大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー堺東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 堺区
  7. 堺東駅
  8. プラウドタワー堺東ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-04-25 05:59:38

プラウドタワー堺東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海電気鉄道高野線 「堺東」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.53平米~110.49平米
売主:野村不動産株式会社 株式会社竹中工務店
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-02 20:38:06

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
リビオ堺グリーンアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー堺東口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンコミュファンさん 2019/03/02 12:47:17

    ジョルノの跡地ですね。堺の中心なので立地的には問題なし。堺市初(?)の億ションになりますね。

  2. 2 通りがかりさん 2019/03/02 13:08:32

    高そうなHH間取りがひどいと思う
    キッチンが変なところにあるせいでリビングに入った時の開放感がないし
    長すぎる洋室2は動線確保したら8畳の割に何も置かないんじゃないかな
    さすがにリビングからの視界がバルコニーで遮られるのは低層階だけだよね
    でも低層階にはこんな広いプランいらないと思う

  3. 3 マンション掲示板さん 2019/03/03 06:12:41

    低層階はファミリー向けに広い間取り多くしてるプランはタワマンならよくあるでは?

  4. 4 匿名さん 2019/03/03 13:30:49

    ようやく立ち上がったんですね
    堺市、地元民しか興味ないみたいね

  5. 5 住民板ユーザーさん1 2019/03/03 23:40:05

    価格が高そうですが、購入しようと思います。商業ゾーンにスーパーとあと、スポーツジムがあったらいいのですが。
    周りの環境は良くないですが、我慢します。

  6. 6 匿名さん 2019/03/06 02:11:18

    気になったHHタイプを拝見してみました。一見、リビングスルーなのかなと思いきや
    ちゃんと部屋としては分かれている仕様になっているところが良い
    リビングはドーンと20畳以上というところがすごい
    ですがキッチンは意外と狭いかな~これがアイランドキッチンだったらよかったかも。

    玄関入ってトイレと広々とした洗面室で、湿気が比較的たまりにくい設計になっているとkろ。浴室が奥でプライバシー感があって良いと思った。
    それと玄関から中が全く見えない仕様になっているので宅急便や出前が来た時も安全です。

  7. 7 匿名さん 2019/03/06 04:19:26

    HHで5000万といったところか

  8. 8 通りがかりさん 2019/03/06 11:40:19

    さすがに110平米超えたら億越えるでしょ
    共用部分や内装にもよるけど最上階なら15000万円超えそう
    でも100平米越えのニーズは希少だし
    その上堺東だから顧客層は薄いだろうな
    億越えが多ければ売れ残る可能性が高そう

  9. 9 マンション掲示板さん 2019/03/06 12:02:23

    どうなんでしょうね
    泉州の人間にとっては興味を引く物件だと思いますが
    子育てなら三国ヶ丘のほうが落ち着いているのですが、ガシは良くも悪くも繁華街ですからね

  10. 10 匿名さん 2019/03/06 12:30:33

    上町断層直上ってことで堺東ヴューモのときはかなり揉めたけど、ここはどうなんでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    サンリヤン堺
  12. 11 匿名さん 2019/03/06 12:32:51

    堺で5000万を超えるマンションを売るのは至難のわざ。三国の2物件が語っている。

  13. 12 通りがかりさん 2019/03/06 13:11:49

    確かに堺は売れ行きは良くないね
    好調なのはサンメゾンぐらいでベンチマークになるかな

    サンメゾンと同じ階、同じ広さで同じぐらいの値付けなら竣工時完売で 高いと売れ残りそう
    高価格帯はあんまり前例がないから読めない
    どうなるか興味深いです

  14. 13 住民板ユーザーさん1 2019/03/07 11:58:35

    実家が南海沿線なので、購入しようと思います。
    周辺は、散歩などには適さない、人が住むようなところではありませんが、スーパー、高島屋があるので、マンションにこもる感じです。
    あとは難波に出ます。

  15. 14 匿名さん 2019/03/07 13:40:38

    大規模テナント入居で人の出入りも多いでしょうから、ファミリー層にはデメリットの一面もある。

  16. 15 購入経験者さん 2019/03/08 08:02:08

    堺の出身

  17. 16 購入経験者さん 2019/03/08 08:06:58

    止めといたほうがいいと思います。
    15階以下の低層構造ならともかく
    ここは上町断層も真上ですよ。
    実際動く断層って幅が100メートル以上あるらしいです。
    ここで20回以上は無謀では?
    1000年に一度は上町断層は動くらしいです。

    駅近だけの理由でここに高層マンションを建設するのは無責任では?

  18. 17 購入経験者さん 2019/03/08 08:12:47

    朝は高野線もかなり込みますよ。
    帰りは天下茶屋からでは18時ー22時は各駅停車でも座れません。
    ここは東側は電車がうるさそうだし、西側は夏の西日が強烈。
    酔っ払いのげろも多いエリアです。
    三国ヶ丘ならともかくここはないですね。

  19. 18 購入経験者さん 2019/03/08 08:21:40

    http://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/bosai/pamphlet/guidebook.files/27_...

    確かにこの地図だと上町断層の真上!
    市役所の記号◎の真西、つまりマンションの真横を上町断層が走ってます。
    ちなみに現在の建築技術では断層のズレは防げないはずです。

    計画を見直すべきでは?

  20. 19 購入経験者さん 2019/03/08 08:23:33

    線路の真西の坂が上町断層。
    これを買う人はかなり度胸が要りますねw

  21. 20 購入経験者さん 2019/03/08 08:28:13

    活断層は局所的には横幅数百メートルの帯で動きます。
    境東駅前で高層マンションは無謀。
    http://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/bosai/pamphlet/guidebook.files/27_...

    この地図で確認してください。

    計画中止をしたほうがよいです。

  22. 21 購入経験者さん 2019/03/08 08:36:51

    ちなみにジョルノの時はダイエーが入店していましたが、
    20年前に閉店してから空でしたよね。
    地元商店街もシャッターがしまってる店が多いです。
    経営が順調なのはスナックやキャバクラぐらいかな。
    もともと商業施設の需要のある場所ではないのかもしれません。

    高島屋も閉店する可能性も高いです。
    なんばにあるから必要ないですが。

  23. 22 マンコミュファンさん 2019/03/08 09:28:18

    このマンションは免震じゃないんですか?

  24. 23 住民板ユーザーさん1 2019/03/08 22:11:33

    >>22 マンコミュファンさん
    免震でしょうが、皆さんの危惧は、断層のすぐ横ということです。

  25. 24 通りがかりさん 2019/03/09 05:11:34

    北三国ヶ丘の戸建住民です
    いよいよ建て替えでタワーと商業施設が出来るのですね
    新しい芸術劇場も完成しますし、賑わいが戻ってくると良いなと思います 楽しみにしています
    野村??竹中って売れない理由が見つからない 笑

  26. 25 マンション検討中さん 2019/03/09 07:32:00

    ポジティブなご意見ありがとうございます。
    私は前向きに購入を検討したいと思います。
    堺東を中心に堺が魅力的な街になるよう期待しています。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 26 匿名さん 2019/03/09 07:45:50

    堺初の坪単250万超なるか!

