西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「センターマークスレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. センターマークスレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-28 09:53:47
 削除依頼 投稿する

センターマークスレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.nishitetsu-sumai.com/islandcitygood/

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目26番37、44(地番)
交通:西鉄バス「こども病院」停 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.89平米~101.05平米
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:西鉄不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-02 21:29:44

現在の物件
センターマークスレジデンス
センターマークスレジデンス
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目26番37、44(地番)、福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目1-11(住居表示)
交通:「香椎照葉センターマークス前」バス停 徒歩1分(西鉄)
総戸数: 228戸

センターマークスレジデンスってどうですか?

22: マンション検討中さん 
[2019-10-01 00:05:08]
確かに他と比べてかなり情報が少な過ぎます。
価格表写メってありえないんですけど。

これだけ人気がなければ、値引きありますかね?
23: 名無しさん 
[2019-10-01 12:00:21]
竣工まで一年もないのに第一期一次?から変わらずホームページも肝心な所は更新せず情報も乏しいこのマンション購入検討する人がいるのでしょうか?
なんでこんなにコソコソと営業してるのでしょうか?もっとアピールしないと完売なんて夢の話ですよ。
24: マンション検討中さん 
[2019-10-05 07:12:51]
センターマークスタワ総戸数283,センターマークスレジデンス総戸数228戸。合わせて511戸。駐車場の数がそれ以上で、出入口が一箇所のみ。もし全て完売した場合、朝の通勤ラッシュの出入口は、混雑必至。何を考えて設計してるんでしょう。湾岸側の積荷のガコガコした音が朝の6時からうるさい。ストレスがたまりそうなので、購入検討から外しました。
25: マンション検討中さん 
[2019-10-12 14:11:16]
売れ行きかなり悪そうですね。
HPに第2期販売と書いてありましたが、間取りはほとんどがcoming soonでした。価格もよくわからないし、なぜこれほどに情報を伏せて販売しているのでしょう?
ただでさえ、立地や標準グレードが低いのだから、分かりやすく気持ちよく販売してほしいものです。ここでもこれだけ不評。というより、書き込みが圧倒的に少ない。
多方面から考えて、購入してもマンションが建つ楽しみより不安が勝る気がして。検討から外します。
26: 匿名さん 
[2019-10-12 20:36:05]
>>25 マンション検討中さん
要するに、詳しくはお問い合わせくださいっていうことで、そこから売り込みといきたいんだろうけど、公開情報量が少なすぎてしまうと、興味を持つきっかけになりにくいってのがあるんですよね。
27: マンション検討中さん 
[2019-12-02 22:28:46]
この書き込みの少なさ、中々売れてない感じですかね?自身も検討から外したのですが、気になり時々見てます。
28: マンコミュファンさん 
[2019-12-03 23:48:28]
>>27 マンション検討中さん

気になる方は直接問い合わせてるんじゃないですかね。結局ここはネットですし、個人の意見が全てではないですし。

買う人は買うし買わない人は買わない。
ただそれだけかと。
29: マンション検討中さん 
[2019-12-21 14:58:27]
夏にギャラリー訪問して先日二期の案内電話がありました
販売不振なんでしょうか
タワーよりはレジデンスのほうが求めやすい価格だと思います
30: マンション検討中さん 
[2019-12-26 01:39:04]
ここの売れ行きは照葉の建設中マンションの中では1番スローペースかと。

リビングに収納がない、ディスポーザーがないスマートキーでない、ゴミの回収がないなど他と比較するとマイナスが多い気がします。
高速やバスの営業所が近く、それをプラスとする方マイナスとする方、子ども病院が目の前だったり、小学校から少し距離があるなど、自分の印象としては、値段相応かと感じています。
31: マンション比較中さん 
[2020-01-09 10:23:18]
資料請求したら、届いたのは手薄のパンフレットと間取りのハガキ3枚だけ、実際に行って売り込みというのは分かるが、あまりにも誠意がないでしょう。
他のマンションも検討中ですが、分厚い資料と料金表全部送ってきて、すごく分かりやすくて助かるんだけね。
どちらのほうが普通でしょうか?大体資料請求の時どんなものが届くのでしょうか?
32: 匿名 
[2020-01-09 10:43:56]
>>31 マンション比較中さん
“薄手” のパンフしか手配出来ないほどに、販売体制が
“手薄” なのでしょう。

“厚手” のパンフで情報量豊富なのが、普通です。
物件の詳細を知り可否判断が出来るので、良い物件なら購入意欲が自ずと高まります。
成約率や納得購入を促進する基本的な手法です。
提示する情報量が乏しいのは、自信を持って訴求する魅力が乏しいからなのでしょうね。
33: マンション検討中さん 
[2020-01-09 22:42:48]
モデルルームに行きましたが、価格表なんて、見せてもらうことはできましたが、いただくことはできませんでしたよ。必要なら写真を撮るように言われ、数件見学に行きましたがこんなことは初めてでびっくりしました。
そしてタバコ臭い営業マン。

全体的に、この物件を自信をもって、客に売る気がありますか?といったところです。
34: 匿名 
[2020-01-09 23:31:01]
>>33 マンション検討中さん
販売意欲までもが “薄手” なのに
意外にも障害物は “厚手” なんですねっ。
契約迄には多くの “痛手” を覚悟せねば成らん!

