センターマークスレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.nishitetsu-sumai.com/islandcitygood/
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目26番37、44(地番)
交通:西鉄バス「こども病院」停 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.89平米~101.05平米
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:西鉄不動産株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-02 21:29:44
センターマークスレジデンスってどうですか?
1401:
マンション検討中さん
[2021-08-01 22:56:47]
|
1402:
マンション検討中さん
[2021-08-01 22:57:41]
|
1403:
匿名さん
[2021-08-01 23:52:45]
|
1404:
通りがかりさん
[2021-08-08 18:05:51]
近くのテナントに郵便局とか入ってくれるとより生活しやすくなるのになぁ
|
1405:
匿名さん
[2021-08-09 01:24:41]
|
1406:
マンション検討中さん
[2021-08-09 08:01:36]
郵便局が欲しいと切に思います。
|
1407:
匿名さん
[2021-08-09 09:30:14]
交番も欲しいかな。積水セキュリティは権限ないだろうし。
|
1408:
通りがかりさん
[2021-08-09 09:39:16]
そういうの望むならお金出して駅近にしなよ。
全て揃ってるから。 何も無い事を楽しむ為に ここを選ぶんじゃ無いの? |
1409:
匿名さん
[2021-08-09 10:05:58]
|
1410:
匿名さん
[2021-08-09 10:51:32]
|
|
1411:
通りすがりさん
[2021-08-09 11:30:34]
|
1412:
通りがかりさん
[2021-08-09 11:44:35]
駅近は近くにパチンコ屋さんとかもあるから好きな人にはたまらないと思う。子供にとっても身近に社会勉強ができる。
|
1413:
住民
[2021-08-09 11:53:08]
|
1414:
匿名さん
[2021-08-09 12:06:55]
|
1415:
匿名さん
[2021-08-09 12:08:57]
|
1416:
名無しさん
[2021-08-09 13:46:36]
まあでも実際、人工島という特性から面積に限度あるから大きな発展はないでしょうよ。
逆にマックとかスタバとか来たら 客によって街が荒らされそうで嫌かな。 俺は照葉の街並みが好きで 治安も体感的には良さそうだから 特段不満は無いよ |
1417:
匿名さん
[2021-08-09 14:12:20]
|
1418:
通りすがりさん
[2021-08-09 14:15:29]
|
1419:
通りがかりさん
[2021-08-09 14:23:30]
フォレストプレイスや竹下のマンション荒らしが飽きたからこっちにきたのかな?忙しい人や
|
1420:
匿名さん
[2021-08-09 14:39:14]
スパリゾート横の建売の看板が外されましたね。何ができるか楽しみです。オーシャンタワーを販売してる西部ガス所有なので、タワー完成に合わせて何か建設するんでしょうね!
|
1421:
匿名さん
[2021-08-09 14:48:52]
|
1422:
匿名さん
[2021-08-09 15:26:01]
>>1421 匿名さん
嫌がらせじゃないですよ。レジデンスから徒歩3分程の立地なので何か商業施設ができればレジデンスにとっても良いでしょう。 あそこは商業区域だから、建設されるのはマンションじゃなく商業施設かまたは複合施設。 照葉は何も無いとか何も出来ないとかいう投稿があったので情報提供したまでです。 |
1423:
匿名さん
[2021-08-09 15:47:37]
何もないことが子育て環境に良いのだが。
パチ屋とか低俗すぎて論外だよ笑 |
1424:
匿名さん
[2021-08-09 16:03:04]
|
1425:
匿名さん
[2021-08-09 16:24:18]
|
1426:
匿名さん
[2021-08-09 16:35:32]
|
1427:
名無しさん
[2021-08-09 19:31:39]
>>1426
さすが、分かってらっしゃる |
1428:
マンション検討中さん
[2021-08-09 20:52:36]
どれくらい売れ残ってますか?