  29. 27 匿名さん 2019/03/09 07:53:20

    ここより便利なとこないでしょうね(高額でしょうが)。

    上町断層帯のことは失念してました。
    ここ見てよかったです。
    ありがとうございます。

  30. 28 匿名さん 2019/03/09 14:10:41

    ここより便利なところだと、三国ヶ丘のサンメゾンでしょうか。
    あちらは駅徒歩3分で2路線、JRは快速停車で梅田(大阪駅)まで乗り換えなし28分です。
    こちらは駅徒歩2分で南海高野線のみ。乗り換え込みで梅田までの所要時間は同じ28分。急行停車ですが難波以外は乗り換えが必要です。

    サンメゾンの最上階角部屋は7000万越えでしたが抽選だったようです。

  31. 29 通りがかりさん 2019/03/10 07:33:43

    サンメゾンはスーパーが成城石井しかないからなぁ イケチューへは大通りを渡らねばなりませんしライフも遠い
    こちらはサンプラザ直結ですから日用品スーパーは圧倒的に便利です、あとなにわ筋が出来れば天下茶屋でホーム向かいで乗り換え一回で北梅田、新大阪まで行けるようになる訳ですから 利便性も凄いものがありますね まだ大分先の話ですけど
    ただ電車の音とか車の廃棄ガスはターミナルだけに気になりますけど

  32. 30 名無しさん 2019/03/10 23:44:34

    乗り換え回数だけで考えると、既に勝敗は出ていますよね。
    なにわ筋線が出来ても難波での遠い乗り換えが
    天下茶屋で他のホームへの移動に変わるだけで、回数は減りません。

    難波 天王寺 梅田 新大阪
    堺東 0 1 1 1
    三国ヶ丘 0 0 0 1
    中百舌鳥 0 0 0 0

  33. 31 マンション検討中さん 2019/03/11 01:10:58

    勝敗って…。
    サンメゾンの関係者ですか?
    確かに交通の便はおっしゃる通り少し便利ですし、環境も堺東に比べると良いかもしれないけど、確か40程の小規模物件ですよね。
    最初は低く設定されている修繕積立金が、大規模改修の度上がるけど、改修しないわけにはいかないところがデメリットだと思います。
    それぞれライフスタイルに合わせ購入したら良いと思います。

  34. 32 匿名さん 2019/03/11 02:35:36

    繁華街の中に最近歩いていると韓国人の売春婦が立っていて誘いをかけてくるから注意です。後方にあるホテル街で仕事してるみたいですがうっとうしい。
    こういうマンションができて風紀がよくなればうれしい。

  35. 33 通りがかりさん 2019/03/11 03:14:03

    サンメゾンの立地やブランドに7000万の価値があるかどうかはいろいろ意見のある所だと思います 相場観としては最高でも5500万くらいに思いますが、いずれにせよこれからこのエリアでマンションを検討されてる方には、プラウドタワー、シエリア、サンメゾン、リビオと選択肢がたくさんあって良いですよね
    それにしても最近のマンションは高いですね
    戸建の方がかなり値ごろ感があります

  36. 34 名無しさん 2019/03/11 09:08:25

    >>31 マンション検討中さん
    それぞれライフスタイルに合わせて、が一番ですよね。
    利便性なら御堂筋線沿線が圧倒的なのは分かりきったことですから。

    三国ヶ丘中学校区はマンションの建設ラッシュですね。
    生徒の増え過ぎはちょっと心配です。

  37. 35 匿名さん 2019/03/11 09:30:51

    しかし、おおよそ堺でここより高いマンションは、今後も想像できない。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア京橋 ザ・レジデンス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 36 匿名さん 2019/03/11 14:23:07

    近くに緑が欲しい…。大阪城公園とか。

  40. 37 匿名さん 2019/03/11 15:15:28

    大仙公園が近いようなそんなに近くもないような。

  41. 38 匿名さん 2019/03/16 04:15:57

    最寄り駅の近さや交通アクセスの良さを優先に考えとしたら、
    ここはとても良い立地で良い物件だと思います。
    プラン数も30以上あるので、各家庭のライフスタイルに合わせて選べそう。
    価格がまだ不明なので何とも言えませんが、
    かなり人気物件となるかなと思いました。

  42. 39 匿名さん 2019/03/16 04:32:38

    70平米のファミリー向けで6000万くらいからとか。

  43. 40 通りがかりさん 2019/03/16 08:12:37

    さすがにそれはないでしょ
    環状線徒歩数分レベルのお値段やん
    堺東は堺市か高野線沿線にしか知名度なくて
    購買層が限られるのに
    市役所と被る方向や低層から中層は
    ほどほどのお値段にしないと
    とても300戸以上なんて裁ききれないよ

  44. 41 通りがかりさん 2019/03/16 09:36:50

    堺市民からしたらこれ以上のマンションはないですよね!沿線の話ありますが、堺東がもう十分魅力的な街です。飯屋、飲み屋、パチンコ、風俗店、デパート、堺浜まで行けば映画館も直ぐ行けますよね。何でもあります。
    治安は悪くは無い思います。
    去年、市内に戸建てを購入しましたが、こっちにしとけばと後悔しています

  45. 42 マンション検討中さん 2019/03/20 02:47:14

    緑って言ってよいかわかりませんが
    反正天皇御陵がすぐ近くにあります
    周りを散歩すると落ち着きますよ

  46. 43 口コミ知りたいさん 2019/03/20 09:51:06

    >>39
    さすがにないです。
    20階以上で南東角部屋でも70㎡で5200万円ぐらいでは?

    同時期竣工で東800m大小路に15階200戸弱の
    関電不と長谷工のマンションもできるみたい。
    今遺跡発掘中。

    一気に500戸あのエリアで捌くのはきついのでは?

    最初の値付けは抑えるよ。きっと。
    北浜のプロウドタワーでそれぐらいじゃないですか?

  47. 44 口コミ知りたいさん 2019/03/20 09:55:23

    西側は市役所が邪魔で最上階でも堺の夏の花火大会は見れないみたいです。
    残念ですね。

    駅前商店街はミスタードーナツも退店し、シャーッター商店街化しそうです。
    閉店時間の極端に早い高島屋もいつまであるんでしょうか?

  48. 45 口コミ知りたいさん 2019/03/20 09:58:35

    それより心配なのは高野線の高架化です。
    東側の10階以下は将来真横を電車が走ることになるかもしれません。
    この辺は計画を調べたほうがいいかもしれません。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン羽衣
    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト
  50. 46 マンコミュファンさん 2019/03/21 15:20:29

    堺東の高島屋はあと何年もつかわからないですね。思い入れのあるお店なので、存続してほしいですけど。

  51. 47 匿名さん 2019/03/21 23:39:19

    >>43 口コミ知りたいさん
    私も高いとは思いますがサンメゾンより安いということもないと思いますよ。

  52. 48 匿名さん 2019/03/22 04:45:06

    確か商店街全体が再開発にかかっていたのでは?

  53. 49 名無しさん 2019/03/22 08:36:43

    >>45 口コミ知りたいさん
    高架化はする計画ですが、住戸は5階から上ですよ?
    さすがに真横を電車が走ることはないと思います。

    それからPL花火は見えそうですね!

