ローレルコート鷺沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-saginuma/
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目15番10他2(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅徒歩11分、「たまプラーザ」駅徒歩19分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.11平米~101.21平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-02 21:19:37
ローレルコート鷺沼ってどうですか?
580:
匿名さん
[2021-05-07 20:35:28]
|
581:
匿名さん
[2021-05-08 09:29:14]
|
582:
通りがかりさん
[2021-05-14 19:02:26]
立地さえ妥協すれば、住み心地してはとても良さそうですよね。
ただ、マンション裏手に回りマンションをみると ところどころハセコーさんクオリティを感じる。 エントランス付近だけではなく、マンション裏もみたほうがよいかもしれません。 とはいえ自分は以前内見させて頂きまして、バランスのとれたマンションだなとは思っています。 設備もしっかりしてますかね。 程よく駅から離れていて、かつたまプラーザも歩いて行ける距離ですしね。 |
583:
匿名さん
[2021-05-14 21:09:14]
>>582 通りがかりさん
購入見送りですか? |
584:
マンション掲示板さん
[2021-05-15 10:46:56]
>>583 匿名さん
私は、指定小学校まで遠かったので見送りとしてしまいました。 永住するということで、立地とかその他諸々いくつか妥協できるのであれば、良いマンションだと思いました。 ただ、転勤があるとかで、将来分からない方は、考えた方が良いかもですね。 |
585:
匿名さん
[2021-05-16 13:34:14]
|
586:
匿名さん
[2021-05-16 16:03:24]
|
587:
匿名さん
[2021-05-16 16:05:51]
|
588:
匿名さん
[2021-05-31 15:02:17]
駅まで10分超は少し考えてしまうかな。
その分、若干値段に色がついているならば、それはそれでありだとは思う。 徒歩11分程度だったら、 実質でも15分かからないくらいだろう。。 子供さんがいる方だと 学校のこと、たしかに考えないといけないですね…。 |
589:
eマンションさん
[2021-06-02 23:48:52]
このマンションからたまプラまで歩けるわけがない。
Googleマップ見たらそう勘違いするかもしれないが、実際には無理。あんな直滑降の絶壁の坂、自転車でも無理。 |
|
590:
通りがかりさん
[2021-06-02 23:49:59]
ちなみに隣のドレッセで駅徒歩9分ですので、距離的には10分程度ですよ。大人の男性で早めに歩いたら8分くらいで着きます。駅もドレッセのために作ったセブン側の改札があるので、この辺は駅距離は正直気になりません。気になるのは高速の騒音と排気ガス。これさえ許容できれば買いかもですね。高速前は眺望良いですし、眺望は永久保証と言ってもいいですしね
|
591:
通りがかりさん
[2021-06-02 23:53:25]
あとあの坂から行かなくても上の道から
たまプラは多少早歩きで15分です。 坂も電動チャリなら立ち漕ぎで登れますが べこっ亭やまいもん寿司に行く時以外は通りませんね。 |
592:
近隣住民
[2021-06-03 12:47:55]
>>589 eマンションさん
直滑降の絶壁の坂なんてどこにありましたかね? 毎日たまプラまで普通に歩いてますけど。 もしかして、マンション目の前の坂? それを歩けないと言ったら、たまプラに行く行かない以前に、このマンションに住んだら家から出られないことになりますね。 |
593:
匿名さん
[2021-06-04 14:13:23]
眺望がいい=坂があって辛い、
メリットとしてもデメリットとしてもとれますよね。 ただ、「直滑降の絶壁の坂」は言い過ぎなのでは… 坂がつらいと感じるなら、電動自転車使うなどできますよ。 そして、坂がイヤだというならこのマンションも周辺マンションも検討しないと思うんですが。 鷺沼の駅、たまプラーザの駅を比較すると、たまプラーザは少し遠いみたいです。片道20分くらい。毎日歩けるものですか? 歩いている方もいるので、実際に歩いてみようかと思っています。 |
594:
匿名さん
[2021-06-04 21:36:19]
このエリアは、たまプラまで歩こうと思えば歩けるってだけで生活圏はあくまで鷺沼です。たまプラの住民も鷺沼やあざみ野まで歩けますが、毎日歩いていく人は皆無でしょう。
|
595:
通りがかりさん
[2021-06-04 23:09:24]
たまプラは徒歩圏内ですよ
正直毎日歩いても苦ではないです。 隣のドレッセ住みですが 朝は鷺沼 夜の帰りはたまプラから とか普通にしてます |
596:
匿名さん
[2021-06-05 07:57:48]
ここなら鷺沼、たまプラーザ両方利用できそうですね。数分の違いならたまプラーザ利用かな
アシスト自転車あるのでスイスイですし |
597:
匿名さん
[2021-06-09 08:37:21]
駅まで徒歩11~2分の距離は程よい距離かなと思いますが
小学校や中学校がちょっと遠いなぁと感じました。 毎日の通学のことを考えるとどうかなと親としては悩みますね。 小学校も遠いですが、中学校までは徒歩30分弱。これは遠すぎかもしれません。 そう考えるとファミリー向けの立地ではないのかなと感じました。 |
598:
匿名さん
[2021-06-09 22:42:34]
有馬中学、30分は遠すぎです。往復1時間って受験生にはかなりのロスです。地図見たら宮前平中のほうが近いかも。最寄りは犬蔵中ですかね。
|
599:
eマンションさん
[2021-06-12 18:58:08]
>>598 匿名さん
最初こちら検討していましたが、同じく学区が気になったので見送りました。 モデルルーム見学に行った初回にかなり値引きを提示していただいたのでコスパはいいですが、リセールと学区と高速がどうしてもネックでした… |
連窓サッシ?のおかげでかなり開放感がありました。周辺の雰囲気も良かったので要検討です。