ローレルコート鷺沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-saginuma/
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目15番10他2(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅徒歩11分、「たまプラーザ」駅徒歩19分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.11平米~101.21平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-02 21:19:37
ローレルコート鷺沼ってどうですか?
787:
評判気になるさん
[2022-05-01 11:13:17]
|
788:
検討板ユーザーさん
[2022-05-01 11:21:26]
|
789:
匿名さん
[2022-05-01 13:23:10]
>>787 評判気になるさん
ていきてきに配達してくれるコープなどやネットスーパーを利用しています。年々便利な世の中になったもんだなあと思いました。 |
790:
匿名さん
[2022-05-01 13:25:00]
>>788 検討板ユーザーさん
二子新地か中央林間なら坂は気になりません |
791:
匿名さん
[2022-05-01 14:37:17]
|
792:
匿名
[2022-05-02 10:07:54]
|
793:
通りがかりさん
[2022-05-03 08:52:00]
逆に坂の少ない玉川沿いに向かえば向かうほど、今度は水害リスクが跳ね上がりますよ。
東京も東の方は海抜0メートル地帯で敬遠されて地価が上がりませんでしたから。 最近はスカイツリーあたりが爆上げしてますが。 多摩丘陵地帯は確かに坂が多いですがその分地盤はしっかりしており、高台にあるので水害リスクも非常に少ないです。 田園都市線の各駅の低ハザードランキングでは一位がたまプラと鷺沼です。 |
794:
職人さん
[2022-05-03 09:18:43]
ネガコメントではありますが、事実ですので、こればっかりは否定しようがない。
|
795:
通りかがりさん
[2022-05-03 23:07:53]
完売まで、あともう一息ですかね!?
|
796:
匿名さん
[2022-05-06 00:15:27]
|
|
797:
通りがかりさん
[2022-05-12 21:07:01]
>>796 匿名さん
今の鷺沼公園あたりに昔、サギが飛んでくる沼があったようです。ただ、それほど大きくはなく、現在の鷺沼駅周辺は多摩丘陵地帯として地盤はかなりしっかりしております。田園都市線沿線駅災害リスクランキングでは、たまプラーザと並んで鷺沼は超低リスクになっております。 |
798:
匿名さん
[2022-05-12 21:56:27]
鷺沼全体的にはリスク低いんでしょうが、東名沿いの崖っぷちの立地は完全に安全とは言いきれないと思います。
|
799:
匿名さん
[2022-05-13 00:00:17]
|
800:
マンション検討中さん
[2022-05-17 10:56:27]
|
801:
マンション掲示板さん
[2022-05-17 12:28:06]
確かに…さすがにこれは厳しいですね…
週末、駅前に看板持って宣伝してますね、もう中古とは… |
802:
マンコミュファン
[2022-05-17 12:33:21]
あえて中古で1件出して、
新築値引きでもっと安く買えますよ作戦だったりして。 |
803:
マンション検討中さん
[2022-05-17 16:30:46]
>>800 マンション検討中さん
完売後ならまだしも、販売中の物件を買った時より高い値段で出すとは随分強気ですね… どんな事情で手放されるのかわかりませんが、ローン残債割れ確実で、1円でも高く売って損失を抑えたい感じでしょうか。 新築の部屋(しかも値引きあり)と比較されてしまうので、ここから1000万位下がらないと売れないでしょうね、お気の毒ですが… |
804:
マンション検討中さん
[2022-05-18 00:10:20]
>>800さん
このマンションって中途半端だと思う。 広さとかなら目の前のドレッセ中古で選べばいいし、内装や眺望ならディスポーザーないけどグランドメゾンの方がいい。完売したけどグランドメゾンのコートの方なんかとも売出時期考えると競合したであろうから残るして残ったなというのが率直な感想です。 |
805:
マンション検討中さん
[2022-05-18 21:24:49]
>>804 マンション検討中さん
コートは駅遠物件でも、土橋小学校至近、近くの尻手黒川道路沿いに飲食店やスーパー有りというセールスポイントがありましたからね この物件だけでなく、ヴィラの方も販売で苦戦してるのを見ると、やっぱりここの立地が悪過ぎると思います。 買物不便、駅も遠い、坂もある、真横は高速、デメリットはいくらでも思いつくのに、メリットは…ハザードマップ位? セールスポイントの無い物件は結局値段で勝負するしかないから厳しいですよ |
806:
匿名さん
[2022-05-19 00:28:07]
>>805 マンション検討中さん
と、意中ではないところにコメントする必要性があることがわかりました。 |
回りにスーパーないけど、60越えたらどうするんだろう。
あと、東急スーパー高いと思わない世帯なのが羨ましい!