。 修繕計画はきちんと立てられてると思います。安く見せてる甘い修繕計画の物件に比べたら良心的だと思います。ここでいう安く見せてるという定義は、完売したとしても計画以上に大幅な値上がりをする修繕計画の甘い物件を指します。べつに珍しくないですよ。 もちろん西鉄も永遠には立て替えれませんから、それまでに赤字にならない程度まで販売する必要があるとは思います。最近は販売戸数好転してますが、バカ売れしてるわけではないので、供給過剰の照葉においては苦戦が続くでしょうね。 |
977:
匿名さん
[2021-05-02 20:45:48]
|
978:
匿名さん
[2021-05-02 20:50:29]
|
979:
匿名さん
[2021-05-02 23:32:00]
|
980:
匿名さん
[2021-05-03 00:31:12]
立地わろし、不便。
でも安くて、広くて、公共施設も充実 街も新しいのでコニュニティが良い意味で新しいし 同じような収入世帯で構成されてるので治安も安心。 って思う人ならいいんじゃない。 ただ住み替えとかリセール、投資向きでは無い。。 30年後、百道みたいになってると思う? |
981:
匿名さん
[2021-05-03 00:33:32]
新古で、新築の6割?7割で買えるなら、ええと思う。
損はしないし、納得できるじゃろ。 ただ日本の人口は確実に減るので、 利便性が悪い地域は淘汰されるやろね。。。。 不動産もつなら社会の変化を考えた方が良い。 ももちの開発の頃はまだ日本は右肩上がりだったからなあ。 ここはどうやろ。 |
982:
匿名さん
[2021-05-03 05:29:59]
|
983:
名無しさん
[2021-05-03 07:42:59]
|
984:
匿名さん
[2021-05-03 07:49:06]
|
985:
住民
[2021-05-03 08:39:39]
|
986:
マンション検討中さん
[2021-05-03 08:53:04]
利便性と言いますが通勤を除いて天神博多にそこまで行く機会があるでしょうか。
照葉は街の中にスーパーや病院、スパなど様々な施設があり天神博多に行かなくても生活は成り立ちますし、高齢になっても快適に過ごせます。 公園や小中学校も近くて充実しているので子育て世帯も時間を有効に使うことができます。 何でもネットで購入でき飲み会もできないという時代の流れを考えると、天神博多には通勤以外用がないように思われます。 照葉で海沿いをお散歩したり道中や敷地に咲いているお花を見て心にゆとりのある日々に憧れます。 |
987:
匿名さん
[2021-05-03 09:11:08]
|
988:
通りすがりさん
[2021-05-03 09:16:57]
|
989:
通りすがりさん
[2021-05-03 09:17:04]
|
990:
マンション検討中さん
[2021-05-03 10:15:53]
|
991:
マンション検討中さん
[2021-05-03 10:17:37]
|
992:
匿名さん
[2021-05-03 10:21:09]
>>988 通りすがりさん
販売開始時から今のペースできてたら今頃残り戸数はずっとマシな状況だったのにね。 ここに限らず西鉄マンションって全体的に最初の価格設定が強気すぎる気がするなぁ。そして販売不振だと分かればすぐ値引きしてなんとか売り切るってかんじ。お得感を出す販売戦略なのか。 |
993:
マンション検討中さん
[2021-05-03 13:23:59]
|
994:
マンション購入者
[2021-05-03 13:29:52]
|
995:
匿名さん
[2021-05-03 15:03:36]
ルーフバルコニー付きの部屋や100平米ごえの部屋など条件の良い部屋はさすがに定価じゃないと買えないから、値引きまで待てば良かったとか後悔はしてないと思う。
値引きされてることも、西鉄マンションならよくある話だし、部屋を埋めるために必要ならしょうがないんじゃないってくらいでしょう。 |
996:
名無しさん
[2021-05-03 15:34:17]
ここなあ、市内で70平米2500万ぐらいって
めっちゃお得やけど、通勤つらいし、資産価値がなぁ。 気になるけど、ためらうなぁ。 プランとデザインがよければなぁ。 コンセプトはいいのに、プロデュースがへたよな。 気になるけどあと、ひとつ心に刺さらんのよなぁ。 セールスマンがイマイチというのは、そうおもうけど それが、決め手じゃないしなぁ。。。。 みなさんも、きになるでしょ? |
997:
匿名さん
[2021-05-03 16:08:38]
思想の押し付けはいけません。
|
998:
マンション検討中さん
[2021-05-03 17:25:13]
電車通勤必須のサラリーマンで資産価値なども重視しないといけない収入の方で照葉を選ぶ方は少ないと思います。
通勤に車が使えてそこまで資産価値も重視しなくて良い収入の自営業や医療関係者の方が照葉も選択肢に入ると思いますが、そういう方々は積水のテラスにいくのかなと思います。 そう考えるとここが苦戦してるのも分かる気がします。 |
999:
匿名さん
[2021-05-03 17:42:26]
|
1000:
匿名さん
[2021-05-03 17:54:20]
>>998 マンション検討中さん
テラスも素敵ですが、私は近くに店が多い方が魅力的だと感じこちらにしました。若いうちは車さえあれば良いと思うでしょうが、永住物件であることを考えると、車無しで雨に濡れず生活に必要な店に行ける暮らしやすさは歳を重ねると魅力になると思います。 テラスは時短ライフをうたっていますが、それはレジデンスの方が勝ってると思います。 実際住んでみて毎日快適です。昨日も雨が降りましたが、関係なくスーパーに行きました。クリーニングも敷地内にあり大変便利です。 |
それはやずやに言いましょう。こういうプロジェクト慣れてなかったのかな。