ローレルコート鷺沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-saginuma/
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目15番10他2(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅徒歩11分、「たまプラーザ」駅徒歩19分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.11平米~101.21平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-02 21:19:37
ローレルコート鷺沼ってどうですか?
601:
匿名さん
[2021-06-12 20:54:56]
|
602:
通りがかりさん
[2021-06-12 22:00:30]
|
603:
マンコミュファン
[2021-06-12 23:23:21]
普通に、大幅値引きしてることをばらされちゃってますね。
|
604:
マンション検討中さん
[2021-06-13 00:29:46]
|
605:
匿名さん
[2021-06-13 00:30:52]
|
606:
eマンションさん
[2021-06-13 10:28:19]
|
607:
eマンションさん
[2021-06-23 07:37:21]
|
608:
匿名さん
[2021-06-23 10:42:08]
|
609:
匿名さん
[2021-06-24 10:25:33]
>>607 eマンションさん
隣の大規模、たしかに魅力的で数年賃貸で住みましたが、やはり築10年になるので、設備に色々ガタが来はじめていました。売りに出ているのは陽当り微妙の1階か高速側ばかりです。強気の金額ですしね。 |
610:
匿名さん
[2021-06-24 12:57:56]
|
|
611:
匿名さん
[2021-07-12 11:05:36]
このあたり、やはり中学受験組、多いですか。
鷺沼出身の友人で、確かに私立出身っていう人がいたなぁと思いましたが。 ただ、受験するにしても、 学校自体は近い方が良いと思います。 例えば、賃貸に出すにしても、学校が近いってファミリーへの訴求に有効ですからね。 |
612:
匿名さん
[2021-07-16 05:07:50]
そうか、大幅に値引きされているのか。
やっぱり人気がないんだな。 |
613:
匿名さん
[2021-07-16 08:00:06]
そんなことはなかった ネットを信じるか直接確認するか さてどっちか |
614:
マンション検討中さん
[2021-07-16 08:04:50]
こちらもチェックね。
|
615:
匿名さん
[2021-07-16 10:45:57]
チェックしました。
|
616:
eマンションさん
[2021-07-22 01:03:12]
新築なのにこんなに販売苦戦してるってリセール考えたら怖いですね
|
617:
マンコミュファン
[2021-07-22 11:47:25]
この前通りかかりましたが、南棟約50部屋のうち、入ってるのは10部屋くらいしでしたね。
リセールは考えないほうがいいでしょう。 |
618:
匿名さん
[2021-07-22 12:32:22]
鷺沼で徒歩11分じゃあね~
|
619:
匿名さん
[2021-08-13 16:25:45]
駅までの距離を考えると投資用ではなく、永住用っていう感じでしょう。
この距離だったら、値段に納得がいけば動きはもっと良さそうに思う。 マンションとして見たときにも 良くも悪くもごくごく標準的な設備なので普通に暮らしやすそう。 値段今はどこもお高めだから、ここもそういう感じになっているのかな。 |
620:
匿名さん
[2021-08-13 19:53:41]
高速さえなければ人気出たんでしょうね。眺望が良ければ高速なんて気にならないって想像してみることは容易でも現実は騒音、排気ガスとも厳しい。
|
621:
匿名さん
[2021-08-13 20:45:13]
|
622:
匿名さん
[2021-08-13 20:46:30]
|
623:
匿名さん
[2021-08-13 20:47:45]
|
624:
匿名さん
[2021-08-13 21:04:08]
こっちも気になりますか
|
625:
マンション検討中さん
[2021-08-13 21:09:58]
駅前のタワマンは、駅直結の立地だから南町田、たまプラ南口同様、定借の可能性大だね。今、計画見直中だし、規模縮小して33階建くらいに落ち着くかな。
|
626:
匿名さん
[2021-08-13 23:06:54]
|
627:
匿名さん
[2021-08-13 23:08:08]
|
628:
マンション検討中さん
[2021-08-16 10:26:39]
コロナで赤字になった石油化学の会社に勤めているのですが、ローン審査通りますか?