  54. 50 匿名さん 2019/03/28 03:44:18

    他マンションが増えるということは駅は更に混みますね~
    高島屋も将来撤退すれば跡地がマンションになる可能性も大。
    この近辺大きい総合病院がないから駅前周囲に病院望む。
    市立病院は津久野と遠い。

  55. 51 住民板ユーザーさん1 2019/03/28 07:44:59

    >>50 匿名さん
    高島屋撤退後、マンションになる可能性がありますが、それまで待てませんので、購入しようと思います。
    病院は、大阪市内に行きます。

  56. 52 匿名さん 2019/03/28 08:14:31

    他にも関電や長谷工のマンションができるということはここ以外にも選択肢があるということですね。
    ここは間違いなく売主、施工ともいいが現在の新築マンション高値もあり長谷工などは価格帯なども購入しやすい?可能性も。もう少し駅から離れてもいいという人もいるかもしれません。
    選択肢があるというのはこのあたりを考えている人にはメリットです。
    病院は遠いのは残念ですが市内の大学病院や総合病院でもいいですね。
    バス停留所がすぐなので乗っていればという感じですが。
    要は価格帯でしょう。

  57. 53 匿名さん 2019/03/28 08:55:38

    仮に高島屋跡地がマンションになれば駅上直上?マンションになる可能性もあるね。
    場所がいいだけに争奪戦になるのは必至。

    プラウド下階商業施設の中のスーパーは今ひとつかな。他はいいが。
    便利には違いないけどどうしても調理場や食材があるということは黒いゴキ○リが・・・
    いいマンションなのに低層階への影響はと思ってしまう。

  58. 54 匿名さん 2019/03/28 23:29:19

    >>53 匿名さん

    北浜タワーにもゴキ○リはいるぞ

  59. 55 マンション検討中さん 2019/03/29 12:03:45

    高島屋は撤退する予定があるのでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    サンクレイドル岸和田春木
  61. 56 住民板ユーザーさん1 2019/03/29 12:54:23

    >>55 マンション検討中さん
    全国的に地方の百貨店は、あまり良くないみたいですが、ここはどうなんでしょう?
    建物の老朽化もあり、高島屋として、どこを優先するかでしょう。

  62. 57 匿名さん 2019/03/30 13:48:38

    北浜にもういるんですか?
    確かにタワーでもゴキ飛びますからね・・・ご愁傷様です・・・
    高島屋は泉北、堺東は将来残すかは微妙でしょう。
    泉北も高島屋の上階はニトリが入ってますし。

  63. 58 住民板ユーザーさん3 2019/03/30 14:01:37

    堺東はだんだん廃れていってますよね。私の周りは中百舌鳥がだんとつ人気な気がします。

  64. 59 匿名さん 2019/03/30 15:36:56

    だから再開発なんですよ。
    アーケード周囲も変わるしマンション群ができたらガラリと変わると思いますよ。

  65. 60 通りがかりさん 2019/03/31 10:08:37

    商店街って再開発の計画ありました?

  66. 61 匿名さん 2019/03/31 10:51:43

    一部あるそうです

  67. 62 住民板ユーザーさん1 2019/03/31 11:27:20

    堺市では、堺東よりなかもずの方が人気でしょうか?
    確かに御堂筋線始発駅ですが、商業施設は堺東の方が分があると思います。
    なかもずは、マンションや賃貸アパートメチャクチャありますね。
    梅田に出ること思えば、御堂筋線の方が乗り換えなしでいいですよね。
    南海は今後もなかもずに急行停車させませんので。

  68. 63 ご近所さん 2019/03/31 13:07:02

    新日鉄跡地のマンションは300戸超えとのこと。
    売り切れるのだろうか

  69. 64 匿名さん 2019/03/31 13:14:01

    どこですか?

  70. 65 匿名さん 2019/04/01 04:47:03

    新日鉄の跡地は元コンビナートなので土壌汚染がある問題があります。
    土壌検査、改良するのでしょうがどうでしょうね。

  71. 66 通りがかりさん 2019/04/01 12:46:40

    >>65 匿名さん
    社宅跡地なので土壌汚染の心配はないのでは?

  72. 67 マンション検討中さん 2019/04/01 23:25:56

    新日鉄前跡地、場所はどの辺りでしょうか??気になります。

  73. 68 マンション検討中さん 2019/04/01 23:33:33

    >>67 マンション検討中さん
    堺市駅よりの阪和線沿いに近い中三国ヶ丘の大きな土地のことではないでしょうか。

  74. 69 マンション検討中さん 2019/04/01 23:36:13

    ありがとうございます!

    この辺りは保育園に入りにくいと聞きましたがどうなんでしょうね。小さな子供がいるので心配です

  75. 70 匿名さん 2019/04/01 23:40:11

    市職員が買える価格にしてくれい。

  76. 71 マンション検討中さん 2019/04/02 00:42:48

    >>67
    六丁の堺市駅6~7分、堺東駅10~12分の場所ですよ。
    どこかのスレに詳しく書いてましたが6月くらいに着工やったかな?
    リビオなので価格に期待できるかも。

  77. 72 マンション掲示板さん 2019/04/02 06:18:47

    >>62 住民板ユーザーさん1さん

    >>1973 住民板ユーザーさん1さん

    御堂筋沿線を使わないのであれば堺東はいいと思います。急行もとまるし、バスターミナルも大きいし。ですが、なかもず 近辺のマンションの売れ行きが人気を物語っていると思います。やはり長曽根町・金岡町あたりは間違いなく人気です。個人的には、子供たちが一人前になった後、このマンションに住みたいです。

  78. 73 匿名さん 2019/04/02 14:58:55

    堺東のヴューモが70平米4000万前後で売買されてるから
    ここは、70平米で5000万位からかな
    欲しいけど、高いなぁ

  79. 74 匿名さん 2019/04/02 17:41:57

    社宅跡地の方ですね。
    失礼しました。てっきり堺浜のほうかと思いました。

  80. 75 匿名さん 2019/04/02 17:51:56

    やはり値段は高くなると予想されるので年配の方や水商売関係者、投資目的の人も多そうな気がします。間違っても外国人の入居は・・・あるんですかね・・・
    市内の某中之島タワーは中国人が購入していると。関東では中国語でもやれと理事会とか大変らしい。

  81. 76 住民板ユーザーさん3 2019/04/02 21:28:44

    子育て世帯はここはオススメできないですね...

  82. 77 匿名さん 2019/04/03 13:11:18

    子育て世帯は三国ヶ丘以西に住んでください。
    ここはDINKSか高校生以上の世帯層には良いと思います。

    病院は徒歩圏内にありませんが、鉄道、バス、タクシーなど移動手段が豊富なので、自家用車なしでもなんとかなると思います。

  83. 78 匿名さん 2019/04/03 13:12:10

    三国ヶ丘以西でなく以東です。失礼しました。

  84. 79 匿名さん 2019/04/04 12:10:52

    DINKS、高齢者世帯、中・高校生以上のご家庭もいいと思いますよ。
    利便性はよく経済的にもいい。
    高齢者はバスは堺市は100円で利用できるようになっていると聞きます。無料になってほしいところですが。
    病院関連は近くにクリニックは多数あります。
    総合病院となると近くは清恵会、近大も泉ヶ丘ですが4年後移転しますし。
    あとは他の人が書かれているように市内にでるかでしょう。

  85. 80 マンション検討中さん 2019/04/05 02:50:21

    バスで行ける浅香山病院がありますよ。
    精神病院のイメージが強いですが、精神科病棟は道を挟んで独立しているし、建て替えたばかりでとても綺麗です。
    バス1本で10分前後で着くと思います。

  86. 81 匿名さん 2019/04/05 03:03:01

    昔に比べて堺東駅前の銀座商店街賑わい無くなって寂れた感じ。高島屋地下の飲食店街もガラガラ。翁橋も廃れてるし。どうしたんやろう。

  87. 82 住民板ユーザーさん1 2019/04/05 06:03:20

    >>81 匿名さん
    みんな堺東を素通りして難波まで行くからじゃないですか?

