ローレルコート鷺沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-saginuma/
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目15番10他2(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅徒歩11分、「たまプラーザ」駅徒歩19分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.11平米~101.21平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-02 21:19:37
ローレルコート鷺沼ってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-03-02 22:42:27]
|
2:
マンコミュファンさん
[2019-03-03 02:34:55]
よくこんな所にマンション作るよなー、というのが正直な感想。
高速道路が目の前。 隣のマンションとピッタリ、南側リビング、ベランダは別のマンション駐車場から丸見え。 マンションのエントランスに歩いて行くには、2つのマンションの間にある抜け道みたいな通路を通らないと行けないし。。 |
3:
匿名さん
[2019-03-03 09:58:03]
鷺沼北側徒歩1キロエリアにここ最近から2年後までで3棟187戸の供給。鷺沼南側にも供給があるし、将来は駅前にタワマン2棟計画されている。勝算ある計算に基づいて土地取得、建設するのだろうがキャパオーバーの感じがする。そうでなくてもこの辺りはマンション過密地帯。航空写真みると鷺沼はマンション建てられる土地が有馬に2つ3つありそうだが農地。それ以外もう見当たらない。広大な企業グラウンドがあるが売却しそうもないし。数年後には鷺沼中古マンションの価格がだぶつきそう。
|
4:
匿名さん
[2019-03-04 10:23:15]
確かに高速道路の真横という立地条件は気になるかな。騒音の他に空気も悪くなるというところはデメリットが大きいのかもしれません。
駅からは少し距離はありますが歩けない距離ではない。 価格設定によっては購入しやすい価格なら購入するという方もいらっしゃると思いますが、 リセールするときにどうなるか資産価値があるかというところは情報としては気になるかな。 |
5:
匿名さん
[2019-03-04 12:43:23]
高速道路沿いですので騒音、空気の問題がデメリットかもしれません。
距離についてはまあ歩ける範囲。 物件価格の設定が他と比べて購入しやすいのであれば資産(土地)も反映しているのでは? そもそも地価、路線価の設定は資産があるところは高く、資産がないところは低い |
6:
ご近所さん
[2019-03-04 12:49:38]
クオスと同じような立地で1000万近くこっちの方が高いとは…
|
7:
匿名さん
[2019-03-04 21:06:35]
ソースは?
|
8:
匿名さん
[2019-03-04 22:19:35]
施工が長谷工なのは関係ありますか?
|
9:
匿名さん
[2019-03-04 22:33:00]
|
10:
マンション検討中さん
[2019-03-05 10:43:46]
単純に土地の仕入れ時期の問題でしょうね
再開発も絡んでるし |
|
11:
匿名さん
[2019-03-06 08:34:25]
|
12:
ご近所さん
[2019-03-07 12:40:44]
再開発決定してからの土地の価格はすでに上がり始めていますよ。
近隣物件見ればよく分かると思いますけど |
13:
匿名さん
[2019-03-07 20:48:41]
>>12 ご近所さん
正確にはまだ決定はしていません。 2月に基本方針案が出たばかり 駅前ならわかるのですがこの辺りの上がり方が目に見えてわかるものでしょうか。 近隣物件名を消して説明してくれると助かります。 |
14:
匿名さん
[2019-03-08 11:10:53]
再開発が行われること自体は既に決定してますよ
|
15:
匿名さん
[2019-03-08 11:17:16]
まあこれから鷺沼で販売される新築マンションを買う人達はかなり損はするよな
|
16:
匿名さん
[2019-03-08 12:27:37]
再開発がマンション中心の開発だったら逆に、駅から離れた物件は苦戦するでしょうね。東急も、田園都市構想のコンセプトをさんざん売りにして武蔵小杉みたいなタワマンは建てないとはおもうけど。もしタワマンだとすると混雑の問題もあり反対運動すごそうだし、階数相当削られそう。
|
17:
匿名さん
[2019-03-08 13:37:03]
>>14 匿名さん
どうして案なの? |
18:
匿名さん
[2019-03-08 15:13:01]
方針の案でしょ
|
19:
匿名さん
[2019-03-08 15:16:24]
こないだまで話し合ってきたのは再開発をするかしないかではなく、区役所の移転などの方向性ですよね。 再開発が行われること自体は決定していますよ。
|
20:
匿名さん
[2019-03-08 15:37:55]
>>19 匿名さん
もしかして再開発準備組合ができたことで決定したと思ってるの? まだ都市計画決定もしていなければ、設計、工事着手すらしていません。 民間による再開発の機運に区役所等移転が乗っかって複雑になっただけ。 まあ今となっては出来レースぽい感じ。 |
このあたりはマンションだらけになってしまいました。外観完成予想図はクルーズ船を彷彿させるイメージですね。南側でしょうか?
9階建て102戸と規模もそこそこで入居予定日がちょうど2年後。5月から販売開始みたいです。