|
629:
匿名さん
[2021-08-16 11:16:30]
|
630:
匿名さん
[2021-08-28 13:20:16]
住んでいる人や、周辺の環境も良さそうでした。どこに住んでも短所長所ありますが、トータルで考えると良いなと思います。
|
631:
口コミ知りたいさん
[2021-09-17 22:34:38]
何社の業者さんが、絡んでいるんだろ。
売りたい側、そこを買うならうちの物件を買って欲しい側、もしくは借りたい側だろうか。 結局は、どちらもどっかを売る側の業者。 くだらない。 買いたい人は買うって 年収に合わせたり、ステータスを求めたり、 誰かに合わせたり。 でも、買わない人には、魅力が伝わらないだけだろ。 業者の小競り合い見てる暇人は買わないよ。 売ってる業者も、ケチつけてる業者も、作ってる業者も、買い手の気持ちなんて、分からないじゃん |
632:
匿名さん
[2021-09-18 10:30:29]
|
633:
マンション掲示板さん
[2021-09-18 11:17:36]
あざみ野の次は鷺沼。その次は江田か市ヶ尾だろうな。
|
634:
名無しさん
[2021-09-18 15:44:10]
|
635:
口コミ知りたいさん
[2021-10-02 20:12:15]
|
636:
匿名さん
[2021-10-11 07:52:30]
設備は充実していますが、アクセスが微妙だなと感じました。
価格はちょっと高めなのかなと思ったのですが、残りわずかとのこと。 ファミリー層にとっては住みやすい環境なのかもしれませんね。 まだ駐車場の空きってあるのかな? |
637:
名無しさん
[2021-10-14 16:14:37]
|
638:
ご近所さん
[2021-10-17 07:41:30]
>>637 名無しさん
横レスすいません。あくまで自分の体験という意味でお応えするのですが。 私はローレルさんとグランドメゾンと迷い結果的にはグランドメゾンさんにしました。 最終的にはものの良さと坂を更に一段のぼる煩わしさはあったものの、高台の眺望がよりよかったこと、東名高速がより離れていること、そして何よりローレルさんの営業マンに対する不信感が強かったです。 一例としてご紹介しますが、グランドメゾンは斜面の上に建っていて土砂災害警戒区域に指定されていることもあり、彼らかすると突っ込みどころなのかもしれませんが、擁壁工事完了後にその指定が解除されること。斜面地は川崎市の所有地なので、管理は川崎市が行うこと。この事実を恐らく知っていながら、そのことは言わず、ことさらに斜面地に連れていかれ危険性を煽り、斜面地が崩れることを断定していたり、グランドメゾンの管理費がローレルと比較して高いことを斜面地の管理にお金がかかるからだとうそぶいたり、この件に限らず全体的に営業マンがテキトーなこともまた不信感を深める要因となりました。 掲示板が荒れるかもと承知しながらも事実ということもあり書き込みをさせていただきました。ご参考になさってください。 |
639:
マンション検討中さん
[2021-10-17 14:58:41]
>>638 ご近所さん
それって男性の営業マンでした?笑 私もおんなじような説明されました。 正当な差別化は参考になるからよいですが、不安を煽る営業は良くないですね。 ローレルは値段だけは魅力でしたね?大分苦戦しているのか、お断りしたら徐々に値引き額が大きくなっていって、底値がはかりしれませんでした笑 私の場合そこで不信感を感じました。 |
640:
匿名さん
[2021-10-17 15:18:57]
最近見学しに行った者です。
私は女性の担当の方でしたが、お値引きのお話は一切 ございませんでしたね。 価格表も拝見しましてが、結構売れている印象で、 最近特に順調に進捗しているとのお話でした。 価格が魅力なので、引き続き検討中です。 |
641:
マンション検討中さん
[2021-10-17 16:11:50]
私の場合は、初めて伺った際には値引きの話はでなくて、私の場合は2回目に来ていただいたら相談にのりますよって感じでした。
[No.638 と本レスは、一部テキストを削除しました。] |
642:
匿名さん
[2021-10-17 18:11:11]
結論は自分が出向いて確認するってことですね。
|
643:
匿名さん
[2021-10-19 09:46:52]
マンション値引きのノウハウも売主ごとに(もしかして営業さんごとに?)攻略法が異なってくるようですね。
まだ具体的に動いておりませんが、自分の中で比較検討するいくつかのマンションの掲示板を読み勉強させていただいております。 |
644:
マンション検討中さん
[2021-10-23 00:50:10]
不都合な値引き情報が消されている(笑)
売主さんからクレームがあったのかしら |
645:
マンション掲示板さん
[2021-10-24 14:59:11]
>>644 マンション検討中さん
ここの掲示板自体、値引きに関する言及はNGって書いてあるので、純粋に管理人が消したんだと思いますよ。そう書いてありますし。 私自身、こちらのMRに以前訪問しましたが、638の 方が書いてあるように、営業マンにあまり良い印象を持たなかったですね。 ただ、5000万円前後で鷺沼の新築に住めるという実需を取るのであれば、十分に検討できるのではないでしょうか。 |
646:
マンション検討中さん
[2021-10-25 00:53:12]
値引きの情報なんて一番消費者が知りたい情報なのにね。
営業マンからすると値引きができるといっても、安易に多額の値引きしても逆に価格の正当性に不信感を抱いたり、人気がないからとか思われないように、特別感を演じるだろうから、そういう嘘をつかわれてないかを確かめるためには必要だと想うけどな |
647:
マンコミュファンさん
[2021-10-25 12:41:57]
いやいや。価格の正当性て。そんなの売る方の都合なんだし、買う方だって住みたくもないマンションちょっと値引きされたからって買わないでしょう。気になって行って自分にとってはデカイから考えるわけだし。
|
648:
匿名さん
[2021-10-25 21:05:31]
値引きの情報があったとして、その金額の信憑性に疑問があります。問い合わせのあった検討者全員に同じようにささやかれるのか。熱望していてあと一歩の場合など、ケースバイケース。全員に周知するなら価格改定。カー雑誌の値引き目標と同じかな。情報を鵜呑みにして、結果、値引き無しなんてこともありました。