  88. 83 マンコミュファンさん 2019/04/05 13:41:39

    同じ下町的な雰囲気の街でも、阪神尼崎のアーケード街は今でも結構栄えてますよ。堺東の衰退は御堂筋線のせいでしょう。

  89. 84 住民板ユーザーさん1 2019/04/05 21:43:46

    >>83 マンコミュファンさん
    御堂筋線は、当時、堺市大阪市に頼んで、延伸してもらったようです。
    当初は、四つ橋線を堺駅まで延伸する計画みたいでしたが、堺市がどうしても、御堂筋線の方がいいと言ったみたいです。

  90. 85 住民板ユーザーさん3 2019/04/07 14:14:42

    御堂筋線は大阪の心臓って言われてますからね。乗り換えなしで天王寺、難波、梅田に行けますから。

  91. 86 マンション検討中さん 2019/04/07 14:22:06

    断層直下なのが気になる
    デベはこのあたりどう説明するつもりだろう

  92. 87 匿名さん 2019/04/08 01:20:52

    その危険は承知の上での購入ということでしょう。
    日本は地震列島。どこかで大地震が襲い、連日報道されたら販売には影響出ますやろな。

  93. 88 マンション検討中さん 2019/04/08 11:17:03

    断層は日本中にあるけど、断層の直上にこれほどの大規模マンションはそう多くは無い
    まぁ断層真上なのに原発建ててるぐらいのモラルしかない国民なので、何も考えて無いんでしょうが

  94. 89 通りがかりさん 2019/04/10 04:54:07

    でもすぐ完売しそうな気はしますが。

  95. 90 通りがかりさん 2019/04/10 09:09:44

    地震保険かけても心配?する人は賃貸向きと思うのは私だけでしょうか?
    購入する時に感じてる不安は住んでからもずっと感じますので後悔しますよ!

  96. 91 名無しさん 2019/04/13 14:53:47

    南海地震おこったらどこも壊滅的な打撃はあると思うが。
    リスク承知の買い物でということ。
    ここで御堂筋線の論議をしても仕方ないぞ。

  97. 92 住民板ユーザーさん1 2019/04/14 10:59:01

    ここが危ないなら、大地震の際、災害対策本部が置かれることになる、すぐ隣の堺市役所本庁舎も危ないですよね。

  98. 93 匿名さん 2019/04/14 11:18:21

    >>92 住民板ユーザーさん1さん

    すぐ隣でもない。

  99. 94 マンコファンさん 2019/04/14 15:29:25

    やはり場所がいいから、ここは売れますよ。庶民には縁のない価格になりそうですけどね。

  100. 95 マンション検討中さん 2019/04/15 12:41:38

    複合型マンションだから、入居予定のテナントと家賃収入のバランスは押えておきたいね。
    過去のゴースト街を思うと逆に負債になるかもだし

  101. 96 匿名さん 2019/04/18 12:49:50

    坪250万ぐらいするかもしれないですね。

  102. 97 マンション検討中さん 2019/04/18 23:46:33

    高架化事業完了は2040年らしいから、その頃にはここのマンションユーザーも大多数が入れ替わってるかもね

  103. 98 匿名さん 2019/04/28 04:30:27

    説明会行きました。50平米で3500万。24.25階の100平米超えは億いくそうですよ。

  104. 99 匿名さん 2019/04/28 11:59:25

    強気すぎる。

  105. 100 住民板ユーザーさん1 2019/04/28 13:31:58

    堺市にはこれまで、このようなタワマンはありませんでした。

  106. 101 購入予定者 2019/04/28 20:19:27

    価格は未定ですが、最低4000万からでプレミアムフロアーは1億5000万超とのことです。
    ただ、角部屋など良い部屋は全て地権者に押さえられていますがね。

  107. 102 評判気になるさん 2019/04/29 00:50:09

    投資物件で検討中です。

  108. 103 マンション検討中さん 2019/04/29 02:02:55

    高すぎ。
    それならオイコス買うわ。

  109. 104 マンション検討中さん 2019/04/29 08:15:07

    オイコスと比べるのはどうかと。
    堺市初の億ション、タワマンですね。
    どのような感じになるのか楽しみです。

  110. 105 マンション検討中さん 2019/04/29 10:46:33

    なぜ堺東タワマンからのオイコス、、

  111. 106 匿名さん 2019/05/01 17:48:25

    皆さんプラウドタワー堺東が堺初のタワマンと仰いますが、ベルマージュ堺はタワマンに入らないのでしょうか?(43階建て)又、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、ベルマージュ堺の竣工時の売出価格はおいくら位だったのでしょうか?やはり億越えしていたのでしょうか?

  112. 107 住民板ユーザーさん1 2019/05/02 07:41:42

    >>106 匿名さん
    定義からすると、タワマンに入ると思います。
    北野田のタワーズランドも入ると思います。
    過去の取り引き事例から見ると、億は無いと思いますが、間違っていたらすいません。
    築年が古いのと、駅から距離があるようです。

  113. 108 名無しさん 2019/05/02 08:52:59

    >>107 住民板ユーザーさん1さん
    タワマンの定義は20階建て以上らしいですが、
    43階建てのベルマージュ堺は間違いなく当てはまります。
    駅からも歩道橋で繋がっていて徒歩3分です。

  114. 109 マンション検討中さん 2019/05/02 09:16:43

    堺市初の億ションかもとは聞いたけど
    堺市初のタワマンとはだれも言ってないよ

  115. 110 匿名さん 2019/05/02 10:47:04

    106です。
    みなさんご教授ありがとうございます。20階以上は、タワマンと呼べるんですね。ありがとうございます。又、堺初の億ションで、堺初のタワマンでは無かったのですね。失礼致しました。同じタワマンでも堺東とそれ以外の駅(堺市駅・北野田駅)では凄い差があるのですね。大阪市内に行くのに、10-15分程度の違いでうん千万違うとは・・・

  116. 111 名無しさん 2019/05/02 11:05:17

    >>110 匿名さん
    私も説明会参加しました!
    70ヘーベーで4000万台と聞きました!

  117. 112 名無しさん 2019/05/02 12:56:22

    >>110 匿名さん
    北野田はともかく堺市駅なら阪和線の快速も停まりますし、
    天王寺駅や大阪駅まで乗り換え無しですよ。
    梅田に通勤するならむしろ便利かも。

    あとベルマージュ堺はスーパーとかスポーツジムとか入ってて日常生活には便利そうです。
    高島屋は日常使いはしませんからね。

  118. 113 住民板ユーザーさん1 2019/05/02 17:03:22

    >>110 匿名さん
    単に、建築された時期と、野村不動産ということでこれらに比べて高くなってるのだと思います。
    土地価格、建築資材、人件費など今が一番高いです。
    堺駅のは、20年前の物件ですから。
    新築の時より、今の中古の取引価格が高い場合もありますので。

  119. 114 住民板ユーザーさん1 2019/05/02 17:13:53

    >>112 名無しさん
    サンプラが入りますよね。
    ジムは未定とのことでさが。
    高島屋の食料品売り場などは日常使いでしょう。
    スタバやマッサージ、飲食店もありますし。

  120. 115 匿名さん 2019/05/03 02:57:45

    説明を聞いた感じだと、実住というよりも投資や資産価値の観点からこのマンションを狙ってる方が多いように感じました

    もともとここら辺りに住んでる者としては、やはり坪250万前後のこの価格は高すぎるように思います。戸建買える値段で50平米の広さしか買えないとは…不動産の価格は本当に分からん

  121. 116 マンション検討中さん 2019/05/03 05:42:38

    上町断層直上について営業側からの説明はありましたか?