|
1429:
匿名さん
[2021-08-09 21:14:01]
|
1430:
マンション検討中さん
[2021-08-09 21:19:36]
Ftype最終1部屋 2580万 客寄せパンダ
これ売れても他にパンダ用意するから待った方が条件の良い部屋がパンダ価格で出てきそう。 売れ残り全てが駄目なわけでなく総額3400万の3LDKとかは3000万になれば動くよ。 それまでは待ちます。 |
1431:
匿名さん
[2021-08-09 21:32:02]
|
1432:
マンコミュファンさん
[2021-08-09 21:42:41]
Ctypeの83平米が3000万になると買いたいな。
まだまだ100戸売れ残ってるから焦らず残り50戸になってから大サービスあるから待つのが正解。 センターマークタワーも照葉ザタワーの入居が始まると売れなくなるから来年1月あたりからサービス増えると考える。 |
1433:
通りがかりさん
[2021-08-09 22:38:34]
|
1434:
匿名さん
[2021-08-09 23:16:54]
|
1435:
匿名さん
[2021-08-10 06:32:53]
|
1436:
名無しさん
[2021-08-10 06:54:38]
ブランドより内覧して決めるだろうね。積水は全国区だから知名度では勝っているが、結局は実用性かな。
|
1437:
マンション検討中さん
[2021-08-10 07:35:29]
|
1438:
マンション検討中さん
[2021-08-10 11:20:51]
同じ西鉄では
照葉ザタワー > センターマークタワー > センターマークレジデンス オーシャンフォレスト > 照葉ザタワー フォレストプレイステラス > センターマークレジデンス これが世間の評価です。 積水より2割安で互角かな。 |
1439:
匿名さん
[2021-08-10 11:36:44]
|
1440:
名無しさん
[2021-08-10 12:56:10]
>>1433
そんな子供やだ |
1441:
匿名さん
[2021-08-10 13:03:23]
|
1442:
匿名さん
[2021-08-10 14:07:44]
>>1438 マンション検討中さん
世間の評価て笑笑 思いっきりあなた個人の感想じゃん笑 オーシャンフォレストなんてモデルルーム公開すらしてないし、照葉ザタワーも販売開始してないから、実際内覧して評価したわけでもないよね笑 とりあえずレジデンスをディスりたいことだけは伝わりました。 |
1443:
マンション検討中さん
[2021-08-10 14:31:37]
フォレストプレイスとセンターマークレジデンスの板状対決は既に結果=世間の評価が出てます。
フォレストは01 02は完売 03も残り15戸 未完成なのに04は販売開始して順調 500万センターマークより高いのに売れ行きスピードは圧倒してる。 センターマークは築2年目を迎えて4割以上の部屋が残ってます。 感想よりも事実が客観的。 |
1444:
匿名さん
[2021-08-10 14:44:25]
|
1445:
マンション検討中さん
[2021-08-10 15:47:54]
|
1446:
匿名さん
[2021-08-10 17:53:27]
>>1443 マンション検討中さん
フォレストプレイスとセンターマークスレジデンス、 7月5日から毎週発表される販売戸数を8月2日まで足してみました。 フォレストプレイス 2+1+1+3+0=7戸 センターマークスレジデンス 2+1+2+2+2=9戸 ここ半年の売れ行きスピードはフォレストプレイスが圧倒というわけではないのが事実。 センターマークスレジデンスは昨年末から好転。 これも客観的事実なので世間の評価ですね。 |
1447:
匿名さん
[2021-08-10 18:11:42]
|
1448:
匿名さん
[2021-08-10 18:14:40]
|
1451:
匿名さん
[2021-08-10 20:38:03]
>>1448 匿名さん
言葉足らずでした。書いてませんがここ半年で見るとずっと似たような状態でレジデンスの方が売れてる月もあります。例として直近の一月の数字を書きました。 フォレストプレイスの方が売れ行きスピード圧倒してるという投稿に対して売れ行きスピードの数字を提示したまでです。 |
1453:
通りがかりさん
[2021-08-10 21:04:26]
家買おうとしてる人は貧乏とはいわんだろ。貧乏だったらそもそも家なんて買おうと思わんし検討もしないわな。どこの地域であっても
|
1454:
マンション検討中さん
[2021-08-10 21:24:28]
残り部屋