|
649:
マンション検討中さん
[2021-10-26 07:36:58]
竣工してまだ夜電気がついてない住戸が大半だったから、相当残っているでしょうかね。
売主としては通常運転で消費●なみ以上の値引きしている事実は絶対に隠したいでしょうね。表だって火消しに入ると怪しいから、なんとなく値引きしている事実をぼやかしはじめる。そんなレスがあらわれはじめました。 当たり前に値引きしてると消費者にとって値引きのありがたみが薄れ、更なる値引きを要求してくる。 だから特別感を演出してくるんですよね? ●のタイミングだから、モデルルーム使用住戸だからとかさ |
650:
マンコミュファンさん
[2021-10-26 15:54:34]
>>649 マンション検討中さん
もうすでにかなり売れてしまっていて、残りは3割くらい?かと思いますよ。 坂を苦にしないなら、ここはお買い得なのではないかと思います。駅前再開発も予定されていますし、何よりも眺望はこの辺りではかなり良い方かと。 |
651:
口コミ知りたいさん
[2021-10-26 21:17:27]
|
652:
匿名さん
[2021-10-28 09:47:54]
マンション検討中さんは伏字にする必要性は全くないように思いますが、
どのような意図なのでしょう。 具体的な金額の値引き情報は掲示板のルールなので削除されても 仕方がないと思いますよ。 |
653:
マンコミュファンさん
[2021-10-28 10:32:10]
>>649 マンション検討中さん
大半、相当、絶対、怪しいから、なんとなく、当たり前に、そんなあやふやで感覚的な感想とネガる意思には感服です。値引きされても買わないような方がなぜ見に行ったのでしょう。暇な営●さんですかね。 |
654:
名無しさん
[2021-10-29 00:09:13]
|
655:
匿名さん
[2021-10-29 00:12:36]
|
656:
匿名さん
[2021-10-29 00:15:15]
|
657:
匿名さん
[2021-10-29 07:58:44]
皆さん必死で値引きの事実をうやむやにしたいのかしりませんが、事実値引きはありましたがね。信じるか信じないかは実際に行ってみたらすぐにわかりますよ。
〉値引きされても買わないような方がなぜ見に行ったのでしょう。暇な営●さんですかね。 値引きの提案て絶対に買う人にしかしないんですか?(笑) スレをみる限りは値引きが常態化してるんでしょうから、買わないひともそれなりにいてもおかしくないのでは? もちろんこのコメントはエンドユーザーである限り、立証できませんから、あくまで自身の体験でしかないですけどね。私は2回目に伺った際に伏せ字にされてた%以上の値引きの提示をうけました。 嘘だと思うならそれも結構。 |
658:
マンション検討中さん
[2021-10-29 08:12:19]
値引きがあったか、いくらしてもらったかは、ここでは申しませんが、営業マンがベテランでしたが微妙でしたね、、こりゃ値引きがあっても掲示板の噂通りで売れてないとしたら仕方ない感じがしました。
物件はよいのに残念です。 |
659:
名無しさん
[2021-10-29 18:45:13]
なんだか荒れてますが総合的に見てバランスの取れたいい物件だと思います。
実際に見に行きましたが、ディスポーザー付きで設備も申し分ないですし、駅からの道のりもゆるやかな坂できつくなかったです。 まだ他エリアも含めて検討中ですが。 わざわざネガティブな書き込みばかりするのは、こちらの物件と比較検討される近隣物件の営業さんですかね? |
660:
マンション検討中さん
[2021-10-29 21:04:17]
|
661:
匿名さん
[2021-10-29 21:08:06]
>>659 名無しさん
ディスポーザー は付いていてうれしい反面、モーター駆動の製品ですので洗濯機やエアコンなどと同じように10年経過するとガタがではじめます。メンテナンス、交換代を気にしないのなら関係ないですが、なければ無いで生活できるものですよ。 |
662:
通りすがり
[2021-10-29 22:35:11]
>>661 匿名さん
ディスポーザーが付いてないマンションの営業マンっぽい必死な反応ですね。 ディスポーザーの話は置いといても、バランスの取れたマンションかなと思います。 駅距離を近いと感じるか遠いと感じるか、坂をきついと感じるか、なだらかと感じるかは個人の感じ方次第ですので、真面目に購入を検討される方は、自分の目で見て比較するのが1番ということで。 |
663:
匿名さん
[2021-10-29 22:54:04]
うーん、他社の営業さんによる妨害工作なのかもしれませんね。私は実際に多額の値引きの提示はうけましたが、未だ物件は決めきれずです。
田園都市線の他の物件にもこの辺の情報は広く漏れ伝わってるのか、他物件を複数みた際にも、ローレルを見学する予定?とアンケートにかくと、皆あーあのすごく苦戦してて値引きしてる物件ですねって言われて実際にローレルに見学にいったら、もののみごとに事実で苦笑したのを覚えてます。疑われるなら一度行ってみたらよろしいかと思いますよ |
664:
評判気になるさん
[2021-11-10 12:45:57]
どうして売れ残っちゃうのですかね。
割引考えても割高なんですかね。。 立地の問題でしょうか? 詳しい方教えて欲しいです。 |
665:
評判気になるさん
[2021-11-10 20:31:08]
|
666:
評判気になるさん
[2021-11-10 20:33:04]
|
667:
匿名さん
[2021-11-10 20:35:15]
|
668:
匿名さん
[2021-11-12 11:32:14]
価格出てますね。
「4,978万円?8,698万円」 安くて5000万円、いろいろかかるので5500万円くらい。高いものだと9000万円。 価格は激安ではないです。 住宅ローンが支払いきれるか心配です。 値引きされるんですか? |
669:
マンション検討中さん
[2021-11-13 06:53:09]
値引き情報が漏れてしまうって営業マンからするとたまったもんじゃないですから、皆様節度ある会話をしませんか?