  122. 117 住民板ユーザーさん1 2019/05/03 08:22:40

    >>115 匿名さん
    10年前なら、大阪市内の駅近新築タワマンと同じくらいの値段です。
    今どこも高騰しています。
    コンクリートの値段です。

  123. 118 通りがかりさん 2019/05/03 12:07:37

    結局、商業施設はサンプラザと図書館以外は何か
    きまってるんでしょうか?
    近隣住民ですが、賑わいが戻ってきたらとても嬉しいです

  124. 119 マンコファンさん 2019/05/03 16:06:18

    堺東は自分が小学生の時(45年前)は本当に賑わってましたよ。駅西のアーケード街には大きなおもちゃ屋さんもあったりしました。今は寂しくなってしまいましたが、再開発されるんでしょうかね。このマンションが起爆剤となればいいですね。

  125. 120 住民板ユーザーさん1 2019/05/04 00:24:57

    >>118 通りがかりさん
    パスポートセンター

  126. 121 周辺住民さん 2019/05/04 07:25:03

    大阪市から堺東徒7分徒歩のマンションに転居して数年の者です。
    マンション購入までは堺東は治安が、とかネガティブ情報を耳にしていましたが、
    難波までの通勤を考えて値段考慮で購入し、今は非常にこの町が気に入っています。

    散歩がてら古墳まわりや大仙公園を歩いたり、裏難波で飲んだり便利で最高です。
    高島屋の野菜は安いし、成城石井も出来ましたが、やっぱりスーパーが欲しかったので
    このマンションに入るかもと聞いてテンション上がっています。
    (でも生協の個配頼んでいるのであまり不便は感じてないケド 笑)
    駅近にとても良い個人病院が多いし、大病院に入る時は歩けないかもなので
    そこも気にしていません。(清恵会は車で2分、市民病院もバスで12分ですしね)

    とは言え断層真上はやはり怖いかな・・・。
    今のマンションを子供にあげて更に駅前購入検討中なので、じっくり考えてみます。
    モデルルームってもう公開してるんでしょうか?

  127. 122 マンション検討中さん 2019/05/04 09:16:07

    モデルルームはまだですよ!!
    このマンションは最初は住んで、子どもたちが小学生になった時(7年後)、一戸建てを買おうと思ってます。
    ですので後々資産としても持ちたいものですが、どうなんでしょうか?

  128. 123 住民板ユーザーさん1 2019/05/04 09:24:50

    >>122 マンション検討中さん
    資産として待つなら、はっきり言って大阪市内の駅近(北浜など)の方が良いです。
    車に例えるなら、クラウンみたいなもんです。
    誰でも知ってる。人気、安定感があって売りやすい。

    それに比べると、堺東は裾野が狭いです。

  129. 124 坪単価比較中さん 2019/05/04 10:12:40

    資産価値がどうなるかは堺東エリアの存在価値の向上、ひいては堺市の将来性と直結すると思いますが、
    堺市HPにある都市再生整備計画の整備方針を見る限り、メインがジョルノの再開発で、次点が市民交流広場の整備という内容止まりです。
    関空や市内へのアクセスに有利かつ交通結節点となっている三国ケ丘の方が将来性に期待はできると思いますので、
    堺東にはLRT乗り入れや大阪モノレール延伸といった中心拠点となるべくインフラ整備を行ってもらいたいですね。

  130. 125 マンション検討中さん 2019/05/04 13:49:48

    とにかく、駅直結の傘いらずが気に入りましたので、購入しようと思います。

    あとディスポーザー、各階ゴミ出しも良いと思います。

  131. 126 口コミ知りたいさん 2019/05/05 00:01:41

    両親の住居に考えています。
    もし、説明会出られた方とかでお分かりなら知りたいのですが、ペットは可でしょうか?

  132. 127 マンション検討中さん 2019/05/05 00:43:24

    >>122
    短めの期間で売却を予定しているなら
    賃貸が出るのを待ってみたら?
    この規模ならいろんな間取りが出てくると思いますよ

    今はマンション高止まりですが
    さすがに万博が終わった7年後には
    下落してる可能性が高いです
    資産性を期待するのはリスクが高いです

  133. 128 周辺住民さん 2019/05/05 02:08:29

    モデルルームまだなんですね。情報ありがとうございます!
    うちのマンションは駅から7分程度ですが、常に購入希望者が売却待ちで、賃貸用に購入したオーナーさんのご近所さん曰く、「堺東って市役所や郵便局本局が徒歩圏とか、急行止まるとかで、常に埋まっているので貸しやすいとの事です。
    私はそんな余裕ないので自宅として住み続けますが、この7分が雨の日や寒い日に辛い。
    なので濡れずに帰れるこの物件が羨ましいのです。
    高島屋の中にクリニックも充実しているので、濡れずに病院もいいなぁ・・・。
    高島屋の魚も新鮮で、とれたてをさばいてくれますよ。
    商店街の違法駐輪や駅前の塾待ち違法駐車も堺市が一掃してくれたので、
    どんどん良くなっている感はあります。
    でも、文化度もっと上げてほしいんですよね。
    天牛書店の代わりに丸善入るので、本屋はようやくってとこですが・・・。
    オール電化ではないのかな、とか中身も気になりますのでモデルルーム必ず行きます。

  134. 129 マンション検討中さん 2019/05/05 02:10:34

    >>127 マンション検討中さん
    その通りと思います。
    私は堺市民なので、居住用に購入しますが、資産性だけを考えるなら、大阪市内にします。
    今が最も高い時期と思います。

  135. 130 匿名さん 2019/05/05 02:35:35

    駅から雨も気にせず帰れる。
    建物の中でスーパーや食事処がある。
    そんなマンションって大阪ではあまりありませんし、ものすごくしょぼい駅ならまだしも、堺東なら自分で住んでもいいし貸してもいいので買いだと思いました。

  136. 131 周辺住民さん 2019/05/05 06:09:36

    ディスポーザー、各階ゴミ出しなんですか?かなり魅力的・・・。
    高層階ってゴミ出し結構面倒ですよね。

    三国ヶ丘はけやき通りなど落ち着いた住宅地と聞いたのですが
    静かな住宅地ってかえって人通りが少なくて、夜仕事帰り怖い経験があったのと
    実際電車で駅から難波に向かってみると、やたら電車の通過があり駅で待たされたので、
    出かけることが多い我が家はストレスになるとやめました。
    ほどよい下町の雰囲気が私たちには心地良いのですが、それが嫌な人はダメかも?
    でも、この物件は駅直結なので、賑やかな商店街に行く頻度も少ないでしょうし、
    線路挟んですぐは、三国ヶ丘校区でむしろ落ち着いてますよ。

    堺東は光明池行きも河内長野行きも難波から悩まず来てる電車から乗れるし、
    難波飲みする夫は12時過ぎの堺東行きの最終も愛用しています(笑)。
    更に南海本線堺駅にシャトルバスがピストンしてますので、関空も便利で、
    難波駅から30分で伊丹行きバスがあるので、国内出張の時も楽でした。
    京都に実家があるんですが、天下茶屋から阪急に乗り継げるのも嬉しい誤算でした。
    結局何を重視するかですよね。
    高島屋が将来無くなろうと、駅は動かないでしょうから。