フォレストプレイス55/342 センターマークスレジデンス102/228 築年が古いセンターマークスレジデンスの方が盛大に売れ残り間取りは選び放題。 売れ行き良く選べる部屋が少なくなったフォレストプレイスは直近販売数は鈍るよ。 だって残り55戸しかない。 102戸も残り勉強までしてくれるセンターマークスレジデンスが負けては困る。 直近1ヵ月で勝つのは当たり前。 直近1年ではフォレストプレイス圧勝。 |
1455:
ご近所さん
[2021-08-10 21:30:25]
>>1452 名無しさん
どこかの人気地区は富裕層や一般庶民、家庭環境が複雑な世帯が入り乱れて新聞沙汰レベルのイジメが醜いみたいです。子供には自分のうち以下の所得のお家の子供とは遊ばないように言うこともあるとか。 ここも先々はそうなるかもしれませんが福岡は匿名スレ見ててもどこもそのリスクはありますね。 まだ常識的な人が住んでるうちが幸せですね。 |
1456:
匿名さん
[2021-08-11 00:05:36]
|
1459:
匿名さん
[2021-08-11 01:32:41]
|
1460:
マンション検討中さん
[2021-08-11 05:54:54]
|
1461:
マンション検討中さん
[2021-08-11 12:36:24]
事実を書いて荒らしとか言われるのは心外。
戸数が114戸も多いフォレストプレイスさんの在庫はセンターマークスレジデンスの約半分。 何故そうなったのか総括しましょうよ。 どうしたらセンターマークスが売れ行き良くなるかスレから西鉄に提案しましょうよ。 |
1462:
匿名さん
[2021-08-11 12:57:29]
[No.1449~本レスの内、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
|
1463:
通りがかりさん
[2021-08-11 18:19:43]
すげー、荒らしと思われる投稿軒並み削除されてる。一時期酷かった時と比べてしっかり管理が対応してる。このままだとまともな情報交換できなかったからありがたいです
|
1464:
マンション検討中さん
[2021-08-11 18:45:12]
ここはもう中古扱いですか?売れ行きが好調と
聞きますが売れ行きよかったら中古はないですよね。 |
1465:
匿名さん
[2021-08-12 21:43:16]
|
1466:
マンション掲示板さん
[2021-08-12 21:58:20]
フォレストプレイスはまだ未販売もあって100戸以上残ってると聞きました。ここは広さと価格のバランスがいいので検討候補に残してます。逆にフォレストプレイスは価格が高い割に内装が良くなかったです。西日も暑かったし。
|
1467:
検討板ユーザーさん
[2021-08-12 22:32:36]
山形のスカイタワー41と同じじゃん。
1000万位に下がるみたい。 |
1468:
マンション検討中さん
[2021-08-13 00:50:41]
それまで待ちます。
|
1469:
匿名さん
[2021-08-13 04:21:47]
|
1470:
匿名さん
[2021-08-18 02:23:35]
単純に販売代理の大和ハウスの営業のせいかな
次のブライトクロスも大和ハウスだし 使えない営業でも大人の事情で使わざる得ないんだろうと思ってる |
1471:
マンション検討中さん
[2021-08-18 08:28:48]
|
1472:
匿名さん
[2021-08-19 02:26:10]
>> 1471 マンション検討中さん
いや、見学に行ったときに単純に、元気とか勢いとかやる気が感じられなかった 二日酔いだったのかもしれないけど |
1473:
匿名さん
[2021-08-19 03:30:40]
>>1472 匿名さん
私の担当の営業さんは無表情なかんじのおじさんで、見学後にどこか食事できる場所はあるかと聞いたら、この辺あまり食べる所無いんですよ?と、照葉スパリゾートの中華料理店を紹介されました。 実際に歩いて行ってみると、スパリゾートのすぐ隣にアイランドアイがあって、中には大きなフードコートやオシャレなレストランなどたくさん集まってました。徒歩5分くらいでむちゃくちゃ近かったのに、なぜここを紹介せず中華料理店推しなんだろう笑と、その営業下手なかんじが面白かったです。 |
1474:
匿名さん
[2021-08-19 04:01:21]
|
1475:
通りすがりさん
[2021-08-26 21:33:31]
また価格下げたね。まだまだ下げないと売れないな。
|
1476:
マンション検討中さん
[2021-08-26 21:46:17]
どんぐらい下がりました?
|
1478:
購入検討者
[2021-08-27 11:14:34]
見てみたけどさげてねーじゃん。くだらんことで落ちてたスレ上げんな
|
1479:
匿名さん
[2021-08-27 18:30:11]
|
1481:
マンション検討中さん
[2021-08-27 20:06:47]
残りが102→100になりました。
どんどん売れてます。 半時もあれば値引きなしで売り切れますよ。 |
1482:
匿名さん
[2021-08-28 19:57:18]
|
1484:
匿名さん
[2021-08-28 20:22:16]
|
1485:
マンション検討中さん
[2021-08-29 08:54:03]
よく読んで
2部屋も売れた 売れているマンション |
1486:
匿名さん
[2021-08-29 09:08:55]
|
1487:
マンション検討中さん
[2021-08-29 12:50:52]
1 価格は1900万?3300万に再設定。
2 駐車場使用料金を含め、毎月諸費用額は5年内18000円まで、10年内22000円まで、15年内26000円までに値下がる。 1と2はどっちか一つができれば、売れるぞ。 |
1488:
購入検討者
[2021-08-29 13:26:53]
>>1487 マンション検討中さん
こいつ最高にバカ。1900万でマンション買えるかっつーの。家買おうと検討してもないのにコメントすんなや |
1489:
マンション検討中さん
[2021-08-29 15:11:26]
>>1488 購入検討者さん
1900万は全然行けるよ! 照葉の地価はあまり上昇してないし。 この物件の内装や設備などを見れば、10年前の積水分譲とほぼ同じく、しかも、工賃相場もあまり上がってなく、当然、価格も据え置きべきですね。 資材の値段が上がったので、おまけに、10年前の相場より少し高めに設定して1900万でスタートするのがとても合理的ですね。 |
1490:
購入検討者
[2021-08-29 16:10:32]
>>1489 マンション検討中さん
合理的だと言いながら一生1900万スタート待ち続けることをオススメします。逆に福岡県のどの地域ならそんな値段で販売スタートしているマンションがあるというのか…。築20年くらいのマンションの話ではありませんよ? |
1491:
匿名さん
[2021-08-29 16:16:43]
|
1493:
匿名さん
[2021-08-29 16:44:27]
|
1494:
マンション検討中さん
[2021-08-29 16:53:58]
>>1490 購入検討者さん
不動産相場は高いときもあれば低いときもある。10年前に買ったら、今売却したら、倍に!しかし、今買ってしまえば、10年後に? 君はまさかこれからずっと上がると断定するの? 営業さん、10年渡った不動産景気はそろそろよ!今後、10年期国債金利上がるとともに、住宅ローン金利もますます上がっていくよ。さらに、コロナ禍による不安は長期化になり、不動産の在庫期間も長くなり、今までの便上値上がりも通じなくなりますよ! まぁ、信じるか信じないかあなた次第。頑張ってね。 |
1495:
匿名さん
[2021-08-29 17:06:23]
|
1496:
マンション検討中さん
[2021-08-29 17:15:30]
|
1497:
匿名さん
[2021-08-29 17:35:48]
悪口連続投稿が執拗ですね。
本当に売れてない物件ならあなたのような荒らしは興味持たないはずですから、足を引っ張りたくなる価値がある物件ということですよね。 私はレジデンスはいい物件だと思いました。 何の恨みがあってディスってるのか分かりませんが、自信を持って契約手続きを進めようと思います。 |
1498:
匿名さん
[2021-08-29 17:37:08]
|
1499:
匿名さん
[2021-08-29 18:23:58]
|
1500:
購入検討者
[2021-08-29 20:52:06]
どのマンションスレでもこんな感じの荒らしばっかり。有益な情報なんて何一つない。
|
1501:
通りがかりさん
[2021-08-29 22:03:48]
他所のマンション営業が自分のマンションが売れないから匿名掲示板でディスるのが横行してるみたいです。
本当の検討者には迷惑なだけですが会社としてはかなりヤバイ行為です。 自分のマンションの売りより他所の文句しか言わない営業マンだったら要注意です。 |
1503:
マンコミュファンさん
[2021-08-30 19:52:10]
売れないわりにはにぎやかだなぁ。
弱いものイジメや何が何でも郊外にマウント取りたい気性の人が多いのかな? いい大人がみっともないね。 |
1505:
検討板ユーザーさん
[2021-08-31 00:37:30]
老人ホームと賃貸に公園向きの良い位置を充てられ、これではラクレスで賃貸に住みたくなります。
|
1506:
匿名
[2021-08-31 04:59:30]
>>1505 検討板ユーザーさん
テナントゾーンを道路沿いに配置しなければなので、配置はこれで正解だと思います。 テナント直上に分譲を配置したら、駐車場が確保できない、車止め付きのエントランスアプローチが設置できない、商業施設が近すぎて、エントランス目の前の住民以外の出入りが気になるなど、別のデメリットが多くなります。 |
1507:
マンション検討中さん
[2021-08-31 12:02:23]
テナントは大通りで正解だけどレジデンスの向いてる方角は西向きがメインで見えるものは。
ラクレスに賃貸で住みたいとしかならん。 |
1508:
匿名さん
[2021-08-31 14:21:07]
|
1509:
評判気になるさん
[2021-08-31 14:32:49]
[No.1477~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1510:
匿名さん
[2021-08-31 17:18:25]
|
1511:
通りがかりさん
[2021-09-07 13:48:22]
照葉スパリゾートの向かいの空き地は西部ガスの看板がありましたが、看板が取り外されてますが、何が出来るんですかね?
|
1512:
マンション検討中さん
[2021-09-08 06:59:24]
|
1513:
評判気になるさん
[2021-09-10 19:17:09]
|
1514:
匿名さん
[2021-09-11 08:22:05]
|
1515:
マンション検討中さん
[2021-09-23 21:04:01]
こちらの物件を購入するか検討中です。
ちなみに2.3階でしたらトラックの音や 騒音はしますでしょうか? またこちらに住んでいる方で 良かった点、悪かった点教えていただきたいです。 |
1516:
マンション検討中さん
[2021-09-24 00:15:32]
残り93戸
1ヶ月で7戸売れてる。 まさか値引き始まったか? |
1517:
匿名さん
[2021-09-24 00:36:41]
>>1515 マンション検討中さん
南西棟でしたら、バルコニーに出ると都市高速を走るトラックの音は聞こえますが、マンション自体が道路に面しているわけではなく距離があるので、個人的にはうるさいとは感じませんが、感じ方には個人差あると思いますので現地で確認されるのが良いと思います。 窓を閉めて室内にいると全く聞こえません。 住んでて良い所は、日常的に使うスーパーやクリーニングなどの店が併設されてるのでかなり便利で快適です。悪天候の時や、ちょっと買い忘れた時にすぐ行けるのが良いです。 あとコンシェルジュの方に何でも相談できて、すぐに対応していただけるのも助かっています。 悪い点というか残念な点は、コロナのせいでコミュニティセンターがずっと閉鎖されているところです。コミュニティセンターのレストランでモーニングしたり、ライブラリコーナーで子供と絵本を読むのを楽しみにしていたので。 それ以外は今のところ大変満足してます。 |
1518:
購入検討者
[2021-09-24 09:31:32]
>>1515 マンション検討中さん
こちらに住んでますが騒音は窓を閉めるとほとんど聞こえないと言ってもいいかと思います。コンテナの音など危惧される方もいますがまず聞こえません。そのあたりは実際見に行って確認していただければいいかと思います。 前のコメントにも出てましたが商業施設がものすごく近いのは便利でメリットですね。逆にデメリットは駐車場の入り口がそのトライアル側にしかないのでちょっと混む所でしょうか。金銭面でいえばやや管理費や駐車場代が高めです。ただその分管理や設備はしっかりしていると感じます。 全体的にみて個人的にはとても満足しています。参考になれば幸いです。 |
1519:
マンション検討中さん
[2021-09-24 21:46:08]
こちらの物件を今週内覧する予定です。
校区が照葉小中学校になると 思いますが評判はどうでしょうか? また富裕層ばかりの学校でしょうか? 私達家族は富裕層ではなく 一般庶民なのでママ友関係や子供達の雰囲気など教えていただきたいです。 |
1520:
評判気になるさん
[2021-09-25 00:23:41]
|
1521:
eマンションさん
[2021-09-25 08:51:49]
|
1522:
マンション検討中さん
[2021-09-25 09:26:35]
>>1520 評判気になるさん
そうなんですね! お答えいただきありがとうございます。 他のレスでカーストや子供達への差別があると 書いてあり心配になっていました。 共働きで働いており、専業主婦ばかりのイメージがあるのでママ友のお話に合わなかったりと 環境が苦しくなるのかなと思っていました。 |
1523:
マンション検討中さん
[2021-09-25 10:14:55]
|
1524:
匿名さん
[2021-09-25 10:47:39]
|
1525:
マンコミュファンさん
[2021-09-26 00:43:53]
小学校への通学は各自で登校でしょうか?
それとも集団でしょうか? このマンションからだと交差点を幾つか経由する事になると思いますが、やはり事故が心配です...。 |
1526:
匿名さん
[2021-09-26 01:19:43]
>>1525 マンコミュファンさん
うちの子はまだ小学校に行くまであと数年ありますが、他地区と比較し、照葉の通学路は群を抜いて安全性が高いと思いました。 歩道が全て整備されていて3mもあるし、信号システムが車がスピードを出せないよう工夫されてるそうです。工事用大型車両の進入可能時間も制限され、通学時間帯には照葉内を走れないようになっています。 私自身が小学校の頃、交差点をいくつか渡って通学していたので、通学路に交差点があることに対して過度な心配をする必要は無いと考えています。 家から学校までの距離も、特に高学年や中学生になったら徒歩10分程度あるくらいが個人的には丁度良いと考えてます。 |
1527:
匿名さん
[2021-09-26 01:58:32]
>>1525 マンコミュファンさん
交差点いくつかって、2コですよ。 マンション前の一つ目は道幅も交通量も大したことないし、二つ目は小学校前の交差点だからどこに住もうが渡る交差点ですが、どの子も普通に渡ってますよ。 むしろ小学校挟んで反対側の戸建エリアの交差点の方が信号が無いから危ないって言われてますが、事故は起こってませんし。。。 |
1533:
通りがかりさん
[2021-09-26 14:13:48]
[No.1528~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1534:
名無しさん
[2021-09-27 18:29:09]
|
1535:
匿名さん
[2021-09-27 18:44:11]
|
1536:
通りがかりさん
[2021-09-27 21:52:23]
>>1535 匿名さん
どこのスレも不動産屋が張り付いて批判的な意見に反論してますね。 流石に湾岸タワマンの需要は多くないでしょうし、インターネットで見ればリスクもすぐ分かるしなかなか思う様に売れないんでしょうか。 |
1537:
通りがかりさん
[2021-09-27 22:22:12]
|
1538:
匿名さん
[2021-09-27 23:03:52]
>>1537 通りがかりさん
福岡市内の特定地域では差別されるより差別する側の人間になるように暗黙で教育されてるとか。 住む地域によって子供の思想や大人になってからの価値観はある程度決まっているのかもしれませんね。 |
1539:
名無しさん
[2021-09-28 08:01:31]
|
1540:
通りがかりさん
[2021-09-28 08:35:58]
>>1538 匿名さん
福岡って、差別意識強いですよね。東京から見たらどちらも同じなんだから仲良くすれば良いのに。 |
1541:
匿名さん
[2021-09-28 11:00:42]
|
1542:
匿名さん
[2021-09-28 13:46:34]
差別意識のくだり全てスレチです。
|
1543:
通りがかりさん
[2021-09-28 17:53:24]
売れるといいけどどうかなあ、他の照葉タワマンの最終値引きのえげつなさを見てると値引きなしで買うのはアホくさくなるよなあ
|
1544:
購入検討者
[2021-09-29 17:50:52]
>>1543 通りがかりさん
欲しいと思ったら買う。単純に考えた方がいいと思いますよ。アホくさく感じるなら、そこまで欲しくないということなので買わないならいいだけです。 |
1545:
匿名さん
[2021-09-29 18:35:22]
|
1546:
匿名さん
[2021-09-30 03:45:03]
|
1547:
評判気になるさん
[2021-10-01 11:49:05]
|
1549:
通りがかりさん
[2021-10-01 18:12:36]
[NO.1548と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1550:
通りがかりさん
[2021-10-15 11:50:53]
売れ行きよく無さそうだし全く話題にもならない。照葉タワーに行ってしまうのかな。
|
1551:
マンション検討中さん
[2021-10-15 12:11:16]
こちらのマンションはシニア世代の入居者は多いですか?
|
1552:
匿名さん
[2021-10-15 16:06:25]
|
1553:
購入検討者
[2021-10-15 16:32:22]
|
1554:
匿名さん
[2021-10-15 16:49:05]
|
1555:
購入検討者
[2021-10-15 17:07:42]
|
1556:
通りすがりさん
[2021-10-15 17:12:39]
|
1557:
匿名さん
[2021-10-15 20:47:45]
|
1558:
マンション検討中さん
[2021-10-18 18:43:57]
こちらのマンション購入を検討しております。
内見の際に住人の方達が凄く笑顔で挨拶をして頂いたのがとても印象に残ってます。 さて質問ですが ①リビングが床暖房でシートフローリングと聞きましたが使っていて気になる点とかありますか? ②南側を検討しておりますが日中の日差しは気になりますか? ③バルコニーのシートは水はけとか問題無いですか? 複数質問恐れ入ります。わかる範囲でお答え頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。 |
1559:
購入者
[2021-10-18 19:51:42]
>>1558 マンション検討中さん
①使用していて特に違和感等はありません。床暖房はまだ使用していないので、使用時の弊害はわかりませんが音も響きにくい印象です。 ②日中の日差しはバルコニーが広いのでそこまで入ってはこないです。暑すぎて冷房が効かないということはないです。 ③水捌けはよいほうだと思います。バルコニーの屋根が広いのであまり雨が入ってこないということもありますが。ただ道路が近いので汚れやすいです。定期的な掃除は必須です。 現在南向き住居に居住している者から見た感想です。参考になれば幸いです。 |
1562:
匿名さん
[2021-10-18 20:58:19]
>>1558 マンション検討中さん
南東棟に住んでいます。 マンションで床暖房の場合ほとんどがシートフローリングだと思いますが、特に気になる点はありません。床暖房は超快適です。寒い日は必須です。 南東なので朝日がリビングの窓から斜めに差し込み、朝が一番明るいです。眩しすぎることはないです。 ただ、バルコニーに奥行きがあるので、朝以外直射日光はバルコニーまでってかんじです。でも充分明るいです。 個人的には、直射日光が長時間当たるフローリングは劣化しやすいので、日光の当たり方はちょうど良いと思っています。 バルコニーの水はけはかなり良く、手入れはしやすいです。気になった時に水を撒いて、水流で汚れを流してますが、撒いた水はすぐ自然乾燥するのでデッキブラシを使用しなくて良いです。 トライアルでデッキブラシ買ったのに結局使ってないです。 フローリング調のテクスチャーがついたシートは来客時に評判が良いです。 以上、参考になれば幸いです。 |
1567:
マンション検討中さん
[2021-10-19 00:15:54]
1558です
1559さん、1562さん丁寧に教えていただきありがとうございます!とても参考になりました。 床暖房でシートフローリングが殆どなのですね、今まで付き板?が主流だと思っていたので知れて良かったです。ちなみにどのくらいで浮いたり剥げたり?してくるのかご存知の方はいらっしゃいますか? バルコニーとても広いですよね、窓も大きかったので、お部屋も広々として見えました。 バルコニー水はけ良いの助かります!汚れるところはこまめに掃除しないとですね。 気になってるお部屋タイプが南側しかもう空きが無かったので気になってました。西日キツそうなので南側大丈夫そうですね! また今度レジデンスまで具体的な話をしに伺うので、もう一度じっくりお部屋も見てきます。 もし住むことになったら、住人の皆さま仲良くして頂けたら幸いです。 |
1568:
匿名さん
[2021-10-19 03:21:20]
>>1567 マンション検討中さん
最近の新築マンションはほとんどシートフローリングですよ。億ションでもシートフローリングです。 木材は温度変化や湿度変化で伸縮するので、寸法変化の少ないシートフローリングの方がトラブルが少なくメンテも楽だそうです。 劣化を気にするならフロアコーティングするのもアリかもしれませんが、ワックスやコーティングは不要のフローリングだと営業の方から説明受けました。 |
1569:
マンション検討中さん
[2021-10-19 07:45:04]
|
1570:
マンコミュファンさん
[2021-11-13 01:36:45]
住み始めて数ヶ月ですが、
リビングの床の軋み音が段々酷くなってます。 完工から1年半くらい経ってる事を考えたら そういうモノなんですかね... 皆様のお部屋はいかがでしょうか? |
1571:
匿名さん
[2021-11-13 06:45:30]
>>1570 マンコミュファンさん
気になるなら定期点検の際にご相談されたら良いと思います。修復してもらえると思います。 二重床フローリングという構造上、温度や湿度の変化で木材の寸法が変化し、軋み音が出る可能性はどうしてもありますが、フローリング強度的に問題はありません。 |
1572:
マンション検討者
[2021-11-13 11:31:42]
>>1570 マンコミュファンさん
住民スレがあるのでそちらに書いてみてはどうですか?こちらは検討者スレですし。 どこの新築マンションスレでも似たような事象は書いていたので、床が軋むのはよくあることなのでしょうね。 |
1573:
マンション検討中さん
[2021-12-05 22:33:10]
販売戸数
73戸 完売しますかね? 今の時期になると、ツインタワーとザ・タワーを買いますよね。 |
1574:
匿名さん
[2021-12-05 23:59:08]
|
1575:
匿名さん
[2021-12-16 19:18:22]
検討してますが、管理費高いですよね。。
|
1576:
マンション検討中さん
[2021-12-16 21:40:42]
タワーよりは管修費安かよー。
センターマークスタワーが完売目前。 来年はレジデンスが売れまくる。 |
1577:
マンション検討者
[2021-12-16 23:02:29]
>>1575 匿名さん
管理費はそこまで高いとは感じないけど駐車場代がほかのマンションよりかなり高い。 |
1578:
匿名さん
[2021-12-17 01:56:30]
|
1579:
匿名さん
[2021-12-17 04:41:28]
[No.1560~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
1580:
マンション検討者
[2021-12-17 07:03:11]
|
1581:
匿名さん
[2021-12-17 16:54:03]
|
1582:
通りがかりさん
[2021-12-22 14:07:23]
クリスマスツリーが飾っていていい雰囲気になってます?
|
1583:
ご近所さん
[2021-12-25 14:43:56]
|
1584:
通りがかり
[2021-12-25 15:51:41]
|
1585:
マンション検討中さん
[2021-12-26 05:03:21]
駐車場代っておいくらでしたっけ?
千早より高かった記憶がありました。 確か縦列駐車で、24000円? 駐車場代、管理費、修繕積立金の固定費で、老後が払えるのか心配で、どうしようか迷っていたんですが、まだ完売してないのですね。 良い点は、トライアルが近くにあるのが良いなーと思ってました。 |
1586:
匿名さん
[2021-12-26 18:32:30]
|
1587:
マンション検討中さん
[2022-02-01 16:24:10]
営業の人が対応悪すぎて買う気が無くなりました
|
1588:
住人さん
[2022-02-01 20:08:38]
>>1587 マンション検討中さん
それは残念でしたね。私を担当していただいた営業さんはレスポンス等が迅速でとてもよい対応をしていただきました。営業さんとの相性もあるでしょうし運が悪かったと思って次のマンションを探しましょう。 |
1589:
マンション検討中さん
[2022-02-02 11:47:59]
|
1590:
通りすがり
[2022-02-02 13:42:08]
|
1591:
マンション検討中さん
[2022-02-13 02:00:30]
販売戸数まだ相当残っているみたいですが値引きはどの程度まで拡大するでしょうかね?
昨年末聞いた時は1割以上引ける感じでしたが2割までいくかな? |
1592:
匿名さん
[2022-02-14 00:05:05]
|
1593:
匿名さん
[2022-02-14 03:56:09]
けれども、だいぶ安くなっていますよね。先に買った人が不公平にならないようにしてほしいところですが。。。
|
1594:
通りがかり
[2022-02-14 18:39:14]
>>1593 匿名さん
管理費や積立金の関係もあるから人が入らない方が長期的には困るよ。値下げしてもいいから部屋埋めた方が住民としても助かるんじゃない? 条件いい部屋や駐車場を先にとれるメリットもあるから不公平とは思わないよ。 |
1595:
評判気になるさん
[2022-02-14 18:58:42]
スーモで73平米の中古が出ました。
毎月少なくとも25170円(一番安い駐車料金で計算)。 これは恐ろしいよ! こんな物件は将来売却の際に買い手がなかなかいないんです。 |
1596:
マンション検討中
[2022-02-14 21:10:20]
|
1597:
マンション検討中さん
[2022-02-14 21:24:45]
>>1596 マンション検討中さん
高いよ、明らかに高いよ、同じクレードマンションと比べれば。 200世代以上、且つタワーでもなく、そこまで高く設定するのはあまりない。 この物件が、11年目からの毎月諸費用は3万以上に行きそう。 |
1598:
購入検討者
[2022-02-15 07:03:14]
>>1597 マンション検討中さん さん
管理費というより駐車場代が高めなんじゃないですかね?最安で8000円はまぁまぁいい値段な気がする。その分管理行き届いて綺麗でしたが。管理費の上がり幅の予定表は見学に行けば貰えますよ。心配なら一度確認してみるといいです。 |
1599:
匿名さん
[2022-02-15 17:56:59]
>>1598 購入検討者さん
複合開発はここに限らずただのマンションと比べて管理費はちょい高めになりますが、他の商業一体開発型マンションと比べてこのマンションの管理費が高いとは思わないですね。 駐車場は周りの相場と比べて高め設定かと思いますが、マンションの収入になるから無駄な出費というかんじはしないです。 管理費の上がり幅などは世の中の物価変動を考慮してないから、どうせ狂うものだと思っておいた方が良いと思いますが、タワマンよりは絶対上がり幅は少ないと思います。 |
1600:
購入検討者
[2022-02-15 19:02:44]
|
このマンションを検討する人は照葉の環境と価格感がマッチして、実需で住み続けるのがベース。その上で多少は売却時の事も検証する程度でしょう。
あなたのコメントは残念ながら的を得てないですね。