“売る気なんか無いよーバリアー&ハードル”をめげずに乗り越える耐力が必要。端から本気モードで買いに向かう熱意あるヒトのみが購入に至るんだろうなぁ。
35: マンション検討中さん 
[2020-01-21 09:37:46]
最近モデルルームいかれた方いらっしゃいませんか?
売れ行きはどんなものでしょう?
36: マンション検討中 
[2020-02-15 23:51:06]
>>35 マンション検討中さん
まだ30戸前後といった売れ行きでしたよ。
37: 匿名さん 
[2020-02-16 01:53:07]
デザインと言うか間取なのか
何か今時でない古い感じ?
出来上がった物を見ないと何とも言えませんが
伝わります?
38: マンション検討中さん 
[2020-02-18 12:49:29]
ここと積水新築で迷ってますけど、みなさんは、この物件の魅力はなんだと思われますか?
かっこよさは、積水で立地はここだと感じてます。

39: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-18 20:25:20]
>>38 マンション検討中さん

子供が二人くらい小さい子がいて
永住目的じゃなきゃ
どっちもやめた方がいいよ
照葉に住むなら戸建てだと思う
40: マンション検討中さん 
[2020-02-19 11:20:33]
>>38 マンション検討中さん

ここと積水は天と地の差があるかと。

生活を考えた時に、
まずここは収納が少なすぎます。
今どきディスポーザーもないし、ゴミも下まで出しに行く必要がある。
積水はスマートキーも搭載してあるし、
私はどちらも見学に行きましたが、断然積水でしたね。
立地がいいとはどういうところからですか?
私は積水の方が小学校が近かったり、これからグリーンベルトの前には小学校が建つので、景観も損なわれない、こちら側には商業施設がないので、車通りも激しくはないだろうなと思っています。

なにより、売れ行きの差が
全てを表しているような気がします。
41: マンション比較中さん 
[2020-02-19 11:37:11]
>>39 の意見に同意します
永住するつもりなら照葉のマンションを買ってもいいと思います。
資産という考えならやめておいたほうがいいです。それなら戸建てがいいですね。
照葉はマンションが供給過多すぎます。この先さらにタワーも3つ?経つんですよね?
よく考えてください、マンションがその場所に増えすぎるということは売りに出すときは競争が激しくなりますよ。築年数が浅いなら売れるかもしれませんが、子供が成人した後、だれが買いますか?駅までは遠い、バスがある田舎と一緒。安くしても売れなくなる状態になります。ただの負債ですよ。
ローンで買うならなおさらです。負債のために借金するなら、照葉の賃貸をすすめます。
42: マンション検討中さん 
[2020-02-19 15:04:39]
みなさま、ありがとうございます。積水が魅力的にかんじてきました。積水にします
43: マンション検討中さん 
[2020-04-15 14:20:54]
販売代理店が変わっていますね。
売れ行きが悪すぎたからか?
44: 匿名さん 
[2020-04-15 15:46:03]
>>43 マンション検討中さん
大和ハウスなんですね。
自社物件ではないのに取り扱うんですね。
45: 匿名さん 
[2020-04-15 18:58:33]
>>44 匿名さん

更に完売は難しくなった?
46: 匿名さん 
[2020-04-15 20:04:29]
>>45 匿名さん
安いけどね。
47: マンション検討中さん 
[2020-04-18 07:48:49]
そんなに安いんですか?
値引きもありますかね。
48: 匿名さん 
[2020-04-18 09:07:26]
>>47 マンション検討中さん
この広さで4000万台。駅がないし利便性は欠けるが気にならないならいいのでは。
49: 評判気になるさん 
[2020-04-18 17:22:42]
販売代理ってことは苦戦中ってこと?
50: 評判気になるさん 
[2020-04-18 17:52:58]
苦戦中みたいです‥バスセンターに近く、トライアルも、アイランドアイも照葉の中では場所が近くて良い方なのに‥場所というより‥照葉が利便性が悪く‥売れなくなってきた感がしてならない‥
51: 匿名さん 
[2020-04-18 18:03:06]
この市況での販売は、かなり厳しいのでは。
リーマン時の例からすると最後は3割引き。
52: 匿名さん 
[2020-04-18 19:27:48]
>>50 評判気になるさん
使う使わないは別として駅がないのは資産価値無いし利便性悪いのは事実だからなぁ。
53: 照葉民 
[2020-04-19 00:17:01]
>>52 匿名さん
照葉はセンターマークス地区がかなり苦戦しています。

フードウェイも前の場所の方が出入りがしやすかった気がしますし

劇場と体育館とホテルは今後運営できるのか心配です。

ウリだった公園も最近人がめっきり減り活気がありません。

センターマークスレジデンスも最初GOODマンションと謳っていましたが、GOOD不動産の賃貸マンション
と勘違いする人いたと思います

54: マンション検討中さん 
[2020-04-19 12:13:45]
>>53 照葉民さん
完全に一人負け売れ残りマンションですね!
55: 匿名さん 
[2020-04-25 21:30:48]
マジか!値引きまで待つのもありかなー
56: 照葉民 
[2020-04-25 21:49:28]
>>54 マンション検討中さん
場所は、バスターミナルやスーパーの近くで価格も高くはなく悪くないんですが、
多分照葉や香椎浜に過剰供給気味なんじゃないでしょうか?