  137. 132 マンション検討中さん 2019/05/05 06:23:07

    ペットはOKだそうですよ。

  138. 133 マンション検討中さん 2019/05/05 10:19:20

    ディスポーザー、各階ゴミ出しなんて今のタワマンなら当たり前なんだが。というか、ずいぶん前から。
    勉強不足丸出しですよ。

  139. 134 マンション検討中さん 2019/05/05 14:01:34

    明らかに業者の連投ですね
    他の物件のスレッドでは見られないぐらいの
    そこまで焦るほど注目が集まっていないのかな

    お値段吊り上げなければ普通に売れると思うけど

  140. 135 周辺住民さん 2019/05/06 01:22:14

    色々知れて検討材料増えました。ペット可なんですね。情報共有ありがとうございます。
    図書館は、本は置いてなくて予約の本を受け取ったり返却することが出来ると
    市の職員に聞いたのですが、もしかして置いてくれるのかな?
    他のテナント何かなど益々気になります。内装とかも楽しみです。

  141. 136 名無しさん 2019/05/06 01:51:22

    >>135 周辺住民さん
    堺東に図書館できるんですね。
    でも図書館は市全体での利便性を考えたら、
    中百舌鳥や三国ヶ丘のような2路線使える駅の近くに作ってほしい気がします。

  142. 137 マンション検討中さん 2019/05/06 06:25:08

    同じく堺東駅直結のヴューモが販売されていたときのスレを参考にすると良いですよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6735/

  143. 138 マンション検討中さん 2019/05/06 14:19:04

    SUUMOの住みたい駅ランキング2019関西総合ランキングで堺東は100位圏外です
    堺市域では、55位なかもず、64位堺、98位北花田

    https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2019/kansai/smp/

  144. 139 マンコファンさん 2019/05/06 14:40:58

    堺東は今も堺市の中心ではあるんだけど、御堂筋線ができてからは地位の低下が著しいですね。再生のため市は頑張ってほしいところです。

  145. 140 匿名さん 2019/05/07 04:52:23

    通勤考えたら絶対なかもず。始発駅で座れる。

  146. 141 マンション検討中さん 2019/05/07 05:46:08

    >>140 匿名さん
    本町や梅田に通勤なら、南海の難波から地下鉄乗り換えは面倒なので、なかもずの方がいいですよね。

    そもそも、過去、堺市大阪市に依頼して、御堂筋線を延伸したようです。
    なかもず周辺の地主は、さぞ儲かったことでしょう。

  147. 142 周辺住民さん 2019/05/07 05:47:20

    136さん
    大仙公園の図書館まで運動がてらある歩いているのですが、雨の時辛いので
    「堺東周辺に図書館が出来る計画とかないですか。」って先月市の職員に聞いたんです。
    「ジョルノ跡に出来るマンションの中に予約本の受け取り+返却が出来る場所を設置」との
    回答でした。なので、本は置かないのかなとの解釈を私はしています。

    ネットで予約してるの身であり、返却が便利になるなと嬉しく感じましたが、
    ここの書き込みで「図書館」とあり、実は出来るのかな?と期待しつつ・・・。
    市長さんも変わるので、堺の発展祈るばかりです。

    モデルルームGW中に出来たら夫を強引に連れて行こうかと秘かに計画してましたが、
    電話したら「まだ1か月ほど待ってください」との事ですので大人しく待ちます(笑)

  148. 143 匿名さん 2019/05/07 06:37:12

    ここって駐車場は地下自走式?
    確かジョルノって地下に駐車場あったような。

  149. 144 マンション検討中さん 2019/05/07 10:57:57

    マンションの価値は街の価値。街の価値は「駅力」に言い換えることが可能。その観点で言えば堺東は中百舌鳥と比べれば大きな差があると言わざるを得ない。
    また、ジョルノ跡地は交通量の少なくない堺中央線と南海電鉄に直接面することも騒音面で気になる点ではある。
    大阪中心部へダイレクトでつながる御堂筋線の人気は絶大。堺東も中百舌鳥に勝る「駅力」が必要で、市も堺東再生の一層の努力が必要。
    他とは差別化され、明確な存在感、希少性や将来性が無ければ、ランドマークたる物件にはなり得ない。

  150. 145 評判気になるさん 2019/05/07 11:26:18

    なにわ筋線ができて高野線から北梅田乗り入れが実現すれば、評価も変わるんじゃないですか。まだまだ先の話ですが

  151. 146 マンション掲示板さん 2019/05/07 12:18:09

    高野線の乗り入れはJRの本数も加味すれば絶望的。
    可能性として「こうや」は梅田までの直通運転で需要喚起を図るのには効果的なのであり得る。

  152. 147 通りがかりさん 2019/05/07 13:21:47

    北三国ヶ丘町の住民ですが
    この界隈とても住みやすいですよ
    富裕層が多いのでお上品な方が多いです
    失礼ながら中百舌鳥とは住民層がかなり違うような気がします
    堺東はなにわ筋線の恩恵を受けるとすれば
    天下茶屋乗り換えだと思いますので心配していません
    プラウドタワーもある程度以上の金額で売り出されることになるようですから、富裕層マンションになればいいなと思います

  153. 148 名無しさん 2019/05/07 14:47:50

    中百舌鳥なんて御堂筋線の始発駅という以外なんの価値もない街ですよ。
    あの辺は中学校の卒業式に特攻服のヤンキーが未だに出没するような民度ですし。
    昔に比べて寂れたとはいえ曲がりなりにも堺の中心部だった堺東とは伝統と格式、文化度が違います。
    徒歩圏に三国丘や泉陽といった有数の進学校があり、旧市街の歴史の蓄積に触れることもできる。
    こういう環境で育つ子供と田舎臭い中百舌鳥で劣化だんじりもどきのふとん太鼓や田舎ヤンキーに囲まれて育つ子弟じゃ人間形成にも差が出てくるでしょうね。

  154. 149 匿名さん 2019/05/07 14:55:19

    このプラウドタワーがある榎小学校区にも、榎元町のふとん太鼓がありますよ。
    別に住民みんなが参加しているわけではないでしょうが。

  155. 150 マンション掲示板さん 2019/05/07 15:23:22

    中百舌鳥は住民層が違うとか、田舎臭いとか言いますが、根拠はあるんですか?
    そこまで言うのであれば、客観的なデータを示すべきでしょう。

  156. 151 評判気になるさん 2019/05/07 15:39:16

    まぁ、そんなこと言ってる時点でなんちゃっての富裕層もどきですね。
    それこそ民度がしれてます。

    必死に挽回したい業者か
    そのふりをして逆にイメージ下げたい競合業者
    の書き込みと思いたいですが。

    堺の中であーだこーだ優越感に浸っても
    首都圏や北摂、阪神間の人間にすれば、
    ひとくくりで所詮は堺です。

    井の中の蛙ではなく
    どこの人からも「堺」自体が
    住みたい街にしたいですよね。

    堺ブランドが高まれば、
    結果的に人も増えて(減らずに)資産価値も
    上がる(か下がらない)のですから。

  157. 152 名無しさん 2019/05/07 16:02:13

    実際、堺東と中百舌鳥じゃ格が違うんだからしょうがないでしょう。
    細かな差異を気にするなと言いながら、
    あなたが偉そうに持ち出してきた北摂なんてのも他所から見れば所詮大阪。
    「あー、あの辻元を当選させた頭のおかしな地域ね」で終わりですよ。
    それこそ井の中の蛙ですよ、滑稽ですね。

  158. 153 マンコファンさん 2019/05/07 16:34:30

    堺東の駅の近くはだんじりあるんですか?

  159. 154 通りがかりさん 2019/05/07 21:39:19

    榎ふとん太鼓があります
    方違神社に奉納するおまつりです
    勇壮でなかなか見ものですよ
    堺東の三国ヶ丘町、榎元町の住民層は
    落ち着いた方が多いですよ
    大阪市内でも校区のいいエリアは
    同じような感じがします

  160. 155 マンション検討中さん 2019/05/07 22:00:41

    ここの学区は榎小学校区?
    堺市のホームページだと三国丘小学校区のような
    どちらにしろいい学校みたいですが

  161. 156 名無しさん 2019/05/07 23:49:33

    >>155 マンション検討中さん
    榎小学校区、三国ヶ丘中学校区です。

    ふとん太鼓は有志の方がやっているもので
    学校関連などで強制されることはありませんよ。
    ご心配なく。

  162. 157 匿名さん 2019/05/08 00:18:54

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  163. 158 マンション検討中さん 2019/05/08 01:22:58

    子供達も独り立ちしたので、運転免許証を返納した後の生活を考え終の住処にとプラウドを検討しています。
    まだまだお若い方は通勤の利便性、子育ての環境などで堺東は快適ではないかもと思います。
    マイナスな部分を教えて頂けるとのはとても勉強になりうれしいのですが、批判的な書き込みは控えて欲しいと思います。
    それぞれご自分のライフスタイルに合った物件を購入して快適な生活を送れると良いですね。

  164. 159 匿名さん 2019/05/08 04:49:19

    堺市民です。昔はジョルノのフードコートなどを目当てに自転車を走らせ遊びに行ったら、よく陵西や三国ヶ丘中学校あたりの不良に恐喝されたものですよ。もちろん、陵西の方が悪名は高かったですが、三国ヶ丘にも不良はたくさんいました。
    地元民や、出張組みも含めて、堺東=不良の溜まり場ってイメージでしたね。
    今はそうじゃなく、街の雰囲気も、もっと良くなっていくものと思いたいですね。
    157さんのいう通り、メクソハナクソですよ。

  165. 160 周辺住民さん 2019/05/08 06:00:58

    158さん:
    私は大阪市内から堺東に移り住んだ者ですが、駅から徒歩圏のマンションですし
    バスであちこち行けるおかげで車を京都の実家に置いて、こちらでは使わなくなりました

    商店街のミスドでたむろしている学生は
    三国ヶ丘や泉陽といった勉強のできる学生さんだからか(笑)不良というより、
    礼儀も悪くなく、商店街もさびれてると聞いてましたが、欲しい外食チェーンが揃っていて
    休日のお昼ご飯をさぼりたい時にとても重宝する好きな場所になりました。

    持病があるので、病院も心配しましたが駅近くの循環器内科(谷和医院)は名医ですし、
    リハビリもできる整形外科(兵田クリニック)は高島屋内のとても綺麗なクリニックです。
    同じく徒歩圏の近藤眼科も丁寧で信頼できますし、年代的にそのような近くで頼れる医院が
    あるのは、とても安心できています。(60歳目前の夫婦なので)
    美味しいパン屋さんも何軒もあり、あとはスーパーが足らない!と思っていたら、
    マンションに出来るのですから、羨ましい限りです。

    もちろん感じ方はそれぞれでしょうから、今の良い季節に駅近くをたくさん歩いて、
    プラスもマイナスも肌で感じてみてくださいね。

  166. 161 マンション検討中さん 2019/05/08 06:25:26

    >>160 周辺住民さん

    車のナンバーは変えましたか?大阪市内から京都に車の保管場所を変更したらナンバープレートを変えないと違法ですよ。蛇足ですが。

  167. 162 周辺住民さん 2019/05/08 07:49:40

    161さん
    ご親切にありがとうございます。はい。変更済みです。

  168. 163 匿名さん 2019/05/08 11:43:56

    高島屋もいつまであるかわからんど

  169. 164 マンション検討中さん 2019/05/08 17:18:36

    小学校の校区、熊野にしようと言う動きもあるみたいです。榎がいっぱいなので。しかもプラウドから熊野まで信号1つであとは陸橋なので通学路としても安心なんだとか。

  170. 165 名無しさん 2019/05/08 23:14:05

    >>164 マンション検討中さん
    初耳です。どこの情報ですか?

  171. 166 匿名さん 2019/05/08 23:25:11

    三国ヶ丘校区か否かで資産価値は全然変わるでしょうから

  172. 167 周辺住民さん 2019/05/08 23:39:48

    163さん
    仰る通り、商業施設はどんな店でも閉鎖の可能性がありますよね。
    高島屋は既に難波にあるし。そもそもプラウドもジョルノ跡ですからね。
    (活断層も無くなってほしい・・・)
    ただ、駅が動くことは考えにくいので、人が集まる駅近くには結局商業施設や
    病院が集まる法則で、駅近マンションは結局便利だろうと思って検討しています。

    もちろん人が集まるわけですから、静けさを求める人には不向きとも言えますね。
    我が家はペアガラスで閉めると無音なのですが、開ければうるさい。
    (結露が全く出ないことを実家の親は羨ましがってますが)

    購入は何を住居に求めるか、将来のライフスタイルを考えるチャンスかもしれませんね。
    私は駅直結が購入検討したくなった最大のポイントです。


  173. 168 マンション掲示板さん 2019/05/08 23:57:57

    駅デッキ直結であって駅直結ではありません。語弊のないよう記載をお願いします。

  174. 169 マンション掲示板さん 2019/05/09 23:45:50

    堺市議のブログにも記述がありますね。
    https://fuchigami.info/コミュニティはどこに?%E3%80%80~ジョルノビルの校区/

    熊野校区になるような動きもされているよですが、資産価値としては大きなネガティブ要素になってしまいますね。

  175. 170 名無しさん 2019/05/10 02:35:22

    熊野校区を画策してるのが竹山容疑者の子分だった偽装無所属の左派系市議会議員さんですね。新しい維新市政で何の影響力も無くなるでしょうから、心配する必要はないでしょうね。

  176. 171 匿名さん 2019/05/10 02:41:51

    でも通学路が安全な方がいいよね。

  177. 172 名無しさん 2019/05/10 03:06:29

    派閥的な話を抜きにすれば、
    全く合理的で妥当な提案だと思いますよ。

    マンションディベロッパーが裏から手を回した議員が猛反対するでしょうけどね。
    もし維新の市長が誕生したら、むしろ合理的な主張として耳を貸すのではないかと思います。

  178. 173 マンション掲示板さん 2019/05/10 09:32:19

    今日報道ランナーで堺東特集やってますね。

  179. 174 名無しさん 2019/05/11 16:53:18

    >>172 名無しさん
    維新の新市長候補と犬猿の仲ですからあり得ませんね
    昨日もツイッターで喧嘩してましたよ

  180. 175 マンション掲示板さん 2019/05/12 03:41:46

    闇市、ジョルノ時代を含め従前の権利者への権利床はどういう扱いになっているか気になる。
    新たに居住(マンション部分)する方との不平等が無ければいいんですが、管理費・補修費はこの場合は適切な配分で負担いただけるのでしょうか。

    市街地再開発事業
    https://www.proud-web.jp/redevelopment/redevelop/work.html

  181. 176 マンション検討中さん 2019/05/12 04:20:14

    商業用途のみでの再開発では事業化困難(衰退著しいジョルノの顛末を見れば明らか)なので、住宅用途も加え高度化したという経緯も考えられます。
    住宅分譲による利益収入が見込めるからこそこの事業が採算に乗ったと解釈すれば、この再開発はむしろプラウドタワー堺東の新規購入者(従前の権利者除く)の負担によって成り立っていると捉えても差し支えない。

    堺東駅前地区第一種市街地再開発事業
    http://sakaihigashi-redeve.com/jigyo.html

  182. 177 名無しさん 2019/05/13 21:23:09

    ここは定価借地権付きなんですか?
    うわさで聞いたのですが、ご存知の方教えてください。

  183. 178 名無しさん 2019/05/13 21:34:42

    世界遺産、決まりましたね!

  184. 179 匿名さん 2019/05/15 00:21:44

    世界遺産効果で、売れ行きがよくなるでしょうか。
    いままで世界遺産ではなかったことが意外でした。墓だったから縁起の問題なんでしょうか??

  185. 180 マンション検討中さん 2019/05/15 10:33:25

    特別影響は無いと思いますけど、最寄りということですので美観に拘ったまちづくりをお願いしたいですね。
    堺東の商店街も失礼ながら綺麗とは言えない環境ですので。

  186. 181 評判気になるさん 2019/05/15 12:26:57

    定期借地なのですか??
    それはどちらか重要で気になりますね。
    本当に定期借地権付きだったとしたらすごい強気な価格設定な気もしますが。

  187. 182 マンション検討中さん 2019/05/17 12:47:33

    >>181 評判気になるさん
    所有権です。

  188. 183 評判気になるさん 2019/05/17 13:30:26

    >>182 マンション検討中さん

    そうですよね。あそこで定借だなんて。
    ありがとうございます。

  189. 184 マンション検討中さん 2019/05/17 14:48:07

    住まいサーフィンの評価で儲かる確率が23%
    大阪市内の半分以下の数字
    難しいなぁ

  190. 185 マンション検討中さん 2019/05/18 06:27:25

    >>184 マンション検討中さん
    確かに、その理屈で、購入検討している人はやめた方がいいでしょう。

    ただし、ここは地元堺市や南海沿線のシニアが、住み替えの為に購入するのが多いと思いますので、このような人達は、値上がりとか考えてないでしょう。

  191. 186 マンション検討中さん 2019/05/18 11:24:24

    三宮センター街レベルでいいので堺東の方もリニューアルしてくれ

  192. 187 匿名さん 2019/05/20 03:25:20

    なにわ筋線できて、梅田直結になったら、ちょっと価値あがるか?

  193. 188 マンション検討中さん 2019/05/20 07:44:29

    乗り換えなしで梅田アクセスとなれば大きく利便性が向上しますね。
    しかしながら高野線は天下茶屋駅での乗り換えになると予想されますので価値としての影響はないでしょう。
    さらに高野線から同一ホームでの乗り換えができない(一度階段でコンコースまで移動してから本線ホームに乗り換え)ので、明らかに本線側より不便です。
    高野線は本線より車両も古いし高架化も遅れてますし遅いし混雑していますので、これを改善してくれるほうが沿線ブランド、価値の向上につながると思います。

  194. 189 マンション検討中さん 2019/05/22 00:08:24

    縁起悪いのでなく、逆に昔偉い方たちが選んだところで、縁起がよいと思います。

  195. 190 マンション検討中さん 2019/05/25 02:17:54

    公式ホームページの更新で物件概要に訂正が入っていますね。

    ↓↓↓↓↓

    お詫びと訂正

    2019年5月23日まで掲載しておりました物件概要に変更及び訂正がございます。
    謹んでお詫び申し上げるとともに、以下の通り訂正させていただきます。

    構造規模
    誤:鉄筋コンクリート(一部鉄骨)地上25階 地下2階建て
    ⇒正:鉄筋コンクリート(一部鉄骨)地上24階 地下2階建て(建築基準法上は地上25階 地下2階建て)

    分譲後の権利形態
    誤:専有面積割合による所有権の共有
    ⇒正:敷地および建物共用部分は、権利変換計画に定められた割合による所有権の共有

  196. 191 匿名さん 2019/05/25 02:25:39

    >正:鉄筋コンクリート(一部鉄骨)地上24階 地下2階建て(建築基準法上は地上25階 地下2階建て)


    なんか変だぞ。ふつう、地上と地下を足した階数は一致するんだけど。

  197. 192 マンション検討中さん 2019/05/26 01:15:35

    1番上の階の天井が高いとか、二階建てとかですかね。

  198. 193 マンション検討中さん 2019/05/26 03:02:57

    商業エリアの店舗の階高分でしょう。中二階などの分では?

  199. 194 匿名さん 2019/06/02 02:32:16

    プランもたくさんタイプがあるようなので、家族のニーズに合わせて選べそう。
    最寄り駅まで徒歩2分程度という距離もいいなと思いました。
    来月から販売開始ですが、このあたりの相場と比較して
    どれくらいになるのかとても気になります。詳細公表されるのが楽しみです。

  200. 195 マンション検討中さん 2019/06/06 13:08:22

    検討中

  201. 196 マンション検討中さん 2019/06/07 10:42:46

    早くモデルルームが見たいです

  202. 197 マンション検討中さん 2019/06/10 01:59:26

    モデルルームやってますよ
    値段もある程度教えてくれますよ

  203. 198 匿名さん 2019/06/13 11:19:55

    権利変換計画に定められた割合による所有権の共有
    とはどういうことですか?
    普通の所有権とは違うのでしょうか。調べたのですがよくわからなくて。
    どなたかわかる方いましたら教えていただきたいです。

  204. 199 匿名さん 2019/06/14 08:43:25

    ここ鳩だらけじゃん絶対ベランダ鳩糞だらけになるわ

  205. 200 検討板比較中ユーザーさん 2019/06/14 08:52:25

    >>199 匿名さん

    普段、前通りますが、鳩は二階の渡り廊下に
    忌ますね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウドタワー堺東]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン羽衣
    シエリアタワー中之島

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンリヤン堺
    グランアッシュ京橋ソフィス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト
    スポンサードリンク
    クレアホームズ住ノ江

    [PR] 周辺の物件

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,498万円予定~5,698万円予定

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    4,200万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    63.30m²~69.41m²

    総戸数 84戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3890万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    4798万円~6088万円

    3LDK~4LDK(3LDK~4LDK+WIC)

    68.2m2~80.64m2

    総戸数 322戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    45.98m²~86.94m²

    総戸数 364戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    未定

    1LDK~2LDK(1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK)

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    2LDK~3LDK

    55.52㎡~124.13㎡

    未定/総戸数 99戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    3,800万円台予定~5,400万円台予定

    2LDK・3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    未定

    2LDK~3LDK

    53.00m²~71.50m²

    総戸数 69戸

    [PR] 大阪府の物件

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    6170万円

    3LDK

    68.71m2

    総戸数 126戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5468万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4590万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~9900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