大事な情報ではありますけどね。 あと否定的な情報は他社の営業マンときめつけるのもやめませんか? 情報には清濁あるものです。真偽は自身で確かめましょう。 |
670:
匿名さん
[2021-11-13 09:19:44]
>>669 マンション検討中さん
値引きに関する情報はこのスレではご法度のルールです。 書き込みした段階で消されます。 ここでは情報は拡散されません。 直接出向いて確かめてください。 価格改定、値引きに相関関係があると思います。 |
671:
マンション検討中さん
[2021-11-20 00:41:09]
見学してきました。
比較的良いマンション。 駅からの動線がほぼフラットなのが良い。 子どもの中学校問題だけネックだが、 私立視野に入れてるならありかと。 すぐ近くの某マンションと比較。 |
672:
周辺住民さん
[2021-11-22 10:00:20]
|
673:
マンション掲示板さん
[2021-11-23 19:45:02]
|
674:
匿名さん
[2021-12-18 17:16:29]
確かに少々の坂だと、特になんとも思わないはあるかも。
電動自転車じゃないと辛い坂じゃない限りは 慣れてしまうと本当に負担感無いので…。 ただ、まあ坂は坂カナ。 自分で体感して見たほうが良いと思いますよー |
675:
匿名さん
[2021-12-18 20:47:30]
>>669 マンション検討中さん
値引き学などはこのスレではご法度 レスしたところで違反となり削除 まぁ業界関係者もいるでしょうが、どちらかと言うと感想や意見を吸い上げて販売に結びつけるツールじゃないかな |
676:
マンション検討中さん
[2021-12-18 21:00:47]
鷺沼も検討
|
677:
マンコミュファンさん
[2021-12-18 22:50:44]
してください
|
678:
匿名さん
[2022-02-11 06:15:18]
すごい荒れてるスレッドですね(苦笑)
ギスギスしまくり |
679:
通りがかりさん
[2022-02-11 08:52:23]
|
680:
匿名さん
[2022-02-11 08:53:09]
|
681:
通りがかりさん
[2022-02-12 13:10:44]
鷺沼、たまプラーザは高級住宅街なので、土地の価格が高くなかなか手が出ません。しかしこのローレルコートであれば、なんとか手が届くという方も多いのではないでしょうか。
|
682:
匿名さん
[2022-02-12 14:15:10]
|
683:
マンション掲示板さん
[2022-02-12 14:29:25]
駅からの距離よりも東名沿いの立地であることが一番のネックですね。
|
684:
eマンションさん
[2022-02-12 14:42:22]
|
685:
通りがかりさん
[2022-02-13 22:40:47]
この物件の残戸ってスーモかなんかに出てる2部屋だけ?まだある?
|
686:
口コミ知りたいさん
[2022-02-14 07:17:38]
広告出てる2戸以外にもまだ空いているかと思いますが、それでももうMR入れても10戸も無いはずです。
|
687:
口コミ知りたいさん
[2022-02-14 07:21:26]
鷺沼は「これから」再開発というのが大きい。
規模は大きく無いが、東急の社長が「次の重点開発地区は鷺沼」と雑誌で発言しているし、これから人口減少社会で人々は今以上に集まって住むようになるであろう予測の中、人口増、もしくは維持、そして発展が見込めるエリアにすまなあかんねん。せやから首都圏でも東京寄りのこのあたりはええと思うで。 |
688:
匿名さん
[2022-02-14 21:53:52]
|
689:
マンション掲示板さん
[2022-02-14 23:33:10]
東急の社長の記事って最近ですかね。コロナ前に前社長が次は鷺沼、青葉台を開発したいって記事は見た記憶があります。コロナで計画が遅れてますがマンションや公益施設よりも商業施設に力を入れてほしいです。フレルのレベルだと結局はたまプラ、二子玉川、溝の口行くことになるので。
|
690:
匿名さん
[2022-02-15 00:12:35]
|
691:
口コミ知りたいさん
[2022-02-16 13:28:35]
|
692:
通りかがりさん
[2022-02-16 16:11:21]
南町田のドレッセタワマンは定借。
鷺沼もそうなったらちょっと萎えそう。 |
693:
匿名さん
[2022-02-19 22:22:03]
|
694:
匿名さん
[2022-03-09 15:23:52]
先着順で3戸ということでF・I・Lタイプの間取り掲載が公式サイトでありました。
この3タイプでもうオシマイなのですか? 駅までそこまで近いわけではないので、値段にお得感があればいいのだけど 今はどこも正直高めなのは仕方がないのか? スレッド内では定借の話が出ていますが、ここは普通に所有権ですよね。 |
695:
匿名さん
[2022-03-09 17:56:15]
物件概要に、
分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員による所有権の共有、建物:専有部分:区分所有権、共用部分:区分所有者全員による所有権の共有 とあります。 ご理解ください |
696:
口コミ知りたいさん
[2022-03-09 21:27:30]
|
697:
マンション検討中さん
[2022-03-15 01:25:36]
デザインが良いので気になっております。
ただ、お高い… 鷺沼なので仕方ないのでしょうか。 |
698:
引っ越し検討中
[2022-03-20 19:19:42]
田園都市線沿線で中古物件を探していますが