アイランドアイに人気になってもらって照葉地区のウリにならないと
福岡市の人口増の伸びにも関わってくるような気がします。
頑張って欲しいです。
57: 匿名さん 
[2020-04-25 21:55:03]
>>53 照葉民さん
照葉のマンションでの格付けを教えてください。
照葉民さんの中で!戸建除くでお願いします。
千早を諦め照葉も本気で検討したく(中古も狙っていきたいです)参考にさせてください!

58: 名無し 
[2020-04-25 23:57:07]
>>57 匿名さん
自作自演ですか? 胡散臭いよ。
59: 匿名さん 
[2020-04-26 01:31:20]
>>58 名無しさん
いや、本気で悩んでるんです。
迷いすぎてよく分からなくなってきて。
指針が欲しいというか。
自分が良いなと思うとこが結構口コミ悪かったりして、照葉に詳しい人の意見を聞きたいです

60: 匿名さん 
[2020-04-26 05:11:43]
>>59 匿名さん

千早がいいよ。
61: 通りがかりさん 
[2020-04-26 07:24:22]
>>57 匿名さん

照葉住民ですが、格ではなく個人的には下の2つのマンションが好きです。
(アイタワー以外はほぼ行った事があります)
①パークフロント 南向き、目の前の道路が交通量が少なく静か、公園&スーパー&学校へ好立地
②セントラルパーク 理由はほぼ①と同じ、かつバルコニーが透明ガラスのため景色の抜けがいい、コスパが良い
外観はパークカーサがオシャレで好きですが、大通り沿いなので窓を開けると意外とうるさいです。

しかし騒音は全て上下左右の住民で決まります。
マンションも全ては結局自己満なので色々見に行ってお好きな所に決めたらいいと思いますよ。
照葉のマンションであればどこに住んでもいい所を見つけられると思います。
あくまで個人的な意見です。
62: 匿名さん 
[2020-04-26 07:51:38]
同じ照葉内ですし、格付けは荒れる元では?
予算が許すなら、パークフロントの中古でたっかいの一部屋出てたので、良いと思いますが(笑)
基本的にそれぞれ、値段であったり(大事)場所であったり眺望や環境など一長一短あります。
特にコロナ禍で経済的に波乱がありそうですし、自分が満足だと思ったところが良いと思いますよ。
安定と言われる公務員も絶対給与下がる流れですし…福島の災害でも実際に給与下がってますしね。
それぞれのスレで、選んだ理由を聞いて自分で後悔ない様に選んだほうが満足すると思います。選ぶのが一番楽しいんですから(笑)
自分は、61さんが上げてくれた地形のメリットを受けつつ、必ず座れるバス営業所前のこのマンション、立地は良いと思うんですけどね。都市高も直ぐ近くに出来ますし、便利ですよ。
63: 匿名さん 
[2020-04-26 08:14:00]
>>57 匿名さん
どれも安いけど永住じゃないなら資産価値はないので賃貸でいいよ。
64: 名無し 
[2020-04-26 08:38:49]
不況続くだろうから、安価で経済体力を保持した方が良いのでは。現在の身の丈より上は止めるべきです。利便は車で十分です。コロナ電車ですから。
65: 匿名さん 
[2020-04-26 09:52:39]
>>64 名無しさん
島は安全ですし。
66: マンション検討中さん 
[2020-04-27 08:15:20]
>>65 匿名さん

照葉、高齢化はまだまだ先で全体的には若い世代ですよね。そこも魅力的です。
67: 照葉民 
[2020-04-29 02:06:38]
>>64 名無しさん

貨幣価値もどうなるかわかりませんから
資産としてマンションを持つことはいい事だと思いますし、無理をしないのが大事なので見栄で地下鉄空港沿線を買いたいのはわかりますが
地下鉄利用しないなら
こういう、安くてスーパーやバス停が近い
分譲マンションてオススメな気します。

68: 匿名さん 
[2020-04-29 02:12:53]
>>67 照葉民さん
売れ残りですからもっと安くなるのを待つのがオススメです。
69: マンション検討中さん 
[2020-04-29 04:16:40]
>>68 匿名さん
そうですよね、売れ残りマンションを買い叩くのが一番です。
70: マンション検討中さん 
[2020-04-29 09:41:17]
子ども病院の真横気になりません?
救急車にヘリに。
バス停留所に目の前は駐車場。トライアルの出入りなど子どもがいる世代としては、車通りが多く不安で、立地がいいと思えないです。
71: 匿名さん 
[2020-04-29 12:03:53]
>>70 マンション検討中さん
立地を人工島に求めてもしょうがないよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる