ザ・パークハウス 名古屋伏見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-nagoyafushimi/
所在地:愛知県名古屋市中区錦1丁目719番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅(10番出口)より徒歩4分
名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(5番出口)より徒歩13分
名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」駅(6番出口)より徒歩6分
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター」駅(3番出口)より徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.47平米~109.03平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-03-02 21:06:08
ザ・パークハウス 名古屋伏見ってどうですか?
222:
通りがかりさん
[2020-10-30 17:32:13]
|
223:
匿名さん
[2020-10-30 18:45:46]
私もパークハウスという名にそこまでのブランド力は感じませんでした、すみません、あまり褒めすぎるのはすこし恥ずかしいです…
|
224:
匿名さん
[2020-10-30 19:48:34]
>>220 匿名さん
異論はあると思いますが、プラウドの方が愛知では有名な気がします。職場でも高級マンションの例として認知度は高かったですよ。 |
225:
匿名さん
[2020-10-30 19:53:15]
憧れのザ・パークハウス笑
|
226:
評判気になるさん
[2020-10-31 21:59:37]
各メーカーの名古屋代表マンション
積水→御園座タワー、池下タワー、星が丘のグランドメゾン 野村→納屋橋、錦のタワー 住友→久屋大通のタワー、グランドヒルズ八事広路 三菱→ノリタケ? |
227:
マンション検討中さん
[2020-11-01 09:10:24]
今月の後半に現地内覧が出来るようですが、広い部屋は売れてしまって無いようです。
5,000万台の60㎡が少し残っているだけのようです。 ここは静かに完売しそうですね。 |
228:
匿名さん
[2020-11-01 09:21:01]
|
229:
匿名さん
[2020-11-01 21:32:15]
高級マンションという印象が無いのは嬉しいです。仕事柄敵は作りたくないので普通のマンションに住んでますと言っちゃいます!内覧会行って来ました。思ったより陽当たりが良くて住み心地良さそうでした。
|
230:
検討板ユーザーさん
[2020-11-02 08:22:16]
|
231:
購入者さん
[2020-11-02 09:36:01]
内覧会行ってきました。車庫出庫が携帯アプリから予約出来るのは購入時説明を聞いておりましたが、歩いて帰宅した時も携帯アプリでEVが一階までお出迎えして鍵をかざすと入居階に停止するよう反応してくれるというのは良かったです。ペットの代わりにエレベーターがお迎え・・・時代ですね。玄関前の宅配ボックスも使いやすそうでしたね。
|
|
232:
購入者さん
[2020-11-02 09:43:36]
徒歩で帰宅した時は携帯アプリではなく鍵を持ってエントランスを通過することによりEVが反応して一階にお迎えに来るとのことでした。大変失礼いたしました。
|
233:
購入者さん
[2020-11-03 15:23:01]
帰宅したら一階にエレベーターが下りてきてくれるため空のEVが待っていてくれる時も多いでしょう。嬉しいですね。
|
234:
匿名さん
[2020-11-06 10:14:51]
駐車場の出庫がスマホアプリで予約できるのは時間が無駄にならず素晴らしいシステムですね!
さらに館内に入るとエレベーターが待っていてくれるシステムは魔法としか思えません。 今はスマホでエアコンを稼働したりお風呂のお湯はりもできるようで、本当にいい時代になっていると思います。 |
235:
口コミ知りたいさん
[2020-11-06 17:50:20]
|
236:
販売関係者さん
[2020-11-06 20:30:50]
同じパークハウスだけど、比べたらいけないと思う。
|
237:
口コミ知りたいさん
[2020-11-06 22:20:12]
そうですね。こちらは小規模でターゲットも違いますね。
|
238:
匿名さん
[2020-11-09 11:58:08]
売れ行き絶好調のグランドメゾンから嬉しいお知らせがありましたね。名駅3丁目は平均坪単価400で販売予定です。値上がりしましたねー。このマンションが発売された当時、普通のマンションがどうしてこんなに高いのかとドン引きされて撃沈。購入見送った方も多かったそうですが今となっては割安感出てきましたね。
今後発売予定名駅徒歩圏内のマンションは350後半~と予測されます・・・。期待しましょう。 |
239:
匿名さん
[2020-11-09 12:55:30]
>>235 口コミ知りたいさん
ノリタケは生活圏が名駅じゃなくて栄生界隈になりますからね。 |
240:
通りがかりさん
[2020-11-09 13:08:56]
>>238 匿名さん
東海地区でグラメは人気ありませんよ。 |
241:
口コミ知りたいさん
[2020-11-09 13:10:00]
楽そうなノリタケにふらーっと行きそうになりましたが不精な私のことですから、「名古屋駅混んでて嫌!」「栄に出るの面倒くさい!」って全てをイオンで済ませるボケ老人になってしまいそうと子供たちから止められました。他を探すことにしました。今は月に一回イオンの出入り口付近に車止めて必要品まとめ買い。それで充分でした。
|
242:
口コミ知りたいさん
[2020-11-09 13:11:17]
>>240 通りがかりさん
三菱地所物件はどうでしょうか? |
243:
匿名さん
[2020-11-09 14:52:39]
竣工前に完売する事は無かったですね。コロナ禍ですとやはり販売は厳しいのでしょうか…
|
244:
匿名さん
[2020-11-09 15:27:03]
2LDK(61.67)で窓の無いお部屋があり、その割にややお高いのでいくつか売れ残っていると思われますが、南面のバルコニー開口口も7mくらいあったと思いますし窓が無い部屋は直射日光による劣化が無く外部環境の影響を受けず静かなのでコンピューター作業やプロジェクター、オーデイオルーム等使い方によってはむしろ利点もあります。竣工後8階に素敵なモデルルームがオープンしたら少しづつ売れていくと思います!
|
245:
匿名さん
[2020-11-09 15:43:58]
>東海地区でグラメは人気ありませんよ。
覚王山とか西の方のグランドメゾンはすぐ売れてたと思うけどね。 |
246:
匿名さん
[2020-11-09 16:21:05]
グランドメゾン久屋大通も完売早かったですね。
コロナ前に売り切れて羨ましいところです。 |
247:
匿名さん
[2020-11-09 16:25:20]
西の方じゃなくて東の方ですね。
|
248:
購入経験者さん
[2020-11-14 09:18:30]
今日は不具合指摘箇所の確認日ですが皆様は如何でしょうか?
内覧会の時ほとんど指摘することが無かったのでとても些細な傷や汚れをお願い致しましたが、三菱地所さんも矢作建設さんも「完全な形でお渡し出来ず申し訳ございませんでした。」と恐縮されていたので小さなことを指摘してしまってとこちらが恐縮しました。 それでは見に行って来ます! |
249:
匿名さん
[2020-11-14 12:44:26]
友人に話を聞いたところ「デパートが近くにあると本当に便利なんだけど、普段着ではちょっと出かけにくい。だから、子どもたちと買い物に出かけるときは、車で上小田井のmozoワンダーシティまで行くの」と話していました
|
250:
口コミ知りたいさん
[2020-11-15 07:00:22]
|
251:
匿名さん
[2020-11-16 07:57:09]
名古屋駅にも栄にも近いのって便利そうです。住み心地、教えていただきたいです。
我が家はもっぱらmozoに行ってしまうので、ノリタケの方が便利だったりするのかなと思っていますけど・・・ コロナ前は名古屋駅のデパートでお買い物することも多かったので、デパートまでちょっとの距離の立地が羨ましいです。楽しいですよね。 今だとクリスマス限定のスイーツや年末年始の商品買うのも楽しそう。 柳橋に栄、名駅をつなぐバスがあった気がしましたけど、ここだと地下鉄の方が便利ですか? |
252:
匿名さん
[2020-11-16 10:20:05]
医者から歩くよう勧められているので(笑)自分は名駅も栄も途中のお店をちょこちょこと見ながら徒歩で行ってしまいます。歩道も広くフラットで電柱も無い並木道なので今のところ楽しいですよ。先日は帰りに広小路のイルミネーション見ながらお散歩しました。
また高いビルに囲まれていて冬場は陽当たりが心配でしたが、南と東が開けているため思ったより明るく暖かいようです。 |
253:
匿名さん
[2020-11-16 18:07:56]
|
254:
地元住民さん
[2020-11-17 09:46:57]
名駅には一駅ですが東山線利用が楽だと思います。マンションから
伏見駅10番出口(EVもあったと思う)320mですが、公園や小学校校庭の横の歩道フラットアプローチで信号もありませんのでストレス無く行けると思います。混んでいるのが嫌なら6分と少し歩きますが丸の内駅から桜通線に乗るのも良いですね。将来リニアに乗車する時にも、確か桜通線がアクセスが良いように聞きました。 |
255:
匿名さん
[2020-11-17 20:48:53]
三菱ブランドは不滅です。
三菱自動車は、日産、ルノーに見捨てられたらしい。 三菱重工は、国産ジェット機開発へ費やした1兆円を諦めたらしい。 三菱電機神戸製作所は、自殺者が絶えず、8年で5名、らしいがホント? 三菱ブランドは不滅です。 三菱電機会長の柵山氏が、日経夕刊に、心の玉手箱、に寄稿されている。 立派だな。三菱ブランド。 |
256:
マンション検討中さん
[2020-11-18 00:04:45]
購入検討中です。
ただどうしても担当の方が苦手で踏み出せずにいます。(若い方で話や質問の焦点がずれている印象を受けてしまいました) いま買おうとしている部屋が結局は売れ残りのようですので、何か聞き逃しているマイナス面がある気がして即決できませんでした。 タワーが苦手で、立地がまさに探し求めていたので買い逃したら後悔しそうで悩んでいます。 |
257:
匿名さん
[2020-11-18 09:47:34]
>>256 マンション検討中さん
私もタワーは将来が不安なのとまさに立地が自分のニーズに合っていたのでこの物件にしました。担当者さんはやや年配のお姉さんでしたが、押しつけがましくなく、むしろ購入してから後悔しないようにと不利な点をiPad画像・シュミレーションで丁寧に説明してくださいました。N不動産やOハウスの押しが強い営業にうんざりしていたこともあって気持ちよく購入しました。売れ残りというより富裕層が(かなり単価盛った)高額な物件から購入されたようなので今残っているのはお手軽価格の物件です。竣工したので今週末から実際のお部屋をご覧になることが出来ますよ。 |
258:
マンション比較中さん
[2020-11-18 11:07:15]
タワーといっても15階ですし、売れ残りではなく、賃貸に向いてないだけで、自分が住むにはよいと思います。立地がいいのは一番ですね。帰るとよいですね。
|
259:
匿名さん
[2020-11-18 12:37:13]
>>257 匿名さん
私も恐らく同じ担当の方と思われますが、初めてのマンション購入で基礎知識ほぼゼロの中、時間を惜しまず丁寧に教えて頂きました。ノリタケの事も隠さずお話頂き納得の行く比較検討が出来ました。ノリタケ一期抽選落ちましたが(笑) |
260:
匿名さん
[2020-11-18 14:35:53]
>>259 匿名さん
ノリタケに落選して良かったと思えるような良いマンションに巡り合えることをお祈りします |
261:
マンション検討中さん
[2020-11-18 18:57:41]
営業さんが苦手と感じておりましたが、思い返せば押し付けることなく丁寧な対応でした。
特に日当たりや太陽のシュミレーションは参考になりました。 Sハウスさんの自信満々な営業のあとだったので、優しさ感から物足りなさを感じてしまったみたいです。 ここでのお話を伺って、売れ残りという考えは捨てられました。 ありがとうございました。 あとは仕事の関係で内見が来月まで行けないので、判断迷うところです。 内見が始まると一気に売れてしまいそうですね。 |
262:
匿名さん
[2020-11-19 18:58:53]
もともと Bタイプ(61.67)は今まであまり供給されておらず、窓が南側だけなので竣工後、実物で確認・納得してから購入して頂く営業方針であるように思います。
|
263:
名無しさん
[2020-11-21 07:33:48]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
264:
匿名さん
[2020-11-21 17:12:24]
>>258 マンション比較中さん
ノリタケの物件より高い家賃設定が可能そうですが・・・。どうなんでしょう。 というより賃貸に出すのはもったいないような至れり尽くせりな設備があるから実需向けという意味でしょうか? |
265:
マンション検討中さん
[2020-11-22 06:30:53]
|
266:
匿名さん
[2020-11-22 09:21:56]
ごちゃごちゃしている。ノリタケよい。
|
267:
マンション検討中さん
[2020-11-22 22:26:20]
10年後の手放しやすさを考えたときのグランドメゾン、のりたけイオン、こちらのどれがいいのか悩んでいます。
部屋も2LDKか3LDKで揺れ動いています。 自分で住むのにはこちらが1番快適そうですが、予算が許せばグランドメゾン、抽選通ればイオンの方が値段が崩れなそうと迷います。 今後子供ができて学区を考えたときに、グランドメゾンは小中一貫と帰国子女枠の学校で面白そう、こちらは近くて便利or廃校で名城で良さそう、イオンの西区は未知という感じでしょうか。 |
268:
口コミ知りたいさん
[2020-11-23 06:03:09]
>>267 マンション検討中さん
グランドメゾンはデザインがお洒落で惹かれますよね。私も比較検討しました。お値段以上のメリットを感じることが出来ず地元の友人のお勧めに従って、無難に堀川より高いこちらを選びました。同じ値段ならあちらを選んだ可能性もありました。 |
269:
匿名さん
[2020-11-24 10:27:07]
マンション選びは立地と価格中心に選んできましたが、
子供を持つ事を考えれば学区も検討材料にしなければ いけないんですね。 ちなみにですが、学区もマンションの資産価値に 影響があったりしますか? |
270:
匿名さん
[2020-11-24 10:58:08]
実家が静岡県ですが特に政令指定都市では県内トップ高に入学者数の多い学区はお金持ちがこぞって住みたがるので、地価が上昇し安定しています。名古屋はまだあまり詳しくないのですが泉1丁目とか星ヶ丘とかそれもあって人気なのだと思っていました。
|
271:
匿名さん
[2020-11-24 19:56:08]
丸の内駅、伏見駅から、トップ校の東海、南山女子、滝中学、いづれも通いやすい。
|
思い込みが激しくて草
パークハウス、別に一般マンションでしょ
グランドヒルズとかならまだしも