築10年超のマンションで4,000万円台後半を見ることも珍しくないので だったらいっそ新築行っちゃうかと思ってたところにこの物件がひっかかりました。 冠水するような場所には抵抗ありますし 坂を気にしてたら正直この沿線には住めないと思うので MRの見学行ってみようと思います。 |
699:
名無しさん
[2022-03-21 15:44:11]
そうそう、坂が当たり前の地域ですしメリットもある地域なのでそれを理解できない人は買わないほうがいいです。
|
700:
マンション検討中さん
[2022-03-22 12:54:10]
|
701:
名無しさん
[2022-03-22 13:46:25]
治安が良い。地元の人は分かると思いますが宮前区内でも場所によって雰囲気が違いますから。鷺沼周辺はきちんとしてる家庭が多いです。公立のレベルも高く熱心な家庭が多い。まあ中受する家庭も多いですが。田園都市線の雰囲気が好みのかたは発展しすぎてない鷺沼はおすすめですよ。
ただどこもかしこも坂ばかり、、は覚悟したほうが良いです。 |
702:
周辺住民さん
[2022-03-22 20:12:22]
>>701 名無しさん
治安が良いのは宮前区の駅徒歩圏ほぼそうなので。それより東名間近でほぼバス便圏、公立学校からも遠く商業施設も徒歩近圏内にないこの物件地域のメリットを教えて欲しいのだと思いますが。 |
703:
名無しさん
[2022-03-22 20:41:09]
世代によってメリットが変わってくると思います。
学区にこだわるなら良いと思うしブランドが好きならそれで良いしメリットてそれぞれですよね? でも土地感ない人はやめたほうがいいのでは? |
704:
名無しさん
[2022-03-22 20:43:56]
>>702 周辺住民さん
いや、だから雰囲気や学区と言ってるし。 そんなにメリット見つからないなら候補からさっさと外せばいいのに。鷺沼にこだわらないなら駅近で良いところありますよね。値段が手が出ないのかもしれませんが。 |
705:
傍観者
[2022-03-23 20:12:46]
>>704 名無しさん
ガヤからすいません。 あえてメリットあげると(笑) ・たまプラーザまで歩ける ・インター近い(車利用者は) ただ、東名近いので煩い ・田都沿線で、新築を検討できる ただ・・、、 ・新築に住めるという自尊心を満たせる ただ中古買った方が手堅いけど ・落ち着いた地域 逆を言えば刺激は少ない ・鷺沼が将来便利になる(再開発)まだまだ先 自尊心を保てるのは大事ですよ 笑 高い買い物ですから。 私は選びませんでした。あしからず。 |
706:
通りがかりさん
[2022-03-23 20:22:48]
まあここは残念ながら売れ残ってる感じが否めないですね。ただ好みは人それぞれですのでメリットを感じられるのなら良いと思います。
|
707:
匿名さん
[2022-03-25 16:43:20]
販売価格4,978万円~5,748万円。
今や5000万円のマンションも高級品なんでしょうか? 竣工日2021年2月、2022年2月かと思ったら1年前の2021年なんですね! 値引きがあるかと思ったものの、なさそう?価格は既に値引き後の価格だったりしますか?? 割引やキャンペーンをしていないので、そんなに焦っていないのかもしれません。 |
708:
通りがかり
[2022-03-25 17:03:09]
|
709:
通りがかりさん
[2022-03-25 17:36:39]
|
710:
通りがかりさん
[2022-03-25 17:37:52]
|
711:
通りがかりさん
[2022-03-26 11:48:38]
|
712:
口コミ知りたいさん
[2022-03-28 07:24:22]
良い部屋は既に売れてしまって、いま残っているのはこの駅距離と広さなどを勘案すると値段がちょっとお高いか、それ以外の条件(陽当たり、間取り、景観、グレード、階数など)で多くの方が引っかかる部屋ですね。
いよいよ残りは10戸を切りました。 |
713:
匿名さん
[2022-03-29 09:56:54]
こちらは販売に苦戦しているんですね。
このコロナ禍で巣ごもり需要やテレワークの影響により マンション需要が高まっていると聞いていたので 少し意外でした。 |
714:
マンション検討中さん
[2022-03-29 20:53:09]
|
715:
匿名さん
[2022-03-29 21:35:46]
|
716:
匿名さん
[2022-03-29 21:37:42]
|
717:
引っ越し検討中
[2022-03-29 22:00:55]
普通に売れ残ってると思います。
2LDKで比較的下の階は相当価格面で訴求しないとはけないんじゃないかな。 個人的にはこのマンションは最上階、1つ下くらいじゃないと視界が悪いので、そういう点にベクトルを置かない人から見ればお買い得なタマが出てくるかもしれないのでMRに行ってみたらいいと思います。 |
718:
評判気になるさん
[2022-03-29 22:19:47]
|
719:
評判気になるさん
[2022-03-29 22:20:55]
>>717 引っ越し検討中さん
どこも100点満点のところはないですよ |
720:
引っ越し検討中
[2022-03-29 23:08:15]
>>719 評判気になるさん
そこは理解してますよ 価格、間取り、最寄り駅、眺望、内外装等を例えば5段階で評価したとして相対的に苦しいのではと個人的に判断しています 南武線沿線の駅近案件の方が良くない?とか同じような立地にある他社案件の方が 眺望の面で言えば格段に差がついているという点で価格以外に訴求し辛いのではないかと一消費者として思っているだけですよ。 逆を言えば価格に重きを置くなら思わぬ拾い物があるんじゃない?ってことを記しているのです。 |
721:
匿名さん
[2022-03-30 00:37:57]
|
722:
マンション比較中さん
[2022-03-30 08:36:47]
>>721 匿名さん
あなたはどこ探してるの? |
723:
匿名さん
[2022-03-30 11:55:16]
東急沿線一択
|
724:
マンコミュファンさん
[2022-03-30 12:42:47]
目の前に鷺沼のランドマーク的なマンションがあるんで、どうしてもここは厳しいですよね。
同じ中古物件が並んだときに、比較されると負けてしまうので、相手より価格を下げない限りは売れなくなる。けど実際販売してる新築価格はこちらのほうが高い。 だからあちらの中古は瞬殺でなくなるけど、こちらの新築(一年以上経過してるので未入居物件)はどうしても売れ残ってしまうのでは。 |
725:
匿名さん
[2022-03-30 13:49:46]
|
726:
匿名さん
[2022-03-31 00:01:38]
|
727:
マンコミュファンさん
[2022-03-31 00:05:19]
ランドマークかどうかはわかりませんがドレッセも新築時は1年以上売れ残ってましたよ。反対運動、高速沿い、土壌汚染とネガティブな要素がたくさんありましたから。ポジティブに考えればここも将来どう変化するかはわかりません。
|
728:
近隣住民
[2022-03-31 00:36:44]
>>727 マンコミュファンさん
11月に完成した段階でほぼ販売は終わってて、3月には完売してましたよ。 マンション好きでこの辺の販売時のチラシはだいたい持ってるので間違いないです(笑) 少し補足させて頂くと、 反対運動はドレッセの前のマンション計画時のときの話。 高速沿いはその通りですが、ローレルが防音壁になっちゃいましたね。 土壌汚染については全部土を入れ替えてから販売してました。ネガもあったので通常より抑え目の価格設定だったかと。 |
729:
匿名さん
[2022-04-01 19:25:31]
|
730:
口コミ知りたいさん
[2022-04-03 18:24:02]
>>720
さすがに南武線と田園都市線は格が違いますよ。 ただ、駅距離があるのと、周辺にスーパーが無いので、そこがネックなのは間違いないです。 まあ、設備グレードがそれなりに高めのデザイナーズマンションがこのお値段で手に入るのは魅力的ですね。 |
731:
匿名さん
[2022-04-07 17:28:41]
たしかに、設備は良さそうな感じがしました。
気がついたものを上げると・・・ キッチン全体。ディスポーザー、食洗器、調理スペースの広さ、スパイス類の収納等々。 トイレ。すっきりした便器、手洗いカウンター。 洗面室、浴室。ミストサウナ付浴室暖房乾燥機、エコフルシャワー、キレイドア、ボウル一体型カウンター等々。 水回りが全体的に掃除のしやすい仕様になっていることなどでしょうか。 |
732:
マンション検討中さん
[2022-04-07 23:01:58]
ここってなんでこんなに売れ残ってるんですか?
南武線も高いので宮崎台からあざみ野あたりで探してるのですが、価格を考えると鷺沼バランスいいと思ってるんですが… |
733:
匿名さん
[2022-04-07 23:48:03]
|
734:
マンション検討中さん
[2022-04-08 12:00:48]
|
735:
マンコミュファン
[2022-04-08 12:53:28]
|
736:
匿名さん
[2022-04-08 22:15:21]
>>734 マンション検討中さん
ちなみに南武線のどの駅ですか? |
737:
匿名さん
[2022-04-08 22:16:38]
|
738:
引っ越し検討中
[2022-04-09 08:28:40]
>>736
武蔵新城 現在田園都市線沿線沿線(都内)に住んでて田園都市線には身びいきしてる自覚があるレベルの人間だけど、この物件はやっぱり駅からの坂含んだ距離がネックだと思う。 2LDK希望だけど殆どが南向きで4Fがエントランス、窓から見えるのは隣のマンションとネガティブ要素が多いのでここを買うくらいなら多少部屋は狭くなるが武蔵新城のプラウドかアールブランに行きたいと思いますし、この地域ならグランドメゾン買います。 まあ好みの世界ですので、このマンションが私の価値観に合わなかったんだと思います。 人それぞれ価値観は違うので自分の価値観に従って行動するのが吉でしょう。 |
739:
マンション検討中さん
[2022-04-09 08:29:59]
人それぞれ。他人が口出しすることではない。
|
740:
匿名さん
[2022-04-09 09:25:50]
|
741:
匿名さん
[2022-04-09 09:27:10]
価値観に合わずとも気になって仕方がない物件であることが良くわかりました。
|
742:
口コミ知りたいさん
[2022-04-09 09:35:35]
たまプラが買えなかったから鷺沼が気になって仕方がないのですね。納得しました。
|
743:
匿名さん
[2022-04-09 09:54:59]
えっ
あざみ野購入して久しいのですが、、、 あちこちウォッチするのが趣味なもんで |
745:
口コミ知りたいさん
[2022-04-09 12:18:40]
いや、確かにちょっと高いよここ。
マンションとしてのグレードはまずまず高級だとは思うが、駅距離と立地考えると少し割高な価格設定になってる。 だから、MR見学に来た人は「マンションそのものは良さそうだけど立地がなあ…そしてこの立地ならもうちょい安くないと検討に値しないな」となって他に流れる可能性が高い。 坂も多いし、なんでこんなとこをありがたがって高級街扱いにしているのか意味不明、というのが地元じゃないひとの意見。 それもこれもたまプラーザやあざみののイメージ(高級住宅街)を、同じ急行停車駅として引きずっているから。だからデベも強気の値段つけてる。 まあ、規模は大きくないが再開発が予定されてて10年後くらいには駅前が変貌するかと思うので、作りは比較的若めの街にはなりそうではある。 グランドメゾン、ローレルコート、プラウド、ドレッセなどマンション建っているが、今後を考えるなら少し割高だが悪い選択肢ではなさそう、かな。 近隣ならあざみのがいいと思うけどさらに高くて買えない。この辺り地価が高すぎるよね。 |
746:
口コミ知りたいさん
[2022-04-09 12:28:29]
あと、田園都市線は便利。混雑率除けば、半蔵門線直通のメリットは大きい。
本来は通勤考えたら二子玉川あたりまでに住むべきだが、高すぎて買えない層、しかしそこそこの富裕層がこの辺りに住むであろう、というデベの想定と実際の見学者層に乖離が起きてる。 鷺沼駅は将来性という点では利便性など含めて悪くないとは思うので、ここやグランドメゾンもそれほど悪い選択肢では無いと思う。あとはサレーディオの跡地にマンションが画策されているが、坪単価は軽く330超えてきそう。 要はね、このあたりって、なんか良さそうなんだけど坂多いし高め、というのが全体的な感想。 |
749:
匿名さん
[2022-04-09 12:58:08]
|
750:
匿名さん
[2022-04-09 13:00:16]
|
755:
匿名さん
[2022-04-09 13:27:19]
[NO.744~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
756:
検討板ユーザーさん
[2022-04-09 17:08:44]
グランドメゾンに比べて掲示板はこちらの方が賑やか、お買い得なんでしょうね
|
757:
匿名さん
[2022-04-09 18:33:03]
サレーディオではなくサレジオですよ。
|
758:
匿名さん
[2022-04-09 18:37:20]
|
759:
名無し
[2022-04-09 18:38:53]
|
760:
名無しさん
[2022-04-09 22:41:26]
>>759
いままだ売れてない部屋は、各階に1戸づつ程度のような感じですね。 |
761:
名無しさん
[2022-04-09 22:44:16]
|
762:
評判気になるさん
[2022-04-09 23:10:25]
鷺沼って急行停車駅だけど東急沿線住民以外は知名度低いから、住んでる場所聞かれると毎回、川崎市の山の方と言うしかないんですよね。あざみ野の知名度そこまで高くないけどやっぱり横浜アドレスはいいなと思います。イメージの問題かはわかりませんが宮前区から青葉区に転出する人多いらしいです。
多いらしいです。 |
763:
匿名さん
[2022-04-10 09:32:34]
鷺沼は車があれば、川崎インターも近く二子玉川、たまプラ、港北にも気軽に行けて便利です。たまプラ、あざみ野、青葉台とは雰囲気が異なりますが同じ市内であれば武蔵小杉よりも新百合ヶ丘のような街を目指して欲しいですね。
|
764:
eマンションさん
[2022-04-12 23:30:48]
|
765:
匿名
[2022-04-13 10:49:53]
見ました。外観がとてもかっこよかったです。
そのあたりは積水間違いないなと感じました。 |
766:
マンション掲示板さん
[2022-04-13 20:46:53]
|
767:
匿名さん
[2022-04-15 13:12:03]
|
768:
名無しさん
[2022-04-17 09:09:44]
ローレルコート鷺沼
平均坪単価260万円。 22坪で5720万円。 グランドメゾン鷺沼ヴィラ 平均坪単価280万円。 22坪で6160万円。 グランドメゾン鷺沼コート。 平均坪単価320万円。 22坪で7040万円。 うーん…鷺沼高いですよねやっぱり。 スミフのホームページにも憧れの街としてたまプラーザとともに書いてありますね。 |
769:
マンコミュファンさん
[2022-04-25 07:39:32]
駅から遠すぎ
|
770:
通りがかりさん
[2022-04-25 18:56:36]
駅徒歩11分と言うのがかなりのネックになっている方もいるかもしれませんね。
しかも緩いとはいえ坂。 設備グレードがまあまあ高めのデザイナーズマンションなので、値段とどう折り合いをつけるかですね。 5階より上の22坪で5800万くらいなら検討ラインかな。 |
771:
検討板ユーザーさん
[2022-04-25 19:04:50]
>>770 通りがかりさん
カタログスペックで嫌になる人いそうですね 私はその上のグランドメゾンすら10分以内で駅まで歩けたのでリセール意識しなければ距離は射程内です 現地歩くといいところ悪いところ両方見つかるのでみんな現地行こう |
772:
周辺住民さん
[2022-04-26 08:09:33]
若いうちは徒歩圏かもしれないけど歳取ってくると生活面で辛いかも。すぐ近くに気の利いた商業施設もないし。
かといって将来リセールするにも厳しい立地。 |
773:
検討板ユーザーさん
[2022-04-26 08:22:53]
>>772 周辺住民さん
商業無いのは痛いですね リセールバリューは厳しいけど、その頃には新築なんてとても無理って層が一定いてなんとか鷺沼徒歩圏内、ドレッセもプラウドも無料って方が買ってくれると考えています 換金に手こずる程の立地じゃないですしね |
774:
匿名さん
[2022-04-27 09:22:14]
「テレワーク」の項目があります。
LDK横の部屋、子供を見守りながらの仕事ができるなど、提案されているとわかりやすいです。 フルタイム×2人だと、夫婦で別室じゃないとWeb会議や仕事に集中できないのも、よくわかっていると感じます。 洋室1の6.2畳、ベッド置いて机置いても余裕あるスペースでしょうか。 若干狭そうに思いましたが、写真イメージみたいに、ちゃぶ台?だと、使わない時は立てかけておけそうです。 |
775:
マンション検討中さん
[2022-04-28 16:12:43]
[個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
|
776:
職人さん
[2022-04-28 16:40:23]
2019年5月モデルルームオープン ※マンションコミュニティ情報
2021年2月建物完成 2022年4月時点 モデルルームでもらった価格表の契約の残りとモデルルームオープンの想定から現時点まで35ヶ月経過時点で総戸数102戸に対して87戸契約している。 1か月2.48戸のペース、未契約住戸が15戸 近年稀にみる苦●物件と想定される。周辺物件は軒並み早期完売。 5○○万~1〇〇〇万近い●弓lきをしているが、契約のスピードは依然として遅い。 売れ残り傾向の強い住戸位置をわかりにくくする為、住戸位置がわかりやすいかご図の体裁ではなく、残りの住戸を表組にしてわかりにくくしている。 |
777:
検討板ユーザーさん
[2022-04-28 16:58:03]
>>776 職人さん
マンション探しにコートを着ていくような季節から値引きして早く売り切りたいという空気でしたね ここがもう少し魅力的ならグランドメゾンと価格競争になったけどあちらは殆ど意識して無かったようです |
778:
マンション検討中さん
[2022-04-28 19:57:52]
グランドメゾンがかなり格好いいので、ここが少し霞みますね
|
779:
通りかがりさん
[2022-04-29 06:35:16]
>>776 職人さん
えっ、そんなに値下げしてるんですね。 新築絶対の人には良いかもですね。 商品の質は上げたのかもしれませんが、初めの価格設定で失敗したのでしょうか。 お住まいになる方に申し訳ないと思ってしまうのですが、私なら中古でドレッセを選ぶかもです。 グランドメゾンの外観はとても好きです。 リセールバリューを考えている人には向かないと思いますが、満足感は高いですよね! |
780:
口コミ知りたいさん
[2022-04-29 12:06:58]
>>776 職人さん
それでも購入に至らないのなら今後も厳しそうと想像します |
781:
匿名さん
[2022-04-29 12:09:29]
|
782:
匿名さん
[2022-04-29 12:34:16]
|
783:
評判気になるさん
[2022-04-29 13:37:07]
売れてないのかな~
|
784:
eマンションさん
[2022-04-30 23:02:50]
坂が辛すぎる
|
785:
評判気になるさん
[2022-05-01 00:04:06]
駅から歩いたら遠いし夜怖いよ
|
786:
匿名さん
[2022-05-01 10:39:36]
わざわざネガっぽいコメントをする理由がありそうだ
|
787:
評判気になるさん
[2022-05-01 11:13:17]
徒歩10分坂道多いとか苦行すぎる
回りにスーパーないけど、60越えたらどうするんだろう。 あと、東急スーパー高いと思わない世帯なのが羨ましい! |
788:
検討板ユーザーさん
[2022-05-01 11:21:26]
|
789:
匿名さん
[2022-05-01 13:23:10]
>>787 評判気になるさん
ていきてきに配達してくれるコープなどやネットスーパーを利用しています。年々便利な世の中になったもんだなあと思いました。 |
790:
匿名さん
[2022-05-01 13:25:00]
>>788 検討板ユーザーさん
二子新地か中央林間なら坂は気になりません |
791:
匿名さん
[2022-05-01 14:37:17]
|
792:
匿名
[2022-05-02 10:07:54]
|
793:
通りがかりさん
[2022-05-03 08:52:00]
逆に坂の少ない玉川沿いに向かえば向かうほど、今度は水害リスクが跳ね上がりますよ。
東京も東の方は海抜0メートル地帯で敬遠されて地価が上がりませんでしたから。 最近はスカイツリーあたりが爆上げしてますが。 多摩丘陵地帯は確かに坂が多いですがその分地盤はしっかりしており、高台にあるので水害リスクも非常に少ないです。 田園都市線の各駅の低ハザードランキングでは一位がたまプラと鷺沼です。 |
794:
職人さん
[2022-05-03 09:18:43]
ネガコメントではありますが、事実ですので、こればっかりは否定しようがない。
|
795:
通りかがりさん
[2022-05-03 23:07:53]
完売まで、あともう一息ですかね!?
|
796:
匿名さん
[2022-05-06 00:15:27]
|
797:
通りがかりさん
[2022-05-12 21:07:01]
>>796 匿名さん
今の鷺沼公園あたりに昔、サギが飛んでくる沼があったようです。ただ、それほど大きくはなく、現在の鷺沼駅周辺は多摩丘陵地帯として地盤はかなりしっかりしております。田園都市線沿線駅災害リスクランキングでは、たまプラーザと並んで鷺沼は超低リスクになっております。 |
798:
匿名さん
[2022-05-12 21:56:27]
鷺沼全体的にはリスク低いんでしょうが、東名沿いの崖っぷちの立地は完全に安全とは言いきれないと思います。
|
799:
匿名さん
[2022-05-13 00:00:17]
|
800:
マンション検討中さん
[2022-05-17 10:56:27]
|
コスパがいいのなら値落ちも幅は小さいのでは?
リセールどれくらいと考えています?